[戻る] [前号/次号]

※以下の内容はメールニュース配信時点の情報であり、現状とは異なる場合があります。 最新情報をご確認ください。
 
[Jinkan-Soujin LibNews:00026] 人環・総人図書館、明るく改修等

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ Jinkan-Soujin LibNews ◆          2009.10.2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
目次
・人環・総人図書館、明るく改修等(10/1)
・講習会「パソコンで論文を手に入れよう!その2:CiNii」(10/14,15)
・文学研究科学術雑誌センターの開館 [文学研究科図書館](10/1)
・Web of Science で社会科学分野の論文情報(1900-1955年分)が利用可能
・Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会(10/16,30)
・文献収集講座 [附属図書館](10/26)
・科学技術分野の論文データベース"JDreamII" トライアル(10/1-3/31)
・京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)国内第1位!

=================================================================
◆ 人環・総人図書館、明るく改修等(10/1)
=================================================================
●図書館前のアプローチ
人環・総人図書館前のアプローチ改修工事期間中は、ご不便をおかけいた
しました。
おかげさまで、明るく開放的で親しみやすい図書館に変身しました。
今後は、ベンチの設置も予定しております。
図書館前をなごやかに集い、憩える空間としてもご利用ください。

●視聴覚室1,2
視聴覚室の機器類がブラウン管式ディスプレィから、デジタルディスプレィ
に新しくなりました。また、個人用ブースも6席増席し、13席になりました。
2〜4人のグループの方は、視聴覚室1の37v型プラズマテレビでいっしょに
ご覧いただけます。
DVD資料の書架を増設したので、映像資料もわかりやすくなりました。

 利用時間:月〜金曜日 9:00〜19:30、 土曜日 10:00〜14:30

※5人以上の方は、環onのグループ学習室(申し込み制)でご覧ください。

●マイクロリーダー
マイクロリーダーを新しくしました。マイクロスキャナシステムにより、
マイクロ資料を鮮明に見たり印刷したりすることができます(印刷有料)。
450タイトル以上ある当館のマイクロ資料をご覧ください。

 利用時間:月〜金曜日 9:00〜16:45

所蔵状況を知るためには、KULINE(京都大学蔵書検索システム)を使って
ください。図書を検索する場合と同じように、資料に関するキーワード等
を入れると所蔵がわかります(資料形態:「マイクロ資料」)。

=================================================================
◆ 講習会「パソコンで論文を手に入れよう!その2:CiNii」(10/14,15)
=================================================================
日本語の論文を検索するには、CiNii(サイニィ)やMAGAZINPLUS等があり
ます。この講習会では、CiNiiの使い方のコツ、フルテキストの入手方法
などを、実際の操作を通してマスターできますのでご参加ください。

●日時
 2009年10月14日(水)16:30〜
    10月15日(木) 14:45〜

●場所
 人環棟1F環on
 http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/access/access_top.html

○予約不要です
 直接会場へお越しください
 各回とも講義・演習形式(40分程度)で同内容です。
 パソコンの操作は先着10名までですが、聴講もできます。

※詳細は
 http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/whatnew/notice.html#77

=================================================================
◆文学研究科学術雑誌センターの開館 [文学研究科図書館](10/1)
=================================================================
2009年10月1日(木)、文学部東館に文学研究科学術雑誌センターが
開館しました。

●センターの概要
学術雑誌センターでは、文学研究科図書館の書庫内雑誌(和文・欧文・
中国文・韓国文・新着雑誌)を移転収容するとともに、学術雑誌に特
化した収集・提供を行います。

●利用時間
 月-金:9:00-17:00 (※休館日は文学研究科図書館に準ず)

●書庫(1階?3階)
 学内の方はどなたでも入庫でき、固定書架(※一部を除く)から
 順番待ちせず雑誌を手に取ることができます。

●閲覧室(3階)
 資料を広げてグループでディスカッションもできる大テーブル、無線
 LANが敷設された個人席を備えた、自由な利用形態になじむラフな空間です。

○文学研究科図書館
- http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/lib/

=================================================================
◆ Web of Science で社会科学分野の論文情報(1900-1955年分)が利用可能
=================================================================
引用文献データベースとして知られている"Web of Science"で、過去の
社会科学分野の論文タイトル情報(1900-1955年分)が検索・利用できる
ようになりました。

●Web of Science [ISI Web of Knowledge]
http://isiknowledge.com/wos
- 学内からのみアクセス可能
- Century of Social Sciences = Social Sciences Citation Index (SSCI):
1900-1955

●Century of Social Sciencesとは?
Century of Social Sciencesは、1900年から1955年にかけての社会科学分野
の包括的なバックファイル(300誌以上のジャーナル・雑誌掲載論文)と引用
文献データです。
トムソン・ロイター(Thomson Reuters)社のWeb of Scienceにデータが追加さ
れています。
Web of Scienceの選定・評価を経た情報コレクションにより、20世紀において
最も影響を及ぼした科学研究情報を提供します。

※トムソン社の案内
【100年の引用】Century of Social Sciences:社会科学分野のバックファイル
- http://www.thomsonscientific.jp/products/wos/contents/coss.shtml

○京都大学で利用できるデータベース
- http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html

=================================================================
◆ Web of Science/EndNote Web/JCR インターネット講習会(10/16,30)
=================================================================
●インターネット講習会とは?
  ・研究室や自宅から受講可能。
  ・日本人トレーナーが指導。
  ・受講料は無料。

※インターネット講習会の詳細
- http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml
※過去の講習会の録音版
- http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/
※ご質問は、下記へ
  トムソン・ロイター サイエンティフィックビジネス
  トレーニング & テクニカルサポート
  Tel:0800-888-8855 または 03-5218-6164 (9:30-18:00)
  E-mail:ts.training.japan@thomson.com
  http://www.thomsonscientific.jp/training/web/index.shtml

