[ New Database ] Yomiuri Shimbun

 On 2009-02-27 (5634 reads)
明治から現在までの読売新聞記事を収録するデータベース「ヨミダス歴史館」を導入しました。どうぞご利用ください。 ■ヨミダス歴史館 - https://database.yomiuri.co.jp/rekishikan/ - 学内からのみアクセス可能 - 同時アクセス数:1 (同時に1人しか利用できないため、ご利用後は必ずログアウト(画面右上)してください。) ●ヨミダス歴史館とは?
明治7(1874)年の創刊号から最新号まで1000万件以上の読売新聞記事が検索・閲覧できる、オンライン・データベースです。 ・明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージを収録。 ・昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキストを収録。 ・昭和64(1989)年からの英字新聞「The Daily Yomiuri」記事テキストを収録。 ・現代のキーパーソン約26,000人の人物情報を収録。 *(ご注意)紙面イメージをご覧になるには、Adobe Flash Player(バージョン9以上)が必要です。
詳しくは、読売新聞社の案内をご覧ください。 http://www.yomiuri.co.jp/rekishikan/?cid=0221999000000 なお、これまでご利用いただいていました「ヨミダス文書館」は、「ヨミダス歴史館」中に統合されています。 ○京大で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館]
 

[ Online Workshop ] WoS, Endnote web, JCR (Mar. 9 & 26)

 On 2009-02-26 (3715 reads)
Web of Science、EndNote Web、Journal Citation Reports のインターネット講習会をご案内致します。 ★3月は9日(月)、26日(木)です。 内容は以下の通りです。 ************************************************************ ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★ 下記ホームページより登録をお願いいたします。 https://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/index.shtml 3月9日(月) 1) 13:00〜13:40: 『WoS 基礎コース』 (Windowsのみ) 2) 14:30〜15:10: 『インパクトファクターコース』 (Windowsのみ) 3)16:00〜16:40: 『EndNote Web 基礎コース』 (Windowsのみ) 3月26日(木) 1) 13:00〜13:40: ケーススタディー (Web of Science & MEDLINE) 微生物学 (東京大学 医科学研究所 ウィルス感染分野 教授 河岡 義裕 氏のテーマ) 2) 14:30〜15:10: 『EndNote Web 応用コース』 (Windowsのみ) ------------------------------------------------------------ 【インターネット講習会とは?】 通常の講習会を、 [1]より簡潔に、[2]より詳しく、[3]複数の時間帯で、[4]繰り返し定期的に、開催できるように企画したものです。 インターネット講習会の仕組みについては下記のウェブサイトをご参照ください。 URL: http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml なお、下記サイトには過去のインターネット講習会の録音版がございます。 https://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/index.shtml#record (参加者のコメント) 「インターネットなので、自宅からでも受講でき、画面を参照しながら説明を聞くことができてわかりやすかった。」 「インターネット講習会でのCitation Mapは見ごたえがありました。」 ============================== ご質問は、下記までお願い致します。 トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート 電話:0800-888-8855 もしくは、03-5218-6164 (9:30-18:00) メール:ts.training.japan@thomson.com HP:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml **************************************** ○Web of Science、EndNote Web、Journal Citation Reports [Web of Knowledge] https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/W.html [附属図書館参考調査掛]
 

[ Maintenance ] LexisNexis Academic, LexisNexis JP (Mar. 8)

 On 2009-02-23 (3972 reads)
LexisNexis社の電子ジャーナル・データベースが、メンテナンスのため、下記の日程でサービスを一時休止します。 【休止日時】 2009年3月8日(日)10:00 - 17:00(日本時間) 【休止するサービス】 ・LexisNexis Academic ・LexisNexis JP ○京都大学で利用できる電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館電子情報掛]
 

[ Maintenance ] ProQuest EJ/DB (Feb.21)

 On 2009-02-18 (3521 reads)
ProQuest社の電子ジャーナル・データベースが、メンテナンスのため、下記の日程でサービスを一時休止します。 【休止日時】 2009年2月21日(土)12:00 - 24:00(日本時間) 【休止するサービス】 ・Academic Research Library [ProQuest] ・Health & Medical Complete [ProQuest] ・ProQuest Dissertations & Theses (PQDT) ・Early English Books Online *以下のDBにつきましては、基本的に通常通りお使いいただけますが、一部の機能の動作が不安定になる場合がありますので、ご留意ください。 ・Linguistics and Language Behavior Abstracts [CSA illumina] ・LISA : Library and Information Science Abstracts [CSA illumina] ・PILOTS [CSA illumina] ・Social Services Abstracts [CSA illumina] ・Sociological Abstracts [CSA illumina] ・ANTE : Abstracts in New Technologies and Engineering [CSA illumina] ・ERIC [CSA illumina] ・Periodicals Index Online ・RefWorks ○京都大学で利用できる電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館電子情報掛]
 

Temporary closure of Jinkan Library (Feb.23 - Apr.3)

