医学図書館休館(7/2-7/14)・仮移転のお知らせ

 投稿日時:2007-06-06 (4072 ヒット)
学図書館は、工事等のため、休館し仮移転します。 利用者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 図書館閉館:2007年7月2日〜7月14日 仮移転場所での開館:2007年7月17日〜2008年3月末頃 ※仮移転場所では、医学図書館・医学部保健学科図書室として合同開館します。 ※仮移転期間中は、利用できる資料が限定されます。 詳細は医学図書館HPをご覧ください。 http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/ [医学図書館]
 

Web of Science & EndNote Web講習会(3/2)を開催します

 投稿日時:2007-02-15 (3793 ヒット)
引用文献データベースWeb of Scienceと、新しくリリースされた文献管理ツールEndNote Webの講習会を開催いたします。 参加申込みは不要です。直接会場にお越しください。 ◆Web of Science 1900年以降、9,000誌以上の重要学術雑誌に掲載された論文の文献情報を集録し、文献の引用情報を調べることができるデータベースです。 雑誌評価指標のひとつのインパクトファクターを収録したJournal Citation Reports(JCR)にもリンクしています。 ◆EndNote Web 文献管理ソフトとして広く使われているEndNoteのWeb版が、Web of Knowledgeで利用できるようになりました。 データベースの検索結果や図表を管理したり、論文の参考文献リストを自動的に作成することができます。 導入のお知らせ(京都大学図書館機構) https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/news/article.php?storyid=127 ◆開催日時 2007年3月2日(金) 13:30〜17:40 ◆会場 医学部B棟3階 基礎第1講堂 ◆内容 ※どの部からでも参加可能です。 第1部 13:30〜14:45 Web of Science & Journal Citation Reports  Web of Science の引用文献検索  JCRで調べるインパクトファクター 第2部 15:00〜16:15 EndNote Web  EndNoteWebとは・機能の紹介  アプリケーション版(CD-ROM版)とWeb版との違い 第3部 16:30〜17:40 特定テーマのセミナー  実際の研究テーマを例にWoSの利用方法を具体的に説明した後、分析結果などについてコメントしていただきます。 協力:医学研究科 放射線遺伝学教室 ・網羅的な検索をするには? ・検索結果から欲しい情報だけを抜き出すには?  など ◆講師 トムソンサイエンティフィック  矢田 俊文氏 ◆問い合わせ先 京都大学医学図書館閲覧担当 Tel: 075-753-4323 / FAX:075-753-4318 E-mail:ref@office.med.kyoto-u.ac.jp ◆案内ページ http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/orientation/wos2007.html 【医学図書館】
 

医学画像コンテンツ Primal Pictures / SMART imagebase が使えます

 投稿日時:2007-01-19 (5201 ヒット)
解剖学の電子コンテンツ Primal Pictures(Antomy.tv)と、 医学関連のオンライン画像集 SMART imagebase (The Scientific & Medical ART Imagebase)を導入しました。 どうぞご利用ください。 ○Primal Pictures(Antomy.tv) 人体の各部位の3Dイメージを搭載した、ヒト解剖学の電子コンテンツです。 3Dイラスト、写真、動画アニメーション、テストバンクなどが利用できます。 画像は、学生や学会向けの発表や配布物等にも使用できます。 ◆アクセス(学内限定) 同時アクセス数:3(※利用が終わったら必ずログアウトしてください!) http://denjo.kinokuniya.co.jp/cgi-bin/ovidkyt.cgi?T=JS&MODE=ovid&DBC=y&PAGE=main&D=ppen ※利用上の注意※ 収録されている画像等を、研究・教育・学習目的以外で利用することはできません。 著作権法、契約、および情報倫理に反しないよう、適切な利用にご留意ください。 ○SMART imagebase (The Scientific & Medical ART Imagebase) 解剖学・生理学・外科術などの医療系分野に関連するイラスト、動画の全集です。 画像は講義資料、プレゼンテーション、試験問題などに活用できます。 ◆アクセス(学内限定) http://search.ebscohost.com/login.aspx?authtype=ip&group=smart ◆利用方法 利用マニュアル(EBSCO Japan提供, PDF形式) http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/pdf/SMARTimagebase_Manual.pdf ※利用上の注意※ SMART imagebaseのリソースは、以下の場合にのみ使用が許可されています。 ・教育目的(授業で教材として用いる場合など) ・学習目的(セミナーや講義で用いる場合など) ・Google などの主要な検索エンジンにインデックスされない、ウェブサイトでの公開(User Name やPassword により保護されている場合など) ・学内・院内イントラネットでの公開 【医学図書館】
 

PubMedアクセス拒否について

 投稿日時:2006-06-22 (5655 ヒット)
6月8日頃より、学内の一部の端末が PubMed(医学系の無料文献データベース) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=PubMed を含む米国NCBI(National Center for Biotechnology Information)のサイトへのアクセスを拒否されました。 ○経緯 本学の端末からNCBIサイトへ、約16,000件のアクセスが短時間の間に行なわれたため、何らかのプログラムを使った不正なアクセスと見なされ、NCBIに当該IPアドレスからのアクセスを拒否されました。 ○利用上の注意 ・PubMed は米国政府機関によって無料で提供されている公共サービスです。 ・プログラム等を用いた大量のダウンロード等でで占有する行為は、サーバに多大な負担をかけ、全世界の他の利用者のアクセスを阻害することになります。 ・PubMed のデータや、データベースの構成には著作権が存在します。大量にダウンロード・保存することは、著作権を侵害する行為です。 ・良識に反する利用は、京都大学の信頼を損なうことにつながります。 今後も同様の不適切な利用があれば、アクセス拒否が繰り返されることになります。 PubMedに限らず、無料のデータベースであっても他の電子ジャーナル・データベースと同様、適切な利用を心がけていただくようお願いいたします。 ○より詳しいお知らせは、下記(医学図書館サイト内)をご覧ください。 http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/news/news20060609.html 【医学図書館】
 

1月25日 EndNote 講習会を開催します

 投稿日時:2006-01-10 (3918 ヒット)
文献管理ソフトEndNote 講習会を下記のとおり開催します。 効果的な文献検索結果の活用 -EndNoteの利用- 日時:1月25日(水) 16:30- 会場:医学部管理棟2階 基礎第2講堂 文献管理ソフトを使って、オンライン文献データベースの検索結果を管理し、引用文献リストを自動作成する方法等をご紹介します。 これまで文献管理ソフトを使われたことのない方はもちろん、日頃EndNoteを使われている方もぜひご来聴ください。 詳細は医学図書館ウェブサイト案内ページ http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/orientation/endnote2006.html 【医学図書館閲覧掛】