「研究者としてのキャリアデザイン」
- ラーニング・コモンズ 学習サポートデスク企画 -
「研究者になりたいけど、将来が不安・・・。」このような方は多いのではないでしょうか?
博士課程修了後のキャリアイメージを鮮明に掴めるような機会は少ないと思います。
今回のイベントでは、研究者を目指す京都大学の方を対象として、若手研究者をお迎えして
体験談を座談会形式でお聞きし、その後、参加者の皆さまも交えて意見交換や交流を図り、
研究者としてのキャリアデザインについてともに考えていきたいと思います。
ぜひご参加ください。
■ 日 時 平成29年3月15日(水) 15:00 - 16:00 (受付14:45 -)
■ 会 場 京都大学附属図書館1階 ラーニング・コモンズ
■ 対 象 京都大学の方
*自由参加です。直接会場へお越しください。
■ インタビュイー
山本祐輔氏 京都大学大学院経営管理研究部・特定講師(ImPACTプロジェクト)
専門分野:情報学・認知心理学・社会心理学・行動経済学等
山下朋子氏 京都大学大学院法学研究科特別研究員(PD)
専門分野:国際法
■ インタビュアー
黄尹柔氏 (京都大学大学情報学研究科 修士課程2年)
財津浩之氏(京都大学大学人間・環境学研究科 修士課程2年)
■ プログラム
15:00 - 15:05 挨拶・登壇者の紹介
15:05 - 15:45 フロアセッション (座談会)
1.ポスト・ドクターとは?
2.ポスト・ドクターとして働くには? など
15:45 - 16:00 フロアセッション(質疑応答)

[問合先]
京都大学附属図書館 利用支援掛
TEL: 075-753-2636
e-mail: ref660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp