文献収集の基礎

論文・レポートを書くための、文献の調べ方・集め方

このレファレンス・ガイドはPDFアイコン PDFでダウンロード することもできます。

文献収集の重要性

 どんな学術的研究の分野でも、研究成果は、論文や、図書といった文献資料に発表されます。そしてその学問分野は、発表された文献の積み重ねで発展してきました。
卒業論文やレポートを書くときでさえ、その分野の過去の研究成果をふまえ、それを参照し、引用することなしには成り立ちませんし、説得力のあるものにはなりません。そこで、よい論文・レポートを書くためには、まず、先行研究の文献資料を収集するということが大切です。
文献を収集し、目を通す過程で、その分野の研究の全体像が実感され、なにが重要な学説か、どんな論点があるかなどが見えてきます。また、自分が今から書こうとしている論文・レポートの方向性も見えてくるでしょう。
したがって、論文・レポートを書くにあたっては、まず、ターゲットとなるテーマに関する文献をなるべく網羅的に把握し収集することが、非常に重要になってくるのです。

文献収集の基礎知識

 文献収集は、下の図のような4つの段階を組み合わせておこないます。どの段階が必ず最初、いうわけではありません。人によって、また、論文・レポートのテーマや課題によっても、異なるでしょう。
例として、すでにある情報から、どこから始めたらよいのか示してみますので、参考にしてみてください。

Explore どんな文献がある? Evaluate どの文献が役に立つ? Locate その文献はどこにある? Collect どうやって手に入れる?

* Explore * どんな文献がある?

特定の文献を指示するタイトル、著者名などの情報を、「書誌事項」という。あとで文献を探すとき、また、論文・レポートの参考文献として記載するときに必須の情報なので、文献リストには、正確で十分な書誌事項を記録することが大切。
⇒ 参考:レファレンス・ガイド『参考文献リストの見方』

* Evaluate * どの文献が役に立つ?

* Locate * その文献は、どこにある?

KULINEを検索する前に文献の種類を確認!

* Collect * どうやって手に入れる?

わからないことがあったら・・・ 各図書館/室や、附属図書館利用支援掛まで ref660@mail2.adm

Ver.1.4, 2017.3.16, 京都大学図書館機構