SUGGESTION[投書箱]

ノーヒントは難しい

私の言いたいことは何でしょう?

投書をありがとうございます。 難しい質問ですね・・・。当方、アーニャのような超能力を持っていないため、人の心を読むことができません。ですが、当館の140の棚には心理学の図書がたくさんあるので、これらを読み込めば、少しはわかるようになるかもしれませんね。

2023/5/9

購入希望図書について

官能小説について将来研究したいと思っているので、充実させてほしいです。

リクエストいただきありがとうございます。 現在、全学共通科目は履修されているでしょうか?そうであれば、学生購入希望資料(リクエスト)制度を利用いただくことが可能です。必ず購入できるわけではありませんが、1人あたり、1カ月に1冊申し込むことが可能です。よろしければご検討ください。詳細は、「吉田南 学生購入希望資料」で検索してください。

2023/5/9

図書館は猫の手も借りたい

今日はニャンニャンの日ですね。 夕刊は着いたらできるだけ早く出して欲しいです。ネコみたいにゆっくりしないで下さい。

ご意見ありがとうございます。 夕刊の配架が遅かったとのこと、申し訳ございません。新聞の配達は2便に分かれていまして、特にあとのほうに来る読売新聞の夕刊は配架が遅くなってしまいがちです。できるだけ早く出すようにしておりますので、ネコのように気長にお待ちください。 またのご利用をお待ちしております。

2023/3/24

魔王から大学生に転生したら司書に泣きつかれて 人手不足の図書館を救うことになりました

職員の方々はバイトですか。 私も雇って欲しいです

ご意見ありがとうございます。 カウンターには職員も学生もいますが、全員がこの図書館を少しでも良くしたいと思っているスタッフです。もし同じ気持ちを持って働こうと思ってくださるのでしたら、図書館カウンターまでお声がけください。 一歩踏み出す勇気をお待ちしております。

2023/2/20

とにかく明るい図書館

本当に生協まで100歩(弱)で驚きました。

ご意見ありがとうございます。 安心してください。測ってますよ。

2023/2/13

24時間戦えますか

こちらの図書館も、開館時間を中央図書館並に延長して頂けますでしょうか。

ご意見ありがとうございます。 光熱水費の高騰で通常開館も精一杯なのに、開館に必要な経費は年々削減されていますので、現状の体制では開館時間の延長は厳しいと言わざるを得ません。何か良い知恵ありませんでしょうか。 良い知恵が出てくるまでの間は、附属図書館学習室24をお使いください。ほぼ24時間開いてます。 ご意見をお待ちしております。

2023/2/10

ビッグイシュー

BIG ISSUEという雑誌の定期購読を是非お願いしたい。 また、「Mainichi Weekly」という毎日新聞の英字版を購読してほしい。

ご意見ありがとうございます。 『ビッグイシュー日本版』は図書館年間購読制度もありますが、雑誌購読の予算が限られているため、ぜひ個人での購読をお願いいたします。1冊450円で230円が路上販売者の収入になるそうです。 『毎日ウィークリー』は2020年12月26号を最後に休刊されましたが、こちらのことでしょうか。当館では英字新聞として『The New York Times』や『The Japan Times』を購読していますので、そちらをご利用くださいね。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

一大事

2階の男子トイレがウォシュレット使えません

ご意見ありがとうございます。 すぐに確認し、工事発注しました。品不足で納品まで少しお時間がかかりますが、ご了承ください。その間は、1階の多目的トイレをお使いください。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

入ったが最後

出入り口にある黒板のひとことを読むのをいつも楽しませてもらっています。ユーモアがあったり、ウィットに富んでいてすてきな文章がおもしろくて、図書室内に用がなくても読みに来てしまいます。 これからも楽しみにしています。

ご意見ありがとうございます。 嬉しいお言葉をありがとうございます。黒板担当者一同、喜んでおります。これからも皆さんにホッと和んでいただけるような黒板のひとことをお届けしたいと思っています。でも、用があってもなくても、図書館の中へも入ってきてください。きっともっと図書館のことを好きになってもらえると思います。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

美の求道者

視聴覚室1に、「東遊」「久米舞」という、日本古来の舞踊の映像がありますが、世界最高の最善最美な歌舞と思ひます。 又、そこにある「愛國の花」といふ映画も、夢の如く美しく、目覚める心地する映画であります。もしよければこれらの資料をより多く学生達がふれられるやうに取りはかれないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。 所蔵DVDのオススメをありがとうございます。タイミングを見計らって面出してみますね。最高の美に出会えますように。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

時は金なり

JTBではなくてJRの時刻表を置いてほしいです。 JRの方が巻末資料充実しています

ご意見ありがとうございます。 おっしゃる通り、当館にはJTB時刻表が置いてありますが、JR時刻表は置いておりません。かつては附属図書館や農学部図書室でJR時刻表を購入していたこともありましたが、購入雑誌の見直しで購読中止となりました。どこも予算・スペースが限られているなかで、時刻表がウェブサイトでも調べられるようになった今、JTB時刻表の購読自体も検討する時期に来ていると思いますので、別の時刻表への変更やあらたな購入は難しそうです。近くの京都府立図書館には、JTB時刻表もJR時刻表も所蔵されていますので、そちらでご利用いただけますと幸いです。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

図書館は休み休み言う

夏休み休業期間長過ぎると思います。 新書が沢山ある吉田南図書館は読書するのにも、涼むのにも最高なのにー。 附属図書館で我慢しますが、来年以降営業期間延長を考えて欲しいです。

ご意見ありがとうございます。 夏休み中もご利用くださって、ありがとうございます。当館は毎年、8月11日から20日まで夏季休館となっていますが、そのうち2-4日間は土日、3日間は京都大学全体の一斉休業日、3日間は蔵書点検日となっていまして、現在の体制では休館期間を短縮することが難しい状況です。ですが、休館期間は今後も検討していきますので、ご意見は参考にさせていただきますね。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

短歌もいいけど俳句もね

角川『俳句』を置いてほしいです。 雑誌の棚に角川短歌を見つけたのですが、せっかくなら俳句雑誌も並べていただけるとうれしいです。 かつての京大俳句会や、田中裕明をはじめ、俳句がさかんな大学だったはずなので、ぜひご検討ください。

ご意見ありがとうございます。 角川の『俳句』は附属図書館にあり、角川の『短歌』は吉田南総合図書館にあります。どこも書架狭隘化、価格の高騰でままならないので、徒歩圏内の図書館ではそれぞれでご利用いただけると有り難いです。 ところで「京大三高俳句会」が一時は解散したものの、「京大俳句会」として復活し、今も『京大俳句』を発行しているのはすごいことですよね。『京大俳句』は附属図書館に所蔵していますので、そちらもご利用ください。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

光熱水費高騰の余波

定期試験期間中の開館延長、日曜の臨時開館を検討してほしいです。 席数制限でどこにいっても座席が足りないのでぜひご善意を…

ご意見ありがとうございます。 今年度は定期試験期間中の拡大開館を実施できず、申し訳ありませんでした。光熱水費の高騰で、通常通り図書館を開館するので精一杯でした。来年度以降、検討します。 ところで、当館以外にも学内には自学自習できるスペースがあり、図書館機構ウェブサイトで公開しています。ぜひお気に入りの自習席を見つけてくださいね。またのご利用をお待ちしております。
自学自習ができるスペース

2023/2/10

遠くのスタバより近くの生協

中にスタバをつくって

ご意見ありがとうございます。 当館西に歩いて100歩のところに生協店舗があります。ぜひ生協店舗をご利用ください。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

元気の出る図書館

お元気ですか!! 元気があれば何でもできる!! ということで故アントニオ猪木をしのぶ所蔵本展示をしてください!!

ご意見ありがとうございます。 元気です。中の人が元気だなぁと個人的に思うのは、テニスの松岡修造さんとメロスですが、アントニオ猪木さんも最期までお元気な姿を見せようとされてましたよね。 当館にアントニオ猪木さんの関連本はないので、ご提案の展示は難しそうですが、元気の出る本の展示はできそうなので、担当者と相談してみます。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

今年こそ先延ばし癖を直したい

返却期限をのばしてほしい

ご意見ありがとうございます。 のばされたい返却期限は図書でしょうか。あとに予約が入っていない図書は2回まで返却期限を更新することができ、3ヶ月近く借りられることになります。ぜひMyKULINEから更新の手続きをしてください。雑誌や予約が入っている図書は返却期限の更新ができませんので、ご了承ください。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

世話焼き

いつもありがとうございます! お世話になってます。

ご意見ありがとうございます。こちらこそお世話になっております。 中の人は社会人になるまで、これほど「お世話になっております」を多用するとは思ってませんでした。今日も誰かのお世話をし、誰かにお世話されてます。 またのご利用をお待ちしております。

2023/2/10

何事も遅すぎるということはない

6月23日は沖縄の慰霊の日です。 出口に置いてあるボードだけでもいいので、そのことに触れていただきたいです。

ご意見ありがとうございます。 ご意見いただいた当日は既に黒板を出した後で、ご意見に気づくのが遅くなりまして、大変申し訳ございませんでした。黒板への話題提供に関して、日にち指定の場合は、1週間程度以前にいただけましたら、検討させていただきますので、またぜひご意見をお寄せください。 さて、今年の沖縄の慰霊の日は過ぎてしまいましたが、夏は広島の原爆の日、長崎の原爆の日、終戦記念日と、戦争による犠牲者のご冥福を祈り、世界平和を恒久する記念日が続きます。それぞれの日に思いを巡らすことも大事ですが、日々戦争や平和に関する考えを深めることはできます。当館にも、同テーマの小説、専門書、DVD等がありますので、ぜひこの夏にご利用ください。 またのご利用をお待ちしています。

2022/7/4

青春の輝き

「清水宏作品集」や、小津安二郎の戦前にとられた「父ありき」「戸田家の兄妹」「青春の夢今いずこ」といった映画は、単に名作であるというだけでなく、過ぎ去った、今とは全く違う、美しい日本が活写されている、魂を勇気づける映画なので、おすすめ映画のところにぜひ展示してもらいたいです。「清水宏作品集」では特に、「港の日本娘」「みかへりの塔」等がよい作と思います。

ご意見ありがとうございます。 作品名を挙げていただいた5タイトルは視聴覚室前の棚に面出しさせていただきました。 戦前の「美しい日本」にご興味をお持ちのようですが、皆さんの大学生活を送る様子も、職員からすると「過ぎ去った、今とは全く違う美しい」姿に見えます。輝きの中にいる自分自身を自覚することは難しいと思いますし、輝きの中でも美しいものばかりが見えるわけではないと思いますが、ぜひ今を楽しんでください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/7/4

シン・世紀の映像

映像の世紀が視聴覚室にあって良かった。新・映像の世紀、映像の世紀プレミアムも願わくば置いてほしい…

ご意見ありがとうございます。 図書館に、「映像の世紀」を見てくれる方がいてよかった。 「新・映像の世紀」はぜひ学生購入希望資料としてリクエストをお待ちしています。図書館で購入後、ご利用いただけるようになりましたら、優先的にご連絡します。学生購入希望資料は、当館ウェブサイトからメールで、もしくは1F検索端末近くにある申込書からお申し込みいただけます。「映像の世紀プレミアム」はDVDやBlue-rayディスクとしては未発売のようです(配信はあるようです)。市販されましたら、検討いたします。 またのご利用をお待ちしております。

2022/7/4

ふらったーをふやすかー

flutterに関する本がいつも混んでいるので数を増やすことを検討いただければ幸いです。

ご意見ありがとうございます。蔵書検索システムKULINEで確認してみますと、そもそもflutterに関する本が少ないですね。職員からの推薦でいくつか購入しておこうと思いますが、せっかくご意見くださったので、読みたいflutterの本を学生購入希望資料としてリクエストしていただけませんでしょうか。学生購入希望資料は、当館ウェブサイトからメールで、もしくは1F検索端末近くにある申込書からお申し込みいただけます。 またのご利用をお待ちしております。

2022/6/13

心機一転

2階はベランダに出られると聞きましたが、どこから行けますか?

ご意見ありがとうございます。そうなんです、実は2階ベランダに出られるんです。2階閲覧室の南北2ヶ所ずつのドアから出られますので、ぜひ一度ベランダをご利用ください。 外の新鮮な排気ガスを吸って、閲覧室に戻ると、また新たな気持ちで自習に取り組めるかもしれません。 またのご利用をお待ちしております。

2022/6/13

東に多ければ西に少ない

いつもありがとうございます。 最近天気の良い日は2階テラスを利用しているのですが、東側にもう少しテーブルがあるとより助かります。

ご意見ありがとうございます。2階テラスをご利用くださり、ありがとうございます。2階テラスに出られることを知らない方も結構いらっしゃいますので、実は穴場スポットなんです。 テラスのレイアウトを見直して、少し東側にテーブルを増やしました。新しいものが買えないので、移動だけで申し訳ありません。もっと違うレイアウトをご希望でしたら、またこちらでお知らせください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/6/13

0か100か

春、秋などは日によって気温が大きく変化するため、図書館内の温度が高すぎる/低すぎると感じることがあります。特に2階は1階よりも日当たりが良く、1階よりもかなり暑くなることがあります。 そこで、図書館内でホワイトボードとマグネットなどを用いたりして、利用者にその時の温度がどうかアンケートをとって状況に応じてエアコンの温度を調整するシステムなどを導入できないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。 利用者の皆さんに温度に関するアンケートを取るのは良いアイデアですが、当館の空調が年代ものでして、温度のコントロールはほぼ不可能です。ONかOFFしかないとお考えください。また、全館空調ですので、1階はOFFで2階はONとすることもできません。 ということですので、全館の様子を見ながら空調をつけたりけしたりするしかなさそうです。図書館利用に差し障りのある場合は即時対応しますので、カウンターまでお知らせください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

三人寄れば文殊の知恵

平素よりお世話になっております。農学部3回生の者です。この度はお願いがあり、投書させていただきました。吉田南図書館には、いくつかのプログラミングについての本がありますが、本の内容がかたよっていたり、古かったりします。プログラミングのコードは日々変更されるため、今では使えないコードが本に書かれていることが多々あります。ぜひ、情報メディアセンターの先生がたと話し合った上で蔵書を増やしていただけないでしょうか?フロントエンド、バックエンド双方の本が充実することを願っています。

ご意見ありがとうございます。 当館は一般教養科目に対応できるように幅広く選書していますが、どうしても手薄になってしまう分野があります。日進月歩のプログラミングの分野もその1つと考えています。できれば専門家の方にも選書していただきたいのですが、情報メディアセンターの先生に選書をお願いできるかどうかは、こちらで検討させてください。 そして、せっかくご意見くださったので、読みたいプログラミングの資料を学生購入希望資料としてリクエストしていただけませんでしょうか。学生購入希望資料は、当館ウェブサイトからメールで、もしくは1F検索端末近くにある申込書からお申し込みいただけます。学生の皆さんと先生、図書館でより良い蔵書を構築できましたら幸いです。 またのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

無い時の辛抱ある時の倹約

2階がとにかく暑い。暑い日でも4月だからと冷房をケチっているように感じる。本当に改善してほしい。

ご意見ありがとうございます。 ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございません。ケチってるわけではありませんが、年間の光熱費は限られていまして、本当に暑い日、寒い日に冷暖房をつけられるよう、窓の開閉でしのげる場合はご協力をお願いしています。個人差もありますし、図書館利用に差し障りのある場合は即時対応しますので、カウンターまでお知らせください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

ひとおもいにリクエストしてほしい

東信堂の雑誌『ひとおもい』を(今のところ)全3巻おいてほしい。

ご意見ありがとうございます。 雑誌の新規購入は予算を継続して確保することが必要なため、吉田南総合図書館運営委員会で審議することになっています。ただ、雑誌書架がいっぱいで新しい雑誌を置くことは難しいと予想されますし、審議までに手続きや時間もかかりそうです。 ですが、この『ひとおもい』は各巻でISBN(国際標準図書番号)が付与されていますので、図書の学生購入希望資料(リクエスト)としてお申し込みされてはいかがでしょうか。当館ウェブサイトからメールで、もしくは1F検索端末近くに申込書を置いています。ご検討ください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

隣の芝生は青くて涼しそう

28℃にもなるのに、2階の冷房が効いていなくて熱中症になるかと思った。 トイレに行く際、職員さんがいる場所は涼しくて驚いた。

ご意見ありがとうございます。 投書いただいた13日は窓を開けたり、冷房をつけたりするのが遅くなってしまい、ご不快な思いをさせてしまいました。申し訳ございません。 ちなみに、当館は全館空調ですので、職員のいる事務室だけ空調が効いているということはありません。2階閲覧室はサンルーフで日当たりの良い分、温室のように気温が上がりやすいのですが、2階廊下から西側は日当たりが悪いため、涼しいと感じられたように考えられます。 これから温度調整の難しい季節ですので、職員も注意して館内を見回りますが、もし室温でお気づきの点がありましたら、こちらやカウンターまでお知らせください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

待てば短し祈れよ乙女

森見登美彦さんの本をもっと置いて頂けませんか?いつも貸し出し中でもどかしいです。 京大出身の作家さんの本ですし、人気なものは2冊あっても良いのではないでしょうか。 よろしければご検討下さい。

ご意見ありがとうございます。 森見登美彦さんの本、人気ですよね。返却されてもすぐに借りられていく、うちの売れっ子です。 複本を置きたいところですが、図書館の書架は既にいっぱいのため、複本を置けるのは授業関係の教科書や参考書のみとさせていただいています。ご要望にお応えできず、申し訳ございません。 デートは待っているときから始まってると言います。本を読むのも待っているときから。内容を想像しながら、期待に胸を膨らませて、MyKULINEから予約してお待ちください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

小願成就

環onについて 出入りの際に学生証をICカードリーダーにかざすが、その時の音が余りに大きく、たくさんの人が出入りする度にあのような音が鳴っていては、施設としての価値が損なわれると思われる。折角それさえなければリラックスできる空間なのに勿体ないと感じた。

ご意見ありがとうございます。 早速、環on室内側のカードリーダーの音量を下げました。廊下側は外の騒音もありますので、そのままの音量ですが、こちらも耳障りなようでしたら音量を下げますので、お知らせください。 それにしても、1回生の4月から環onをご利用いただいてるなんて嬉しい限りです。これからもたくさんのご利用をお待ちしております。

2022/5/16

俺色に染めてやる

オススメの本をどこかにまとめてスペースを作って欲しい。 もっと色んな本を知りたい。

ご意見ありがとうございます。 Twitterなどで取り上げたオススメ本は、図書館ゲート入ったところすぐの低書架の上に置いています。よろしければまた見てみてください。 ところで、オススメ本は所詮「誰かの」オススメに過ぎません。書架を歩いて、興味を惹かれたタイトルの本を手にとったり、読んで面白かった本の近くの本を見てみたりして、あなたの知りたいを広げていってください。それがあなた色のオススメ本を探すことになります。オススメ本ができたら、図書館スタッフにも教えてください。 またのご利用をお待ちしております。

2022/2/25

今一度「心」を洗濯致し候

1階から2階へ上がる階段を上る時、前にある壁は真白で、殺風景といえます。その真白な所に、東山魁夷画伯(上村松篁画伯、その他優れた画伯で良いですが)の画のプリントなどをかける、という事は出来ませんか。心を洗わせるものを、人々が通る場所に置くことは「大学」の「図書館」にふさわしいと思います。現に、世界の外国の図書館は美しい建築で作られていますし、又東大の図書館では、壁に横山大観の画が、トナカイのハクセイ等が置かれ、とても凝った、美しい内装です。階段の壁と言わず、真っ白い壁の所には、適度に美しい山水画などを掛けていただけませんか。

ご意見ありがとうございます。 おっしゃる通り、「心を洗わせるものを、人々が通る場所に置くことは『大学』の『図書館』にふさわしい」とは思いますが、何が「心を洗わせる」かは人によって異なります。たとえば、トナカイのハクセイを見て、動物愛護の精神から心を痛める方もいらっしゃると思います。図書館にどういったものが展示されているかは、その図書館の歴史や文化によると考えられます。当館の壁はシンプルで殺風景な部分も多いのですが、それも1つの歴史や文化と捉えていただき、もしこういうものを飾って欲しいという利用者の方が多く、ご意見の一致が多いようでしたら、前向きに考えていきたいと思います。 ところで、閲覧室1Fには長尾真元総長の手による「静慮」を飾っています。その言葉の意味するところをじっくり考えていただき、ぜひ心を洗ってください。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/24

よく学びよく遊べ

「同和・人権」と書いてあるシールが貼ってある本があります。そのシールを貼る基準はどういうものでしょうか? シールが貼ってあるので、読んでみたら、むしろ差別が助長されるような内容の本がありショックです。 タイトルに「人権」とあっても内容が差別を助長するものなら、シールを貼らないでほしいです。

ご意見ありがとうございます。 「同和・人権」というシールが貼ってある本は、以前に当館内の「同和・人権コーナー」に別置していた資料で、人権関係図書購入のための予算で購入した資料です。吉田南以外にも、附属・農学・医学にも置いています。リストは図書館機構ページで確認することができます。 現在、当館にこの別置コーナーはなくなりましたので、今入ってきている資料には貼っていません。ただ、以前の名残でシールは残っていまして、少しずつ貼り替えていますが、作業が追いついておらず、ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 「差別を助長する」ということですが、時代や社会によって差別は規定されます。後の時代からみれば差別的なことでも、当時は当たり前だったということもあります。そういったことを資料を通じて学ばなければ、現代の差別や新しい差別に対応できません。「なぜこの差別があったのか」「どうしてこれが差別だと今思うのか」「どうしたらこの差別がなくなるのか」を様々な資料を通じて、学んでいただければ幸いです。 当館の資料を通じて、たくさんの「ショック」を受けていただき、学びを深めてくださることを期待しています。

2021/12/24

捨てる神あれば拾う神あり

12/15(水)の黒板のイラストが好きです。 やきいものほかほか感が表現されていて、すごいなぁ☆☆と思いました。 黒板を見るのが吉田南図書館に来る楽しみになっています。 いつもありがとうございます(^O^)

ご意見ありがとうございます。 黒板をお褒めくださり、ありがとうございます。担当者一同、とてもうれしく思っています。黒板は担当者が日替わりで書いていますので、日によってテイストが違うと思われるかと思います。それも味のひとつだと考えていますので、ぜひ「推し」の黒板書きの応援をお願いいたします。 これからも来館者の皆さんに楽しんでいただけるような黒板を書いていきますので、楽しみにしていてくださいね。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/24

神は細部に宿る

プライバシーのことで気になったので質問させてください 入場時のゲートで(あと、書庫利用時も)学生証が求められるのはなぜですか?また、その際どのような情報が取得されていますか?それらの情報が、保存されたり、また利用されているようなことはありますか? それから、貸出履歴が、返却後すみやかに消去されているか知りたいです。 京大内の多くの図書館で同じシステムがとられていると思うので、吉田南だけに限らず回答してもらえるとうれしいです。 いつもお世話になっています。安全に利用できるよう、よろしくおねがいします。

ご意見ありがとうございます。 まず、全ての個人情報に当てはまることですが、「京都大学における個人情報の保護に関する規程」(平成17年3月14日達示第1号制定)に則って運用することが義務付けられています。ですので、以下はこの規程を前提としたご回答になります。
● 京都大学プライバシーポリシー
また、確かに図書館システムは各図書館・室で共通ですが、入退館システムの有無や種類は各図書館・室で異なりますので、他の図書館・室では別の運用をしている可能性をご承知おきください。 入場時のゲートで取得しているのは、学生証番号、所属、身分です。これ単体ではどなたが入館されたかはわかりません。図書館システムに入っている利用者情報に照らし合わせればわかりますが、通常は切り離していますので、これだけで個人が特定されることはありません。 この情報は、館内の混雑具合によって、席数の増減やコロナ時は入場制限、学部・研究科の入館頻度によって、選書や資料の配置、図書館経費の部局負担率に生かしています。 書庫利用時に学生証をお預かりするのは、非常時の本人確認のためです。火事や地震が置きた際、書庫は職員が安全確認を行いますが、その際、入庫人数やお名前を確認しておいて、呼びかけを行います。実際、防火・防災訓練の際にはそのシュミレーションで訓練を行っています。 貸出履歴は返却後すぐに消去されていますが、ご本人の同意があった方のみ、MyKULINEからご自身で貸出履歴を見られるようになっています。これを職員側から確認することはできません。また、この情報は学生証番号や身分が変わると引き継がれませんので、4-8年で削除されています。 こんな時代ですから、個人情報について色々気になられると思います。私たち職員も皆さんに安心して図書館を使ってもらえるうように日々運用していますが、もし気になられることがありましたら、こちらでもカウンターでもお気軽にお問い合わせください。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/24

待てば海路の日和あり

そろそろ新聞閲覧室を開けてよいのではないでしょうか。コロナはかなりおさまっているはずです。

ご意見ありがとうございます。 新聞閲覧室のこと、覚えていてくださり、ありがとうございます。1,2回生の方には初耳かもしれませんが、当館ホール入って右側の2室には、コロナ禍前には国内・海外新聞を置いていました。現在、それらの新聞のほとんどは1F閲覧室に移動しましたので、閲覧室でご自由にご利用いただけます。 以前より新聞閲覧室の新聞は盗難の被害に度々あっていまして、入館ゲートの手前に資料を置くのは望ましくないという資料管理の観点から、新聞閲覧室には新聞を置かないことになりました。この点、お知らせが遅れておりまして、申し訳ございません。 その代わりといってはなんですが、旧新聞閲覧室を利用者の皆さんに使っていただけるような計画が進行中ですので、楽しみにお待ちください。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/14

聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥

環onへの行き方の案内をもう少し分かりやすくして頂けると助かります 特に環on側に目立つ何かをおいて下さい 迷子になって辿りつけませんでした

ご意見ありがとうございます。 環onのご利用をありがとうございます。迷子にしてしまい、申し訳ございませんでした。人環棟1F東側にある「話せる図書館」環onへの行き方は、図書館ウェブサイトや本館ホールのサイネージでもお知らせしていますが、初めての方には分かりにくいかもしれません。環on前には光る看板を置いていますが、分かりやすい案内ができるよう館内で検討いたします。 さて、投稿者の方はその後、無事環onに辿りつけたのでしょうか。分かりにくいときは、ぜひお気軽にカウンターへお声がけください。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/14

理想と現実

大学とは、「理想を抱き、又それに実現する為の技術を完成する場所」と言えると思いますが、 黒板に「私の家の子供はとてもかわいくて、今日、その子の為に、こんな料理を作る事を決めました!!」といった内容の事を書かれると、それを読んだ人の心から、「理想」を追求し、そのため勉強しようという意欲が、薄れてしまうのではないでしょうか。 人は他人の言動から強い影響をうけます。又、「子供がかわいい、うちの子供はこんなに可愛いのです」という感情は、哺乳類的感情であって、決して真に人間的に高尚な感情ではありません。(哺乳類は、家族のみを愛せ、人類は、それを超えて、全ての動物、人間を愛する素質をもっています。 中には、親から愛情をうけずに育った学生もいます。その学生が、「私は自分の家族の事ばっかり考えて、家族以外の人達には、感心(原文ママ)を持っていません」とも受け取れる黒板をみたら、どう感じるでしょうか。ネットでそのような書き込みをするならまだしも、「大学」の、しかも「図書館」の、「誰もが見る場所」に、そのような書き込みをすることを、以上の理由により、控えてもらえませんか。 ご検討願います

ご意見ありがとうございます。 黒板の内容にご不快を覚えられたとのこと、申し訳ございません。以後、十分注意いたします。 親子の情愛が哺乳類的感情か、人間的感情かは動物学や哲学の専門家にお譲りするといたしまして。自分の学生時代も含めて、四半世紀以上大学に関わっている人間からしますと、大学は「多様性を涵養する場所」だともと考えています。投稿者の方の「理想」を「実現する為の技術」を、この大学でどのように「完成」させるのか、あるいは様々な多様性に出会ってそれを発展させていったのか、大学卒業時や、10年後、20年後、この場でお聞かせいただければ嬉しいです。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/14

目がチカチカするやつ

自動貸出機の、色の点滅が激しすぎて、眼に病気のある私は、それを見ると、少し頭がおかしくなり、苦しくなってしまうので、上からシートをかぶせるor画面表示をかえるといったことが出来ないでしょうか。検討お願いします。

ご意見ありがとうございます。 自動貸出機のご利用でご不便をおかけしまして申し訳ございません。メーカーに改善方法を尋ねてみましたところ、現在の自動貸出機は2011年に設置したものでして、全国の図書館的にみても「産業遺産」といえるほど、古いもののようです。設置2台中1台は故障中で、あと1台も故障した場合、部品がないので、サヨナラするしかありません。画面表示の色味変更はできず、画面にシートを貼ると、車椅子ご利用の方から見にくくなってしまう恐れがあるということで、現状の様子見しかなさそうです。申し訳ございませんが、自動貸出機のご利用がお辛いようでしたら、カウンターでお手続きいたしますので、カウンターへお気軽にお声がけください。 ちなみに、図書館のカウンター職員からすると、学生の皆さんの若々しさが眩しく、息苦しくなるほどです。限られた大学生活の時間、図書館を利用して、本をたくさん読んでくださると、図書館職員としてこれほど嬉しいことはありません。 またのご利用をお待ちしております。

2021/12/7

見えない壁

出場ゲートが開くタイミングがちょっと遅く感じます。多分普通に歩いていれば大丈夫なんだろうと思いますが私の場合は毎回出る度にゲートの手前でどうしても一旦立ち止まってしまいます。 もう少し開くタイミングを早くできないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。 2021年4月より自動開閉式の退館ゲートを導入しましたが、その開くタイミングが遅いということですね。以前にも他の方から、同様のご意見をいただいていまして、ご不便をおかけしまして申し訳ございません。 ゲート製造元に尋ねましたが、未貸出資料の持ち出しをゲートが確認する時間が必要なので、どうしても今ぐらいの時間がかかってしまうとのことでした。何卒ご理解いただけましたら幸いです。またのご利用をお待ちしております。

2021/12/7

君子危うきに近寄らず

まだ8月も5日ばかりというのに、この酷暑には体がこたえますね。そんな暑さの中でも、快適な空間を提供して頂ける逍遥館のスタッフの方々には、頭が上がりません。 はてさて、先月より夏休みとなりましたが、環onは閉館されてしまったのでしょうか? この夏は外国語学習に精を出そうと息巻いた矢先、環onの灯が消えていたことに悲しみを隠せず、肩すかしを喰ったような気分でした。 是非とも、この夏も、環onを開室して頂けると幸いです。