 On 2009-02-17 (3313 reads)
 図書館1階窓枠改修工事及び資料移動のため、下記の日程で臨時休館します。  春季特別貸出は例年通り行いますので、休館前に必要な資料の貸出手続きをお願いします。  利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。        臨時休館:2009年2月23日(月)〜3月24日(火)         (春季休館:2009年3月25日(水)〜4月3日(金))  ■臨時窓口■   人環・総人図書館 1Fカウンター (月-金 9:00-17:00)  ■利用可能なサービス■   貸出*1 / 返却   ILL(文献複写物・現物貸借資料)の受渡   環on(人環棟1F)の利用 (月-金 9:00-17:00)   図書館南棟書庫への入庫     *1 貸出は事前予約制です。前業務日(月-金)までにお申し込みが必要です。       研究室資料は、通常どおり事前申込で、ご用意でき次第のご連絡となります。  ■貸出申込の方法■   臨時窓口または、Eメール,FAXでお申し込みください。翌営業日にご利用できます。   取り置き期間は1週間です。翌業務日にご用意できない場合のみご連絡します。   詳細はこちらをご覧ください。  ■利用不可のサービス■   新聞閲覧室の利用(図書館1Fロビー)*2   1F/2F 閲覧室の利用   2F OSL(メディアンセンター端末)の利用   1F 視聴覚室の利用   1F書架,地下書庫への立入     *2 新聞閲覧室は工事の進捗状況により、利用できる場合があります。   工事の進捗状況に変更がありましたら、随時人環・総人図書館HPでお知らせいたします。   
 

Open Access Articles available on PubMed

 On 2009-02-13 (6186 reads)
医学系の論文データベース"PubMed"の検索結果画面に、オープンアクセス(無料でどこからでもアクセス可能)の論文を示す緑色のリンクが表示されるようになりました。 ■PubMed(京大専用入口) http://www.ncbi.nlm.nih.gov/sites/entrez?otool=ijpktolib 検索結果画面(Display:Summary)  PubMedの検索結果画面にフリーの論文を示す緑色のリンクが表示 緑色の「Free article at journal site」をクリック 詳しくは、米国国立医学図書館(NLM)の案内ページをご覧ください。 ○Free Article Indicators on PubMed Summary Display http://www.nlm.nih.gov/pubs/techbull/jf09/jf09_pm_free_article.html なお、京都大学では、論文リンクツール"京大ArticleLinker"ArticleLinkerボタンをPubMedに設定しています。京大ArticleLinkerを使うことによって、PubMedから京都大学が契約・提供している電子ジャーナルの論文本文(PDF/HTML)へスムーズに辿り着けるようになっています。こちらもどうぞご活用ください。 PubMed→京大ArticleLinker→論文本文(PDF/HTML)  PubMed→京大ArticleLinker→論文本文(PDF/HTML) 検索結果画面(Display:Abstract)  PubMedのAbstract→京大ArticleLinker→論文本文(PDF/HTML) 詳しくはこちらのご案内をご覧ください。 ○PubMed(京大専用入口)がさらに便利になりました https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/bulletin/article.php?storyid=243 [附属図書館電子情報掛]
 

Description of Bibliographic References [SIST02]

 On 2009-02-12 (12271 reads)
科学技術振興機構(JST)が、ハンドブック「参考文献の役割と書き方: 科学技術情報流通技術基準(SIST)の活用」を作成し、公開しています。これから論文を書く際のご参考になさってください。 ●参考文献の役割と書き方: 科学技術情報流通技術基準(SIST)の活用 http://www.sist-jst.jp/pdf/SIST_booklet2009.pdf 「SIST02 参照文献の書き方」は、論文に参照文献・引用文献を記載する際の標準的書き方を示した基準(規格)であり、多くの日本の学術雑誌がこれを採用しています。 ●SIST02 参照文献の書き方 http://sist-jst.jp/handbook/sist02_2007/main.htm ●SIST 科学技術情報流通技術基準 http://sist-jst.jp/ [附属図書館電子情報掛]
 

10 Doctoral Thesis newly available on KURENAI

 On 2009-02-06 (5275 reads)
この度、2009年1月23日に学位授与があった工学研究科の学位論文(博士論文)10点京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)に登録し、公開しました。    Okazoe, Takashi. Synthetic Studies on Perfluorinated Compounds by Direct Fluorination. 2009. (岡添, 隆. 直接フッ素化によるペルフルオロ化合物の合成研究. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70019 河村, 秀紀. 放射性廃棄物処分のセーフティケース構築におけるストーリボードの適用性研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70020 *許諾条件により本文は2010-01-23に公開 石黒, 晃子. 睡眠時の温熱生理・心理反応の非定常モデル. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70021 山口, 弘雅. シミュレーションを用いた水蓄熱式空調システムの最適運転手法に関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70022 三浦, 克弘. 建築の蓄熱効果を考慮した空調システムの設計法に関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70023 岡本, 伸一. 近接トンネルにおける計測結果の評価とその利用法に関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70024 Fujimoto, Hiroyuki. Study on Surface-Medicated Transfer of Small Interfering RNA into Mammalian Cells toward Large-Scale Analysis of Gene Functions. 2009. (藤本, 裕之. 大規模遺伝子機能解析に向けた表面から哺乳類細胞へのsiRNA導入に関する研究. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70025 *許諾条件により本文は2009-11-26に公開 Fujita, Satoshi. Development and Application of Microenvironment for Regulation of Stem Cell Behaviors. 2009. (藤田, 聡. 幹細胞の挙動を制御する微小環境の作成およびその応用. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70026 *許諾条件により本文は2009-08-01に公開 Samaddar, Subhajyoti. Modelling and Managing the Social Implementation Process for Rainwater Harvesting Technology Dissemination : Case Studies from Bangladesh and Japan. 2009. (Samaddar, Subhajyoti. 雨水利用技術普及を目的とした実装化プロセスのモデル化とマネジメント : バングラデッシュと日本のケーススタディ. 2009.) http://hdl.handle.net/2433/70027 西川, 啓一. 移動体衛星測位を利用した高精度防災情報統合システムに関する研究. 2009. http://hdl.handle.net/2433/70028 [附属図書館電子情報掛]
 