●10月16日(金) 初めてシリーズ
   14:30-15:10: 初めてのインパクトファクター
   16:00-16:40: 初めての文献検索 (Web of Science)
   17:30-18:10: 初めての文献管理ソフト (EndNote Web)
    ※3回ともWindows OSのみ

●10月30日(金)  応用シリーズ
   14:30-15:10: EndNote Webで引用文献文献のフォーマット
   16:00-16:40: 検索結果のビジュアル化 (Web of Sciecne)
    ※2回ともWindows OSのみ

 ★講習会に参加するには、登録が必要です。
  登録はトムソン・ロイターのページで
  http://www.thomsonscientific.jp/training/web/wos/

=================================================================
◆文献収集講座 [附属図書館](10/26)
=================================================================
これから論文やレポートに取り組む方のための文献収集講座です。
図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。
インターネット検索のコツもわかります。

●日程:10月26日(月)15:00-16:00
●場所:附属図書館3F 講習会室
●お申込み:先着30名(予約優先)。
 お問合せ:附属図書館参考調査掛
 TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650

=================================================================
◆科学技術分野の論文データベース"JDreamII" トライアル(10/1-3/31)
=================================================================
科学技術分野の論文を検索することができるデータベース"JDreamII"が
トライアル(お試し)で利用できます。

●JDreamIIとは?
科学技術振興機構(JST)が提供する、科学技術や医学・薬学関係の国内
外文献情報を検索することができる論文データベース。

特徴
・5000万件以上の論文情報を収録
・国内の科学技術文献を網羅し、国外の文献も収録
・英語論文にも日本語で抄録(アブストラクト)を作成
・中国の科学技術資料も収録 (JSTChina)

●アクセス先
https://ninsho.jst.go.jp/loginIP.html
- 学内からのみアクセス可能
- 画面左上<ログイン>[お名前:]に任意の文字を入れてログインしてください
- 同時アクセス数:5
- トライアル期間:2009年10月1日 - 2010年3月31日

※詳しくは、科学技術振興機構の案内ページ
・JDreamIIとは
- http://pr.jst.go.jp/jdream2/about.html
・マニュアル類
- http://pr.jst.go.jp/jdream2/manual.html
・収録データベース
- http://pr.jst.go.jp./jdream2/database.html

=================================================================
◆ 京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)国内第1位!
=================================================================
●国内第1位、世界第24位
スペイン高等科学研究院が作成する世界の機関リポジトリ・ランキング
(2009.07)において、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)は国内
第1位、世界第24位の評価を受けました。

○Ranking Web of World Repositories July 09
- http://repositories.webometrics.info/top400_rep.asp

これは、検索されやすさ、他サイトからのリンク、収録論文数の多さ、
Google Scholarでの検索されやすさなどの指標により、世界中のリポジト
リを定量的に評価したものです。

●科研費報告書
- http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/71102
科研費報告書は、研究助成を受けた研究成果として、機関リポジトリでの
 公開が日本学術振興会からも期待されています。

「論文等の研究成果を機関リポジトリで公開している場合は、論文等に
アクセスするためのアドレスを記入すること。」
(科学研究費補助金研究成果報告書 様式C-19〔作成上の注意〕13.主な発表論
文等)
-
http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/data/21_dl/c-17-1_besshi_chui.pdf

●学位論文 - 京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)
- http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/2433/48884
 学位論文は、京都大学の研究・教育の成果のなかで重要なもののひとつで、
 学外からもニーズの高い資料です。

●コンテンツを登録するには
 京都大学学術情報リポジトリ総合案内サイト
- http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/kurir/deposit.html
 まず、リポジトリ登録申請・許諾書が必要です。
 紙媒体しかなくても、附属図書館で電子化します。

 コンテンツ:特に科研費報告書、学位論文、学会発表資料等は、貴重な学術
 成果の割には部数も少なく、利用しづらい資料のため、コンテンツの登録
 により成果公開の効果が高くなります。

※ただし、雑誌掲載論文が含まれる場合は、著作権を有する学会・出版社の
条件により、著者原稿ヴァージョンでのみ登録・公開が認められるケースが
多くあります。その場合は、著者原稿ファイルもともにお送りください。
出版社サイト掲載ヴァージョン(抜き刷り)が含まれる場合は、その部分は
非公開とさせていただくことがあります。

※お問い合わせ: 附属図書館電子情報掛
- http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/kurir/contact.html

○京都大学発行電子ジャーナル
(E-Journals published by Kyoto University on KURENAI)
京大発行の学術雑誌約80誌以上を提供しています。
- http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/index.html

○京大論文アーカイブ【KURENAI(京都大学学術情報リポジトリ)】
現在約4万件の京大研究者の論文を提供しています。
- http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このニュースは、登録された方に図書館に関する情報をお知らせするも
のです。返信やご回答の必要はありません。

●登録の解除・変更方法は
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/heslib/whatnew/mailnews.html
※メールアドレスが変更になる場合は、必ず解除手続を行ってください※
●バックナンバー
http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/ml/heslibml/
●本メールの内容についてのお問い合わせは
TEL:075-753-6525 FAX:075-753-6896
Email: eturan61(at)mail.adm.kyoto-u.ac.jp
    (at):@
●発行
京都大学人間・環境学研究科総合人間学部図書館
KYOTO UNIVERSITY
Jinkan-Soujin Library
http://www.kulib..kyoto-u.ac.jp/heslib/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


[戻る] [前号/次号]