ご意見ありがとうございます。日々図書館をご利用いただいている上、スタッフへのお気遣いや当館の愛称まで覚えてくださり、感謝の念に耐えません。 はてさて、環onの灯は消えておりません。ただ、エアコンが故障してしまい、この酷暑の中、冷房が効かない部屋での学習は危険と判断し、閉室にしております。空調機器の修理が終わり次第、利用再開する予定です。それまでご迷惑をおかけいたします。申し訳ございません。図書館での語学学習の灯は、環on利用再開後に再燃していただけると幸いです。またのご利用をお待ちしております。 追記:環onは8月24日から再開の予定です。

2021/8/24

暑さ寒さも彼岸まで

冷房が効きすぎているように感じます。寒すぎて本を読み続けることができず、たまらずに退館してしまいました。もう少し温度を上げていただくことは可能でしょうか。

ご意見ありがとうございます。室温に関して、ご不快な思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。 当館は古いタイプの全館空調でして、温度を数度上げ下げしても、室温にあまり影響はありません。また、通風口の直下は風が強く、空調の影響を受けやすいですが、2F窓側や1F書架の間の席は、空調があまり効いていません。よろしければ空調がマイルドな席をご案内しますので、カウンターまでお声がけください。通風口直下の席には、夏はペンギンマークを貼っていますので、目安になると思います。 快適な温度は個人差や体調によって変わってきますので、服装や座席の位置によって、調整していただければ有り難いです。 またのご利用をお待ちしております。

2021/8/24

壁は自分自身だ by岡本太郎

夏休みの間、1回えつらん席のみでよいので8時開館にできないでしょうか! 夏休みは、空き教室等も開いておらず、朝から勉強する場所が欲しいです。コストの問題もあると思うので、2回えつらん席は通常通り9時から、1回えつらん席のみ8時からなどの工夫をして、どうか8時からの席の利用をお願いしたいです。

吉田南総合図書館を朝から晩まで利用してくださって、ありがとうございます。 1時間開館時間を繰り上げるには、ご指摘のように光熱費のほか、吉田南キャンパスで年間契約している清掃業務内容の変更、開館にかかる人件費も必要です。お金のかかることですので、多くの方が利用する試験期間や授業期間でしたら検討の可能性はありますが、利用者の少ない休業期間中の開館時間延長は難しそうです。 ということで、ご要望にお応えできず、申し訳ございません。諦めずに、今後もたくさんご利用くださいね。

2021/8/24

闇があるから光がある

視聴コーナーの照明を落とせるようにするか、ブースにカーテンを付けたりして、暗くできるようにしてほしいです。ライトがうつり込んで見難いです。

ご意見ありがとうございます。 視聴覚資料のご利用をありがとうございます。ご提案の件ですが、照明の分割配線工事は難しく、防犯上カーテンをつけることも難しいので、照明真下の数台のモニターに遮光フードをつけることにしました。ちなみに、モニター自体は既にノングレアタイプですので、モニターにフィルターを貼っても、より見えづらくなるかなと考えています。 もし効果がない、もしくは他のモニターにも導入してほしいということでしたら、予算を勘案しながら検討しますので、ご意見をお寄せください。またのご利用をお待ちしております。

2021/8/24

中の人などいない

Suggestionの回答の標題と黒板の文章のセンスが好きです。どのように決められているのですか(特に前者)

ご意見をありがとうございます。 Suggestionの回答と黒板を目に留めてくださり、ありがとうございます。Suggetionは担当者が回答案作成後、掛内で回覧しています。黒板は日替わりで職員が交代で書いています。と、いろんな職員が関わっていますが、図書館を使ってくださる皆さんに喜んでもらいたいという気持ちは同じです。もしよろしければ、ついでのときにカウンターで感想を直接教えてください。そうすれば喜んで中の人が出てくるかもしれませんよ。またのご利用をお待ちしております。

2021/7/27

オレ専

俺の専用スペースがない。

ご意見をありがとうございます。 大変心苦しいのですが、当館にはもともと「俺の専用」スペースはなく、みんなで使うスペースしかありません。とはいえ、俺専用と言いたくなるお気持ちもわかります。試験期間で入館者数も増えてきましたので、館内のいくつかの箇所に1人用座席を増やしました。みんなで譲り合って使ってくださいね。またのご利用をお待ちしております。

2021/7/27

せまい日本そんなに急いでどこへ行く

出口ゲートの開くタイミングを少し早くしてほしいです。毎日ゲートの開く手前でつんのめります。

ご意見をありがとうございます。 この4月より手動退館ゲートから念願の自動退館ゲートになりましたが、開くタイミングが遅く、ご不便をおかけして申し訳ありません。開閉のタイミングや条件など調整中ですので、もう少々お時間いただきますようお願いいたします。 授業やバイトの時間に遅れそうなのに、タイミング良く開かないゲートにイライラするお気持ち、わかります。もしかしたら、ゲートは「忘れ物ないですか?」「あの本、借りたかったんじゃないですか?」と問いかけているのかもしれません。そんなお気持ちで、ゆっくりと退館ゲートを通り過ぎていただくと嬉しいです。 またのご利用をお待ちしております。

2021/6/15

不要の要

予約図書を受け取る際、返却期限日が書かれたしおりをいつも挟んで渡して下さいますが、正直いらないなと思っています。

ご意見をありがとうございます。 自動貸出機での貸出の際には返却期限日が印刷されたレシートが出てきますが、予約図書などカウンターで貸出する際には返却期限日のはんこを押したしおりをお渡ししています。それが不要ということですね。申し訳ありません。 確かにMyKULINEで返却期限日をきちんと確認してくださる方には不要ですが、オンラインサービスを利用しない・できない方もいらっしゃるので一律にお渡ししています。ですが、不要ということでしたら、次回よりカウンターで断っていただけますでしょうか。ただし、同じ人間ですので、優しく伝えてくださると嬉しいです。 ところで、しおりには返却期限日だけでなく、開館カレンダーや図書館のイベント情報、お得なサービスなどのお知らせものせています。いらないと思っていても、実は知らない情報があるかもしれません。一度じっくりと見てみてくださいね。 またのご利用をお待ちしております。

2021/6/15

果報は寝て待て

環onを1限と5限にも利用できるようにしてほしいです。今の開室時間であると途中入室or退室になってしまい困っています。

ご意見をありがとうございます。 環onをオンライン授業の受講場所として使ってくださり、ありがとうございます。ご指摘の通り、現在の開室時間ですと、授業時間には中途半端になってしまっています。運用体制を見直し、早くて7月、遅くとも後期からは1限から5限まで使っていただけるよう準備中です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、5限は本館などで受講するなどしていただくなどして、もうしばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

2021/6/15

読みたい本は氷山の一角??

「タイタニック」が観たいです。 吉田誠治「ものがたりの家」が読みたいです。 まだ1ヶ月ですがいつも利用させてもらってます。ありがとうございます。

ご意見をありがとうございます。 いつもご利用くださり、ありがとうございます。 つい先日、金曜ロードショーで「タイタニック」が放送されていましたね。当館では確かに「タイタニック」も「ものがたりの家」も所蔵していませんが、1回生の方でしたら全学共通科目を履修されていると思いますので、学生購入希望資料制度で、資料購入のリクエストを出すことができます。1F蔵書検索用PCの円柱台に申込用紙と受付箱があります。よろしければご利用ください。 当館は多くの資料を搭載した巨大な船ですが、皆さんに利用してもらわないと、価値を失って沈没します。遭難船にならないようたくさん利用してくださいね。
● 学生購入希望資料の申込み-吉田南総合図書館

2021/5/24

オンライン授業の発話可能な受講場所について

オンライン授業で発言してよい場所がほしい(環onの時間を延長してほしいです)

ご意見をありがとうございます。 図書館向かいの人環棟1F西側の環on(わおん)をオンライン授業の受講場所としてご存知のようですね。ありがとうございます。環onの利用時間は利用状況に応じて、変更を検討したいと考えております。少々館内検討のお時間をください。 またのご利用をお待ちしております。

2021/5/12

音読の目覚め

TADOKUを勧めるのであれば、ついでに音読ができるスペースがあるとうれしい。 同じ本を読むにも、声に出すのと出さないのとでは学習効果が違ってくると思うので。 追:いつも楽しく利用させて頂いております。

ご意見をありがとうございます。
TADOKUコーナーに気づいてくださり、ありがとうございます。おっしゃる通りですね、音読スペースが必要です。 少し場所は離れますが、図書館向かいの人環棟1F西側に環on(わおん)という分室がありまして、環onでは発話が可能です。今はオンライン授業の受講場所としてもおすすめしていますが、音読スペースとしてもお使いいただけます。ぜひ一度ご利用ください(平日:9:00-17:00)。 またのご利用をお待ちしております。

2021/5/12

十人十色

閉館5分前に音楽が流れるが、どうせなら「紅萌ゆる」にして欲しい。

ご意見ありがとうございます。
確かに「紅萌ゆる」は「逍遥の歌」と言いまして、第三高等学校の寮歌で、逍遥館を別称に持つ当館にはぴったりですね。 一方、現在閉館5分前から流れる音楽は「亡き王女のためのパヴァーヌ」でして、利用者の中にはとても気に入ってくださっている方もいます(2017/12/19 SUGGESTION[投書箱])。 と、皆さんのお好みは人それぞれですので、他の方からもリクエストいただきましたら、閉館の音楽を変更することも検討したいと思います。閉館の音楽変更の際には、改めて広報いたします。 またのご利用をお待ちしております。

2021/5/12

図書館らぶ

以前開館時間を8時にして欲しいと依頼した者です。開館時間の直後1時間は人が少ないということは、1時間早めたら、その分人の時間推移が移るのであって、どの時間にしても結局開館時間の1時間後ぐらいから人が増えるのではないでしょうか。時間を早めて欲しい理由としては、1時間早まれば、1時間勉強時間が増え、それが積み重なって自分(学生)の将来が大きく変わるからです。家で勉強してこいと言われるかもしれませんが、図書館が開いているのとそうでないのとでは勉強を早い時間からやるという習慣のつけやすさが断然違います。

図書館を勉強場所として愛してくださっているようで光栄です。1時間早く開けるとなりますと、それにかかるコストをどこから捻出するかということになります。たとえば、図書購入費を減らして、代わりに1時間開館にかかるコストに費やす、など。そして現状から変更するとなると、変更に見合う理由が必要です。たとえば、より多くの方が朝8時からの開館を求めている、など。 これらを総合して判断の上、現状の開館時間を永続的なものではなく、利用者の皆さんのニーズに基づいて検討していきたいと思います。 ご意見ありがとうございました。毎日のご利用をお待ちしております。

2021/4/30

ま、まぶしいっ!!

図書館出た所の階段が白いので、晴天では照り返しがまぶしく、足もとを見るのが困難であり、階段を下りるのが非常に危険を伴う。もっと暗い色にしてほしい。

ご意見ありがとうございます。
図書館出入口階段の照り返しがきついとのこと、中の職員の何人かも同様に感じているようです。ご指摘のように暗い色に塗り直したいとも思いますが、図書館の建物自体が築50年近く経ち、空調や配管設備、水回りなど、他に優先して修理する必要のある箇所が出てきていますので、階段の改修まで手が回らないのが現状です。ご要望に添えず、申し訳ございません。外が光だとすると、図書館の中は闇。その闇を照らすお手伝いをするのが図書館員です。お困りの際はまたご相談ください。またのご利用をお待ちしております。

2021/4/30

サヨナラじゃない

学部生のころから10年以上利用しました。今年で京大を離れますが、とてもいい雰囲気の図書館でした。ありがとうございました。

ご意見ありがとうございます。
嬉しいお言葉をありがとうございます。職員一同、感激しております。この3月で京大を「卒業」されるとのことですが、どこへ行かれても本や図書館との縁はまだまだ続くと思います。何か調べもの・探しもので困られたとき、その土地の図書館や図書館員を頼りにしていただければ、同じ図書館として嬉しく思います。もちろん当館をおたずねいただいても。 今後のご活躍とご健康をお祈りしております。長年のご愛顧、ありがとうございました。またのご利用をお待ちしております。

2021/3/31

朝活

開館時間を8時からにして欲しいです。お願いします。

ご意見ありがとうございます。
当館の入館者数の時間推移をみてみますと、開館時間直後の1時間は少なく、開館にかかる光熱費・人件費を考えると、現在の9時より前に図書館を開けることは難しそうです。 8時に開館して欲しいということは、1限開始前に本を借りられたいということでしょうか。この4月から学部生の貸出規則を見直し、より多く・長く借りられるようになります。授業の前日以前に本を借りていただくなど工夫していただき、それでもやっぱり、8時開館をご希望でしたら、理由も一緒に教えてください。できる限りご要望に添えるように検討します。
またのご利用をお待ちしております。

2021/3/31

休日も図書館開館してほしい

図書館をはじめ、その他関連施設の休日開館を強く希望したい。 大学の施設を十分に活用できないまま1年が終わろうとしていることに不安を覚えている。

ご意見ありがとうございます。
今年度大学1回生の方にとって、この1年はさぞ不安な年だったと思います。授業、学食、サークル、図書館など、大学や大学生の日常風景が変わり、ご不便とご心配をおかけしました。 来年度の図書館は、平日は規定通り20時まで開館予定ですが、土曜日は開館前の消毒作業要員が確保できないため、開館することが難しい状況です。申し訳ございません。 大学の他の施設へのご意見ということでしたら、「学生意見箱」というのがありますので、そちらへご要望ください。 来年度は今年度よりもう少し長く開いている図書館をぜひご利用ください。またのご利用をお待ちしております。
●学生意見箱
E-mail: gakusei-ikenbako*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

2021/3/3

開館時間を長くしてほしい

開館時間を長くして欲しいです。(平日、土曜など)

ご意見ありがとうございます。
現在は平日9時から17時の開館で、規程上の平日20時までの開館や土曜の開館をしておらず、ご不便をおかけしております。 現在、京都府下に緊急事態宣言が発令されている状態で、今すぐに開館時間を拡大することは難しいので、ご意見は来年度の開館時間の検討材料にさせていただきます。今すぐにご要望を実現できず、申し訳ありません。 図書館の開館時間は短くなっていますが、郵送貸出や図書館利用に関する動画をYouTubeで公開するなど、非来館サービスも充実させています。非来館で希望するサービスがありましたら、ぜひご意見をお寄せください。
またのご利用をお待ちしております。

2021/2/16

ニセタテカンのファンより

ニセ「祝入学」タテカンを撤去しないでほしかった。

ご意見ありがとうございます。
当館が新入生サポート企画の一環として設置しました「祝入学」の広報物の隣に、2020年12月14日に設置されたパロディもののことですね。図書館の敷地内に図書館が作成・許可していない広報物を設置されたので、遺失物として処理させていただきました。もし作成者をご存知の場合は、遺失物の行方をお知らせしますので、図書館カウンターまでお尋ねくださるよう作成者の方にお伝えください。 新入生サポート企画は、入学式に参加できなかった新入生の皆さんを励まそうとして考えた企画ですが、その意図が「ニセタテカン」作成者の方にはご理解いただけなかったようで、職員として悲しく感じています。今後も同様の趣旨の企画を開催していきますので、「ニセ」の方ではなく、ホンモノの方にご期待ください。
またのご利用をお待ちしております。

2021/2/3

昨年分の雑誌も開架の新着棚に置いてほしい

年末が近づきました。すでに2021年の1月号が入っていますが、そのうちに2020年の分は束ねられ、地下の書庫に運ばれます。
しかし、実際には読み遅れの記事がたくさんあり、それを見るために毎回、地下の書庫まで行かなければなりません。それで、スペース的に無理な場合を除き、できれば製本に出すまでの間(または製本後も一年くらいは)新着の開架書架に並べておいていただくととても便利に思います。ご一考をお願いします。(付属図書館では数年分が開架にあるので便利)

ご意見ありがとうございます。
附属図書館の開架雑誌書架は当館よりもかなり広いスペースがとられていまして、当館の開架雑誌書架では現在の1年分を置くのがやっとです。開架に全く配架されず、最新号が書庫に配架される雑誌もあります。スペース上の問題で、ご要望にお応えするのが難しいことをご理解いただけましたら、幸いです。 入庫手続きをして、書庫に行くのは面倒ですが、書庫には色々な資料が置いてありまして、巷ではダンジョンみたいとも言われています。イヤイヤ入った書庫で、想定していなかった資料との出会いがあるかもしれません。「2021年書庫の旅」を楽しんでみてくださいね。
またのご利用をお待ちしております。

2021/1/5

学外者の図書館利用について

学外のライターにもチャレンジとして資料を見せてくれてありがたいです。
ネットや通信でも大学院教育されていてほしいです。

ご意見ありがとうございます。
当館では、2020年12月現在、学外者の方の利用に特に制限を設けず、予約も求めていません。とはいえ、昨年度よりも開館時間を短縮し、席数も減らしております。また、今後のコロナウィルス感染拡大状況によっては、利用制限を行うこともあります。次回ご利用時には、当館ウェブサイトやTwitterも事前にご確認ください。 また、京都大学の授業はオンラインでも体験することができます。ご希望の教員や分野の講義があるかもしれませんので、一度みてみてくださいね。
オンラインで学ぶ | 京都大学

2020/12/14

看板、ス・テ・キ。

入口の入学式の看板、素敵ですね。
紅白の看板が目に入った時、「わー、いいなー」と思いました。 楽しい企画をありがとうございました。

ご意見ありがとうございます。
喜んでいただけて、こちらも嬉しいです!写真を撮って、SNSにupしていただいたら、さらに嬉しいです!!この広報物は新入生サポート企画の一環です。今年はなかなか大学に来られず、秋以降に今年度初めて大学に来られた方も多かったのではないでしょうか。 そういった方に、図書館に来て、この看板を見て、元気になってもらえたらと思い、作成しました。ウェブサイトでは、新入生特設ページも開設しています。ぜひそちらもご覧くださいね。
初心者さん丸わかりガイド

2020/12/10

資料の書き込みウザい

書き込みが多すぎます…
特に問題集系は選択肢に丸がつけてあったりして、一々消すのが本当に面倒です。注意喚起の徹底と書き込みの除去をお願い申し上げます。

ご意見ありがとうございます。
資料への書き込みは図書館でも困っていまして、資料返却処理の際にチェックし、見つけ次第、職員で消しゴムかけの作業をしていますが、見落とし漏れもあります。借りられた資料に書き込みがひどい場合は、返却時にカウンターで教えていただくか、ブックドロップに返却されるときは、はさんだメモなどで教えていただけるととても助かります。利用者の皆さんへの注意喚起も行っていきます。皆さんが気持ちよく資料を利用いただける図書館にしていきます。
またのご利用をお待ちしております。

2020/9/9

黒板イイね

初めてこの図書館に来ました。
黒板にメッセージが書いてあり、ほっこりした気分になりました。

ご意見ありがとうございます。
黒板をご覧くださり、ありがとうございます。当館の黒板は、開館日はほぼ毎日、職員が書き、図書館出入口に置いています。来館者の方の癒やしになれば幸いですが、図書館公式Twitterにも投稿していますので、ご来館いただけない日はTwitterをチェックしてみてください。
またのご利用をお待ちしております。

2020/7/22

閲覧席の利用再開求む

早く閲覧席の利用を再開して頂きたい。
今現状、閲覧席の制限にどれ位の科学的合理性があるのか不明です。これは図書館が悪い訳ではなく、「警戒レベル」とやら謎の指標を掲げる京都大が、その客観的基準を示さないのがダメなのですが、図書館機構としては、利用者の切実性に鑑みて、当局に対し、今後の見通しや、判断の基準等を問い質して欲しい。

ご意見ありがとうございます。
ご迷惑をおかけしまして、申し訳ございません。7月1日より時計台に臨時自習室を開設し、附属図書館の閲覧席利用を再開しています。また、7月16日より吉田南総合図書館でも閲覧席の利用を再開しました。ご使用いただけない席やエリアもあり、当面ご不便をおかけしますが、感染症対策のためご理解とご協力いただきますようお願いいたします。

2020/7/27

消毒用アルコールの設置場所

消毒用アルコールのご提供ありがとうございます。
アルコールの設置場所について、ゲートの直前に置くとそこで立ち止まる人がふえるので混雑の原因になると思います。
ゲートの後ろか、またはゲート前の広間に置いていただくことは可能でしょうか?

ご意見ありがとうございます。
消毒用アルコールの場所ですが、ゲート前のエントランスに設置すると、職員の目が届かず、時節柄、盗難の恐れがありますので、館内の中扉より手前に置かざるを得ないことをお許しください。
ゲート前には現在の場所しかなく、ご指摘の通り、混雑の原因になりそうですので、ゲート入ったところの、カウンター前に変更させていただきました。また、手指消毒のアルコールに加えて、モノの消毒に使える弱酸性次亜塩素酸水を置きました。どうぞご利用ください。
またのご利用をお待ちしております。

2020/3/24

スコンってなるヤツ

本の貸し出しのときに毎回やる「スコンッ」って音がするヤツ何ですか?1回生の時からずっと気になっています。

ご意見ありがとうございます。
お尋ねの音ですが、当館の資料には貸出せずに持ち出されたとき、退館ゲートで反応するテープがついています。貸出の際、そのテープを無効化して退館ゲートで音がならないようにしていまして、そのテープを無効化する器械の音が「スコン」と聞こえるようです。
貸出手続きがきちんと完了している合図の音で、魔術ではありませんので、ご安心ください。
ということですので、図書館から本を持ち出されるときには、必ず貸出手続きをお願いします。
またのご利用をお待ちしております。

2020/3/24

トイレ洗面台の詰まりについて

手洗い(2階男性)の洗面台が数ヶ月前(夏頃)から詰まっています。

ご意見ありがとうございます。
掃除が行き届いておらず、申し訳ございませんでした。清掃スタッフに連絡し、ゴミを取り除きました。
現在、授業期間は平日毎日の開館前に、それ以外の期間は月・水・金の開館前に掃除を行っていますので、行き届かない点がありましたら、次回清掃日に追加清掃することが可能です。この投書箱でお知らせいただくか、カウンターの職員にお声がけいただけましたら対応させていただきます。
またのご利用をお待ちしております。

2020/3/24

資料利用のお礼

お礼:急きょ文献が必要になり、蔵書館も限られていた中で、学外にもかかわらず閲覧させていただけ、大変助かりました。
どうもありがとうございました。

ご利用ありがとうございました。
わざわざ投書箱にお礼のメッセージをいれてくださって、こちらこそ感謝申し上げます。職員の励みになります。
またのご利用をお待ちしております。

2020/3/24

“Französisches Etymologisches Wörterbuch”を開架へ

書庫に入ってしまっている“Französisches Etymologisches Wörterbuch”を開架に置くことはできませんか。吉田南にしかそろっていません。フランス語の語彙研究には必須の辞書であり、そうでない人にも有用のはずです。紙媒体のものをひくのが使いこなせるようになる近道だと考えます。すぐ手が届く場所にあって欲しいと思いますがいかがでしょうか。
ご検討いただけたら幸いです。

ご意見をありがとうございます。
ご指摘の資料は南棟1と南棟3に分かれて配置されている状態で、ご不便をおかけいたしました。
ただ、新しい洋図書が配架されている2F洋書コーナーや、辞典辞書等レファレンスブックの配置されている参考図書コーナーとも現在、資料で一杯で、ご要望の資料を開架図書として配置するスペースがございません。
ご要望に沿えず、誠に申し訳ございませんが、このまま書庫資料とさせていただきます。
その代わりと言ってはなんですが、2つの書庫に配置されていました資料は、合わせて南棟1に配置させていただき、請求記号を統一しました。

ところで、書庫資料にもメリットはありまして、一時帯出のみ可能な参考図書や、最多でも10冊貸出可能な開架図書とは違って、院生の方でしたら、30冊1ヶ月間お借りいただけます。
またのご利用をお待ちしております。

2020/1/27

寒くて死にそう

暖房弱すぎて外気温とほとんど変わりません。寒すぎて勉強に集中できませんでした。どういうことですか?

ご意見ありがとうございます。
年明け初日のご利用をありがとうございます。久しぶりの開館ということで、建物が冷え切っていたものと思われます。申し訳ありませんでした。室温については直接カウンターにお知らせいただければ、できるだけ調節いたしますので、次回からはその場でお知らせください。
ただ、当館の空調設備は、1階と2階の空調を同時にオン・オフするシステムであるため、1階と2階の空調を個別に制御することができません。したがって、全ての方に快適になるような温度調節は難しいかもしれません。ご理解いただけますと幸いです。またのご利用をお待ちしております。

2020/1/21

2Fにゴミ箱を置いてほしい

2Fにトイレ以外の、ゴミばこがみあたらないのですが、机上に出た消しカスなどのゴミをすてるところがなくて不便に感じます。設置を検討していただけませんか。

ご意見ありがとうございます。
現在、館内で清掃業者の回収があるゴミ箱を設置しているのは、お手洗いとロビーのみになっています。
2階閲覧室にゴミ箱を設置するには、「もえるゴミ」「ペットボトル」「ビン・カン」用の3つのゴミ箱のためのスペースが必要ですが、以前よりも書架を増設させているため、ゴミ箱を置く余裕がありません。また、清掃業者との契約を変更するためには、財源確保が必要で、契約更新のタイミングがあり、現状は難しいです。
ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。またのご利用をお待ちしております。

2020/1/21

人環博士号取得者の書庫利用を認めてほしい

せめて博士号取得者に対しては閉架書庫を開放して頂けないでしょうか。
数年前に人環で博士号を取得しましたが、それ以降どこの図書館にも入れてもらえず、研究活動に著しい支障をきたしています。当然御存じのことと思いますが、人文系研究職の就職状況は厳しく、いまだ研究機関に所属できていないため、所属機関の文献を用いることも不可能です。
同じ分野を研究していても、例えば文学研究科の卒業生であれば、文学部閲覧室の閉架書庫に入庫可能な上、ポスドクにリレー講座を担当させることで非常勤講師の肩書を与え、最低限の身分保障とともに研究上必須の図書へのアクセスを確保しているようです。現状では、こうした卒業後の差を考えると、後輩には人環ではなく文学研究科等他研究科への進学を薦めるしかない状況です。研究のことを考えると、博士号を取得せずに在学していた方がマシとも考えます。
もとより、学問の発展ではなく在学生へのサービスとして大学図書館が存在していることは十分承知しております。とはいえ、大学・部局が博士号を認めた相手に対して、もう少し便宜を図って下さってもバチは当たらないように思うのですが、如何でしょうか。
他部局の図書館閉架書庫の利用についても希望するところではありますが、まずは出身部局である人環の図書館である貴館について検討頂ければ幸いです。

P.S.法学・経済学・農学等、縦之博士号取得者でも利用に事前申請を要する図書館も少なくなく、そのことが、研究の遂行に著しい支障をきたしています。

ご意見をありがとうございました。
このたび、図書館の運用ルールを見直し、試行的に卒業生の方も書庫に入っていただけるようになりました。どうぞご利用ください。(試行期間:2020年2月から3月まで。好評であれば次年度からも継続予定)

注1)利用資格について
緑の「卒業生カード」をお持ちの方が対象です。卒業生カードは附属図書館で取得申請してください。
注2)貸出について
貸出は今まで通り、一時帯出(当日の開館時間内に限り館外持ち出し)のみ可能です。

2020/1/21

要望手続きをオンライン化してほしい

図書館機構各館への要望手続をオンライン化いただければ幸いです。(専用のシステムが必要なものでもないと思います。)
                   手書きの投書を事務員さんが清書されるお手間も省けると存じます。

ご意見をありがとうございます。
図書館機構各館への要望手続をオンライン化してほしい、とのことですが、図書館機構サイトでも受け付けておりますので、そちらもぜひご利用ください。

図書館機構サイト>図書館員に質問する>Suggestion Box
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14091

2020/1/21

貸出冊数を増やしてほしい・期間を延ばしてほしい

借りられる本の冊数を増やしてほしいです(10冊くらい)
借りられる期間も伸ばしてほしいです(1ヶ月くらい)
春・夏休暇中みたいになるとうれしい

ご意見ありがとうございます。
「借りられる本の総数」を5冊から増やしてほしい、とのことですが、念のため、学部生の方が借りることのできる冊数について確認しておきます。 現在、学部生の方は、当館の開架図書を5冊、書庫内図書を10冊、雑誌を5冊お借りいただけます。 また、このほかに附属図書館など学内の他の図書館・室の資料を、それぞれの決まりに沿ってお借りいただくことができます。 例えば、附属図書館では開架図書は5冊、書庫内図書は10冊です。「全学の図書館・室の本を、合計5冊しか借りられない」というわけではありません。 学内に多数ある図書館・室について、開架図書・書庫内図書などうまくご利用いただくことで、より多くの資料を借用していただけると思います。 当館の貸出冊数については、利用のバランスから現在の冊数としており、今のところ見直しの予定はありません。
また、図書は予約がなければ1度のみ貸出期間を延長することが可能ですので、開架図書でしたら合わせて1ヶ月お借りいただけます。
多くの方に利用していただくのも図書館の役割であることをご理解いただければと思います。 ご不明点がありましたらカウンター、または改めてSuggestionにてお知らせください。またのご利用をお待ちしております。

2019/12/2

 

ウォーターサーバーを設置してほしい

吉田南にも、附属図書館と同様、ウォーターサーバーを設置してほしい。とくに夏場は水分補給が必要となるし、図書館自体空気も乾燥しているのでのどがかわくため。

ご意見ありがとうございます。
ウォーターサーバー設置については、これまでもご要望をいただいたことがありますが、設置に適した場所や水道管、電源工事の予算の確保が難しく、 衛生的な状態を保つことも難しいことから、設置の予定はありません。申し訳ございません。
当館内ではフタ付きの容器(水筒やペットボトルなど)の飲料をお飲みいただくことが可能です(1階視聴覚室・2階OSLをのぞく)。
ぜひマイボトル等のご持参をお願いいたします。これからもご来館をお待ちしております。

2019/11/19

トイレのせっけん

1F男子手洗い場せっけんお願いします

ご意見ありがとうございます。
泡せっけん水を切らしていたようで申し訳ございませんでした。確認したところ、現在は残量がありました。
せっけん水の残量は掃除業者の方が確認し、職員が補充していますが、もしまた切れていましたら、お手数ですがカウンターまでお知らせください。すぐに補充します。
管理が行き届かず、ご迷惑をおかけしました。

2019/11/19

2階にもゴミ箱を

2階にもゴミ箱を設置していただけないでしょうか・・・?