"CiteAlert" service of Elsevier

 On 2009-02-05 (13362 reads)
Elsevier(エルゼビア)社の論文データベース"Scopus"を使った、論文の著者向けサービス"CiteAlert"が始まっています。 論文データベース"Scopus"に索引付けされている2005年以降の論文が"ScienceDirect"で発行されたジャーナルに掲載された論文に引用された場合に、Scopusに登録されている著者(のメールアドレス)に自動的にアラートメールが送られてくる、というサービスです。 詳しくは、Elsevier社のプレスリリースをご覧ください。 ■ CiteAlert http://www.elsevier.com/wps/find/authorsview.authors/cite_alert ●Elsevier Launches CiteAlert http://www.elsevier.com/wps/find/authored_newsitem.cws_home/companynews05_01115 ScienceDirect/Scopus収録誌に論文を発表される京都大学の研究者・大学院生のみなさんは多いと思いますので、ご活用ください。 ■ Scopus http://www.scopus.com/ また、Elsevier社は、"ScienceDirect""Scopus""Scirus"と連携した新しいサービスを展開しています。 ○SciTopics http://www.scitopics.com/ 学術的なトピックを専門家が解説し、関連するニュースや論文を紹介するサービス。 ○Scopus Journal Analyzer http://www.scopus.com/scopus/source/eval.url 学術雑誌の比較を行う機能。年毎の掲載論文数や被引用数等について、同時に10タイトルまでのジャーナルをグラフで比較することができます。 ○Scopus TopCited http://www.topcited.com/ 分野別に最も引用された論文トップ20を一覧できるウェブサービス。 ○2collab http://www.2collab.com/ 研究者向けのソーシャルブックマークサービス。 ○エルゼビアから出版されたジャーナル論文の利用方法: 実用ガイド(2008. 第3版) http://japan.elsevier.com/news/lc/lcp0403jpn.pdf ●京都大学で利用できる電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ●京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館電子情報掛]
 

[ Online Workshop ] WoS, Endnote Web, JCR (Feb.9 & 25)

 On 2009-02-04 (3555 reads)
Web of Science、EndNote Web、Journal Citation Reports のインターネット講習会をご案内致します。 ★2月は9日(月)、25日(水)です。 内容は以下の通りです。 ************************************************************ ★★講習会に参加するには、登録が必要です★★ 下記ホームページより登録をお願いいたします。 http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos_schedule.shtml 2月9日(月) 1) 13:00〜13:40: 『WoS 基礎コース』 (Windowsのみ) 2) 14:30〜15:10: 『インパクトファクターコース』 (Windowsのみ) 3)16:00〜16:40: 『EndNote Web 基礎コース』 (Windowsのみ) 2月25日(水) 1) 13:00〜13:40: ケーススタディー (Web of Science & BIOSIS) 農学・植物学 (京都大学 生態学研究センター教授 農学博士 高林 純示氏のテーマ) 2) 14:30〜15:10: 『EndNote Web 応用コース』 (Windowsのみ) ------------------------------------------------------------ 【インターネット講習会とは?】 通常の講習会を、 [1]より簡潔に、[2]より詳しく、[3]複数の時間帯で、[4]繰り返し定期的に、開催できるように企画したものです。 インターネット講習会の仕組みについては下記のウェブサイトをご参照ください。 URL: http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml なお、下記サイトには過去のインターネット講習会の録音版がございます。 http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos_schedule.shtml#record (参加者のコメント) 「インターネットなので、自宅からでも受講でき、画面を参照しながら説明を聞くことができてわかりやすかった。」 「インターネット講習会でのCitation Mapは見ごたえがありました。」 ============================== ご質問は、下記までお願い致します。 トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス トレーニング & テクニカルサポート 電話:0800-888-8855 もしくは、03-5218-6164 (9:30-18:00) メール:ts.training.japan@thomson.com HP:http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml **************************************** ○Web of Science、EndNote Web、Journal Citation Reports [Web of Knowledge] https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/W.html [附属図書館参考調査掛]