ご意見ありがとうございます。
以前にも同様のご要望をいただいておりますが、館内でゴミ箱を設置しているのは、カウンター前自動貸出機、コピー機、出口ゲートの3か所及び、お手洗いとロビーのみです。
2階閲覧室にゴミ箱を設置すると、ゴミがあふれ、かえって環境を損ねてしまうこともあるため、ゴミ箱を増設することは予定しておりません。 ご不便をおかけすることもあると思いますが、ご理解いただけますと幸いです。またのご利用をお待ちしております。

2018/12/28

書庫手前のロッカーについて

・書庫手前のロッカーについてもう一回りサイズの大きいものがありますと、荷物が少々多いときに助かります。
・またロッカーの横に一寸した机等ありますと(附属図書館などのように)筆箱やノート等荷物を出し入れしてから書庫に入りたい際にとても助かります。

ご意見ありがとうございます。
前半のご意見について、ロッカーに収まらない荷物をお持ちの方は大勢おられますので、次回什器を更新する際に、さらに大きなサイズのものを入れられないか、検討いたします。
後半のご意見について、試験的にロッカー横に小さな物置台(ブックトラック)を設置しましたので、是非ご利用ください。今後恒久的に設置するかどうかは、利用頻度や混雑具合を勘案して判断いたします。

2018/12/28

洋書コーナーについて

洋書コーナーとてもよいが さらなる拡張をのぞむ

ご意見ありがとうございます。お褒めの言葉をいただき恐縮です。
洋書エリア(英語学習コーナーを含む)の拡張については、現在学生の皆さんのニーズに鑑み、棚の増設を含めて検討中ですので、どうぞご了承ください。 なお洋書は、当館2階開架の他、吉田南総合館南棟の地下にある6つの書庫にもございます。
洋書に限らず館内には多様な資料を取り揃えるよう努めておりますが、具体的な希望があれば、学生購入希望(リクエスト)としてお申込みいただけます。 当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。
申込用紙は館内(1F新着図書コーナーおよびKULINE端末横)に置いているほか、メールでも受け付けていますのでご活用ください。

2018/05/30

黒板に書かれていた「The Post」について

今日は。5/7の黒板に書いてあった「The Post」って何ですか?
何かの催しですか?

黒板に目をとめてくださり、ありがとうございます。
「The Post」は洋画「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」の原題で、メリル・ストリープがワシントン・ポスト発行人、トム・ハンクスが編集主幹役で出演している、社会派フィクションです。
京都市内ではもう上映が終了しているところばかりかと思いますが、出町柳駅近くにある映画館で5月下旬から上映されるようです。
この映画に関しては、最近では「現代思想」の2018年5月号巻末の「研究手帳」に関連記事が掲載されているので、よければそちらもご参考ください(雑誌は当館1階雑誌コーナーにあります)。

2018/05/16

ウォークラリーのトートバッグについて

ウォークラリーのトートバックが一回生限定というのは悲し過ぎます。四回も欲しいです。
(心の中はまだ十八歳です!)

ご意見ありがとうございます。
ウォークラリーは、全学共通科目を履修する1回生を対象に、入学直後の時期に吉田南総合図書館の存在を印象付けるとともに、大学図書館の基本的な使い方と館内設備を案内するために開催しています。 企画の本旨をご理解いただけますと幸いです。大学院学生を含む2回生以上の皆さんにも、(トートバッグではありませんが)素敵な完走記念品を準備していますので、是非ご参加ください。 また今後の当館行事にもご注目ください。(いいことがあるかもしれません・・・!)

2018/04/25

借り出した本の延長について

書庫の本に関しても、延長を認められるようにはなりませんか?
また、他利用者の予約がない状態から、何度でも延長できるようにしてもらえませんか。

ご質問、ご要望ありがとうございます。
書庫に限らず図書は予約がなければ1度延長できます。MyKuline・カウンタ・自動貸出機でお手続きください。ただし長期休暇の特別貸出期間中に借りた図書は延長できませんのでご注意ください。
また、延長の回数については、できるだけたくさんの方に利用してもらうためにも、1回のみとさせていただいております。どうぞご理解ください。

2018/04/05

図書館の愛称(『逍遥館』)について

わりとどうでもよい質問ですが、ツイッターで吉田南図書館(原文ママ)の愛称が「逍遥館」だと最近知りました。由来は何でしょう?(というか、いつから・・・?)
あまり愛称を使っている人を見たことがないのですが、そこらへん、どうなんでしょう。

ご質問ありがとうございます。
「逍遥館」の愛称は学内公募の中から選ばれ、当館が人間・環境学研究科・総合人間学部図書館から吉田南総合図書館に改組された2014年4月から使用しています。
名前の由来ですが、「逍遥」が「知の世界を逍遥する」という図書館の存在意義をよく表現していること、旧第三高等学校の寮歌である「逍遥の歌」を想起させることによります。
この愛称に込められた思いは、図書館報『かりん』No.7に応募者である人間・環境学研究科 辻正博先生がお寄せくださった文章に記載されていますので、是非ご覧ください(『かりん』は館内で配布しています)。

2018/04/05

入口のミニ黒板について

いつもお世話になっています。図書館入り口のミニ黒板をいつも楽しみしています。
質問①あのミニ黒板は同じ方が書かれているのですか?
質問②あのミニ黒板を書くのは大変ですか?

黒板をいつもご覧いただきありがとうございます。
励みになるご意見で嬉しく感じます。遅くなってしまい申し訳ございませんが、以下ご質問への回答です。
回答①現在は5人ないし6人が、日替わりで書いています。書き手による違いをお楽しみください。
回答②書いている中の人から出たコメントを紹介します。
・ネタを集めるのは大変ですが、楽しく書いています。
・今日は何を書こうかな~と思いながら通勤しています。結構楽しいですよ。
・楽しく書いています。見る人も楽しい気持ちになってもらえる黒板を目指しています。
・あのスペースに伝えたいことを集約することは、文章の書き方や構成力を養う良い機会になっています。

2018/04/05

5年ぶりの図書館で

5年ぶりに来たのですがまだ黒板メッセージが続けられていてびっくりすると同時にうれしくなりました。
人環総人図書館はやっぱりすごしやすくていいですね。これからも気長につづけていって下さい。

お久しぶりのご来館とのこと、ありがとうございます。
黒板のことを覚えていてくださり、大変光栄です。毎日楽しみにされている学生さんがおられますので、黒板は可能な範囲で続けて行きたいと思います。
また京都大学にお立ち寄りの際は、ぜひ吉田南総合図書館(名称が変わりました)にもお越しください。

2017/12/19

DVDの館外貸出

DVDの貸し出しを可能にしてほしいです。

ご質問ありがとうございます。
申し訳ありませんが当館のDVDは館内利用のみとなっています。また、学外の方の視聴は受付けておりません。大変申し訳ありませんがご理解いただけますと幸いです。
※ご所属・ご身分もご記入ください。

2017/12/19

DVDをメディア・コモンズで見たい

吉田南のDVDを附図のメディア・コモンズで見れるようにしてほしい

ご意見ありがとうございます。
附属図書館に限らず、館外に持出してのご利用はできません。たとえ附属図書館でご覧になるのであっても、それは事実上貸出となってしまいます。
館外貸出を制限している理由は、管理上の問題だけでなく、著作権上の問題があります。著作権上、館外持ち出しを認めず、館内利用のみ可能、という資料も多いからです。
大変申し訳ありませんがご理解いただけますと幸いです。

2017/12/19

閉館の音楽が大好きです

閉館の音楽が「亡き王女のためのパヴァーヌ」なのが大好きです。

遅い時間まで当館をご利用いただき、ありがとうございます。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」は、図書館職員が意見を出し合い、2015年8月から閉館前に流しています。大好きという声をいただけると、私どもも大変うれしく思います。 閉館前後は(特に冬場は)あたりが暗くなっていますので、どうぞお気をつけてお帰りください。

2017/12/19

館内の温度調節について

秋になって夏い日(原文ママ)があるのもわかりますが、少々冷房の風の勢いが強くて寒いです。1階の自習スペースの場所によっては風を直接受けてしまいます。もう少し風を弱めて頂けると助かります・・・。

ご意見ありがとうございます。
温度調節が行き届かず申し訳ございません。 すでに季節が変わっておりますが、寒いとき暑いときは、ご遠慮なくカウンターにお申し出ください。可能な範囲で調節いたします。
ただし各個人に合う完全な調整は難しいので、特に季節の変わり目は、上に羽織っていただけるような服装もご準備いただけると、ありがたく存じます。

2017/12/08

自己啓発本の置き場所について

普通心理学(141)の棚に記憶術や行動論に関する自己啓発本の類いが置いてあり、目的の本を探すのに手間どりました。自己啓発書専用の棚を設けてはどうでしょうか。

ご意見ありがとうございます。
当館が採用している「日本十進分類法」では、記憶術や行動は普通心理学に含まれます。
ご指摘のとおり、図書の配置に違和感を覚えたり、同じようなテーマの図書が分散しているように思われたりすることがあると思います。 しかしながら図書を読まれる方の目的は多様であることから、一部の図書について専用の棚を設けることは、異なる観点で図書を探されている方にとって、図書が見つかりにくくなる場合もありますので、原則的に行っておりません。
もし分類が間違っていると思われる図書がありましたら、カウンターまでお知らせください。再度分類を検討させていただきます。ご協力をよろしくお願いいたします。

2017/12/08

視聴覚室のレイアウト

吉田南総合図書館は京都で一番すきな図書館です。
ほんの種類がとてもほう富で、館内はとても広くてのびのび過ごせます。
唯一きゅうくつと思うのは視聴覚室です。(個人のほう)特に使われていると思わないので、席が3連ではなく2連に変更することは可能でしょうか。(原文ママ)

いつもご利用くださりありがとうございます。 気持ちよくご利用いただけているとのこと、職員も嬉しく思います。
また視聴覚室についてのご提案ありがとうございます。結論から申し上げると、部屋の構造上レイアウト変更は難しいです。 授業期間中、視聴覚室は大変混雑します。そのため居住性よりもできるだけ大勢の方にご利用いただけるよう、現在のレイアウトを採用しています。
窮屈でご迷惑をおかけいたしますが、ご容赦いただきますようお願いいたします。

2017/10/04

退館時のブザー

入館手続きをし忘れて退館する際に、ブザーが鳴るのを見て、恐怖を覚えました。あれはどういう仕組みですか。

ご質問ありがとうございます。
図書館の出口でブザーが鳴っている光景を見かけられたのかと思いますが、これは貸出手続きをしていない本を持ち出そうとして、無断持ち出し防止装置が作動したためであろうと推測しています。
仕組みは企業秘密のためお教えできませんが、入館手続きを忘れたら自動的に検知して、退館時にブザーが鳴る、といった超能力のようなカラクリではありませんので、ご安心ください。

2017/10/04

古今亭志ん朝のDVD

枝雀は天才だと思いますが、江戸の天才、古今亭志ん朝の全集(DVD)が欲しいです。

ご希望ありがとうございます。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としておりますが、具体的な希望があれば学生購入希望として受け付けております。 申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
リクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。
また附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

2017/10/04

ゲート外の自動扉について

ゲート付近入り口の自動ドアは開けたままで固定してもよいのではないでしょうか。
理由:玄関部にもクーラーを入れており、閉める必要がない。ゲートから出る人に反応し、未使用でも開閉する。いっそ開け放しの方が節電になるのではないかと思います。 (実際の電力消費量等はわかりませんので、判断はお任せします)

ご提案ありがとうございます。
試行的に自動ドアを開けたまま固定するよう変更しました。
ゲート外の入口扉は、玄関ホールからの音漏れおよびすきま風の防止を目的として設置しています。
そのため玄関ホールから閲覧室に騒音が入ったり、あるいはすきま風が流れて室温に影響が及ぶ場合は、自動ドアを使用しております。ご理解いただければ幸いです。

2017/09/19

図書館臨時開館について

試験期間の臨時開館は実にありがたい。
正確には、開館延長されているというよりは、いつもは開館が単(ママ)縮されているのではないかと思うような気分ともいえる程度に、京大の図書館は開いていてくれないと思う。 図書館の役割とは何ぞやというそもそも論はしたくないのだが、講義を受けるのと同等以上に図書館を利用する(本に触れる、-単に勉強するのではなく―)ことは重要だと考える次第であって、 もしも図書館とその職員皆さまを取り巻く現状が、ただの資金不足ではあって欲しくないなあと・・・。

ご意見ありがとうございます。
今年度は7月のほか、2018年1月にも臨時開館・開館時間延長を実施する予定です。決まり次第ホームページやtwitter、掲示でお知らせいたしますので、是非ご活用いただければ幸いです。

2017/09/19

各図書館/室間の配達サービスについて

各図書館/室間の図書配達サービスを作るのはどうでしょうか?阪大で行っているみたいに。

ご意見ありがとうございます。
全学的な配達サービスを求める声があることは承知していますが、リソース不足や各図書館/室の考え方に違いがあり、現時点では導入の予定はありません。 ご了承ください。

2017/09/19

カウンターの人が優しく親切

私が普段使う図書館のスタッフと比べても、カウンターの人の対応が優しくて親切です。ありがとうございます。

ありがとうございます。
そのようなお声をいただくと、職員一同励みになります。今後も頑張ってまいります。
またのご利用をお待ちしております。

2017/09/19

雑誌『ドイツ文学』について

日本独文学会の全国誌『ドイツ文学』が2004年ごろから入っていないのですが、なぜなのでしょうか。可能であれば購読いただきたく存じます。

ご要望ありがとうございます。
『ドイツ文学』は研究室で購読されておられたものを、図書館で保存しています。 図書館に入らなくなった経緯は不明ですが、このような場合の多くは研究室での購読中止が原因ですので、『ドイツ文学』も同様ではないかと推察しています。
なお文学部東館雑誌閲覧室では最新号まで購読しているようですので、文学部東館雑誌閲覧室でご利用ください。

2017/09/19

附図との差別化をもっとしてほしい

附図との差別化をもっとしてほしい。

ご意見ありがとうございます。
吉田南総合図書館は「学生に親しみを持ってもらえる図書館」を目指しています。
附属図書館をはじめ、学内の図書館と差別化を図るために、これまでも、おすすめ図書の紹介やツイッター、イベントの開催といった取り組みをしています。
もし「こんなことをすると、差別化できるかも」といったアイデアがあれば、是非ご提案ください。 実現できそうなものは取り上げたいと思いますので、お待ちしています!

2017/09/19

図書館の学習環境に感謝

いつもありがとうございます。
京大に学部生として入学してから9年がたち、3月に博士号を取得して、4月から京大で非常勤講師をしています。 学生時代は不勉強で、よほどの用がなければ利用しなかった図書館ですが、最近では講義のために分野外の本をお借りすることが多く、改めてこのような充実した学習環境に恵まれていることに感謝しております。 もうすぐ京都を離れる予定ですが、最後まで目一杯、通わせていただきます。

うれしいご意見をありがとうございます。
これからも充実した学習環境を持つ図書館でありたいと思っています。ご意見を励みにいっそうがんばって参ります。
京都から離れられるとのこと、今後一層のご活躍をお祈りしています。またのご利用をお待ちしております。

2017/09/19

ゴミ箱が少ない

ゴミ箱が少ない気がします。消しカスやちり紙(特に花粉症の季節)をほかせないのは不便です。

ご意見ありがとうございます。
以前にも同様のご要望をいただいておりますが、館内でゴミ箱を設置しているのは、カウンター前自動貸出機、コピー機、出口ゲートの3か所及び、お手洗いとロビーのみです。
閲覧室内などにゴミ箱を設置すると、ゴミがあふれ、かえって環境を損ねてしまうこともあるため、ゴミ箱を増設することは予定しておりません。 ご不便をおかけすることもあると思いますが、ご理解いただけますと幸いです。
またのご利用をお待ちしております。

2017/06/26

学外者のスタンプラリー参加について

スタンプラリーについて。
対象が学内の新入生、ということであれば、HPはもちろん各館の押印場所にも明記いただきたかったです。「ゲート内に(スタンプが設置して)あるのだから、学内者が対象です」と窓口の方はおっしゃいましたが、ゲートの内か外のどこに設置してあるかは現地に行かなくてはわからないことであり、回答として適切なのかどうなのか?と思いました。
なお、たとえゲート内であっても、一般の一時利用を認めている貴学において、やはり対象者を書かない、というのは不親切のように思います。

ご意見ありがとうございます。いただいた内容は、図書館内で共有させていただきます。
※ご所属・ご身分もご記入ください。

2017/05/15

送風機の風量について

送風機の風が寒く、またコンタクトが乾燥します。消せとはいいませんが、もう少し弱めてもらうことはできないでしょうか。

ご迷惑をおかけしております。
そのような場合は恐縮ですが、席を移動いただく、もしくはカウンターにお知らせください。 なお今後送風機入れ替えの際には、首振り型など風が一定方向に向かないような工夫を施す予定です。

2017/05/15

楽しい場所。長居したくなる場所でした

いつ伺っても、暑過ぎず寒過ぎず、読書・勉強に適度な室温が保たれている場所。利用者の私語が少なく静かな場所。飲食のマナーを守る人が多い場所。出入口の黒板のコメントと絵を拝見するのが楽しい場所。長居したくなる場所。
場所柄、附属図書館や所属する学部・研究科の図書室を利用することが多いのですが、吉田南総合図書館は、上記のような場所で、来させて頂くのが楽しみでした。附属図書館の期末試験前の混雑を回避するために来させて頂くことが多かったのですが、利用者の人数の多少だけが理由ではない、快適さをもたらしてくれる何かがこちらにはあったように思われます。学部編入したこともあり、こちらの図書館を利用させていただいたのは、専ら院に入ってからでしたが、もっと早くこちらを利用させていただいて、本との出会いを得たかったと後悔しきりです。この3月で修了しますが、大学に来た際は、是非寄らせて頂きます。良いもの、ことを長く続けるのは大変だと思いますが、応援しております。ありがとうございました。

うれしいご意見をありがとうございます。これからも居心地よく、利用しやすく、みなさんのお役に立てる図書館でありたいと思っています。ご意見を励みにいっそうがんばって参ります。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としておりますが、具体的な希望があれば学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
大学を巣立たれるとのこと、今後一層のご活躍をお祈りしています。またのご利用をお待ちしております。

2017/04/18

          

枝雀はいいが米朝はないか

枝雀はいいが米朝はないか

ご希望ありがとうございます。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としておりますが、具体的な希望があれば学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
リクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。
また附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
                ※ご所属・ご身分もご記入ください

2017/04/18

館内での飲食について

館内食べ物飲み物禁止のカードがテーブルに置かれておりますが、カン、ビン、ペットボトル入れがあります。京大付属(ママ)図書館は許可でこちらは×は?新聞閲覧室は1つにして、1室は飲食可の談話室にしては如何でしょうか。
6時間も7時間もいると空腹にもなるし、のどはすぐにかわきます。
関西外大の図書館は生徒中心で過ごしやすいです。見学してみて下さい。

ご意見ありがとうございます。まず館内では蓋付きの容器(ペットボトルや水筒)に入った飲料に限り館内閲覧席および2階ベランダドリンクコーナーで飲むことができます。詳細は当館ドリンクポリシーをご覧ください。なお入口にカン・ビンのごみ箱を設置していますが、これは館外から持ち込まれた方が図書館入館ゲート通過前に処分していただくために設置しています。 また館内での食事(パンやお菓子等の摂取も含む)は禁止しております。長期間ご利用で空腹の際は、お手数ですが館外にてお食事等をとって下さい。
他館の事例等は寡聞にして存じませんが、当館は飲食について上記の方針にて運用しております。

2017/04/18

和雑誌の排架順について

いまさら変えるわけにもいかないとは思いますが、なぜB2雑誌は和雑誌がほとんどなのに、ABC順にしちゃったのでしょう・・・。いつもさがすとき頭が痛くなりそうです。

ご意見ありがとうございます。
当館では和雑誌もタイトルのアルファベット順(日本語タイトルはタイトル読みをローマ字に変換)に配置しています。
理由は判然としませんが、五十音順に変更することは困難ですので、ご不便をおかけいたしますが慣れてください。

2017/04/18

パソコン利用禁止エリアについて

附属図書館のサイレントエリアをよく利用していたものですが、こちらの図書館にもサイレントエリアの様なパソコン利用禁止区域を作って欲しいです。

ご要望ありがとうございます。
当館の閲覧スペースでは、ノートパソコンの使用を特に制限していません。
ノートパソコンが騒音の発生源になり得ることは認識していますが、研究や学習時の思考の補助具として、ノートパソコンは今や欠かせないツールになっています。
建物構造上、効果的な分離が困難なこともあり、今のところノートパソコン不可エリアの設定は予定しておりません。
ご意見は今後改修時等に参考にさせていただきますので、どうぞご理解ください。

2017/04/18

新聞閲覧室でのスマホ利用について

新聞閲覧室で新聞を読まずにスマホをいじっている人たちが多いですが、目障りかつ不快です!!スペースもとるしよそでやってくれよ・・・。

ご意見ありがとうございます。
新聞閲覧室は新聞をご覧になる方だけではなく、ちょっとした休憩スペースとして学内の皆さんに広く開放しています。 また「情報端末」としてのスマートホンの利用は、ちょっとした調べごとだけではなく、電子ジャーナル等の手軽な閲覧端末としても有用であることから、音や声を出す、通話するなど、周りの利用者に具体的な迷惑行為を行っていない限り、館内での利用を制限していません。
今後目に余るような状況であれば再検討いたしますが、現時点では新聞閲覧室でのスマートホン利用を制限する予定はございませんので、どうぞご理解ください。

2017/04/18

館内のごみ箱について

最近よく利用します。2階で勉強したとき、消しゴムのかすが出るのですが、処理に困っています。
ごみ箱ってあるのでしょうか。

ご利用ありがとうございます。
ごみ箱は1階の図書館入口付近に2か所、退館ゲート右側に1か所、それぞれ設置しています。ごみが出た際は、お手数ですが上記のごみ箱に捨ててください。
利用するみなさんが気持ちよくご利用いただけるよう、環境の保持にご協力お願いいたします。

2017/04/18

新規新聞購読希望

先日東京新聞、琉球新報といった自由度の高い地方新聞を取り寄せて頂けないかとお願いした所、署名運動を行っても承福(ママ)されないという話でした。
これは当大学運営の在り方の閉鎖的側面を象徴しているのではないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。
新聞は「図書」と異なり、定期的な購読(継続性)を前提とする刊行物であることから、購入にあたり長期的な予算の確保(購読費および郵送料)が必要となります。
また収納場所の観点から、当館では現在新聞は国内外合わせて16紙を提供しておりますが、新聞閲覧室の収納棚はすでに満杯で増設の場所も確保できない現状です。
このような状況から、購読紙の追加は慎重な検討が必要です。今回はご要望として承り、今後見直しの際に参考にさせていただきます。

2017/04/18

雰囲気がいい

吉田南図書館の雰囲気はとてもよいと思います。たまにしか来ませんがいつもお疲れさまです。

ありがとうございます。
そのようなお声をいただくと、職員一同励みになります。 よい雰囲気が保てるよう今後も頑張ってまいります。
またのご利用をお待ちしております。

2017/04/18

立ち机について

立ち机をどう思いますか?

ご提案ありがとうございます。
立ち机は能率があがり健康によいと言われていますが、残念ながら現在当館では置く場所を確保できないため、今すぐに設置というのは困難です。
今後設備の更新に合わせて、導入できるかどうか検討いたします。
※ご所属・ご身分もご記入ください

2017/01/05

自己啓発本の購入について

学術的な本もいいですが、たまには自分のお金で買いたいとは思わない、自己啓発のような本も購入して欲しいです。

ご意見ありがとうございます。
具体的な希望があれば学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
リクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。また附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。
さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。
※ご所属・ご身分もご記入ください

2017/01/05

図書館の暖房について

朝とお昼、ふるえるほど寒いので暖房を入れてあたたかくして欲しいです。

ご意見ありがとうございます。
遅くなりましたが11月22日より暖房をオンにしました。
寒い時はご遠慮なくカウンターまでお知らせください。

2017/01/05

図書のご推薦について

スーザン・フォワード著『毒になる親』(講談社+α文庫)を所蔵してください。親の期待に「勉強」という形で応え続けた結果本学に来ることになり、以降明確な目標を見出せない状態に陥る所謂「燃え尽き」の新入生に是非とも読んでもらいたい一冊です。今期は全学共通をとっていないのでSuggestionにて希望を出させて頂きました。

図書のご推薦ありがとうございます。
購入の可否について館内で検討しました。 スーザン・フォワード著『毒になる親』は、1999年の毎日新聞社版を附属図書館で所蔵しています(2F開架・SB||237||ト18)。また講談社+α新書版は講談社ウェブサイトの記述によると、毎日新聞社版を文庫化したものであると記載されています。
『京都大学吉田南総合図書館学生希望資料購入基準』4(3)によると、「吉田キャンパスの図書館・室で所蔵している場合」は購入を留保できるとしております。
今回のご推薦につきましては購入を見送らせていただきます。どうぞご了承ください。

2017/01/05

PCの埃

本日9時頃に、2階OSLを利用したのですが、モニタの埃が気になりました。

ご指摘ありがとうございます。
さっそくモニタの埃払いをおこないました。
今後も定期的に掃除しますので、ぜひご利用ください。

2016/10/26

図書館にカフェを

Caféほしい。

ご要望ありがとうございます。
当館は館内が狭いため、書庫スペースやラーニング・コモンズなどの設備が未整備の状態です。今後改築等の機会があれば、検討課題にさせていただきます。
なお、ペットボトルや水筒などふたの閉まる容器に入った飲料は、館内閲覧室や2階ベランダで飲むことができますので、ご検討ください。

2016/09/16

クーラーでおなかが冷える

クーラーが寒すぎておなかを冷やすことが多々あるのでクーラーの設定をもう少し工夫してもらいたいです。

ご意見ありがとうございます。
室温については、直接カウンターにお申し出いただければ、エアコンの設定温度を調整いたします。
館内の空調は細かな調節ができないため、どうしても場所により差が生じてしまいますこと、ご了承ください。
可能であれば上着をご持参いただくなどしてご自身でも調整いただければと存じます。また若干ですが1階の方がエアコンの効きがゆるやかになっています。
またのご利用をお待ちしております。

2016/09/16

2F大閲覧室のパソコンエリアについて

2F大閲覧室をノートパソコンの使えるエリアとそうでないエリアにわけてもらえませんか?(半々ぐらいにできませんか?)キーボードの音で集中がとぎれてしまいますので。

ご要望ありがとうございます。
当館の閲覧スペースでは、ノートパソコンの使用を特に制限していません。
ノートパソコンが騒音の発生源になり得ることは認識していますが、研究や学習時の思考の補助具として、ノートパソコンは今や欠かせないツールになっています。
建物構造上、効果的な分離が困難なこともあり、今のところノートパソコン不可エリアの設定は予定しておりません。
なお附属図書館3階には、静かに集中して学習するエリア「サイレントエリア」を設置していますので、こちらのご利用もご検討ください。
ご意見は今後改修時等に参考にさせていただきますので、どうぞご理解ください。

2016/09/16

土曜日の閉館時間繰り下げについて

附属図書館だけでなく、当館も土曜日は平日通りに長く開館してほしいです。

ご要望ありがとうございます。
今年度は前・後期の定期試験前に土曜日の延長開館を試行していますが、本格的な開館時間延長はコスト面の理由で慎重な検討が必要です。今後の課題といたしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
またのご利用をお待ちしております。

2016/09/16

もっと遅くまで開館を

もう少し遅くまで開けておいてほしい。

ご要望ありがとうございます。
開館時間の延長については、コスト面の理由で慎重な検討が必要です。今後の課題といたしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、学内では、附属図書館と医学図書館が平日22:00まで開館しています。そちらもどうぞご利用ください。
またのご利用をお待ちしております。

2016/09/16

夕刊の提供について

夕刊の作業、よくお忘れですよね。ちゃんと忘れずに用意して欲しいです。

ご指摘ありがとうございます。
大変申し訳ございません。忘れることのないよう、職員のあいだで周知いたしました。
ただ申し訳ございませんが、業務量との兼ね合いで、提供時間が若干前後することもあるかと存じますので、ご了承ください。
※ご所属・ご身分もご記入ください

2016/09/16

視聴覚室のリモコンについて

視聴覚室のリモコンに不具合が多いです(音量調節がきかない、電源をつけられない)ので、点検をこまめにやってほしいです。

ご指摘ありがとうございます。
音量調節ですが、リモコンではなく、モニタの下の方にあるボタンでの操作が必要です。
リモコンを確認したところ、一部電池切れのため動かなくなっていましたので、交換いたしました。
職員もこまめにチェックするよう心掛けますが、電池切れは急になることもありますので、もし見つけられたらカウンターまでお申し出いただくと、ありがたく存じます。

2016/08/10

もっと「ロベルト・ボラーニョ」を

現在、ロベルト・ボラーニョの著作のうち、「通話」と「2666」しか読めないので、他の作品も入れて欲しいです。「野生の探偵たち(上・下)」なんかは、ルネの書店にもあるので、図書館にも入れて欲しいです。

ご希望ありがとうございます。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としておりますが、具体的な希望があれば学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
リクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。
また附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

2016/08/10

「話せる図書館環on」が話しづらい

環onは話せる図書館のはずなのにいつ行っても静かで話すのに気が引けてしまいます。

ご意見ありがとうございます。
周りが静かだと、なかなか話しづらいというのは、心情としてとてもよくわかります。環onは議論をしながら勉強するスペースとしてご用意しております。まずは小声で会話を始めてみてはいかがでしょうか。
スタッフも、関係ない大声での談笑でない限り注意したりしませんので、どうぞ大いにディスカッションして、活気のある環onにしてください。

2016/08/10

『東ドイツと「冷戦の起源」1949-1955』を読みたい

著書『東ドイツと「冷戦の起源」1949-1955』(法律文化社)を読みたいのですが、吉田南総合図書館にありません。法学部には所蔵されているようですが、貸出中(返却予定日が2017年3月24日)です。かなり長期の貸出です。吉田南総合図書館でもこの本を所蔵することはできないでしょうか。

ご希望ありがとうございます。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としており、このような具体的なリクエストは、学生からであれば学生購入希望として受け付けるところです。
しかしながら当館では、他部局の教員からの購入希望を受け付ける制度は、残念ながらございません。もし人間・環境学研究科または高等教育院ご所属であれば、学生用図書としてご推薦ください。また他部局ご所属の場合は、恐れ入りますがご所属部局の図書室にご相談ください。
なお同じ本は京都府立図書館でも所蔵しておりますので、お急ぎであればそちらのご利用をご検討ください。

2016/08/10

視聴覚室に、落語をもっと増やしてほしい

視聴覚室に、落語をもっと増やしてほしいです。

ご希望ありがとうございます。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としており、このような具体的なリクエストは、学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
リクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。
また附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

2016/08/10

図書館に給水器を

給水器を設置してほしいです。のどからからです。

ご意見ありがとうございます。
給水器の設置については、過去にもご意見をいただいたことがありますが、以下の理由で見送らせていただいています。
・設置に適した場所の確保が難しいこと
・水道管、電源工事の予算の確保が難しいこと
・衛生的な状態を保つことが難しいこと
今回も同様にご希望には添えませんことを、どうぞご了承ください。
なお、蓋付きの容器(ペットボトルや水筒)に入った飲料に限り館内閲覧席および2階ベランダドリンクコーナーで飲むことができますので、そのような方法もご検討ください。
当館ドリンクポリシーにつきましては、ウェブサイトでお知らせしておりますのでご覧ください。

2016/06/15

昼間の館内が暑い

11:00~17:00ぐらいの間がとても暑い。
1階と2階の温度が違いすぎるのでなんとかしてください。節電しなくてはならないのかもしれませんが、せめて平日だけでも快適な温度にしてください。
また京都の朝6:00~7:00くらいは寒いので、半袖を着ていくという訳にもいかないので、お願いします。

ご意見ありがとうございます。
2階が1階に比べて暑く勉学に支障がでている、ということではないかと拝察します。暑さ寒さで気になることがあれば空調を入れますので、ご遠慮なくカウンターにお申し出ください。
ただし当館の空調設備は、1階と2階の空調を同時にオン・オフするシステムであるため、1階と2階の空調を個別に制御することができません。したがって、2階は暑いが1階は涼しい(あるいは寒い)といった状況になった場合、2階と1階両方同時にクーラーが動作するため、1階はさらに涼しく(寒く)なる可能性があります。夏場は暑い方の体感温度を基準に、温度調節を行いますので、申し訳ございませんが、その点はご理解ください。
対策として、体の冷えが気になる方は、夏場であってもカーディガン等の羽織るものをご持参いただくことをおすすめいたします。

2016/06/15

換気が良くない

換気が良くない。人いきれに圧される。

ご意見ありがとうございます。
ご要望があればエアコンを入れたり、2階は窓を開けることもできます。もしそのように感じられた時は、ご遠慮なくカウンターにお申し出ください。可能な範囲で対応します。
中の人も同じことを感じるので、エアコンを入れるほど暑くなかったり、春・秋といった季節のよい時期は、窓を開けて換気するように心がけています。
大容量の換気扇を増設する、あるいは空気を撹拌するようなファンを設置する、といったことができればよいのですが、費用的に施設改修は困難ですので、どうぞご理解ください。これからもご来館をお待ちしています。

2016/06/15

バルコニーの椅子について

2Fのバルコニーの椅子がもっと“座りたくなる”椅子なら良いのに。

ご要望ありがとうございます。
バルコニーの椅子は、風雨に耐えうるよう丈夫で、かつ台風等の時に容易に撤去できる、軽い素材でできたものを置いています。
もっとも現在の椅子は快適性を犠牲にしているところがありますので、次回更新時は考慮したいと考えています。これからもご来館をお待ちしております。

2016/06/15

DVDのリクエストについて

ファスビンダーの『ペトラ・フォン・カントの苦い涙』『不安は魂を食いつくす』などの後期作品のDVD-BOXがないので、入れてくれたらありがたいです。

ご希望ありがとうございます。
Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としており、このような具体的なリクエストは、学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。
リクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けております。
また附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

2016/06/15

グレートブックスのリストが欲しい

グレートブックスに収められている本の一覧が欲しいです。冊子でもWebでもよいので、作っていただけないでしょうか。あるいは在るのなら教えてください。
(KULINEの検索タグにグレートブックスがあるのは知っていましたが、「一覧」としては使いづらいので・・・) 

ご要望ありがとうございます。グレート・ブックスのリストは、当館ウェブサイトに準備していますので、ぜひご利用ください。

当館トップページから辿る方法
(1)京都大学吉田南総合図書館ウェブサイト を開く。
(2)ページ中ほどの右側にある「吉田南総合図書館・グレートブックス」をクリックする。
(3)画面が「グレートブックス・ライブラリ」に変わる。
(4)ページ中ほどにある「グレート・ブックスコーナー」に移動する。
(5)「グレート・ブックスコーナー」にある「グレート・ブックス全タイトルリスト(PDF)」をクリックする。
(6)リストがpdfファイルで開く。

2016/06/15

授業用テキストの推薦について

推薦図書“Genre and Contemporary Hollywood”動態映画論(3) の授業用テキストです。

図書についてのご要望ありがとうございます。
教科書としてシラバスに掲載されていなかったため、シラバス購入リストから漏れておりました。購入するよう手配いたします。
なおSuggestionにいただいたご意見は、選書の参考としており、具体的なリクエストは、学生購入希望として受け付けております。
申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。よろしくお願いいたします。

2016/06/03

ゴミ箱の設置について

消しカスを捨てたいのでゴミ箱をもっと色々なところに置いてほしい。

ご意見ありがとうございます。
以前にも同様のご要望をいただいておりますが、館内でゴミ箱を設置しているのは、カウンター前自動貸出機、コピー機、出口ゲートの3か所及び、お手洗いとロビーのみです。
閲覧室内などにゴミ箱を設置すると、ゴミがあふれ、かえって環境を損ねてしまうこともあるため、ゴミ箱を増設することは予定しておりません。
ご不便をおかけすることもあると思いますが、ご理解いただけますと幸いです。またのご利用をお待ちしております。

2016/06/03

雑誌の新規購入について

国際開発ジャーナル(雑誌)を購入して頂きたいです(バックナンバーも可能な限り)。ODA/JICA/開発コンサルタント等、海外に興味のある人にとって、とても有益な情報の多い雑誌だと思います。よろしくお願いいたします。

ご意見ありがとうございます。
雑誌は「図書」と異なり、定期的な購読(継続性)を前提とする刊行物であることから、購入にあたり長期的な予算の確保(雑誌購入費と製本費)が必須となります。そのため慎重な検討が必要です。
今回はご要望として承り、今後見直しの際に参考にさせていただきます。
なお「図書」へのリクエストは、当館は吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、全学共通科目履修生の方、人環・総人、総合生存学館の皆さん方から受け付けておりますので、一度リクエストしてみてください。購入を検討いたします。

2016/06/03

調査中DVDの補充について

『ロード・オブ・ザ・リング:王の帰還』が見たいので、早く調査が終わり、もとの棚に戻る日を待っています。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。未だ不明のため、引き続き調査中です。
なお、このように不明になると他の利用者に迷惑になるため、利用後は必ず元の位置に戻してください。みなさまのご協力をお願いします。

2016/06/03

借り出し図書の返却方法について

ゲートを通らなくても本を返却できるようにしてほしい。返すだけなのに学生証を出して受付まで行く必要を感じない。

ご指摘ありがとうございます。
図書の返却ですが、以下の理由があるため、開館時間中は図書館カウンタまでご持参いただき、返却手続きをおこなっています。
その理由ですが、返却手続き時に、挟み込まれている忘れ物を確認したり、延滞状況や図書館からのご連絡事項を個別にお伝えする必要があるからです。
なお閉館中は返却ポストによる返却を受け付けております。
図書館を改装して返却専用のカウンタを入口付近に設けて職員を置く、という案も考えられますが、工事費や人件費の確保が困難であること、費用対効果が薄い(実現すれば便利だがコストをかけるだけの効果がみられるか疑問)ため、現時点では検討しておりません。どうぞご理解ください。

2016/06/03

早朝開館について

平日8:00~8:30に開けてほしい。授業前に寄りたい。

ご要望ありがとうございます。
開館時間の延長については、コスト面の理由で慎重な検討が必要です。今後の課題といたしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。
なお、学内では、附属図書館が早朝開館(8:00~)を実施しています。そちらもどうぞご利用ください。またのご利用をお待ちしております。

2016/04/28

折りたたみ傘スタンドが素敵

折りたたみ傘置き、素敵ですね!(ふっと見やると、何か見慣れぬモノがあって、何だろうと思って気づきました。)他の図書館、図書室や他部局の建物にも広めてください!

このほど傘立てに設置した「折りたたみ傘スタンド」にご注目いただきありがとうございます!ご意見いただいて、このスタンドを購入した担当者も大変喜んでおります。雨の日にはぜひご利用ください!
他の図書館や建物にも広めてくださいとのことでしたので… 当館で今回購入したのは、既存のカサ立てにベルトで固定するタイプのもの。設置も簡単で、便利に使っておりますのでご参考まで。

2016/3/9

TOEIC関連図書が少ない

TOEICの本が少ないです。もっと新しい本を増やしてほしいです。

ご要望ありがとうございます。今後の選書の参考にさせていただきます。
TOEIC関連図書は貸出中のことが多く、本棚に並んでいないことも多いので、KULINEで検索し、貸出予約をかけていただくこともおすすめします。
また、特にご希望のタイトルがあれば、学生購入希望としてリクエストしていただくことも可能ですので、あわせてお知らせいたします。

2016/3/2

新聞を独占する人への対応

新聞閲覧室で、数種類の新聞をキープしてから読みすすめられる方がいます。自分より年長の方なので注意するのも気が引けますし… 何か対策をうっていただけませんか。

ご意見ありがとうございました。新聞に留めているタグに、長時間の独占はご遠慮いただきたい、という注意事項を記載しました。また、そのような状況でお困りの際は、スタッフからお声かけいたしますので、ご遠慮なくカウンターまでお知らせください。
ご不便をおかけして申し訳ありません。またのご利用をお待ちしております。

2016/3/2

春休みの長期貸出は?

どうして春休みは長期借出がないのか?夏休みと同じだけあるのに。

ご意見ありがとうございます。同様のご質問を、カウンターでも何件かいただきました。
当館では、春休みにも長期貸出を実施しています。今年は2月12日から開始します。返却期限日は4月13日となります。館内での広報も開始したところです。詳しい日程は、館内掲示や当館ウェブサイトでのお知らせでご確認ください。
お知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。どうぞよろしくお願いします。

2016/1/27

図書館の複合機でスキャンしたい

図書館内の複合機ですが、例えばUSBメモリ等にデータをスキャンできるようにしていただけると、プリントアウトを必要以上にすることもなくなり、利用者の利便性も高まり、紙も節約できて両得かと思います。ネットに接続して、データをメールアドレスに送信できるようにしていただいてもいいかと思います。

ご意見ありがとうございます。ご意見の趣旨は、当館の所蔵資料を館内でスキャンしてデータで保存するため、館内に設置の複合機(複写機)を、スキャナとして使いたい、ということでよろしいでしょうか。
図書館資料の複写については、著作権法の認める範囲内でのみ可能です。現在は、著作権法第31条に基づき、調査・研究目的の場合のみ、1人1部に限り複写が認められています。文献をスキャン画像で提供すると、複製が容易であり、再配布も容易にできてしまう、簡単にインターネットにアップできてしまうなど、図書館の予想を超えた使い方をされる可能性があるため、現段階では予定しておりません。ご理解いただけますと幸いです。
ただし、別途申請いただければ、写真撮影等も可能ですので、ご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

2016/1/19

新聞閲覧室の照明が暗い

新聞閲覧室の照明が大変暗いです。夕方はとくにそう感じられ、読みづらいです。毎日のように通っている者にとっては視力の低下が大変心配です。早急に改善してください。

新聞閲覧室をご利用いただきありがとうございます。また、ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
施設担当部署に連絡し照度を計測したところ、確かに暗いということが分かり、照明を増設することとなりました。調整の結果、年度内(3月末まで)に工事を行うことになりましたのでお知らせします。なお、具体的な工事日程などは、掲示や当館ウェブサイトにて、利用者の方々全体への広報として行わせていただきますのでご了承ください。
工事実施まで、今しばらくお待ち願います。またお気づきの点がありましたらお知らせください。
*ご所属、学年もご記入ください。

2015/12/18

KULINE検索PCの、日本語入力モード固定について

館内のコンピューターでKULINE検索を行うと、日本語入力がいちいち半角アルファベット入力になってしまいます。煩わしくって仕方がありません。日本語入力に固定しておく方法はないのでしょうか。

ご意見ありがとうございました。まず、回答が遅くなって申し訳ありませんでした。
お調べしましたが、現在のKULINE端末の環境で、日本語入力に固定しておく方法は見つけることができませんでした。大変お手数ですが、その都度日本語入力に切り替えていただきますようお願いいたします。(なお、ご存知とは思いますが、左上の半角/全角キーを押下すると入力モードが切り替わります。)
よい解決策をお示しできず、申し訳ありません。またのご利用をお待ちしております。

2015/12/4

検索用PCのキーボードが汚れている

検索用PCのキーボードが汚れているのが気になるので、ラップ(附図)をかけるなりしてほしいです。

ご意見ありがとうございます。不行き届きをお詫びします。まずは、休館日等を利用して、キーボードの清掃から始めることにいたします。またお気づきの点があればお知らせください。よろしくお願いいたします。

2015/11/30

貸出総数を増やしてほしい

学部生が一度に借りれる本の総数を現在の5冊から引き上げてほしい。また、更新の制限も無くしてほしい。

ご意見ありがとうございます。
「借りれる本の総数」を5冊から引き上げてほしい、とのことですが、念のため、学部生の方が借りることのできる冊数について確認しておきます。 現在、学部生の方は、当館の開架図書を5冊、書庫内図書を10冊、雑誌を5冊お借り頂けます。また、このほかに附属図書館など学内の他の図書館・室の資料を、それぞれの決まりに沿ってお借り頂くことができます。たとえば附属図書館でも開架図書は5冊、書庫内図書は10冊です。「全学の図書館・室の本を、合計5冊しか借りられない」というわけではありません。学内に多数ある図書館・室について、開架図書、書庫内図書などうまくご利用いただくことで、より多くの資料を借用していただけると思います。当館の貸出冊数については、利用のバランスから現在の冊数としており、今のところ見直しの予定はありません。多くの方に利用していただくのも図書館の役割であることをご理解いただければと思います。
また、貸出更新については、1度のみとしています。この制限をなくすと、一人の方が同じ図書を延々と占有できることとなり、他の方が利用できなくなってしまうため、変更は考えておりません。
以上、ご不明点がありましたらカウンター、または改めてSuggestionにてお知らせください。またのご利用をお待ちしております。

2015/11/30

流行りの小説が増えると嬉しい

ほんわかとした雰囲気が気に入って、よく利用しています。小説がいっぱい読みたいと思っています。流行りの小説が増えると嬉しいです。

当館を気に入ってくださってありがとうございます。最近は外壁工事でご迷惑をおかけしていますが、なるべく普段の雰囲気は崩さないように、と心がけております。
さて、流行りの小説を増やしてほしい、というご意見ありがとうございます。当館は大学の図書館として、研究、学習に役立てていただく資料を集めることを主としているため、小説を目に見えて増やす、ということは難しいです。公共図書館の方が小説類は充実していると思いますので、一度そちらのご利用もご検討ください。
なお、当館にも、流行りではありませんが、多くの小説を置いています。グレート・ブックスコーナー、岩波文庫のコーナーや、文学関係の書棚をご覧になってみてください(分かりにくければカウンターまでお気軽にどうぞ)。また、購入リクエストは随時受け付けていますので、特にご希望の小説があれば一度リクエストしてみてください。購入を検討いたします。
ご期待に沿う回答ができず申し訳ありませんが、どうぞ、当館の所蔵する、幅広いジャンルの本にも挑戦してみてください。またのご来館をお待ちしております。

2015/11/30

スタジオジブリ作品DVDのリクエスト

スタジオジブリのDVD「紅の豚」「猫の恩返し」を入手して頂けませんか。他はほとんどありますよね。

ご希望ありがとうございます。Suggestionにいただいたご意見は、選書の参考としており、このような具体的なリクエストは、学生購入希望として受け付けております。申込用紙は館内(1F新着図書コーナー)に置いているほか、メールでも申し込んでいただけます。よろしくお願いいたします。
なお、「紅の豚」は、もともと所蔵していたのですが、現在は所在不明となっているものです。「猫の恩返し」は所蔵しておりません。
今、ちょうど、「気軽にリクエストキャンペーン」をロビーで実施中ですので、そちらにリクエストしていただくのはいかがでしょう。詳細は、ロビーの看板等を見ていただくか、当館ウェブサイトのお知らせをご覧ください。リクエストの応募期間は11月10日までとなっております。お気軽にどうぞ。

2015/11/5

他部局の学生にも購入リクエストの機会がほしい

他所属(人環・総人以外)の学生が本をリクエストできる機会を増やしていただけると大変ありがたいです。常時可能にとまではいかないかと存じますが、ご検討いただければ幸いです。

ご要望ありがとうございます。当館は、吉田南構内の図書館として、また全学共通科目に対応した図書館として、人環・総人、総合生存学館、全学共通科目履修生の学生のみなさんから購入リクエストを受け付けております。全学共通科目履修生の方であれば、他部局の学生の方もリクエストをお出しいただけます。
また当館では昨年秋、所属を問わずに購入リクエストをお受けする、リクエストキャンペーンを実施しました。今年も近々実施予定です。そのような機会もご利用いただけますと幸いです。
なお、法学部図書室に確認しましたところ、公共政策の学生の方のリクエストについては、法学部図書室のカウンターで受け付け、公共政策の図書主任の先生へお伺いすることになっているとのことですので、よろしければ法学部図書室へのリクエストもご検討ください。
附属図書館では、所属学部を問わず全学の学生のみなさんからの購入希望を受け付けております。
さまざまな機会を活かしてご活用いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

2015/10/19

初習段階のスペイン語の本

8月5日にスペイン語の本について書いた者です。親切なご回答ありがとうございました。初習段階ですので児童書くらいのレベルで十分学習に役立てられるのではと思っています。購入希望として具体的なリクエストが出せれば良いのですが、できればこのようなあいまいな意見でも参考にして下さると幸いです。

追加のご意見をありがとうございます。ご希望の図書のレベルについて、具体的に記載していただきありがとうございました。いただいたご要望は、選書の参考として活用させていただきます。もし、今後特定の図書が必要になられた際は、改めて学生購入希望にてお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2015/10/19

以前のSUGGESTION回答へのご感想

6/3に親子関係についてSUGGESTIONを書いた者です。その後、寄せていただいたおすすめ本(上野千鶴子『ニッポンのミソジニー』)を読みました。とても参考になり、少し楽になったと感じています。ありがとうございました。教えてくださった方や図書館の方々にお知らせしたく、書きました。本来の使い方と違って申し訳ありません。こんなふうに誰かから意見が寄せられるのは良いな、と思いました。ありがとうございます。

ご丁寧にありがとうございました。当館からの回答と、利用者の方からのおすすめ図書、両方見ていただけたとのこと、ありがとうございます。少し楽になられたとのことで、こちらも少しほっとしました。これは、7/2におすすめ図書の情報を寄せてくださった投稿者の方のおかげです。図書館からもお礼を申し上げます。
また図書館が何かのお役に立てば幸いです。ご利用をお待ちしております。
*普段は、投書の回答に対するお礼をいただいても公開いたしませんが、今回は一緒に解決策を考えてくださった利用者の方にも見ていただけるよう、公開させていただきました。

2015/10/19

鉛筆削り器を置いてほしい

吉田南図書館にも附属図書館のように鉛筆削りを設置して頂けると大変助かります(附属図書館のものは少し使いにくいので…)。

ご意見ありがとうございます。当館のカウンターにも鉛筆削り器を置いていたのですが、使えなくなっており、申し訳ありませんでした。調査・相談カウンターの横(PCとプリンターの辺りです)に1台置いていますので、ご自由にお使いください。わかりにくければ、スタッフまでお気軽にお声かけください。ご利用お待ちしております。

2015/9/15

居心地がいい図書館です

京大の図書館の中でも居心地がいいと思っています。いつもありがとうございます。

こちらこそ、うれしいご意見をありがとうございます。これからも居心地よく、利用しやすく、みなさんのお役に立てる図書館でありたいと思っています。文献収集に関するご相談なども、どうぞお気軽にお寄せ下さい。
ご意見を励みにいっそうがんばって参ります。またのご利用をお待ちしております。

2015/9/15

スペイン語の本が少ない

スペイン語の本(スペイン語で書かれた小説など、教本以外)が、他言語の本より少ないように思うのですが、どうにかならないでしょうか。2Fを探したところ、教本や辞書がほとんどでした。

ご意見ありがとうございます。確認しましたが、確かにスペイン語で書かれた資料は少ないようで、ご不便をおかけしています。今後の選書の参考とさせていただきます。
ところで、スペイン語で書かれた小説など、ということですが具体的にはどのようなものをお考えでしょうか。特に希望される図書がありましたら、学生購入希望としてリクエストをお願いします。
また、例えばスペイン語で書かれた本にも、古典文学や児童書、スペイン語学習者向けの読み物などいろいろあると思いますが、どのような資料をご希望か、もう少し詳しくお知らせいただけると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

2015/9/4

館内が寒い

当館はちょっとさむいです。温度がちょっと高くなったらいいと思います。

ご意見ありがとうございます。館内が寒すぎたとのこと、申し訳ありませんでした。室温については直接カウンターにお知らせいただければ、できるだけ調節いたしますので、次回からはその場でお知らせください。館内の空調は、細かな調節ができないため暑い部分、寒い部分がどうしても生じてしまいます。また、全体的に1階がより涼しく、2階はより暑くなっています。2階が暑くなりすぎないように温度調節すると、1階が涼しくなりすぎることがありますので、ご理解いただけますと幸いです。また、可能であれば羽織りものをご持参いただくなど、ご自身でも調節いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2015/8/21

開館時間を延長してほしい

開館時間を伸ばして欲しいです

ご要望ありがとうございます。開館時間の延長については、コスト面、安全面の問題があり、慎重な検討が必要です。今後の課題といたしますので、ご理解くださいますようお願いいたします。なお、学内では、附属図書館や医学図書館が当館よりも長く開館しています。そちらもどうぞご利用ください。またのご利用をお待ちしております。

2015/8/21

アサガオがしおれています。

アサガオがしおれています。水をあげて下さい。

ご指摘ありがとうございます。当館ではアサガオは育てていませんが、ゴーヤのグリーンカーテンづくりに取り組んでいます。水は、朝、夕にやっていますが、連日の猛暑で昼間にはしおれてしまうことも度々でした。ですが、昼間に水をやると、お湯状態になるので植物によくない、と聞き、心の中でわびつつ夕方まで待っている状態ですので、ご理解いただければ幸いです。もし、グリーンカーテンづくりにアドバイスいただけるようなら、ぜひスタッフまでお知らせください。よろしくお願いいたします。

2015/8/21

視聴覚資料の棚にアクセスしにくい

視聴覚資料のDVD、人が座っていて見たりとったりしにくい棚に並んでいるのでもったいないです。将来模様替えの予定があれば移動をご検討ください。

ご意見ありがとうございます。こちらも気になっていたのですが、ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。棚を動かすなど、大規模な模様替えは難しいのですが、夏季休館を利用して、机の位置を少しずらしました。棚と机の間隔を広げましたので、少し資料が見やすくなったと思います。利用者の皆さまも譲り合ってご利用いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

2015/8/21

貸出一覧に開架、閉架の別を表示してほしい

KULINEの貸出一覧ページに、開架と閉架のどちらから借りたか確認できると嬉しいです。あと何冊借りられるかが主要な関心事なので。

ご要望ありがとうございます。確かに、MyKULINEで貸出中の図書を確認すると、一覧画面では開架、閉架の別が分かりません。書名をクリックすると、開架、閉架まで表示されますが、合計冊数は分からない、ということですね。今のところ、システム的に開架、閉架の別を一覧画面に表示させることはできませんが、ご要望として担当部署に報告させていただきます。ご不便をおかけしますがご了承ください。よろしくお願いいたします。

2015/8/21

試験期間中は土日も開館してほしい

試験期間中の土日の開館を切に願います。

ご要望ありがとうございます。まず、土曜日については試験期もそれ以外も開館しております。10時から15時の開館ですので、どうぞご利用ください。日曜日の開館など、開館日の拡大については、コスト面の問題から慎重に検討することが必要です。ご理解いただければ幸いです。なお、すでにご存知かもしれませんが、附属図書館は土曜日、日曜日とも開館しております。ぜひご利用ください。

2015/8/21

ドリンクポリシーについて

附属図書館の閲覧室では飲み物が飲めて、吉田南総合図書館では飲食禁止なのは、合理的区別とはいえないと思います。吉田南総合図書館の閲覧室にも、附属図書館と同様のドリンクポリシーを適用してほしいです。

ご意見ありがとうございます。現在当館では、ベランダをドリンクスペースとして開放し、飲み物はそちらでお願いし、その他の場所では飲食ともにご遠慮いただいています。これは、飲食物による資料、設備の汚損や虫害、匂い等による閲覧環境の悪化を防止するための措置で、当館の場合は2階ならすぐにベランダに出られること、1階でもすぐに外に出られることから閲覧室内で飲み物をとることもご遠慮いただいています。
学内には多数の図書館・室がありますが、それぞれ固有の事情にあわせて運用されていますので、当館と附属図書館で運用が異なることも多々あります。ご理解いただけますと幸いです。
しかし、ペットボトルやマイボトルの普及に伴い、ドリンクポリシーを整備し、閲覧室内での飲み物の摂取を認める図書館が増えていることは承知しています。ドリンクポリシーも含め、利用者のみなさんが快適に過ごせ、館内の環境が向上するよう、当館でも今後検討したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2015/8/25

Wi-fiが不安定で使いものにならない

Wifiが不安定で使いものにならない。

ご意見ありがとうございます。情報環境機構に問い合わせたところ、2015年7月13日(月)15時ごろ~7月15日(水) 12:30 ごろまでKUINS-Airについて接続しづらい状態が続いていたとのことです。 (その後解消されています。)この件については、現在京都大学情報環境機構のウェブサイトにも掲載されております。 京都大学情報環境機構 ホーム>インフォメーション>障害情報>【復旧済】無線LANが接続しづらい状態でした
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。何かご不明な点がありましたら、当館または情報環境機構にお問合わせください。よろしくお願いいたします。

2015/7/15

歴史的仮名遣いについて(黒板の記載、おすすめ資料)

本日(7/7)の黒板 歴史的仮名遣いでは、会はかひと書いてありますが正しくはくわいではないでしょうか?しゆうについてはどうでなのでしょうか?分からないのでこういうことに詳しい資料をご紹介いただけたらと思います。

鋭いご指摘ありがとうございます。最初に、誤った歴史的仮名遣いをしたことを深く反省して、お詫びいたします。下記図書で調べたところ、かひ(会)はクワイ、こうしゆう(講習)はカウシフ、と記載するのが適切であることが分かりました。
『日本国語大辞典』 吉田南 1F参考図書 813.1||N||8
また、資料のご紹介ですが、以下が入門書として読みやすいのではないかと思います。タイトルと京大での所蔵は以下の通りです。KULINEへのリンクもつけておきます。 『かなづかいの歴史 : 日本語を書くということ』今野真二著. 中央公論新社, 2014. (中公新書 ; 2254). 吉田南 1F 新書・文庫 中公新書||||2254 ほかにも「かなづかい」「歴史的仮名遣い」などでKULINEを検索すると、いくつかの図書がヒットします。お試しください。 この度はご指摘ありがとうございました。今後は事前の調査を肝に銘じます。また、毎日の黒板もどうぞご覧ください。

2015/7/15

母子関係についての本
続報

壁に貼ってらした質問について。「母娘関係」についての本なのですが、ジェンダーを専攻していないのでちょっと知識は足りないのですけど、上野千鶴子『女嫌いニッポンのミソジニー』の中にエッセーのような論考がありました。おすすめです。

情報のご提供、誠にありがとうございます。6月3日付のSuggestion、「母が私の進路に納得がいかないらしく、何かにつけて嫌味を言ってきたり、当たり散らされます。母子関係について、何かいい本はないでしょうか。」についての情報ですね。おすすめいただいた図書を確かめました。タイトル、京大での所蔵は以下の通りです。KULINEへのリンクもつけておきます。『女ぎらい : ニッポンのミソジニー』上野千鶴子著. 紀伊國屋書店, 2010.
■附図 2F 開架 EF||72||オ22
■吉田南 1F 和書 367.2||O||48
本書を開きますと、ミソジニーとは「女性嫌悪」「女性蔑視」と訳せるものの、日本語にはしっくりする訳語がないのだとのことです。さまざまなミソジニーが扱われていますが、中に「母と娘のミソジニー」という章があり、この部分をおすすめしてくださっているものと思います。約15ページの文章で読みやすく、参考文献もあがっています。以上、確認させていただきました。ありがとうございました。このSuggestionが、6月3日の質問者さまの目に留まることを願っております。

2015/7/7

返却期限日お知らせメールについて

閉架図書って返却期限のお知らせメールはとどかないんですか?

ご質問ありがとうございます。返却期限日お知らせメールは、開架、閉架問わず、すべての資料についてお送りしています。(ただし、手書き借用証などで借りた資料は除きます。) 文面から、他の資料についてはお知らせメールが届いているのだと思われますが、最近、6月18日にサーバーのエラーのため、お知らせメールが届いていない事例がありました。もしも6月19日が返却期限日だったのでしたら、その影響で、6月18日朝に届くはずのお知らせメールが届かなかったのかもしれません。大変申し訳ありませんでした。この「返却期限日お知らせメール」についての詳細は、以下のページからご覧いただけますのでご確認いただき、ご不明なことがあれば図書館までお気軽にお尋ねください。その際に、メールの受信先となる携帯電話の機種、携帯電話会社等をお聞かせいただくことがありますのでご了承ください。 ◆返却期限日お知らせメールの詳細は、京都大学図書館機構 > サービス > オンラインサービス > 返却期限日お知らせメールの案内です。以上、どうぞよろしくお願いいたします。

2015/7/3

OSLプリンターのトラブル対応について掲示がほしい

6月22日昼休みに、2階OSLのプリンターのトナーが切れて、手間どってしまいました。プリンター周辺に、「トナーが切れたら、図書館1Fカウンターに連絡し、自分でトナーを入れ換えること」という表示が無かったために、対応が遅れてしまいました。このような表示の掲示をお願いします。附属図書館には同様の掲示があったように思うので、同様の掲示が吉田南にもあったらと思います。

ご意見ありがとうございました。確かにご案内がなく、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。早速掲示を作成いたしました。ご意見の通り、トナー切れの際は1Fカウンターにお知らせいただければ対応しています(当館では、トナーの交換は職員が行っています)。トナー切れのほか、プリンターの紙づまり(利用者の方の手におえないもの)や予備の用紙がない時も、1Fカウンターにお知らせください。その他PCのトラブル等については、OSLに設置の電話でメディアセンターにお尋ねください。今後も当館OSLのご利用をお待ちしております。

2015/6/25

本を寄付するには

本を寄付するにはどうすればよいですか。また、寄付した本は全て確実に図書館の開架に置いて頂けるのでしょうか?それから寄付した本でも新着本の棚には置いて頂けるのでしょうか?

資料の寄付について、お尋ねありがとうございます。以下の通りご回答します。
◎本を寄付するにはどうすればよいですか。→図書館2F 情報管理掛にお越しください。(事務室への行き方は、カウンターでお尋ねください。)受取の際に、お礼状の要・不用(要の場合は住所等連絡先)をお尋ねします。
◎寄付した本は全て確実に図書館の開架に置いて頂けるのでしょうか?→寄贈資料の受入基準がありますので、寄附された本を受入れするかどうかはこの基準によります。詳しくは、吉田南総合図書館のHPをご覧ください。吉田南総合図書館>図書館について>諸規程「京都大学吉田南総合図書館蔵書構築・受入れ・選書方針」
◎寄付した本は全て確実に図書館の開架に置いて頂けるのでしょうか?→開架に設置するかどうかは、図書の種類、年代、内容によります。寄附されたものでも書庫に配架することもあります。
◎寄付した本でも新着本の棚には置いて頂けるのでしょうか?→開架に置く場合は新着本の棚に並べます。ただし、新着本が非常に多い時期などは、すぐに配架することもあります。
以上、長くなりましたが、ご不明の点はメール等で直接ご相談いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2015/7/3

ゴダールのDVDを入れてほしい

ゴダール『万事快調』のDVDを入れてほしいです。

ご意見ありがとうございます。SUGGESTIONに寄せられた購入リクエストについては、基本的に選書の参考意見としてお伺いしています。今後は「学生購入希望」にお寄せくださいますようお願いします。さて、『万事快調』についてはちょうど受け入れて整理作業中でした。新着DVDのコーナーに出しておきましたので、どうぞ利用ください。KULINEでも検索できますので、ご確認ください。ご利用お待ちしております。

2015/6/16

母子関係についての本

母が私の進路に納得がいかないらしく、何かにつけて嫌味を言ってきたり、当たり散らされます。母子関係について、何かいい本はないでしょうか。ジャンルは問いません。よろしくお願いします。辛いし、しんどいです。

ご質問ありがとうございます。4回生、ただでさえ進路について悩む時期なのに、大変な思いをされていることでしょう。母子関係についての本、ということですが、蔵書検索システムKULINEで「母子関係」「青年期 親子」などで検索すると多くの図書がヒットします。また、データベースCiNii Articlesで「青年期 親子」などのキーワードで検索しても、青年期の親子関係について論じた論文が多数ヒットし、ウェブ上で全文が公開されているものもあります。SUGGESTIONの回答としては、これ以上踏み込んだお答えはできません。これらで見つかる資料がお役に立てばよいのですが、大学のカウンセリングルームに相談されるのもひとつの方法だと思います。学生生活のさまざまな相談に乗ってもらえるとのことです。詳しくは、「京都大学学生総合支援センター」のウェブサイトをご覧になってください。お母様もあなたと同じように苦しんでおられることと思います。第三者を交えて、一緒にご相談を受けられるのも良いかもしれません。お力になれず申し訳ありませんが、大学最後の1年間をよりよくお過ごしになれるよう、お祈りしております。

2015/6/12

ディズニー映画があってもいいのでは

映画を置いているが、ジブリを置いているからディズニーとかもあっていいと思う。

ご意見ありがとうございます。SUGGESTIONに寄せていただいた選書に関するご意見は、参考意見としてお聞きします。できれば、具体的なタイトルをあげて、学生購入希望(購入リクエスト)としてご提案ください。用紙は館内(新着図書コーナー)にあるほか、当館ウェブサイトからも用紙をダウンロードしていただけますので、お気軽にご利用ください。なお、映画などの視聴覚資料については、図書館用著作権処理済みのものを購入することとしています。タイトルによっては著作権上の制約からお応えできない場合があります。また、著作権処理済み資料は高額であることが多く、審議に時間がかかることがありますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

2015/6/12

黒板に”ほっこり”します

閲覧室前の日替わりの黒板、すごく”ほっこり”します。お仕事頑張ってください。

ご感想ありがとうございます!黒板は、職員が毎日交代で書いています。担当者は、黒板を書くために身の回りで起きていることを注意して観察するなど、日々勉強しております。これからも、黒板もその他の仕事もがんばりますね(^^)こちらこそ元気の出る投書をいただき感謝です。またのご利用をお待ちしております!

2015/5/27

ウォークラリーの記念品(エコバッグ)について

先日実施されていた図書館内のウォークラリー?の景品だったバッグは誰がデザインされたのでしょうか。とてもおしゃれで使いやすく気に入っています。

ウォークラリーへのご参加、ご質問ありがとうございます。ウォークラリーの記念品は、毎年職員がデザインを考えて作成しています。今年は特に、厚手で奮発したバッグでご好評をいただき感謝しております。しかし、全参加者の方にお渡しできず申し訳ありませんでした。(ウォークラリーについて詳しくは、よろしければ当館のブログをご覧ください。今日も逍遥館~吉田南総合図書館のブログ~ 2015年5月7日「満員御礼!ウォークラリー」)気に入っていただけて大変うれしいです。どうぞご活用ください。またのご来館、イベント等へのご参加をお待ちしております。

2015/5/27

ふかふか背もたれのソファを置いてほしい

附属図書館3階ドリンクコーナーみたいな1人がけのふかふか背もたれのソファを吉田南にもぜひ導入して欲しいです。

ご意見ありがとうございます。今、1階ロビーや新聞閲覧室にソファを置いてありますが、確かにあまりふかふかしていません。特にロビーのソファは古いので、今後機会をみて更新したいと思っています。ただし、ふかふかしすぎるソファは睡魔を誘うと思われますので、慎重に選定したいと思います。また、環onにも1人がけのソファを置いています。こちらはかなりリラックスできると思いますので、ぜひ一度お試しください。

2015/3/20

『日本語教育学の歩き方』を購入してほしい

最近出た本で先生からも推薦されているのでお知らせします。『日本語教育学の歩き方』大阪大学出版会 購入していただければ幸いです。論文を書くことのコツ、言語学、教育学に関する最新の研究実態も反映しているとても内容の濃い本だと思います。ぜひ購入のほどお考えいただければ嬉しいです(^^)!

リクエストありがとうございます。選書の参考とさせていただきます。基本的に、サジェスチョンでいただいたリクエストについては、「選書の参考」のみとさせていただいています。今回のようにタイトルまで明確な購入リクエストについては、「学生購入希望資料」制度をご利用ください。購入した場合は、リクエスト者の方に優先的にご利用いただいています。ただし、学生購入希望にご提出いただいた場合も、購入は4月以降となりますのでご了承ください。 学生購入希望資料の申込用紙は、1階の新着図書コーナーに置いています。どうぞよろしくお願いします。(回答に際し、ご意見文を一部省略しました。)

2015/3/13

館内利用後の資料の戻し方について

大量の本を一旦取り出して必要なものだけ借りるようにしたいのですが、正しい場所に本を戻すのが大変なので、国立国会図書館のように返却用の置き場などを設置することはできないのでしょうか…たまに、思慮のない方がテキトーに本を棚に戻していることもあるように思われますし…。

ご意見ありがとうございます。お気持ちは大変よく理解できるのですが、できれば現状通り、ご利用後の資料はご自身で棚に戻して頂けると助かります。返却用の図書置き場を作り、みなさんがそこに利用後の資料を置かれますと、職員の配架作業(本を棚にきちんと並べることをこう呼びます)が増加し、手が回らなくなることが予想されます。また、館外貸出していた資料を、返却手続きをせずに誤ってそこに置かれることも心配です。現在、職員は1日に4回以上返却本の配架や書架整理を行っていますが、それでも配架間違いや書架の乱れはなかなか解消できません。一方、他の業務との兼ね合いもあり、これ以上配架や書架整理に時間を取ることが難しいのも事実です。利用者のみなさまにはお手数をおかけしますが、ご利用後の資料はご自身で元の場所にお戻しくださいますよう、お願いいたします。(館外貸出していた資料や、館内利用後の書庫内資料はカウンターにご返却ください。) みなさまのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

2015/2/24

閉館の音楽について

大好きな図書館です。これからも応援しています。しかし、閉館5分前に流れるショパン<別れの歌>については、どうだろう?と思うことがあります。MIDIによる自動演奏と思われますが、あまりのタッチの硬さに、中盤のちょっとカオティックなシーンではうるさめにひびいてしまうと感じますね、私だけでしょうか。一日をきもちよく帰れるようなそんな演奏版にしていただけたらとてもうれしいです。

まずは、当館についての応援メッセージ、大変ありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。さて、閉館前の音楽については、先日も他の方からご意見をいただきました。今使用している「別れの歌」は、自動演奏ではなく普通のピアノ演奏です。確かに中間部は盛り上がるので音が大きすぎるかもしれません。まずは音量を調節し、あわせて曲目の変更も含めて検討したいと思います。遅い時間までご利用いただきありがとうございます。閉館後はどうぞお気をつけてお帰り下さい。

2015/2/24

ウォータークーラーを設置してほしい

なんとなく雰囲気が好きでいつも利用させていただいています。長時間図書館にいると、やはりノドが乾いてくるので、いつも吉田ショップで何か飲み物を買うかもう家に帰っていますが、図書館の玄関(?)にウォータークーラーをおいていただけたらな、と思います。より心地良く利用できるようになるのではないでしょうか?

いつもご利用いただき、大変ありがとうございます。また、ご意見ありがとうございました。ウォータークーラー設置については、これまでもご要望をいただいたことがありますが、管理上の問題から設置の予定はありません。申し訳ありません。当館2階のベランダを、ドリンクスペースとしていることはご存知でしょうか。フタ付きの容器(水筒やペットボトルなど)の飲料を持参し、ベランダでお飲みいただくことが可能です。ぜひマイボトル等のご持参をお願いいたします。これからもご来館をお待ちしております。

2015/2/24

気象学に関する専門書が古い

気象学に関する専門書がどれも古いので何とかしてください。

ご意見ありがとうございます。先日も似た内容の投書をいただきましたが、サジェスチョンでいただいたリクエストについては、基本的には「選書の参考」とさせていただいています。できれば、書名などを明記の上「学生購入希望」制度でリクエストをお寄せください。(学生購入希望制度については、館内の掲示や当館ホームページをご覧ください。)さて、気象学に関する本が古いとのことでしたが、KULINEでキーワードに「気象学」等と入れて検索し、「書誌検索結果一覧」画面左側の絞り込みメニューで「出版年(西暦)2014~2010」などを絞り込むことができます。附属図書館や理学中央図書室にも気象学に関する新しい図書が多く所蔵されています。総人の学生の方であれば、理学中央図書室の図書を当館に取り寄せる(学内デリバリーサービス)こともできます。また、KULINEの「論文検索」タブで検索していただくと、図書だけではなく雑誌論文も検索でき、研究の参考にしていただけると思います。ぜひお試しください。以上の回答でご不明点があれば、お気軽にカウンターでお尋ねください。よろしくお願いいたします。

2015/2/24

図書館裏のネコの名前は?

図書館ウラに良くいる黒白の大きな猫、名前はあるのでしょうか?

お尋ねありがとうございます。このネコについては、当館のブログでも取り上げたことがある(*1)ほか、京都大学新聞さんでも記事を書かれています(*2)ね。職員の知る限りでは、決まった名前はないようですが、いかがでしょう、学生さんたちの間で通称や愛称はあるのでしょうか?なお、当館ではこのネコをひそかに(かつ勝手に)「図書館ネコ」として見守ってはおりますが、図書館で命名する予定はありません。 (*1)「図書館裏へいらっしゃい!(にゃ♪)」 今日も逍遥館 京都大学吉田南総合図書館のブログ 2014-10-24 (*2)連載企画・京大あれこれ 第1回「吉田南総合図書館裏の黒ねこ」 京都大学新聞 2014年10月1日発行第2535号第4面 (記事は京都大学新聞社のホームページで公開されています。当館スタッフも取材にご協力させていただきました。)

2015/2/6

閉館の音楽が不快です

閉館時の音楽がとても不快なので、変えてください。とても不快です。本当に不快です。

ご意見ありがとうございました。この投書をいただいた後、別の方からも閉館の音楽についてのご意見をいただきました。閉館時の音楽は、ショパンの「別れの曲」で、いわゆる「終わりの音楽」としてはポピュラーなものだと思っております。曲や演奏が不快ということでしょうか、それとも音量や音質などに問題があるでしょうか。できれば、詳しくお聞かせください。どうぞよろしくお願いいたします。*できれば、ご所属、ご身分もご記入ください。

2015/2/24

「本のてっぺん」に指をかけてはいけないか。

(質問) 他の図書館で、本を傷めないために背のてっぺんではなく表紙と裏表紙をつかむようにして引き出すよう注意喚起する張り紙を見かけましたが、これは図書館員のあいだでは共通認識だったりするのですか?人環総人でもそうする方が望ましいですか?

ご質問ありがとうございます。本棚から本を取り出す時、「本のてっぺん」に指をかけて引き出すと、その部分が傷んで壊れてきたり、背全体が外れてしまったりすることがあります。お書きくださっているように、できるだけ表紙の中ほどをつかむなどして頂けると本が喜びます。ご協力よろしくお願いいたします。図書館によって、「本を丁寧に」という注意喚起はさまざまですが、書きこみや切り取りをしないのはもちろん、本や資料に無理な力のかかる扱いも避けていただきたいものです。当館でもその他の図書館でも、図書館の資料はできるだけ丁寧にお取り扱いください。多くの方に長くご利用いただき、また後世に残していくため、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。

2015/2/9

気象予報に関する本を置いてほしい

気象予報に関する研究をしたいが、気象予報学に関する本が見当たらない。できれば数冊おいてほしい。

ご意見ありがとうございます。サジェスチョンでいただいたリクエストについては、基本的には「選書の参考」とさせていただいています。できれば、書名などを明記の上「学生購入希望」制度でリクエストをお寄せください。(学生購入希望制度については、館内の掲示や当館ホームページをご覧ください。)さて、気象予報に関する本が見当たらないとのことでしたが、KULINEでは検索されましたでしょうか。キーワードに「天気予報」「気象予報」等と入れて検索すると、当館以外にも学内で数十件の図書がヒットします。また、検索結果一覧画面では、左側に「件名」「分類」が表示され、類似の内容の資料を探す手がかりとなります。また、KULINEの「論文検索」タブで検索していただくと、図書だけではなく雑誌論文も検索でき、研究の参考にしていただけると思います。ぜひお試しください。以上の回答でご不明点があれば、お気軽にカウンターでお尋ねください。

2015/2/6

書庫に行くためのバッグがあったらうれしい

雨の日の南書庫への移動が大変です。資料をぬらさないようにするために大きめの防水バッグがあったらうれしいです。(私は多いときには10冊程度借ります。大きめまたは複数がありがたいです。)

ご意見ありがとうございます。南棟書庫については、建物が離れているため、種々ご不便をおかけして申し訳ありません。こちらでも少し袋はご用意していますので、ご入用の際はお声かけください。また、書庫に行くすべての方にご利用いただけるよう、ビニールバッグを備え付けることにしましたので、今しばらくお待ちください。今後もご利用をお待ちしております。

2015/2/3

公式ツイッターや黒板についての質問

ただの好奇心による疑問なのですが、公式ツイッターや黒板などの取り組みはどのような勤務上の扱いにあるのでしょうか。また、これらはどういう経緯でスタートしたかも知りたいです。

ご質問ありがとうございます。公式ツイッターも、玄関の黒板も、当館の広報業務の一環です。カウンターを担当する職員が分担して担当しています。(決して趣味でやっているのではありません。)公式ツイッターは平成24年10月、黒板は平成25年2月にスタートしました。図書館ではそれ以前から様々な広報活動を行っていましたが、サービスや資料をもっとご利用いただきたい、親しみやすい大学図書館として気軽にご来館いただきたい、という思いから始めました。黒板については、当館のブログ「今日も逍遥館 吉田南総合図書館のブログ」(平成26年7月開始)で詳しくご紹介しています。(カテゴリー「黒板」の記事をご覧ください。)また国立国会図書館のメールマガジン、『カレントアウェアネス-E』にも「E1602 - 黒板による広報の可能性:京都大学吉田南総合図書館の事例」として、掲載していただきました。よろしければ、これらもご参照ください。ツイッターも黒板も、ご覧くださる利用者の方々あっての活動です。これからも楽しくご覧いただけるようにつとめてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2015/2/3

2階の廊下が暗い

度々利用させて頂いている者です。先日夕方に2階閲覧室を利用したのですが、カード目録のある、トイレへ向かう廊下がやや暗いように感じました。夜間や荒天時などは、照明を点けて頂けるとありがたいのですが。

ご利用、ご意見ありがとうございます。2階廊下の照明は、節電のため常時消灯していますが、ご意見をいただき、試行的に17:30ごろから点灯することにしました。不具合があれば、随時調整していきたいと思っています。またお気づきの点があればどうぞお知らせください。今後もご利用をお待ちしております。

2015/2/3

視聴覚資料を附属図書館で利用したい

吉田南の映像資料を手続きをすれば附図のメディアシアターでも見られるようにして頂けないでしょうか。南は狭いし(画面が近くて目が痛くなる)、他人のリモコンに干渉されるしヘッドホンでは耳が痛くなるしで長時間視聴できません。学生証あずかり等すれば紛失もさけられると思います。

ご意見ありがとうございます。お気持ちはよく分かるのですが、やはり持出してのご利用はできません。たとえ附属図書館でご覧になるのであっても、それは事実上貸出となってしまいます。館外貸出を制限している理由は、管理上の問題だけでなく、著作権上の問題があります。著作権上、館外持ち出しを認めず、館内利用のみ可能、という資料も多いからです。また、実際には自宅等に持ち帰られても判別できない、ということが懸念されます。大変申し訳ありませんがご理解いただけますと幸いです。なお、視聴覚室が狭く、リモコン干渉が多発していることは申し訳なく思っています。机のレイアウトを変更し、注意喚起を図るなど対策はしておりますが、今後も改善を図ってまいります。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。なお、2~4人でご利用の際は、視聴覚1をご利用いただけます。よろしければお誘いあわせのうえご利用ください。またのご利用をお待ちしております。

2015/1/14

自動貸出機で自分の貸出冊数を確認したい

難しいとは思いますが、貸し出しの機械で何冊目かが分かるようにしていただけるとありがたいです。オーバーしそうなときは借りる本を絞りたいので。

ご意見ありがとうございます。当館の自動貸出機では「何冊目か」という表示は出ていませんが、最初の画面に「貸出状況」というメニューがあり、今借りている本の冊数とタイトルを確認することができます。来館時や貸出前に、こちらでご確認いただけますでしょうか。また、KULINEからMyKULINEにログインすれば、ご自宅のPCやスマートフォンなどから、いつでもご自分の貸出状況が確認できますし、カウンターでおたずねいただければ、すぐにお調べいたします。ご不明点がありましたら、お気軽にカウンターなどでおたずねください。またのご利用をお待ちしております。

2015/1/7

検索用PCのえんぴつをけずってほしい

検索のPCがあるとこのえんぴつ、時々はけずってもらえたらうれしいです。

ご指摘ありがとうございます。こちらも、メモ用紙の補充とあわせて確認しているのですが、行き届かなかったようです。こまめなメンテナンスを心がけて参ります。またお気づきの点があれば、遠慮なくお知らせください。今後もご利用をお待ちしております。

2014/12/19

トイレの消臭剤を交換してほしい

男子トイレのトイレの消臭剤をそろそろ交換してはどうかと思うのですが、定期的な交換がなされているのかどうか知りたいです。少なくとも現在のものは全くパワーがないように思えるので。

ご意見ありがとうございます。ご指摘の通り、消臭剤が枯渇していましたので、交換しました。時期を見て交換するようにしておりますが、今回は遅れてしまいました。今後はもう少し早く対応するように気を付けます。またお気づきの点があれば、ご遠慮なくお知らせください。今後もご利用をお待ちしております。

2014/12/19

ゴミ箱を増やしてほしい

ごみ箱の量を増やしてほしい。

ご意見ありがとうございます。以前にも同様のご要望をいただいておりますが、館内でゴミ箱を設置しているのは、カウンター前自動貸出機、コピー機、出口ゲートの3か所及び、お手洗いとロビーのみです。閲覧室内などにゴミ箱を設置すると、ゴミがあふれ、かえって環境を損ねてしまうこともあるため、ゴミ箱を設置することは予定しておりません。ご不便をおかけすることもあると思いますが、ご理解いただけますと幸いです。またのご利用をお待ちしております。*ご所属、ご身分もご記入ください。

2014/12/19

学生証を忘れたら図書館に入れませんか

学生証を忘れたので図書館に入れません。どうしたらいいですか。

お尋ねありがとうございます。学生証を忘れた時は、カウンターのスタッフに声をかけてください。中からゲートをお開けします。また、カウンターで氏名等を記帳して頂きますのでよろしくお願いします。ただし、学生証をお忘れの場合、貸出や書庫への入庫はできませんのでご了承ください。学生証は入館、貸出のほか、学内の諸手続きに必要です。常に携帯していただくようお願いします(大学ウェブサイトにもその旨記載されています)。とはいえ、学生証を忘れた日も、ご遠慮なくご来館ください。お待ちしております。

2014/12/4

「蔵書のタネ募集します」キャンペーンをまたやってほしい

久しぶりに図書館に来たら、”蔵書のタネ”という素敵な企画に出会いました。ただ、ちょうどリクエスト期間が終わっていたようで、リクエストは出せませんでした。利用者のニーズに応える、合理的な企画だと思うので、できたら月1回くらい実施してもらえませんか。(月1でなくても、せめてもう1回だけでも…)

読書週間企画「蔵書のタネ募集します!気軽にリクエスト・キャンペーン」へのご意見、ありがとうございます。このキャンペーンのリクエスト期間は11月11日まででした。たくさんのご応募をいただき、嬉しく思っているところです。このキャンペーンをまた実施してほしい、とのご要望ですが、残念ながら、今年度に再度実施する予定はありません。予算の確保、入手困難な資料を調査・手配する日数などを考えると(今年度はまだ4カ月以上残っていますが)、年度内の実施は難しいのです。大変申し訳ありません。来年度以降に同様の企画を行うかどうかは改めて検討しますが、「学生購入希望」制度を利用して購入リクエストしていただくことは、年間を通じて、もちろん今も可能です。(学生購入希望の対象となるのは、人環・総人はじめ吉田南構内関連5部局の学生の方、および全学共通教育科目履修生の方です。)どうぞお気軽にリクエストしてください。よろしくお願いいたします。

2014/11/21

土曜日も書庫を開けてほしい

大学図書館は書庫の所蔵の豊富さに意味があり、民間でなく大学を訪れる利用者はそれを目的にしています。書庫を封鎖した無意味な開館をやめてください。土・日は書庫を開けてください。書庫の開館の一体どういった支障があるというのですか?

土曜日に南棟書庫をご利用いただけず申し訳ありませんでした。来館された利用者の方々にご不便をおかけしていることについては、当館としても心苦しく感じております。土曜日に南棟書庫を閉室している理由は、先のご意見への回答をご覧ください。図書館内の地下書庫は、土曜日も開室し、来館の方々にご利用いただいております。日曜日は、当館は休館です。

2014/11/17

土曜日も書庫を開けてほしい

土・日に書庫を閉館しないでもらえますか。利用者は開館カレンダーを信じて遠路来館し、書庫だけが閉館されており、騙された気になります。土・日に書庫を開館できない正当な理由を述べてください。言い訳はしないで下さい。

遠い所、書庫の資料を目的でご来館いただいたのに、申し訳ありませんでした。当館の地下書庫は土曜日も開室していますので、土曜日に閉室している、吉田南総合館地下の南棟1~6書庫のこととしてご回答します。南棟書庫がある吉田南総合館は、防犯上の理由で平日19時以降及び土・日曜日は玄関が施錠され、暗証番号を入力しなければ入館できません。暗証番号は、限られた関係者にしか知らされておらず、当館利用者の方にはお知らせできないため、閉室としています。上記の理由から、土曜日に書庫を開ける(書庫に入っていただく)ことはできませんが、今後、可能な範囲でご相談に応じさせていただきますので、カウンターまでお知らせください。(なお、日曜日は当館は休館しております。)また、学外の方が当館資料をご利用になる場合、事前に資料名等をご連絡いただければ、お取り置きしてスムーズにご利用いただくことができます。(ご所属の記載がなく、遠路ということでしたので、学外からご来館の可能性も考え、念のためお知らせいたしました。)書庫の利用時間については、当館利用案内やウェブサイトでもご案内しておりますが、周知が不足していたようで申し訳ありませんでした。またのご利用をお待ちしております。

2014/11/17

図書館で勉強している人が多すぎる

図書館で勉強している人が多すぎます。少なくとも持ち込みで勉強するというのはおかしいのではないでしょうか?落ち着いて本が読める環境を作ってほしいです。図書館というものがどういう場所であるか考え直してみては。

ご意見ありがとうございます。大学図書館は、蔵書を元にサービスを提供するのはもちろんですが、学生のみなさんの勉強場所としての役割も果たしています。特に当館は、全学共通科目に対応した図書館ですので、1,2回生の方々の勉強場所としても機能しています。図書館は、単なる自習室ではなく、必要な資料にすぐにアクセスでき、PCや無線LANを簡単に利用でき、必要があれば図書館スタッフのサポートを受けられる環境がありますので、ご活用いただきたく思います。中には図書館の資料を全く使わずに学習している方もおられるかもしれませんが、そのような方々も「場」としての図書館を活用してくださっているのだと思っています。図書館のあり方については、さまざまな考え方があります。勉強場所を提供することだけが図書館の役目ではありませんが、そのような側面もあるということをご理解いただければ幸いです。館内が混雑し、席が不足しがちであったり、独立性が高い閲覧席がないので他人の存在が気になる、ということもあると思います。もし、騒音等が原因で落ち着いて利用できないということでしたら、遠慮なくスタッフまでお知らせください。ご希望に沿う回答でなく申し訳ありませんが、今後も当館をご利用・ご活用いただければ幸いです。

2014/11/17

延滞料金(罰金)を導入してはどうでしょう

図書館の本を延滞する人が多いので、その抑止のために、延滞料金を導入してはどうでしょうか?現行の貸出禁止期間のペナルティでは、抑止力が小さいように思います。ご検討宜しくお願いします。

ご意見ありがとうございます。延滞資料のことでご迷惑をおかけして申し訳ありません。どうしてもお困りの際は、督促を強化するほか、近隣図書館を利用していただく等の代替手段もありますので、カウンターまでご相談ください。延滞料金(罰金)か、貸出停止かどちらが延滞の抑止力になるのかは、一概には言えない問題です。罰金がいやだと思う人がいる一方で、お金を払えば済むのだ、と開き直る人がいるかもしれません。また、図書館のサービスの中では、資料の貸出は大きなウエイトを占めていますので、それを停止する、というのは重いペナルティだと考えています。実際、資料の貸出を受けられずに困ったという経験をお持ちの方も多いでしょう。これらを考えあわせますと、現段階では、延滞罰則としては貸出停止期間を設ける、という今の運用を維持したい考えです。ご理解いただければ幸いです。なお、現在、延滞資料がある方には、メール、電話、文書、教務担当部署や研究室を通して、ご家族を通して、などあらゆる手段で督促の連絡をしています。資料を延滞している方がおられましたら、速やかにご返却ください。返却するのが気まずければ、玄関前のブックポストに返却いただければ結構です。期限内の返却に、ご協力をお願いいたします。

2014/11/17

演劇関係の蔵書を増やしてほしい

演劇関係の蔵書を増やして欲しいです。寺山修司はある程度ありましたが、つかこうへいは蒲田行進曲のビデオしかなかったし、個人的に野田秀樹の劇曲集的な本とか読みたいです。リクエスト制度があるとかないとか聞きましたが、使えば割と手に入りますか。

ご意見ありがとうございます。選書の参考にさせていただきます。基本的に、サジェスチョンでいただいたリクエストについては、「選書の参考」のみとさせていただいています。できれば、もう少しタイトル等を明確にして、「学生購入希望資料」制度か、現在当館で実施中の読書週間企画「蔵書のタネ募集します!気軽にリクエスト・キャンペーン [応募期間:10月27日(月)~11月11日(火)]」をご利用ください。特に「気軽にリクエストキャンペーン」は、無記名でご応募いただけます。学生のみなさんからの購入希望については、予算、内容を勘案し、できるだけご希望に沿うようにしております。お気軽にご利用ください。改めて上記いずれかにご応募いただきますよう、お待ちしております。

2014/11/7

DVD「アラジン」を購入してほしい

DVDコーナーに「アラジン」(Disney版)を置いてほしいです。自由のすばらしさを学ぶための必至DVDだと思います。ぜひぜひ置いて下さい。

リクエストありがとうございます。選書の参考とさせていただきます。基本的に、サジェスチョンでいただいたリクエストについては、「選書の参考」のみとさせていただいています。今回のようにタイトルまで明確な購入リクエストについては、「学生購入希望資料」制度か、現在当館で実施中の読書週間企画「蔵書のタネ募集します!気軽にリクエスト・キャンペーン [応募期間:10月27日(月)~11月11日(火)]」をご利用ください。特に「気軽にリクエストキャンペーン」は、無記名でご応募いただけます。改めて上記いずれかにご応募いただきますよう、お待ちしております。

2014/11/7

閲覧イスを変えないでほしい

1階に新しく導入されたイスが、どうも自分の体には合いません。2階にある従来の緑色の回転イスは大丈夫なのですが。だから、絶対にこれ以上2階のイスを新調しないでください。よろしくお願いします!!

ご意見ありがとうございます。新しいイス、お体に合いませんでしたか、大変申し訳ありません。緑色の回転イスは、老朽化が進んでおり、ずっと使い続けるというわけにはいかず、時期や予算をみながら少しずつ更新していく予定でおります。いずれは緑色のイスはなくなってしまうかと…(申し訳ありません。今後、イスの更新にあたっては、ご意見もご参考にしながら進めてまいります。今後も、ご利用をお待ちしております。

2014/11/7

SUGGESTIONをもっと目立たせてほしい

SUGGESTIONがおもしろくて気に入っています。こんな地味なところに展示せずもっと目立たせて、いろんな人にみてほしいです!

いつもSUGGESTIONをご愛読(?)いただき、ありがとうございます。SUGGESTIONの回答は、館内ではロビーの円柱に掲示しています。あくまで図書館の主役は資料やサービスですから、これ以上目立たせるのもどうかと思っております…。せっかくのご意見なのに、申し訳ありません。しかし、SUGGESTIONは当館ウェブサイトにも掲載しており、世界中の方からご覧いただけるようになっていますので、実は結構目立っているのかもしれませんね。先日も他大学の図書館員の方から、SUGGESTIONを読みました、とお声かけいただきました。これからも皆さまのご意見、ご質問に一つ一つ回答していきますので、どうぞよろしくお願いします。

2014/10/17

地下書庫に入るのが苦痛

とても個人的な問題で恐縮なのですが、暗い所や狭い所がとても苦手なため、地下の本(閉架資料)を取りに行く際に、いつも苦痛を感じています。最近では閉架資料を利用することそのものをためらうようになりました。そこでお願いなのですが、もしできれば、週に一度程度でもかまいませんので、事前予約制のようなかたちで、地下の資料を用意していただく機会をつくっていただけないでしょうか…?お忙しい中図々しいお願いですみません、ご検討いただけますと幸いです。

ご要望ありがとうございます。ご事情、承知しました。お知らせいただければ職員が資料を出納しますので、ご遠慮なくお知らせください。「体調が悪いので出納してください」などと言っていただければ結構です。日ごろから、身体に不自由のある方や体調不良の方には、そのように対応をしていますので、ご安心ください。1、2冊の出納でしたら、ご来館時のお申込みですぐに対応できますが、大量の本を利用されるようなら、事前にメールなどでお知らせいただけると、お取り置きしてスムーズにご利用いただけます。出納に際しては、・書名 ・請求記号 ・配置場所 を明記してお申し込みください。KULINE検索結果画面のプリントアウトをご持参いただいても構いませんので、ご協力よろしくお願いします。図書館の蔵書は、利用していただいてこそ価値があります。どうぞ遠慮なさらずに、どんどんご利用ください。お申し込みをお待ちしております。

2014/10/17

ネット上の有料記事は読めないか?

ネット上の有料記事を図書館で読むことはできませんか?(日経電子版とか、WebRONZAとかαシノドスとか…)

ご意見ありがとうございます。申し訳ありませんが、今のところ例に挙げていただいた記事は、京大としての契約がありません。朝日、毎日、読売新聞については、それぞれ「聞蔵IIビジュアル for libraries」「毎索」、「ヨミダス歴史館」という記事全文が利用できるデータベースを契約しており、ご利用いただくことができますので、よろしければご利用ください。また、日経新聞については経済学部、経済学研究科に所属の方であれば、「日経テレコン21」という、日経4紙を収録したデータベースが、経済資料センターでご利用いただけます。詳しくは、経済研究科・経済学部図書室のウェブサイトから、「資料の探し方」→「データベース一覧」をご覧ください。京大で契約している電子ジャーナルやデータベースは、学術情報を利用するためのものがメインとなっています。ご利用いただける電子ジャーナルやデータベースについては、KULINE→左側メニュー「図書・雑誌・論文を探す」の中の「電子ジャーナル/電子ブック」「データベース」からご覧ください。「データベース」の中には「新聞・ニュース」というカテゴリもあります。国内外の新聞データベースがご利用いただけますので、一度ご参照ください。どうぞよろしくお願いします。

2014//10/17

日本の歴史・文化を深く知るには

日本の歴史・文化について深く知ろうと思い、芭蕉の詩集を買ったり、中国古典を買ったりしているのですが、どうにも途中で読むのをあきらめてしまいます。何か、おもしろく日本の歴史・文化を紹介してくれる本が有れば教えて下さい。

お尋ねありがとうございます。日本の歴史、文化を深く知りたいというお気持ち、素晴らしいですね。当館には、古典に親しんでいただくためのグレート・ブックスコーナーもありますが、古典を手掛かりなしで読み進めるのは大変でもあります。まずは、「入門書」や「解説書」を読んでみられるのはいかがでしょう。例えば、KULINEで「日本 歴史 入門」などで検索すると、たくさんの資料がヒットします。また、「新書」コーナーの図書は、入門的なものが多いですので、手軽に読み進められると思います。日本の歴史といっても幅広いので、ご自分の興味に合致するものを探してみてください。仮に一つあげるとすれば、NHKで放送された日本歴史ドキュメンタリーの書籍版、「その時歴史が動いた」(1F和書、210||S||23-1から23-34)なども読みやすいと思います。また、本を読むことも重要ですが、先達の話を聞くことも有効です。関連する授業を取ってみたり、学内での読書会イベントに参加してみてはいかがでしょう。ちょうど当館でも、正岡子規を題材とした研究会を予定しています。よろしければ、ぜひご参加ください。(2014年10月23日『グレート・ブックスと私「子規になりきる!百万遍句会』」 詳細は館内掲示や当館ウェブサイトをご覧ください。)いずれにせよ、歴史や文化を深く知るのは難しいものです。1冊の本を読んだからマスターできるというものではないと思います。大学生活の間に、少しずつ少しずつ考えを深めていただければと思います。

2014/10/17

うるさい人に注意してほしい

普通の音量以上でしゃべる人が多すぎます。うるさい人は積極的に注意して下さい。まったく集中できず、大変迷惑しています。

ご意見ありがとうございます。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。職員が館内を巡回し、注意するようにしておりますが、行き届かなかったようです。今後こまめな確認を心がけますが、気になることがあればカウンターにお知らせください。すぐに対応いたします。もしも、いつも騒がしい場所が決まっているようなら、お知らせください。こちらも気を付けてみるようにいたします。どうぞよろしくお願いします。☆この投書をご覧になった皆さまにも、快適な環境の維持にご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。お気づきの点がありましたら、どうぞお気軽にお知らせください☆

2014/9/12

中国語、韓国語の検定対策本

先日英検準一級を受検したと書いた者です。おかげ様で二次試験も通過し、晴れて合格となりました。ありがとうございました。多国語の検定に関しては、中国語と韓国語を挙げましたが、ともに国内向けの検定(中検、ハン検)はとても充実している一方で、留学等に要求される政府による検定(HSK/TOPIK)の過去問集が置いていない、との印象を受けました。入庫をご検討されてもよいかと思います。

貴重なご意見をありがとうございます。また、英検に合格されたとのこと、おめでとうございます。上位の級を受検される際は、また当館の資料をお役立てください。さて、中国語、韓国語の検定について、詳細なお知らせをありがとうございます。HSKは中国政府が公認する中国語検定、TOPIKは大韓民国政府(教育省)が認定・実施する唯一の韓国語試験ですね。いずれも、文学研究科図書館に少し所蔵があるようです(KULINEでキーワード「HSK」「韓国語能力試験」などでご確認いただけます。)が、当館でも選書の参考とさせていただきます。繰り返しになりますが、具体的にご希望の本がある場合、「学生購入希望」のご利用も可能ですので、お気軽にご提出ください。よろしくお願いいたします。

2014/8/26

石けんの補充

男子手洗い場 石けん補充 よろしくお願いします。

ご連絡ありがとうございます。不行き届きをお詫びします。石けんは、清掃の際に補充されます。清掃業者にこまめな補充を依頼しました。こちらでも気を付けて参りますが、お気づきの点があればご遠慮なくお知らせくださいますよう、お願いいたします。またのご利用をお待ちしております。*ご所属とご身分もご記入ください。

2014/7/23

折り紙についての本が少ない

折り紙についての本が少ないと思います。「神谷哲史作品集」やRobert J.Langの"Origami Design Secrets"や日本折紙学会機関誌「折紙探偵団マガジン」及びその学会が刊行する和文雑誌「折り紙の科学」があってもいいと思います。

ご意見ありがとうございます。選書の参考とさせていただきます。特に当館での所蔵をご希望であれば、書名を明記の上、学生購入希望(リクエスト)としてお寄せください。(ただし、雑誌については学生購入希望制度の対象外となっておりますのでご了承ください。また、"Origami Design Secrets"については、理学研究科数学教室図書室で所蔵しています。)すでにご存知かもしれませんが、当館、および学内で、折り紙に関係する資料を調べるには、KULINEのキーワードに「おりがみ」「origami」などを入力していただくと、日本語、英語の資料が検索できますので、お試しください。また、「おりがみ」で検索してみたところ、京都市図書館にも多数の資料がヒットしました。あわせてご利用をご検討くださいますでしょうか。学内図書館・室、京都市図書館の利用等についてご不明点があれば、カウンターまでご遠慮なくお知らせください。よろしくお願いいたします。

2014/7/23

ラブコメ映画を見るとつらくなります

南図書館においているラブコメの映画を見ていると、彼女のいない僕はつらくなります。どうすればいいですか?

ご質問ありがとうございます。まず、「南図書館」という省略のしかたが斬新で驚いてしまいました。それはさておき、なかなか切ないご質問ですね。ご参考になるかどうか分かりませんが、二つご提案をさせていただきます。
1.ラブコメ映画は、これからの自分への投資です。いつか楽しい日々がやってきた時に、参考になるかもしれません。事例研究と割り切って鑑賞されてはいかがでしょう。
2.ラブコメ映画など見なくても大丈夫です。例えば、当館所蔵のDVD、「SHERLOCK」(778.8||S||3||1-1~778.8||S||3||2-3)などはいかがですか?男性同士の友情が泣かせます。楽しい学生生活を送られますよう、陰ながら応援しています。

2014/7/16

ウォータークーラーを置いてください、附属より通います。

ウォータークーラーを置いてください。附属より通います。

ご意見ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、管理上の理由から、ウォータークーラー設置の予定はございません。当館では、2階のベランダをドリンクスペースとしていますので、お茶等をご持参いただき(フタ付きの容器に限ります)、そちらでお飲みください。ウォータークーラーはありませんが、附属より通ってください。ご来館をお待ちしております。

2014/7/15

DELF・DALFの参考書を置いてほしい

DELF DALFの参考書を置いて欲しいです。文学研究科図書館にもあることはあるのですが、貸出はしていないようなので。

ご意見ありがとうございます。フランス国民教育省が認定した唯一の公式フランス語資格、DELF・DALFについてのご要望ですね。選書の参考とさせていただきます。他の同様のリクエストに対するお答えと同じですが、参考書といっても各種ありますし、レベルもさまざまです。できれば具体的な書名を挙げて、学生購入希望としてお出しいただくようお願いします。また、すでに確認されているかもしれませんが、DELF・DALF試験管理センターのHPに、試験問題例や音声ファイルもアップされていましたので、あわせてお知らせします。

2014/7/15

理工系の図書をふやしてほしい

理工系の図書を増やしてほしいです。特に名著。

ご意見ありがとうございます。理工系の図書が少ないと感じておられることについては、選書の参考意見として承りますが、できればもう少し具体的にお知らせいただければと思います。理工系のどのような分野の図書が不足しているでしょうか。また、名著とは、例えばどんな図書でしょうか。具体的な書名を挙げたうえで、学生購入希望をお出しいただければ、検討の上購入いたします。また、当館だけでなく、附属図書館はじめ学内の各図書館・室(例えば理学中央図書室や工学研究科の各教室図書室などは、当然ですが理工系の図書が充実しています。)のご利用もご検討ください。どうぞよろしくお願いいたします。

2014/7/8

もっと小説をおいてほしい

もっと小説をおいてほしい。

ご意見ありがとうございます。大学図書館は、学生、教職員のみなさんの学習、研究をサポートすることを第一目的としています。また当館は人環・総人はじめ吉田南構内の各部局、および全学共通教育にも対応した図書館として、幅広い分野の資料を収集していますので、小説の割合はあまり多くありませんことをご理解ください。当館では、「文学」資料として、国内外の小説を所蔵しています(例えば、1階和書の900番台の棚)。これは附属図書館等、学内の他の図書館も同様です。特にご希望の資料があれば、学生購入希望としてリクエストいただければ検討の上購入いたします。また、小説については公共図書館の方が充実している場合があります。京都市立図書館など、お近くの図書館をご利用されるのも一つの方法です。そちらもご検討ください。小説以外にも、伝記や随筆など面白い読み物がたくさんありますので、ぜひお試しください。ご利用お待ちしております。

2014/7/8

2階の空調がキツイです

2階の冷房がキツイです。七分袖でも寒く感じます。

ご意見ありがとうございます。大変申し訳ありませんでした。館内の温度について、お気づきのことがあれば、直接カウンターにお知らせください。すぐに対応させていただきます。普段は職員が巡回して温度計を確認して調節していますが、空調機が古く室温の微調整が効かない状態です。なるべく快適にお過ごしいただけるようにしてまいりますので、ご理解いただければ幸いです。

2014/7/8

2階OSLの段差につまづきやすいです

2階のOSLの前にある段差につまづきやすいです。何とかなりませんか。

ご指摘ありがとうございます。大変申し訳ありませんでした。取り急ぎ、段差部分にテープを貼る等、注意喚起の対策を行います。スロープ設置等については、長期的な対策として検討させていただきますので、ご了承ください。

2014/7/4

英語以外の検定対策書を置いてほしい

ここで借りた過去問題集や対策書のおかげで、英検準一級の一次試験に受かりそうです。ありがとうございました。他国語の検定の対策書(中国語や韓国語など)も充実していただけると助かります。ところで一時、他の受検者と思しき方と本の奪い合いのような貸出状況になっており、結果的に私の方が長く貸出していたものが多かったのですが、その彼ははたして一次試験を通過できたのでしょうか、同じ試験を受けたものとして大変気になります。

うれしいご意見をありがとうございます。当館の資料がお役に立ったのでしたら何よりです。さて、リクエストとして「他国語の検定対策書」ということですが、具体的には中国語、韓国語の検定を考えておられるのでしょうか。選書の参考とさせていただきます。当館では、過去にもリクエストをいただきイタリア語、ドイツ語の検定対策書を購入したことがありますが、できれば具体的に書名やシリーズ名を挙げて「学生購入希望」としてリクエストいただいた方が助かります。特にご希望の言語やシリーズがあれば、別途ご提出ください。語学検定関係の図書は、利用が多く、予約しても随分待っていただくこともあります。複数の方が同じ本を代わる代わる借りておられることもあるでしょうね。図書館では、利用者みなさんの試験突破をお祈りしております。二次試験も間もなくですね。実力を十分に発揮してくださいね。

2014/7/4

机の側にゴミ箱が欲しい

勉強机の側にゴミ箱が欲しいです。仮に自分が見つけていないとしたらもっと分かりやすいところに置いてください。毎回けしかすを入口のとこのゴミ箱までもっていくのは大変です。

ご意見ありがとうございます。館内でゴミ箱を設置しているのは、カウンター前自動貸出機、コピー機、出口ゲートの3か所及び、お手洗いとロビーのみです。机の側には設置しておりません。また、管理上の問題から、机の側や閲覧室内にゴミ箱を設置することは予定しておりません。けしかすを毎回捨ててくださっているとのこと、大変ありがとうございます。また、ゴミ箱が近くになく、ご不便をおかけしていることをお詫びします。KULINE用のPCには、メモ紙を備え付けていますので、よろしければ、けしかすをまとめるのにご利用ください。またのご利用をお待ちしております。

2014/7/4

PCが使えるグループワーク用のスペースがもっとほしい

附属のしゃべれる自習室みたいなかんじで、パソコンも使えるところがもっと欲しいです。環onだけではグループワークでパソコンが必要なときに不便なので検討お願いします。

ご意見ありがとうございます。附属のしゃべれる自習室、とは、1階のラーニング・コモンズのことですね。当館では環onにグループワークに対応した機能を持たせており、図書館は静かに学習する場として区別しています。環onの席数も限られておりますが、現状当館でグループワーク用のスペースを増加させることは大変困難です。よいご回答ができず大変申し訳ありませんが、今後の検討課題とさせていただきます。なお、環onはWi-Fiが完備されており、電源席も多数ありますので持ち込みのPCをご利用いただけるほか、ノートパソコンの貸出も行っています。よろしければご活用ください。吉田南構内では、他にもStudent Research Room(SRR)やフリースペース(いずれも吉田南総合館北棟)など、無線LANが利用できるスペースがいくつかあります。(「教養・共通教育通信」の毎年4月号に、吉田南構内での学習スペース等について紹介があります。)また、附属図書館では、ラーニング・コモンズのほかに共同研究室もご利用いただけます。これら、他の施設の利用もご検討くださいますよう、よろしくお願いいたします。

2014/6/26

新聞閲覧室のテーブルについて

新聞閲覧室のテーブル(台?)は何のためにあるのですか?新聞を置いて読むことを想定されているなら、配置や高さなどに工夫の余地が多いように思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、新聞を読むには広さも数も足りませんし、中途半端ですね。予算的なこともあり、今のところ机の更新や増設は考えておりませんが、配置等で工夫できないか検討してみます。少しご不便かもしれませんが、またのご利用をお待ちしております。

2014/6/26

研究室選びに悩む

はたらきたくないです。でも僕が行きたい研究室:有機系は拘束時間が長いそうです。どうすればいいですか。

難しいご質問ですね。当館はじめ学内には、人生訓、処世術、大学生活に関する資料が色々あります。参考になるものがあるかもしれません。また、先輩や先生方のお話を聞くのも有効ですね。いずれにせよ、これはご自身で決断しなければなりません。たくさん迷って、たくさん考えて、ベストな道を探してください。

2014/6/26

SUGGESTIONが減ったような気がします

もう6月も半ばですね。早いものです。昨年は前期の4ヶ月がもっと長かった気がするのですが、いやはや、困ったものですね。1ヶ月があっという間です。さて、今まで楽しみにしていたこのSUGGESTIONが、今年度になって減ったような気がします。さみしいです。このさみしさを、どうすればよいのでしょうか。

いつもSUGGESTIONをご覧いただきありがとうございます。当館へのSUGGESTIONは、昨年同時期に比べるとかなり増えています。ご意見が多いということは、改善点が多いということで心苦しくもありますが、利用者の方がいろいろなご意見を伝えてくださることはうれしいことでもあります。いただいたご意見の数にかかわらず、どのご意見にも真摯にご回答しておりますので、今後ともよろしくお願いします。ただ、いたずらと思われるものや、図書館に関係のないもの、黒板等への単なる感想などについては、拝見はしております(感想等についてはとても嬉しく)が、回答を控えさせていただいておりますので、ご了承ください。

2014/6/19

借りた本に鉛筆で線が引かれていました

借りた本に鉛筆で線が複数箇所引いてありました。どうしたらいいのでしょうか。自分が犯人だと思われたらどうしようと思ってしまいます。

ご質問ありがとうございます。鉛筆による書き込みは発見次第消しているのですが、徹底できておらず、申し訳ありませんでした。ご返却の際、「この本、鉛筆で書き込みがありました」と言っていただければ、こちらで消しゴムをかけておきます。また、お申し出くださった方が犯人だと疑うこともいたしませんのでご安心ください。どうしてもお申し出になりにくいようであれば、ブックポストに返却していただいても差支えありません。どうぞよろしくお願いします。

2014/6/19

シカゴ大学のグレート・ブックスシリーズ

「グレート・ブックス」というのであれば、オリジナルのシカゴ大学のシリーズも書庫から出してきて並べられてみてはいかがでしょう?

グレート・ブックスコーナーについて、貴重なご意見をありがとうございます。ご記載のシリーズは、グレート・ブックス運動を展開した、シカゴ大学の学長ハッチンスと、哲学者アドラーが編集、刊行した「Great Books of the Western World」のことでしょうか。確かに当館南棟書庫に所蔵しています。この春設置したグレート・ブックスコーナーは、古典の中でも読みやすい新訳書や、手に取りやすい文庫を中心に総長が選定されたコーナーですので、日本語訳の本が中心になっております。洋書のシリーズをコーナーに加えることは考えておりませんが、グレート・ブックスコーナーを手始めに、今後そのような洋書に挑戦する方のために、案内方法を工夫してみたいと思います。お気づきの点がありましたら、またぜひアドバイスをお願いいたします。

2014/6/19

映像コンテンツが少ないです

映像コンテンツが少ないです。少なくとも映画 愛は霧のかなたに(ダイアンフォッシーの)ぐらいは入れて欲しい

ご意見ありがとうございます。当館の視聴覚資料について、予算、収蔵場所を考えると大幅に増加させることは困難です。附属図書館3Fにも「メディア・コモンズ」がありDVD等をご利用いただけますので、ぜひそちらもご利用ください。映画「愛は霧のかなたに」については、学内には所蔵がありませんので、今後の選定の参考とさせていただきます。購入をご希望ということであれば、学生購入希望でリクエストをお寄せください。詳細は、この掲示板や当館ホームページをご覧ください。また、すでにご存知かもしれませんが、原作の図書は何冊か学内に所蔵されています。「Gorillas in the mist」でKULINEを検索していただくと、原書と翻訳書がヒットしますので、ご参考までにお知らせします。

2014/6/13

新聞閲覧室にも冷房を

新聞閲覧室にも冷房をつけて下さい。それか、室外への持ち出しを可能に。

ご意見ありがとうございます。新聞閲覧室、暑かったでしょうか。申し訳ありませんでした。館内に冷暖房を入れるときは、同じように新聞閲覧室にも冷暖房を入れていますが、空調機が古いため、効きが悪かったり室温にムラができることがあります。空調についてのご要望は直接カウンターにお申し出いただければ、できる限りその場で調整させていただきます。よろしくお願いいたします。なお、前日以前の新聞は、カウンターで手続きの上、館外への持ち出しが可能ですが、当日の新聞については多くの方が利用されますので、室内でのご利用をお願いいたします。

2014/6/13

ゴーヤではなくゴーヤー

ゴーヤではありません。ゴーヤーです。

ご指摘ありがとうございます。京都大学で利用できるデータベース、「JapanKnowledge Lib」で確認してみました。【12か月のきまりごと歳時記】(現代用語の基礎知識2008年版付録)によれば、沖縄本島ではゴーヤー、八重山地方ではゴーヤ、九州ではレイシ、ニガゴリなどと呼ばれるが、正式名称は「蔓茘枝(つるれいし)」。だそうです。(2014.06.04確認)当館のゴーヤは、環境科学センターの「ゴーヤの里親募集」に応募して育てているものですので、環境科学センターの表記に従い「ゴーヤ」としております。これからも当館のグリーンカーテンを見守っていただきたく、よろしくお願いいたします。

2014/6/11

開館時間を早くしてほしい

1限の時間、図書館で勉強したいです。開館時間を附属図書館と同じ、8:00~にすることはできませんか?

ご要望ありがとうございます。当館の開館時間は9:00で、1時限目開始後となっています。開館時間を増やすとなると、人員の確保、人件費や光熱費等の経費確保などさまざまな問題があり、すぐにクリアすることは困難です。申し訳ありませんがご理解ください。ご意見をいただいた5月30日はちょうど附属図書館が休館しておりましたが、通常は附属図書館をご利用いただくことが可能かと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

2014/6/11

館内で居眠りしてもいいですか、横になってもいいですか

勉強していると眠くなってしまいます。机は汚さないので、ねてもいいですか?あと、新聞室や、ここのロビーの長いす(ソファー)が空いていて、人がいないとき、横にならせていただいてもいいですか。

ご質問ありがとうございます。当館では、居眠りを推奨はしませんが、禁止もしていません。うとうとしてしまうこともあると思いますが、荷物が放置状態にならないよう、しっかり抱えておいてください。(荷物が危険と思われる場合は、お声かけします。)また、新聞室、ロビーを含め、館内全域で横になっての休憩はご遠慮いただいています。学内施設とはいえ公共の場ですので、ご理解ください。少し休んでリフレッシュできたら、また勉強をがんばってくださいね。

2014/5/30

コピーカードの自販機を置いてほしい

この図書館内にも生協のコピーカードの自販機があると便利かと思います。

ご意見ありがとうございます。この件については、従来からご不便をおかけしており、当館でも課題として認識しております。生協さんとも相談しておりますが、問題点も多く、すぐに自販機を設置することは難しそうです。引き続き検討、調整を続けて参りますので、申し訳ありませんがご了承いただけますようお願いします。

2014/5/30

玄関横のスロープ手すりが汚いです

足を痛めたので、入り口階段横のスロープを利用したのですが、手すりがだいぶ汚いですね。

お知らせいただきありがとうございます。不行き届き、大変申し訳ありませんでした。施設担当部署を通じ、清掃業者の方に対応を依頼しました。なお、館内には業務用のエレベータがありますので、2階や地下書庫への階段の利用が難しい時は、カウンターまでお声かけください。どうぞお大事になさってください。またのご来館をお待ちしております。

2014/5/12

館内での私語に対策をしてほしい

図書館内で私語をしている人が目立ちます。もう少し注意喚起をするか、私語をしていいスペースをつくるか対策をしてほしいと思います。

ご意見ありがとうございます。不快な思いをされたこと、お詫びいたします。館内での私語については、職員が気づけば注意していますが、行き届かないこともあると思います。カウンターなどにお知らせいただければすぐに対応しますので、ご遠慮なくお知らせください。あわせて、掲示等による注意喚起も行ってまいります。館内に私語をしていいスペースを作ることは難しいのですが、当館の別室、環onは会話しながらの学習を前提にしているスペースですので、そちらをご利用いただければと思います。お気づきの点があれば、またお知らせください。

2014/5/9

リモコンの電波干渉に対処を

入学して間もないですが何度か視聴覚室を利用させてもらっています。毎回のように良いところでリモコンの電波干渉をされるのですが何とかならないでしょうか。注意書きがあっても見ない人やどれくらいリモコンを近づければいいのかわからない人が多いのだと思います。快適に視聴したいので何か対処して頂ければ幸いです。

ご意見ありがとうございます。また、視聴覚室をご利用いただきありがとうございます。電波干渉の件ではご不便をおかけして申し訳ありません。同様のご意見は、カウンターなどでもお聞きしています。注意を呼びかける表示を工夫したほか、先日(4/28)の定例休館日を利用して、室内のレイアウトを変更してみました。リモコンの電波は、機器から反射して操作する人自身にぶつかり、さらに別の方向に反射することもあり、対策はなかなか難しいのですが、試行錯誤して進めていきたいと思います。またお気づきの点があれば、お知らせください。

2014/5/9

駐輪場の整理について

北側にある駐輪場の自転車の停め方が割とムチャクチャになっているので、何か注意喚起して頂けると助かります。(バラバラに停められているので自転車が出しづらいです…。)

ご意見ありがとうございます。(図も記載して、詳細にお知らせいただきましたが、回答では省略させていただきました。)この件を、駐輪場を管理している施設担当部署に伝えたところ、「自転車整理業者に、整理の際自転車を出入りするスペースを確保するよう伝えました。また何かあればお知らせください。」という回答をいただきました。改善がみられないようなら、またお知らせください。よろしくお願いいたします。

2014/5/9

KULINEで「在庫している本」だけを検索するには

こちらの投書で申し上げるべきかは分かりませんが…KULINEの検索条件に「どこかの図書館に在庫している」という条件を追加できるようにしていただけませんでしょうか。授業で、課題に使用する参考図書がゆるく(著者のみ等)指定されることがありまして、その場合タイトルは指定せず、今用意できる本が欲しい、ということがあるのです。

ご質問ありがとうございます。「在庫」というのは、「今貸出中でなく、本棚に並んでいる」という意味でしょうか。残念ながら、「未貸出の資料だけを検索する」機能は現在KULINEには備わっておりませんので、ご要望としてお伺いし、担当部署にお伝えします。なお、「書誌検索結果一覧」画面で、「詳細表示」を選んでいただくと、所蔵館、配置場所、請求記号と共に貸出中かどうかの状態も一覧表示されますので、1冊ずつ確認するよりも早くご確認いただけます。もし、「在庫」が「特定の図書館に所蔵されている本」という意味でしたら、次の2つの方法で検索することができます。
1.著者名等で検索し、「書誌検索結果一覧」の左側メニュー「絞り込み検索」で所蔵館を指定する。
2.検索画面の「詳細検索」画面から、「所蔵館」で希望の図書館を指定する。
この回答では不十分な場合、また、KULINEの利用方法や資料の探し方でご不明な点がありましたら、ご遠慮なく直接カウンターでお尋ねください。また、KULINEトップ画面右上に、「お問合わせ」のリンクもございます。どうぞよろしくお願いいたします。

2014/4/26

盗難が早くなくなりますように

<お礼>盗難が早くなくなることを切に願っています。見回りをしてくださるスタッフの方も、大変だと思います。ありがとうございます。もとの居心地のいい図書館になるよう、一利用者としてこれからもこの図書館を使いつづけたいと思います。

1月末から4月にかけて館内で置引きが頻発し、利用者のみなさまには大変ご迷惑をおかけしています。スタッフによる巡回も、目障りなこともあると思いますが、このようなご理解の言葉をいただきましたこと、心から感謝します。気持ちよく図書館をご利用いただけるよう、スタッフ一同努めたいと思います。今後もご利用をお待ちしております。とはいえ、図書館は一見閉じた安全な空間に見えますが、残念ながらそうではないことが今回明らかになってしまいました。今回の事態が収束し、スタッフの巡回が減ることになっても、どうぞお荷物の管理は引き続き各自お気を付けいただきますようお願いいたします。

2014/4/24

グレート・ブックスと岩波文庫

総長おすすめの古典を集めた棚ができたのは良いと思うのですが、その結果岩波等の棚が暗い隅におしこめられているのは本末転倒な気がします…。

ご意見ありがとうございます。この4月に新コーナーとしてグレート・ブックスコーナーを設置し、スペースの関係上、岩波文庫と岩波現代文庫は東の方に移動させました。少し奥にはなりましたが、文庫だけでまとまって並んでいますので、これまで同様ご利用いただきたく思っております。グレート・ブックスコーナーをきっかけに、岩波文庫はもちろん、館内の様々な古典的資料にも親しんでいただければ嬉しいです。グレート・ブックスを使った企画なども検討しておりますので、ご注目ください。

2014/4/18

不眠への対処法

今年度、彼女が大学生になりました。(京大ではないです)どっかにいってしまわないか、不安で夜も眠れません。この不安への対処法はありませんか。

ご進級おめでとうございます。新年度のこの時期に眠れないのはつらいですね。KULINEでキーワード「不眠」や「睡眠障害」で検索すると、多くの関連書が見つかります。こちらが参考になればと思います。申し訳ありませんが、図書館では、「不安への対処法」といった、医療や投薬に関する相談はお受けできませんので、以上をもってご回答とさせていただきます。ご了承ください。

2014/4/8

卒業にあたって

今月卒業する者です。貸出数も延滞も多くなってしまい、司書さんや他スタッフの方の手間を増やしてしまって申し訳ありませんでした。理工系を中心に読みたい本は大体あったのでとても助かりました。どうもありがとうございました。

ご卒業おめでとうございます。また、あたたかいメッセージをくださいまして、ありがとうございます。図書館を活用してくださったこと、お役に立てたこと、どちらもうれしい限りです。どうぞ今後もご健康でご活躍されますよう、スタッフ一同お祈りしております。

2014/3/28

附属図書館のディスプレイ、学習サポートデスクについて

附属図書館の入口のテレビと入って右奥の論文検索?の人がムダだと思います。後者に関しては予約制等にしてみては。

ご意見ありがとうございます。ご意見は附属図書館に申し送りしましたが、当館から以下の通りご回答させていただきます。附属図書館、当館はじめ学内の図書館では、図書館サービスをより知っていただくための広報活動、みなさんの学習、研究生活の支援を充実させることで、単に本を借りる場、自習する場にとどまらずにご活用いただきたいと思っています。附属図書館の入口のディスプレイは、図書館のサービスを効果的にアピールするツールとして設置されています。(節電期には運用を休止することもあるそうです。) 「論文検索の人」については、学習サポートデスクの大学院生スタッフで、文献収集やレポートの書き方についての支援を行っています。すでに一定の活動実績があり、今後業務範囲を広げて活動する予定とのことです。どちらも図書館の業務の中で、大きな役割を担うものであることをご理解いただければ幸いです。学習サポートデスクについては、ご自身でもご利用いただくことができますので、ぜひご活用ください。なお、附属図書館ほか学内の各図書館・図書室へのご意見ご質問は、京都大学図書館機構ホームページのSuggestion Boxから直接受け付けておりますので、次回からそちらへご投稿ください。(京都大学図書館機構ホームページ→左側「図書館を使うには」→「図書館員に質問する」からお探しください。)ただし、回答が公表されるのは、記名での質問に限るとのことですのでご留意ください。以上、長くなりましたがご回答とさせていただきます。

2014/3/28

閲覧室内の換気について

イスが新しくなったのはいいのですが、少し刺激臭(メタン系?)がするみたいです。2階は空気の換気がいると思います。

ご意見ありがとうございます。3月中はまだ肌寒い日も多く、窓を閉めていたため、換気が十分にできず申し訳ありませんでした。2階閲覧室は、手近な窓をご自分で開けていただいてもかまいませんので、よろしければご自身で換気をお願いします。3月26日からの春季休館中にはしっかり換気をして、4月4日から気持ちよくご利用いただけるようにしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

2014/3/25

電灯付きの机を入れてほしい

机に電灯がないので目が悪くなりそうです。電灯付きの机を入れて欲しいです。

ご要望ありがとうございます。電灯付きの机は、現在1階閲覧室の北側に少し置いているのですが、全体の席に比べ数が少なく、なかなかご利用いただけないと思います。大変申し訳ありません。閲覧机を更新するには、閲覧席全体のレイアウト変更や予算の確保などさまざまな問題をクリアする必要がありますので、すぐに更新することは困難です。今後の検討課題とさせていただきますので、どうぞご理解くださいますようお願いいたします。

2014/3/14

椅子が減っているのはなぜ

久々に2階にあがったところ、椅子が各机に1個になっているのに驚きました。どういう理由でしょう?

お問合わせありがとうございます。お知らせが行き届かず申し訳ありませんでした。このたび、館内の閲覧イスを一部更新することになり、それに先立って古い椅子を処分したものです。3月17日(月)には新しいイスが入り、全席ご利用いただけます。どうぞご利用ください。

2014/3/14

進路のこと

進路が決まらないまま退学することになりそうです。困りました。

先に投書を寄せてくださった方と同じような状況ですね。こちらも胸が痛みます。同じお答えになりますが、図書館でまったく違う分野の資料をご覧になることが、少しでも将来の糧になればと思います。博士課程までの研究が今後に活かされますことをお祈りしております。

2014/3/14

学生購入希望制度について

「学生購入希望」制度は、高すぎても安すぎてもダメだと聞いたのですが…

ご質問ありがとうございます。「学生購入希望」制度でリクエストされた図書を購入するかどうかは、確かに価格的なことも関係してきますが、蔵書としてふさわしいものかどうか、学内に重複して所蔵していないか、など、総合的に検討し、判断しています。学習、研究に必要な図書については、限られた予算の範囲内ではありますができるだけご希望に沿うようにしたいと思っています。ぜひお気軽にお申込みください。

2014/3/14

新書の購入リクエスト

ベストシリーズの新書を入れて頂きたいです…僕の読みたい本がそれに多いので…よろしくお願いします…。

ご要望ありがとうございます。申し訳ありませんが、書架スペースにも限りがあり、新書をシリーズとして新規に継続購入することは困難です。シリーズ中で特にご希望の図書がありましたら、個別に「学生購入希望」をお出しいただけますでしょうか。検討の上、可能なものは購入させていただきます。
*購入希望については、原則として「学生購入希望」制度のご利用をお願いします。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。また、リクエスト者の方に優先的にご利用いただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)

2014/3/14

卒業を控えて

進路が決まらないまま卒業することになりそうです。つかれました。

投書を拝見してこちらもかなしくなりました。キャリアサポートルーム、指導教員、ご家族など、いろいろご相談されていることと思います。図書館にも、就職活動の本など進路を考える本はいろいろそろっていますが、思い切って、まったく違う分野の本に目を通してみるのはいかがでしょう。文学、芸術、哲学、歴史…今の悩みに直接の効果はないかもしれませんが、いつかあなたの活路をひらく糧となるかもしれません。いずれにせよ、ご卒業はもう決定されているのですね、おめでとうございます。少しでも晴れやかに卒業式をお迎えになるよう、お祈りしています。

2014/2/27

環onのドアの音

環onのドアが開閉のたび音がして、困ってます。

環onをご利用いただきありがとうございます。また、不行き届きをお詫びします。取り急ぎ油を差して対応しました。引き続き様子をみて調整します。お気づきの点があれば、またお知らせいただけますと幸いです。

2014/2/10

入館ゲートの反応

最近入口のICカード(?)のとこの反応が悪いようでなかなか入れないのですが、どうでしょうか一度見てもらえますか?

ご不便をおかけして申し訳ありません。分厚い財布にカードが入っているとうまく読み取れないことがあります。お手数ですが財布から出して頂ければ幸いです。また、学生証を再発行された直後など、データ更新のタイミングで入館ゲートが開かないこともありますし、カード自体の不具合もあり得ます。あまりに反応が悪い時は学生証をカウンターで確認させていただきますのでお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。*ご所属、ご身分もお知らせください。

2014/2/10

黒板1周年おめでとうございます

ではもうすぐ黒板1周年ですね。おめでとうございます!

ありがとうございます!おかげさまで当館の黒板も無事に1周年を迎えました。これも、毎日黒板を楽しみにしてくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます。これからも当館と黒板を、どうぞよろしくお願いします。

2014/2/10

IELTSの本を置いてください

IELTSの本置いて欲しいです。高くて…

リクエストありがとうございます。KULINEで、キーワード「IELTS」で検索すると、当館には1冊しか所蔵がありませんが、学内の他の図書館・室で所蔵しているところがいくつかあります。そちらのご利用もご検討ください。今回のご意見は選書の参考にさせていただきますが、もう少し具体的に書いていただくと、よりご希望に沿った本を選ぶことができます。また、購入希望については、原則として「学生購入希望」制度のご利用をお願いします。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。また、リクエスト者の方に優先的にご利用いただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)

2014/2/10

図書館の名称変更と愛称募集について

大学当局による図書館の名称変更と「新しい愛称」の募集は、人環・総人をなくす(殺害する)ために行っているものと私には思われます。たしかに、華々しい広告による提案ではありますが、あのような表面的効果に迎合してはなりません。京大生の教養をささえる図書館として、当局のこのような蛮行には、はっきりと抵抗姿勢を示さなければ、なりません。

ご意見ありがとうございます。このたびの名称変更について、図書館名から「人環・総人」の名が消えてしまう、ということでご心配の声は他にもいただいています。このたびの名称変更、愛称公募の件は、吉田南構内5部局の教員等で組織されている、吉田南総合図書館設置準備協議会で検討、実施されています。これまで当館は人間・環境学研究科総合人間学部の部局図書館でしたが、これからは吉田南構内の5部局による共同運営になります。この名称変更は、運営体制の変更に伴い、実状に即した名称にするためのものです。人環・総人に所属のみなさんにとって、当館がホームライブラリーであることには変わりありません。また、5部局の共同運営となることで、今後一層の充実を図っていきますので、利用者のみなさんにより良いサービスを提供できると思っています。愛称公募については人環・総人、教養部、第三高等学校、という当館のルーツを愛称で表現したい、という考えから行われているものです。素晴らしい愛称をつけていただき、これまで以上に人環・総人のみなさんの身近な図書館となりたいと思っています。詳細は当館ホームページや愛称公募の配布物などにも掲載しておりますので、ぜひご参照ください。以上、ご理解、ご協力いただければ幸いです。今後も当館をよろしくお願いいたします。

2014/2/3

黒板って何ですか

黒板って、何なんですか?ここ特有だと思いますけど…

当館の黒板は、昨年2月に、図書館からのお知らせはもちろん、当館や資料についてもっと知っていただくため、また利用者のみなさんと当館とのコミュニケーション向上をはかるために設置しました。黒板を見てくすっと笑ったり、ほっこり和んだり、そして気持ちよく図書館を利用していただけるとうれしく思います。

2014/1/27

フォロワー1500人超おめでとうございます

フォロワー1500人超、おめでとうございます!

ありがとうございます!これからもいろいろな情報をお届けします。どうぞよろしくお願いします。

2014/1/27

図書館の予算

ふと疑問に思ったことがあるので、差支えなければ教えてください。・人環図書館の予算はすべて学部の会計から出ているのですか。・学部の会計のなかで図書に割く費用の上限は決まっていますか、あるいは基準がありますか。・割当てられる予算の額に図書館としてはどのくらい満足していますか。お金がもう少しあれば…と思うような場面はありますか。

ご質問ありがとうございます。当館は、人間・環境学研究科の予算のほか、全学共通教育充実のための国際高等教育院の予算、図書館整備のための全学の予算など、様々な部局の予算によって運営されています。予算額は、それぞれの部局で審議の上決定されています。図書館では限られた予算の中で資料収集、館内の整備など効率的に図書館運営をするよう、日々努力しています。お金がもう少しあれば…さらに利用しやすく、利用者の方々に活用していただける図書館にしていきたいと思います。

2014/1/27

英検1級のリスニング対策

英検1級の全問題集のCDがほしいです。2004年版、2008年版いずれもないのでListeningができません…!CD付だと嬉しいです!

リクエストありがとうございました。参考にさせていただきます。なお、英検の過去問題については、公益財団法人日本英語検定協会のホームページに過去1年分の掲載がありますね(リスニング音源もあり)。こちらもご参照ください。購入の希望については、原則として「学生購入希望」制度のご利用をお願いします。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。また、リクエスト者の方に優先的にご利用いただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)

2014/1/20

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。

あけましておめでとうございます。(というには遅くなってしまいましたが……。)本年最初の開館日にご来館いただき、ありがとうございました。今年も利用者のみなさんのお役にたてるよう精進します。こちらこそよろしくお願いします。ご利用お待ちしております。

2014/1/20

北部構内と人環・総人図書館での図書取り寄せ ほか

・どうやったらこの図書館に就職できますか?
・桂の方から図書の取り寄せはあったと思うんですが、北部や中央からは出来ますか?
よいお年を

いつも図書館をご利用ありがとうございます。また、温かいメッセージをありがとうございました。
◎京都大学内の図書館への就職をご検討の際は、以下のウェブページが参考になると思います。ご確認ください。「京都大学職員採用情報サイト」
「近畿地区国立大学法人等職員統一採用試験事務系(図書)のご案内」
◎大変申し訳ありませんが、当館に図書の取り寄せを依頼できるのは人環・総人など吉田南構内各部局に所属している方のみとなっており、理学部の方が北部構内の図書の取り寄せを当館へ申込むことはできません。理学部の学部生の方の場合、図書の取り寄せは所属館である理学中央図書室が窓口となります。桂キャンパスや当館の資料を理学中央図書室に取り寄せることが可能ですのでご利用ください。また、附属図書館(中央)の図書は、直接来館してご利用ください。詳しくはKULINEのトップ画面の左メニュー「文献取り寄せ(ILL)ガイド」をご覧いただくか、直接当館または理学中央図書室カウンターまで、お気軽にお問合わせください。
*ご意見文は一部省略しました。

2014/1/16

DVDの選定基準は?

こんにちは。2013年ももう終わりですね。本年も人環には大変お世話になりました。特に映画コーナー。映画コーナーのラインナップには時々おどろかされるのですが、新DVDはどのような基準で選んでいるのでしょうか。私、気になります!この答えがいただけるのはきっと来年でしょうね。ジブリ、AKIRA、ガンダムがあるのだったら、攻殻機動隊とかイノセンスとかパプリカのDVDがあってもいいと思います。(中略)
P.S.今年のクリスマスも一人でした。咳をしても一人。

ご利用、ご質問ありがとうございます。当館の視聴覚資料は、教員選定によるものや、研究者が研究用資料として購入したものなどが多くなっています。その他、「学生購入希望」制度によってリクエストされたものも含まれます。ご希望のDVDがあれば、ぜひリクエストをお寄せ下さい。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)なお、「咳をしても一人」の尾崎放哉さんの句集等は当館にも所蔵しています。KULINEで検索してみてください。残念ながら米澤穂信さんの著作は所蔵していません。
*ご意見文は一部省略しました。

2014/1/16

天気予報

毎朝天気予報をチェックして家を出るのですが、全く当たりません。どうにかなりませんか。

そうですね、残念ながら人生ままならないことが多いものです。突然の雨に遭った場合は、当館備え付けの置き傘をご利用いただけます。とはいえ数に限りがありますので、折り畳み傘を持ち歩かれるのが一番無難かもしれませんね。また、「天気予報」でKULINEを検索すると、様々な図書がヒットします。天気予報の現在を垣間見れるかもしれませんね。お試しください。

2014/1/16

愛ってなんですか?

愛ってなんですか?

難しいご質問ですね。多くの宗教書、哲学書、文学書、芸術作品等が「愛」について論じ、表現しています。ぜひ図書館でご自分なりの「愛」の意味を探してみてください。とはいえ、KULINEでキーワード「愛」として検索すると、あまりにたくさんの資料がヒットして何から読んだらいいか分からなくなると思います。画面左側の絞り込み検索で、「所蔵館:人環総人 件名:愛」で絞り込むと少しすっきりすると思います。家族愛、恋愛、友愛など、キーワード自体を絞り込むのもいいですね。資料がうまく見つからないときはカウンターまで。一緒にお探します。

2014/1/16

ドイツ語検定の対策本を置いてほしい

仏検の過去問を置いているのですから、独検の過去問や対策本も置いたらどうですか。置いてくれるとうれしいです。

ご要望ありがとうございます。図書選定の参考にさせていただきます。なお、当館では『独検過去問題集』2012年版を所蔵しています(840.7||D||10)。図書購入についてのご希望については、できればタイトル等を明確にしていただき、「学生購入希望」制度をご利用ください。この制度でリクエストされた資料を購入した場合は、リクエスト者の方に優先的にご利用いただくことができます。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)

2013/12/12

企画があって楽しいです

久々にこっちの図書館を使いました。いろいろ企画があっていいですね!楽しいです。また使いますね。

嬉しいご意見をありがとうございました!メインでご利用になるのはご自身の所属部局の図書館だと思いますが、時々は当館や他の図書館・室ものぞいてみてください。きっと新しい発見があると思います!またのご来館をお待ちしております。

2013/12/4

つらい時におすすめの本

最近毎日生きるのがつらいです。すべて投げうって消えさりたい。絵本、小説、専門書、何でもよいので本をすすめていただけませんか。

重いご相談をお預かりしました。当館スタッフが、それぞれおすすめ本をピックアップし、リストにまとめましたので、ご覧ください。リストは投書回答の下に、お持ち帰りできるように置いておきます。少しでもお役に立てば幸いです。また、どうしてもつらくて、周囲に相談できる方がいない時は、カウンセリングなど専門機関への相談も有効です。学内にもカウンセリングルームがありますので、ご参考までにお知らせします。
京都大学学生総合支援センターカウンセリングルーム

2013/12/9

OSLプリンターの不具合について

2階のプリンターについてなのですが、紙が一定量少なくなると紙詰まりを起こす(あるいは誤表記で「紙づまり」と出る)ので、その旨記載していただけると余計なトラブルが減るかもしれません。もしかしたら違うかも……。一度調査してもらえると嬉しいです。

お知らせいただきありがとうございました。2階のOSLを管轄している情報部に連絡し、点検をお願いしたところ、紙送りをするローラがすり減って滑りやすい状態になっており、そのため誤表示になっていたようだ、とのことでした。ローラも交換されましたので、今後は同様のトラブルは起こらないと思われます。もし、解消していないようでしたら、お知らせいただけると幸いです。

2013/12/4

図書の特集のテーマ

最近やたら自衛隊について取り上げられることが多いですよね?(とくに領土問題などで)ですので軍事に関する文書の特集とかやって欲しいです。

ご意見ありがとうございます。残念ながら、現在当館では図書の特集や企画展示などは行っておりませんが、今後、実施することがあれば検討させていただきます。また、新着図書コーナーや当館のツイッター(@jinkansoujinlib)では、幅広い図書を展示/ご紹介しています。どうぞそちらにもご注目くださいますようお願いいたします。

2013/11/11

トイレの消臭剤

男子トイレの消臭力がもう期限切れです

ご指摘ありがとうございました。不行き届きをお詫びします。もう薬剤が尽きていましたので、詰め替え用で補充しました。お気づきの点があれば、またどうぞお知らせください。

2013/11/12

絵本の外国語訳を導入してほしい

第二外国語学習の支援ということで、有名な絵本の各国語訳の導入をしていただけないでしょうか。

ご要望ありがとうございます。絵本については、対象年齢のばらつきが大きく、文章量や表現も多様なことから、当館で第二外国語学習の支援として収集するのは困難です。大変申し訳ありません。以下、代替案をいくつか挙げますのでご確認ください。
(1)当館では第二外国語学習の支援として、各種語学に関する資料を収集しています。分類番号800~899が語学、言語に関する本です。直接本棚を見たり、言語名(「ドイツ語」など)でKULINEを検索して探すことができます。ぜひご利用ください。分かりにくければカウンターまでお尋ねください。
(2)教育学部図書室では、ドイツ語や英語の絵本を所蔵しています。自由にご覧いただけ、貸出もできます。ぜひご利用ください。 (3)京都造形芸術大学芸術文化情報センターピッコリー(こども図書館)では、外国語の絵本を所蔵されています。どなたでも利用できます。
以上で不足の場合、購入を希望される具体的なタイトルがあれば「学生購入希望」にてお知らせください。購入の可否を検討いたします。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)ご希望に添えず申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

2013/11/12

就活系の本を増やしてください

就活系の本がもっとほしいです(>_<)

リクエストありがとうございます。就活の本、充実に努めます。また、明確に「この本」というリクエストがあれば、「学生購入希望」制度をご利用ください。ここで希望された資料については、希望者に優先的にご利用いただくことができます。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)※就職活動に関する本は、KULINE端末前の「選書」コーナーに置いています。図書館はみなさんの就活を応援しています。健康に気を付けて乗り切ってくださいね。※学生総合支援センター キャリアサポートルーム(旧石油化学教室本館 1階)でも、就職活動に関する資料や情報を提供しています。そちらもぜひご覧になってください。

2013/10/24

OSLのPCの終了方法について

2階のOSLで、スタートメニューの終了オプション(?)のところが再起動またはシャットダウンしかできなくなっていたのですが、ログオフはできないのですか。いつもお世話になってます。

お問い合わせ、またいつもご利用ありがとうございます。お尋ねの件について、情報環境機構にお尋ねしましたところ、以下のような回答でした。
+++++
2013年度後期から、教育用端末の終了時にはログオフを選択できないようにし、必ず再起動またはシャットダウンが行われるように設定を変更しました。理由は、教育用端末はログオフしただけではデフォルトの環境に戻らず、セキュリティ上の問題が発生することがあるからです。OSL が混雑している場合は、次の利用者がスムーズに利用できるよう、終了時には再起動を選択して下さい。
+++++
終了時には「再起動」で。みなさまのご協力をお願いいたします。

2013/10/24

図書館の本にカバーがない理由

意見というか質問なのですが、図書館の本ってなんでカバーなしが多いんですか?(新品でもカバーなしはよくみる)基準や目的はあるんでしょうか。

ご質問ありがとうございます。図書館の本にカバーがない理由ですが、一般的に、以下のようなものがあります。・図書館の本にカバーがあると、ラベル類をカバーと本体の両方に貼らなければならず、手間がかかる(万一カバーが取れてしまったときに困るため)・カバーを本体に貼り付けるなど手間がかかる・利用するにつれカバーが破れ、汚くなることが多い・少しでもスペースを節約したい(カバーといえども大量の本になると、それなりのスペースを取りますので)一つの図書館でも、年代によってカバーを外していたり、残していたり、変化があることもあります。当館では、最近受け入れた本についてはおおむねカバーを残すようにしております。どうぞ、カバーの装丁もお楽しみください。

2013/10/10

「総人のメモリーズ」になごみます

図書館入り口の黒板の絵「総人のメモリーズ」なごみます!ありがとう!!

ご感想、うれしく拝読しました。黒板について、少しでもお楽しみいただけているのなら幸いです。こちらこそ、ありがとうございました!!

2013/10/10

図書館入口の階段が暗い

図書館棟入り口(外部)の階段部分、夕方以降、暗くて足元が危険です。可能ならば、入り口(外部)のひさしについている電灯を点灯していただけないでしょうか。省エネ、防虫対策等で難しいと思いますが、弱視者等のケガのリスクを減らすためにもよろしくお願いいたします。

ご意見ありがとうございました。ご指摘の通り、図書館玄関付近はとても暗くなっています。ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。今後は、夕方以降閉館時まで、入口の電灯を点灯することとしましたので、ご確認ください。またお気づきのことがあれば、ご遠慮なくお知らせください。よろしくお願いいたします。

2013/10/10

大型本持ち帰り用の紙袋

いつもお世話になってます。ありがとうございます。大きめの本を借りようとする→鞄に入りそうにない、ということがたまにあるので紙袋のようなものを販売してくれると嬉しいと思います。管理出納諸々が面倒なことになる気はしますが、もし可能なら検討してください。

こちらこそ、いつもご利用いただきありがとうございます。お持ち帰り用の袋について、当館ではご希望の方に紙袋等をお分けしています。お困りの時はスタッフまでお声かけください。しかし、数に限りもあり、希望者全員に差し上げることができないこともあります。できればご自身でエコバッグをご持参していただけると助かります。(ご要望をいただいたのに逆にお願いしてしまい恐縮です。)また、紙袋等の販売には問題が多く、現時点では考えておりません。どうぞご理解いただきたくお願いします。なお、当館ではイベントや講習会の際、記念品としてエコバッグをお渡ししています。10月開催の講習会でも参加記念品とする予定です。よろしければご活用ください。

2013/10/4

書庫にコピー機を置いてほしい

書庫にも生協コピー機があるといいと思いました。

ご意見ありがとうございます。また、書庫の資料をご活用いただきありがとうございます。確かに書庫にもコピー機があると便利ですが、残念ながら現在の当館のコピー機稼働状況では、コピー機の増設は困難です。ご希望に添えず申し訳ありませんが、1階カウンター前のコピー機をご利用くださいますよう、お願いいたします。なお、コピー終了後の書庫内資料については、図書館のスタッフが元の場所に戻しますので、ご自身で片付けていただく必要はありません。カウンターにご返却ください。どうぞよろしくお願いします。

2013/10/4

黒板の絵がすてきです

人環総人図書館の入口にある黒板の絵がすてきです。楽しみにしてます。

うれしいご意見、大変ありがとうございます!!当館の名物になりつつある(?)入口前の黒板。黒板担当が工夫を凝らして製作しております。内容も、なごみ系、お役立ち系、小ばなし、イラスト とバラエティ豊か。どうぞ毎日でも見にいらしてください。これからも黒板、当館ともによろしくお願いいたします。

2013/9/17

館内の冷房が強すぎる

冷房強すぎませんか。26℃まで冷やす必要はないと思う。2Fは、夏休中は人も少ないし、多少温度を上げても問題ないのでは?巨大な扇風機もあるし。

ご意見ありがとうございます。このご意見をお寄せいただいた8月26日は、それまでに比べ気温の低い日で、館内の冷房が効きすぎていたのだと思います。申し訳ありませんでした。館内を巡回し、空調の調節を行っていますが、細かい調節ができなかったり、調節が追い付かないこともあります。館内温度についてお気づきの点がありましたら、カウンターの職員にお知らせいただければすぐにご対応しますので、ぜひ直接お知らせください。これから少しずつ涼しくなりますが、外気温、室温、混雑具合などを考慮して空調を調節してまいりますので、利用者の皆様にもご理解とご協力をお願いいたします。*できればご所属、ご身分も記入してください*

2013/9/10

KULINEでの雑誌の所蔵場所表示

人環・総人図書館B2に入っている雑誌は、KULINEで検索すると人環B2までしか表示されません。確かに入れば分かるのですが、KULINEの検索でもB2のどのたなに入っているかを表示してほしいです。

ご意見ありがとうございます。当館では、雑誌(和雑誌、洋雑誌)をそれぞれタイトルのアルファベット順に並べています。そのため、図書とは違って請求記号(例:431||A||1)はつけておらず、KULINEでは実際の位置がわかりづらいかと思います。申し訳ありません。ただ、KULINEでは、「書誌詳細」画面で配置場所(例:「B2書庫」)の部分をクリックしていただくと、書庫の地図が表示されるようになっています。この地図で資料のおおよその置き場所を確認し、書庫の各書架(本棚)に掲示されているタイトルリストも参考にしていただいて、目当ての雑誌をお探しください。資料がうまく見つからない場合は、カウンターの職員までお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2013/9/10

本de募金の回収ステーション

「本de募金」の図書やCD受付箱をこちらにも置いて下さい。(苦学生の後輩を、自分の古本やCD、DVDで支援したいのです。)

「本de募金」にご共感いただき、ありがとうございます。吉田南構内では、吉田南1号館の教務課事務室前にステーション(回収ボックス)を設置し、そこで構内の図書等を集約しております。恐れ入りますが、こちらのステーションをご利用いただけますでしょうか。その他、本部構内では附属図書館1階エントランス、事務本部棟1階等に設置されています。京都大学の教育・研究のため、どうぞご協力をお願いいたします。

2013/8/23

ソファを置いてほしい

くつろぎながら本がゆったり読めるソファーが欲しいです。附属にあるようなやつです。高くなくていいので!別に良いやつでなくていいので!!

ご要望ありがとうございます。附属図書館のソファとは、2Fの1人がけのものでしょうか。当館では、現在1F新聞閲覧室にソファをたくさん置いていますが、そちらはご存知でしょうか。2月に生地を明るい色に貼り替えたばかりで、わりと良いソファです。ゆっくり座っていただけると思いますので、ぜひそちらをご利用ください。館内の、本棚の近くにソファが置ければいいのですが、普段から多くの方がご利用されますので閲覧席を減らすこともできませんし、スペース的に難しい状態です。今後抜本的に館内環境を整備することができるようになれば、今よりも居心地のよい空間を作っていきたいと思っています。よいお答えができず申し訳ありませんが、今後もご来館をお待ちしております。

2013/8/23

TOEFLE対策の本

TOEFL対策の本をもっと充実させてほしいです。昔の形式の対策の本が多いので…。

ご要望ありがとうございます。「昔の形式」とは、2006年まで実施されていたCBT形式のことでしょうか。現在のiBT形式の対策本について、選定してまいります。もしリクエストの趣旨と異なるようでしたらお知らせください。また、明確に「この本」というリクエストがあれば、「学生購入希望」制度をご利用ください。ここで希望された資料については、希望者に優先的にご利用いただくことができます。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)

2013/8/23

学生証がない時に返却するには

学生証を持っていなくて、図書館内に入れないとき本を返却できなくて困ります。

ご不便をおかけしました。学生証をお持ちでない場合も入館していただけます。もちろん、返却もしていただけます。カウンターにお声かけいただければ中からゲートをお開けしますので、お気軽にお知らせください。(学生証をお忘れの場合、「学内者入館票」にご記入いただきます。また、資料の貸出はできません。館内でのご利用となります。)なお、玄関前にはブックポストを設置していますので、閉館時にもご返却いただけます。そちらもどうぞご利用ください。返却期限に遅れると、遅れた日数分だけ貸出禁止になってしまいます。学生証をお忘れの時も、どうぞご遠慮なくご来館、ご返却ください。お待ちしております。

2013/8/23

環onの環境維持

さすがに、環onで飯を食べてるのは注意してほしいです。見て見ぬフリをしないで下さい。

ご意見ありがとうございます。不行き届き、大変申し訳ありませんでした。改めて環on室内の環境改善に取り組んでまいります。室内での食事、話し声など気になる点があれば、その場で室内のスタッフや本館の職員にお知らせいただければ、すぐに対応します。また、何とかしてほしいが人目につくのでなかなか言いづらい、という場合は、当館宛にメールなどでお知らせいただいても構いません。当館からも利用マナーについては利用者のみなさんに呼びかけを続けてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

2013/7/31

開館スケジュールを紙(カード)で知りたい

いつもふぞく図書館を利用しているのですが、ふぞく図書館でも人環図書館の開館スケジュールを「紙」でしりたいです。図書館相互でスケジュールをはりだしたりはしないのですか?あと、じんかんもふぞくみたいにスケジュールをカード化してください。べんりです。おねがいします!

ご意見ありがとうございます。附属図書館と人環・総人図書館では、互いのニュースレターを配布しており、そこには開館カレンダーが掲載されていますので、ぜひご参照ください。ただ、他の図書館のスケジュールの掲示については、掲示スペースの関係もあり、今は考えておりません。申し訳ありません。また、附属図書館と同様のカード型スケジュールについて、ご提案ありがとうございます。ご意見を取り入れ、新たに作成しました。今後、附属図書館でも配布していただく予定です。今後とも、附属図書館、当館、また他の学内図書館をどうぞご利用ください。ご来館をお待ちしております。

2013/7/31

DVDの館外貸し出しはできませんか

DVDの貸し出しは不可能なんですか?人環のDVDラインナップに母がずっと探していたもの(しかもTSUTAYA等では取り扱っていないマイナーなもの)があって、是非とも見せてあげたいのですが。P.S. 黒板、いつもステキですね!今度は十二国記の景王、陽子を書いてください!十二年ぶりの新刊記念で!

ご質問ありがとうございます。申し訳ありませんが当館のDVDは館内利用のみとなっています。また、学外の方の視聴は受付けておりません。よろしければ、タイトル等をお教えいただければ近隣の図書館等の所蔵を一緒にお探しします。カウンターにてお尋ねください。また、黒板へのリクエストありがとうございます!十二国記は当館にも所蔵があります。黒板担当が練習しておりますので、どうぞお楽しみに。これからも当館ならびに黒板を、どうぞよろしくお願いいたします。

2013/7/23

入口のドアは閉めるべきか?

図書館入口のドアは閉めるべきか、閉めないべきか(クーラーが効いている点と、自動ドアがもう片方の入り口として付いている点で)

ご質問ありがとうございます。これは、入館ゲート前の(建物中の)入口、手動のドアについてのお尋ねですね。このドアは、出入りしていただきやすいように、通常は開放しております。館内はホール部分も閲覧室部分も同じように空調を入れていますので、基本的には開けたままでお願いします。ただし、空調の効きによっては、職員がドアを閉めることもありますので、お入りいただくときにドアが開いていれば開けたまま、閉まっていれば閉めたままにしていただければ助かります。これから真夏に向け、館内の温度調整はこまめに行ってまいりますが、お気づきの点がありましたらまたお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2013/7/4

図書館左手の木で頭を打ちました

この図書館を出てすぐ左手の木の幹で頭(でこ)を打ちました。仕方のないことなのでしょうか。

お知らせいただきありがとうございます。おケガはありませんでしたか?図書館を出て左手の、キョウチクトウ(白い花)の枝がかなり垂れ下がっていますので、この木の枝で頭を打たれたのでは、と思います。8月頃に剪定する予定になっています。それまではご通行の際は頭上にご注意くださいますようお願いします。ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2013/7/4

机の清掃

誰かがつっぷしてねているのか、何かをこぼしたのかわかりませんが、机が少しベタついていました。ふいたりはされているのでしょうか。

不行き届き、大変申し訳ありません。館内の清掃は、清掃業者にお願いしています。机の清掃も含まれていますが、清掃は平日のみ、一日一回(開館前)なので、日中に汚れてしまうこともあると思います。机の汚れなどについては、ウエットティッシュなどで対応しますので、お気づきの際はご遠慮なくカウンターまでお知らせください。なお、館内は飲食禁止です。飲み物の持ち込みはふた付き容器のみ可、飲むのは2Fベランダのドリンクスペースでお願いしています。閲覧席での飲食はご遠慮くださいますよう、みなさまのご協力をお願いいたします。

2013/6/24

雑誌の寄贈について

ボーカロイドに関して、多様な視点から考察している批評誌の編集スタッフをしているのですが、(VocaloCritique)、寄贈などは受け付けていますでしょうか。 クリンプトンの伊藤社長やCDの売り手、P、法律家、大学教授、産技研の研究者、プロミュージシャンと書き手も本格的だと思うのですが。ちなみに日大なんかにはすでに所蔵されていたり・・・

お申し出ありがとうございます。意欲的な活動をされているのですね。資料の寄贈については、人環・総人所属の方が編集に携わっておられる著作物は受入させていただくことが多いですが、この場でお返事することは難しいです。まずは一度、ご連絡くださいますようお願いします。当館ホームページや利用案内に記載のメールアドレスまでメールいただくか、直接ご来館ください。(平日開館日の9-17時)。 ご連絡をお待ちしております。

2013/6/7

カウンターの話し声

うけつけでしゃべるとなかまでひびきます。とくにわらいごえはすごくきこえます。ざつだんはやめてくださいとくにゆうがた。

ご意見ありがとうございます。カウンター職員がうるさいということで、大変申し訳ありませんでした。業務に無関係な私語禁止について、職員間で改めて徹底し、改善してまいります。今後もお気づきの点があれば、どうぞお知らせください。*できれば、所属・身分もご記入ください。

2013/6/7

車イス用デスクを増加してください

可能であるならば、身障者用デスク(接地面からの高さが高めの机)を増やしてほしいです。3つしかないので混んでいて使えないことが多いです。増やしてほしい理由は、ふつうの机だと、長時間勉強するとすぐ首が痛くなるからです。よろしければご検討ください。

ご意見ありがとうございます。身障者用デスクは、どなたでもご利用いただけますが、本来は車イスの方のご利用を想定して設置しています。満席状態のことも多いですが、車イスでのご利用には不足しておりませんので、増設は難しいところです。大変申し訳ありません。ですが、館内の什器類(机やイス)や環境全般については、全般的に見直し、より快適に過ごして頂けるようにしたいと考えています。特に長時間ご利用いただく方にはいろいろご不便をおかけしていると思います。予算の都合もあり、すぐには改善できないかもしれませんが、環境改善に努めていきますので、これからもご利用をお願いいたします。*できれば、所属・身分もご記入ください

2013/6/7

相対論に関する図書

そうたいろんの充実を!!

ご要望ありがとうございます。ご要望は「相対論」に関する図書を充実させてほしい、ということでよろしいでしょうか。充実ということですが、具体的にどのようなことをご要望でしょう。冊数を増やしてほしい、もっと新しい本を入れてほしい、今ある図書の複本(同じ本を複数冊そろえる)がほしい、洋書を増やしてほしい、等々、詳しくお教えいただけると助かります。また、特にご希望の図書があれば、書名を上げて「学生購入希望」としてリクエストをお寄せください。「学生購入希望」については、館内の新着図書コーナーに申込用紙を置いているほか、メールでもお申込みいただけます。詳しくは当館ホームページをご覧ください。(ホーム→サービス - 学生購入希望資料の申込み)ちなみに、KULINEで「相対論」で検索したところ、人環・総人図書館で73件、全学では153件の図書が所蔵されていました。(6/7検索。)当館以外の図書館・室の資料も、ぜひご利用ください。学内他館のご利用について、ご不明点があればカウンターでお尋ねくださいますようお願いします。

2013/6/7

自動貸出機のレシート

貸出機を使うとその度ごとにレシートが出て、紙の無駄使いのような気がします。熱を使ったリライトカードを用いる方が長期的に見て経済的だと思います

ご意見ありがとうございます。いつも自動貸出機で手続きしていただいているのですね、ご利用ありがとうございます。公共図書館では、図書館利用証がリライトカードになっており、貸出記録を印字しているところがあるようですが、本学では学生証を図書館利用証として使っているので別途リライトカードを配布するのは難しいと思います。自動貸出機のレシートについては、きちんと貸出ができているかどうか、と返却期限日をご確認いただくのに必要だと考えております。また、当館では配布物をwebに掲載し、紙の使用枚数を減らすなどの取り組みも行っています。どうぞご理解いただきますようお願いいたします。

2013/5/27

見当たらない本

336.5 K下 「考える技術書く技術ワークブック」が見あたらないので 探して頂けるとありがたいです。

お問合わせありがとうございます。お探しの図書は336.5||K||3||下 『考える技術・書く技術ワークブック』バーバラ・ミント著 ; 山崎康司訳. -- 上, 下. -- ダイヤモンド社, 2006ですね。この本は、「1F 選書コーナー」にあります。新着図書コーナーの東、雑誌コーナーの南側です。5月14日午後、所定の場所に並んでいるのを確認しました。資料が見つからない場合は、ご遠慮なくカウンターにお尋ねください。すぐにお探しします。すぐに見つからない場合も、見つかり次第ご連絡いたします。この回答で分かりにくければ、カウンターまでお気軽にお声かけください。お待ちしております。

2013/5/14

空調の音が大きい

空調の音が大きく、気になるのですが、なんとかなりませんでしょうか。せっかく静かな図書館なのに勿体無いです。

ご意見ありがとうございます。大変申し訳ありませんが、空調の音を小さくするには、空調設備を抜本的に更新するしかなく、今のところ対処のしようがない状態です。確かに空調の音は大きく、気になる方も多いと思います。今後に向けての長期課題とさせていただきます。このようなお答えで申し訳ありませんが、今後もご利用いただければ幸いです。

2013/4/9

閉館時に流れる音楽の曲名を教えてください。

閉館時に流れる音楽の曲名を教えてください。

お尋ねありがとうございます。ショパンの「別れの曲」です。閉館まで利用してくださっているのですね、ありがとうございます。お帰りはどうぞお気をつけて。

2013/3/29

入口ゲートの黒板が楽しいです

入口ゲートにある黒板を見るのが楽しいです。遊び心満載で、図書館に歓迎されてるみたいです。これからも楽しみにしてます。頑張れ、人環図書館!!

ありがとうございます!!人環・総人図書館はいつでも利用者のみなさまを歓迎しております。これからも頑張りますので、応援よろしくお願いします。

2013/3/29

入口前の日替わりメッセージに癒されます

入口前の日替わりメッセージにいつも癒されます。これからも、気長に続けてもらえると嬉しいです。

うれしいご意見をありがとうございます!こちらこそあたたかい励ましに癒される思いです。2月に入館ゲート前にメッセージボードを設置し、季節のお知らせやサービスのご案内をお届けしています。ほぼ日替わりで、担当者が工夫を凝らして書いています。息の長いサービスとして取り組んでゆきますので、これからもお楽しみいただければ幸いです。

2013/3/15

DVDを増やしてください

視聴覚室のDVDの数を増やしてください。

ご意見ありがとうございます。当館のDVDについて、所蔵数を急に増加させることは予算、収蔵場所を考えるとなかなか困難なところがあります。附属図書館3Fにも「メディア・コモンズ」がありDVDをご覧いただけますので、ぜひそちらもご利用ください。もしそれはご承知の上でのご意見でしたら、当館で特にどんなDVDが不足だとお考えなのか、詳しくお知らせいただければ助かります。ぜひお勧めのDVDを「学生購入希望申込書」に記入してご提出ください。用紙は館内の新着図書棚上のコーナーに置いています。積極的なご提案をお待ちしております。

2013/3/7

館内の利用マナーについて

館で平気でパンを食べたりする人がいて不快なことが時々あります。普通に携帯で話す人もいて、マナーが悪い人が多いように感じる。

ご意見ありがとうございます。不快な思いをされたこと、お詫びします。館内は飲食禁止、携帯の通話も禁止です。2階のベランダのみ「ドリンクスペース」として、飲み物可、携帯通話可のスペースとなっていますが、ご存じない方もいらっしゃるかもしれません。また、館内で飲食や通話している人に気づいたらその都度注意を促していますが、行き届かない点もあると思います。図書館からもドリンクスペースやマナーについては注意喚起を行っていきますが、利用中にお気づきの点があれば、カウンターにお知らせいただければすぐに対応します。お困りの際はどうぞお知らせください。

2013/3/7

開館時間、休館日について

これが”世界と伍する京大”の図書館ですか?開館時間、休日、しかも附属、学部図書館が一同に休館。バカラシクテ・・・

ご意見ありがとうございます。投稿日となっている2月15日は、当館は20時まで開館していましたが、附属図書館ほかいくつかの図書館・室が休館でした。本学の多くの図書館は定例休館日を設けており、時には重複してしまうこともあります。ご不便をおかけすることについては、大変申し訳なく思っております。しかし、図書館では資料整理や館内作業のため定期的に休館日を設けざるを得ないことをご理解いただければ幸いです。また、開館時間についても種々のご要望はあると思いますが、各図書館・室で利用状況に応じ決定しておりますことをご了承ください。頂いたご意見については、当日休館していた他の図書館・室にもお伝えしておきます。

2013/3/7

2階にコンセントの増設を

二階にコンセントを増設して下さい。パソコンの使用エリアが限られるので、とても不便です。

ご意見ありがとうございます。ご不便をおかけして申し訳ありません。当館は建物自体が古く、コンセントも多くありません。コンセントの増設には大規模な電気工事が必要となり、すぐに増設をお約束することはできませんので、長期的な検討課題とさせていただきます。大変申し訳ありません。なお、人環棟1階の「環on」ではコンセント、無線LAN環境が整備されておりますので、そちらもどうぞご利用ください。

2013/2/15

地下書庫の防犯体制

地下書庫が暗くて人通りもほとんどなく、少し恐いです。他の図書館ですが知り合いが痴漢に遭ったそうで、そうした件に対しての人環・総人図書館の対応はどうなっていますか。地下や書架のあたりで何かあった時に鳴らせるベルなどは設置していますか?

ご意見ありがとうございます。また、利用時に不安な思いをされているとのことで大変申し訳ありません。地下書庫に入るにはカウンターで受付けする必要がありますので、不審者が入り込むことはありません。併せて、今後もカウンター担当者が書庫への人の出入りには注意していきます。また、入庫に不安を感じられた時はカウンター担当者が一緒に書庫に参りますのでお声かけください。現在はベルなどの設置もしていませんが、今後検討したいと思います。

2013/2/18

エントランスの階段

エントランスの階段に関してですが、色の問題なのか、降りるときに段の切れ目が分かりにくいように感じます。段の先端に目立つ色を付けたり、ラバーを貼るなどの対応を検討して頂けないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。タイルの切れ目と段差の境目が分かりにくいのかもしれません。安全と美観のバランスが取れるよう、今後の検討課題とさせていただきます。

2013/2/18

新聞のデジタル版

日経、朝日などのデジタル版を購読することはできませんか?紙の新聞は読みづらいです。

「朝日新聞デジタル」「日本経済新聞電子版」のことでしょうか。これらは契約の予定はありません。また法人契約の内容から、大学での契約は難しそうです。しかし、国内新聞のデータベースは京都大学でいくつか導入しています。朝日新聞の「聞蔵II」、毎日新聞の「毎索」、読売新聞の「ヨミダス歴史館」など、新聞の紙面イメージそのまま、またはテキストファイルで明治時代の記事から検索・全文利用できる優れものです。こちらのご利用もお試しください。詳しくは京都大学電子リソースの「新聞・ニュース」のページ(http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/dbj/type/f.html)でご確認ください。 KULINE左メニューから「図書・雑誌・論文を探す」→「データベース」→「新聞・ニュース」とお進みいただけます。

2013/2/18

MIAKOの環境

附属の図書館と違って、ここにはMIAKOの環境が整っていない。PC端末は人でいっぱいのときがあり、自分のPCを持ち込んで作業したいが...

ご不便をおかけして申し訳ありません。今年度中に無線LAN環境を整備する予定で準備しています。今しばらくお待ちください。環境が整いましたらホームページ、掲示、ツイッター等でお知らせしますので、どうぞご利用ください。

2013/1/29

女子トイレの窓ガラス

2階の女子トイレ、北側の洋式2つの個室ですが、夜になるとガラス窓に反射してお互いの中の様子が丸見えになっています。早めになんとかして下さい。

お知らせいただきありがとうございます。また不行き届き、大変申し訳ありませんでした。現在、窓にスリ加工はしてあるのですが、確かに外が暗くなると反射しているようです。取り急ぎ紙を貼って反射を防ぐようにしました。本格的な対策も同時に検討していますので、ご了解ください。

2013/1/28

館内での飲み物

館内でも飲み物ぐらいは飲んでいいんじゃないんです?

ご意見ありがとうございます。館内での飲食を禁止しているのは、資料や設備への汚損を防ぐため、匂いなどの発生を防ぐため、飲食の音などが他の利用者の迷惑になる可能性があるため、などの理由からです。お気持ちはよくわかりますが、今のところ現行の「フタ付きの飲料は持ち込み可、飲むのはドリンクスペース(2Fベランダ)で」という方針で参りたいと思います。ご理解のほどお願いいたします。

2013/1/21

学生アルバイトについて

図書館では学生アルバイトの募集などはしていませんか?ぜひ働きたいのですがね・・・

図書館の仕事にご興味をお持ちいただきありがとうございます。学内には学生さんにカウンターをお願いしている図書館・室がいくつかありますね。ご興味のあるところに直接お尋ねになることをおすすめします。当館については、空きがでたときだけ新しい方を募集します。

2013/1/17

イタリア語検定の過去問を入れてください

イタリア語検定の過去問を入れていただけるとうれしいです。高額で、古本も出回らず、個人では買うのが難しいですので・・・。

ご意見ありがとうございました。当館では英語以外の語学検定の対策本も所蔵していますので、イタリア語についても検討します。「過去問」ということですが、「実用イタリア語検定」の過去問題のことでよろしいでしょうか?できれば「学生購入希望」制度をご利用いただき、書名などを正確に、詳しくお知らせいただけると助かります。リクエスト者の方に、真っ先にお使いいただくこともできます。詳しくは掲示やホームページの案内をご覧ください。

2013/1/9

イヤホンからの音漏れ

最近、図書館内でイヤホンをしている(i-phone)人が増えましたが、音が漏れていて、周囲が迷惑している場合があります。本人は音が漏れていることに気づいていないのだと思います。本人に気づかせるような掲示など、何らかの対策をお願いします。

ご意見ありがとうございました。注意喚起のお知らせを作成、掲示いたします。もしどうしてもお困りの際は、その都度カウンターにお知らせください。またお気づきの点があれば、ご遠慮なくお知らせくださいますようお願いいたします。

2013/1/7

ブックポストは本が傷みませんか?

いつもお世話になっています。ブックポストを利用するたびに本が傷まないか心配なのですが、大丈夫なんでしょうか?

いつもご利用ありがとうございます。また本のご心配をいただきありがとうございます。実際のところ、ブックポストの中で資料がひしゃげていることも時々あります。ブックポストご利用の際は、なるべく静かに投入していただくようお願いします。 また、附属CDや特に状態の悪い資料など、保護袋に入れて貸出したものは、保護袋に入れたまま投入してください。利用者の皆様のご協力をお願いいたします。

2013/1/7

「大学への数学」を置いてください

「大学への数学」を置いてほしいです。というのも、理学部の図書館が5時で閉まってしまうので。

ご意見ありがとうございます。ご意見の通り、この雑誌は理学中央図書室で所蔵していますが、17時までしかご利用いただけない状況です。このようなご意見をいただいたことについては、理学中央図書室にもお伝えいたしました。また、購入リクエストについては、「学生購入希望資料申込書」で受け付けています。本来は図書についてのリクエストを受け付けていますが、雑誌についてもご希望があった場合は検討していますので、そちらに必要事項を詳しくご記入の上ご提出いただけますでしょうか。(詳しくはこの回答の上部にご案内を掲示しています。また、メールでもご提出いただけます。)お手数ですが、よろしくお願いいたします。

2013/1/7

アンゲロプロス、タルコフスキーの映画

アンゲロプロス、タルコフスキーの映画が見れたらなあと思います。

KULINEで検索してみたところ、アンゲロプロス、タルコフスキーともに学内に所蔵がありました。人環・総人図書館だけでなく、附属図書館のメディアコモンズでも何本か所蔵していますので、そちらもぜひご覧ください。探し方が分からないときはカウンターへ。今ある資料では足りない、という場合は学生希望図書(購入リクエスト)制度をご利用ください。詳しくは掲示や当館ホームページをご覧ください。◎人環・総人図書館HP>サービス>学生希望資料の申込

2012/12/10

ゲートのアラームが鳴った時の対応

うっかり手続き忘れてもってかえりそうになった資料。ゲートでとめられたときドロボウ扱いすんのやめませんか?そんなつもりないですから。

カウンターでの対応を不快に感じられたこと、心からお詫びします。カウンターでの声かけには、決して利用者の方々をドロボウ扱いしようという意図はありません。今後はより丁寧な応対を心がけてまいりますので、どうぞまたご来館・ご利用ください。ただ、ゲートでアラームが鳴った時は、必ずお声かけし、確認させていただきます。ここで確認しなかった場合、「ゲートはあっても実際は素通し」となって、本当に資料を無断持ち出しする人が現れないとも限りません。ご不快に思われるかもしれませんが、この確認作業は、資料を管理・提供する上で不可欠であることをどうかご理解いただきたく、お願いいたします。また、以下の場合にアラームが鳴ってしまうことがありますので、ご理解いただければ幸いです。
●自動貸出機や機器類の不調により、貸出処理が未完了となっている
●レンタルDVDなど当館資料以外のものに反応している
●その他金属類、電子機器類に反応している

2012/12/10

最新の小説や一般人向けの教養書

最新の小説が読みたいです。普通の本屋さんで並べられているような一般人向けの教養書とかもあればよいのですが..。つまりは、息抜きとして読める新しい本があれば最高!!です

ご意見ありがとうございます。大学図書館は、みなさんの学習・研究を支援することを主な目的としています。そのため、最新の小説をたくさん入れることは、残念ながら難しいのです。当館では、新刊案内を定期的にチェックして図書を購入していますので、新着図書コーナーには教養書から専門書まで、さまざまな最新の本が並んでいます。ご希望の資料がなければ、公共図書館もあわせてご利用いただくか(小説類は公共図書館の方が充実しています)、購入リクエストをお出しいただくのが一番かと思いますが、いかがでしょう。購入リクエストについては、別途ご案内していますので、そちらをご覧ください。

2012/12/6

定例休館日を半日ずつ複数回にしてほしい

昨日必要な資料があって図書館に来たら休館でした。書架整理で休館日を設ける必要があるのは了解しております。しかし全日休館というのはやはり不便です。そこで、例えば「午前だけ開館、午後休館」という日を月に2~3日設定していただくというわけにはいかないでしょうか

ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。定例休館日(基本的に毎月28日)には、書架整理の他、設備や機器のメンテナンス、資料の大幅な移動など、種々の作業を行っています。まとまった時間が必要なため、1日休館とさせていただいております。ご提案の趣旨はよく分かりますが、ご了解いただければと思います。休館日前の広報を強化するなど、あらかじめ必要な資料については休館日までに利用していただけるような呼びかけも積極的にして参りますので、よろしくお願いいたします。

2012/12/6

トイレに芳香剤を

大学のすべての施設に言えることですが、トイレに芳香剤を置いてください。許しがたいにおいに耐えられません。

環境整備ができておらず、申し訳ありませんでした。確認しましたところ、1F男子トイレで強い悪臭がしておりました。取り急ぎ消臭剤を設置するとともに、排水管の点検を行いました。今後の状況についてはこちらでも注意してまいりますので、よろしくお願いいたします。

2012/12/6

星海社新書は図書館に入れないのですか

星海社新書は図書館に入れないんですか?

ご質問ありがとうございます。今のところ、継続購入の予定はありません。特にご希望の図書がありましたら、ぜひリクエストをお寄せください。個々に購入を検討します。リクエストは館内に申込用紙が備え付けてあるほか、メールでお申込みいただくこともできます。詳しくは、当館ホームページの案内もご覧ください。人環・総人図書館HP>サービス>学生希望資料の申込

2012/12/6

人環・総人図書館の立場は?

現在の総人解体反0対闘争に対して、人環・総人図書館はどのような立場を取りますか?ぜひ共闘しましょう!

ご質問、ありがとうございます。「図書館」という施設の性格上、当館が特定の立場を取ることはありません。しかし、当館では「大学」や「教育」、「教養」に関する資料を所蔵していますので、今回の問題を考える参考にしていただけると思います。また、人環・総人の先生方の著書、各研究室の発行される紀要も収集していますので、研究の多様性や魅力を実感していただくことも可能です。また活動に必要な文献があれば、検索・入手のお手伝いもいたします。このように、図書館は資料・サービスの提供をもって利用者の皆様の諸活動を支えております。ご理解のほど、お願いいたします。

2012/11/27

「ロード・オブ・ザ・リング:王の帰還」がないのはなぜ?

「ロード・オブ・ザ・リング」の「王の帰還」(映画/DVD)だけそろってないのですが、何か理由などあるのですか?

ご質問ありがとうございます。実は、「王の帰還」も当初所蔵していたのですが行方不明になっているものです。長らく調査していましたが再購入する方向で対処いたします。今しばらくお待ちください。

2012/11/21

プロジェクトXをまとめて置いてほしい

視聴覚室に置いてある「プロジェクトX」を整理して1ヶ所にまとめて置いてほしいです。

ご意見ありがとうございます。今は、1巻ごとの内容によって整理し、置き場所を決めています。プロジェクトXのようなシリーズものについては、確かにまとまっていた方が利用しやすいかもしれません。まとめて置く方向で検討、作業していきますので、今しばらくお待ちください。

2012/11/14

最近の邦画がもっと見たい

邦画(最近の)がもっと見れればなあ、と思います。

ご意見ありがとうございます。投書2012-19と同様のお答えとなりますが、なかなか、邦画、洋画を問わず映画をどんどん購入するのは予算的にも収蔵場所的にも困難です。そこで、ぜひお勧めの映画のタイトルを「学生購入希望申込書」に記入してご提出ください。用紙はカウンター横に置いています。積極的・具体的なご提案をお待ちしております。

2012/11/2

ゴーヤは収穫しないのですか?

グリーンカーテンとして植えられていたゴーヤと豆、収穫しないのですか?熟れてますよ?

グリーンカーテンにご注目いただき、大変ありがとうございます。ゴーヤは熟れ具合を見計らって時々収穫していますが、見落としていたりタイミングが合わなかったりで、オレンジ色にはじけてしまったものもあります。豆は、あまりおいしそうでなかったので、そのまま熟させていました。グリーンカーテンは今年初めての試みでしたが、収穫量が思ったより少なく残念でした。来年は収穫量も増やし、ぜひ利用者のみなさんとも分かち合いたいと思っています!

2012/10/17

図書館をもっと長く使いたい

図書館をもっと長く使いたい

ご意見ありがとうございます。現在人環・総人図書館は、平日9-20時、土曜日10-15時の開館となっています。学内では、附属図書館や医学図書館が長く開館しておりますので、そちらのご利用もご検討ください。平日については以下の通り開館しています。
附属図書館:平日8-22時開館
医学図書館:平日9-22時開館(利用は21:45まで)
土・日・祝日等、詳細な開館日程についてはホームページ等でご確認ください。
京都大学図書館機構ホームページトップページ右上に「開館日程」のリンクがあり、学内全図書館の開館時間が参照できます。)また、附属図書館には「学習室24」があり、ほぼ朝10時から翌朝9時までご利用いただけます。(開室時間は曜日により異なります。)詳しくは附属図書館のホームページをご参照ください。(トップページ「利用案内」の項に、[学習室24]ページへのリンクがあります。)

2012/10/17

映画をもっと増やして下さい

映画もっと増やして下さい。時間がたつにつれて、映画はどんどん増えます。図書館の映画も増やしましょう。

ご意見ありがとうございます。確かに最近、映画の収集は少なめです。しかし、収蔵場所や予算のことを考えると、どんどん増やすというよりは、厳選して増やしていくことになります。そこで、ぜひお勧めの映画を「学生購入希望申込書」に記入してご提出ください。用紙はカウンター横に置いています。積極的なご提案をお待ちしております。

2012/10/16

話題の図書も入れてください

話題の図書(東野ケイゴや東川篤哉)なども入れてくれたらうれしいです。

ご意見ありがとうございました。当館では東野圭吾さんの本は6冊所蔵していますが、東川篤哉さんの本はありません。今後の選定の参考にさせていただきます。また”特にこの本”、というはっきりしたリクエストがあれば、「学生購入希望申込書」に記入してご提出ください。用紙はカウンター横に置いています。

2012/10/5

書棚の配置図をもっと見やすく

書棚に最近貼られている棚の配置図、すごく良いと思うのですが、見る側の進行方向というか空間把握と一致していないので、いつも脳内で変換するのに手間どってしまいます。90°回転すると、大分見やすくなると思うのですがいかがでしょうか?

ご意見ありがとうございます。また書棚の配置図をご利用いただきありがとうございます。書棚の配置図については、検討の上、「北が上」の一般的な地図と同じ方向で作ったのですが、今回ご意見をいただきましたので現実の建物の向きに合わせたものに作り替えようと思います。配置図の再作成には少し時間がかかりますので、取り急ぎハードカバーに入れたハンディタイプの配置図を2枚、(書棚13、14)に設置しました。当面はこれを回転させてご覧いただけますでしょうか。またお気づきの点がありましたらお知らせください。

2012/10/3

入口ゲートの感度

人環・総人図書館と附属図書館では入口ゲートの感度にずいぶん差がありますが、異なるメーカーのものを使っていらっしゃるのですか?

はい、異なるメーカーの製品を使っています。「入口ゲートの感度」とは、入館時の学生証のIC認証の感度でしょうか。特に人環・総人図書館では、学生証が分厚い財布に入ったままだと感知されないことが多いです。ご面倒ですが、財布から出していただくなど、ご協力をお願いします。*もし、ご質問の趣旨と異なる回答をしていましたら、お手数ですが再度お知らせください

2012/9/18

行方不明のDVD

「天空の城ラピュタ」や「耳をすませば」はいまどういう状況なんですか?KULINEにはのっているのに、DVDの棚にはありませんが。

大変申し訳ありませんが、これら2作品は所在不明のために職員が調査している(探している)状態です。KULINEで検索したときに、状態が「調査」と表示されるのはお気づきでしょうか。行方不明の資料については「調査」と表示し、定期的に探しております。どうぞご了承ください。

2012/8/21

異常に眠くなるのはなぜ?

附属図書館に比べて異常に眠たくなります。なぜでしょうか。

安心できる環境だから、かもしれませんし、とってもお疲れだったから、かもしれませんね。蔵書検索システム「KULINE」で検索すると、当館にも附属図書館にも「睡眠」に関する本がたくさんあります。読んでいただくと、新しい発見があるかもしれませんね!

2012/8/21

視聴覚資料のおすすめに『アルファヴィル』を!

「SFのたのしみ」ぜひゴダールの『アルファヴィル』も

視聴覚資料の「おすすめ」にさっそくご注目いただき、大変ありがとうございます。『アルファヴィル』について、不勉強につき知りませんでしたが、一九六五年ベルリン映画祭作品賞(金熊賞)を受賞した、なかなかの傑作のようですね。さっそくコーナーに追加しました。ぜひお楽しみください。

2012/8/6

扇風機をふやせば

すずしいです。センプウキをふやせばもっとすずしくなると思いマス。

ありがとうございます。扇風機についてはこの夏に台数を増やしたところですので、しばらく様子を見たいと思っています。また、すずしいとのご意見をいただいていますが、空調の効きが悪く暑い日もあって、大変申し訳なく思っています。空調機については、必要に応じ点検修理を行って、少しでも快適にすごしていただけるように努めておりますが、2Fドリンクスペースでこまめに水分補給するなど、体調管理にはご注意いただきたく、みなさまのご協力をお願いいたします。

2012/8/6

視聴覚資料のおすすめにBuster Keatonを!

サイレント特集なら Buster Keaton モノをいれましょうよ。

視聴覚資料の「おすすめ」に注目してくださってありがとうございます。7月のおすすめは「無声映画」。バスター・キートンのDVDはスペースの都合で選外としたのですが、せっかくご意見をいただいたので追加して展示させていただきました。「世界三大喜劇王」の一人、「笑わぬ喜劇王」と称されるキートンの作品をぜひお楽しみさい。これからも視聴覚資料のおすすめに、どうぞご注目ください。

2012/7/26

視聴覚室2の換気

DVD視聴室の空気が悪いので、空気清浄機を設置するとか換気対策をしてほしいです。

ご意見ありがとうございます。空気が悪く、大変申し訳ありませんでした。ご意見を受け、視聴覚室に空気清浄機を1台設置し、常時運転することにしました。今後もご利用をお待ちしています。

2012/7/9

附属図書館の閉館日には22時まで開館を

附属図書館の閉館日には22:00まで開けてください。

大変申し訳ありませんが、経費的な問題、機器類の設定の関係もあり、閉館時間(平日20:00)を臨時的に変更することはできません。学内ですと、医学図書館は平日22:00まで開館(利用は21:45まで)しています。学内の方ならどなたでもご利用いただけますので、ご参考までにご案内いたします。 詳しくは、館内で配布の「京大図書館MAP」等をご参照ください。参考:医学図書館ウェブサイトhttp://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/

2012/7/9

24時間使える自習室がほしい

自習室が欲しいです。24h365日あいてるようなやつです。よろしくおねがいします。

ご意見ありがとうございます。当館は残念ながらその環境はご用意できませんが、附属図書館(時計台横)には、「学習室24」という自習室があります。そちらはご存知でしょうか?(月~木曜日 朝10:00 ~ 翌朝9:00、金曜日及び休館日前日 朝10:00~22:00、土日祝日 10:00 ~ 19:00、図書館休館日 閉室)学内ではここが一番長時間利用できる自習スペースです。詳しくは附属図書館の案内をご覧ください。(附属図書館ウェブサイト「学習室24」http://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/guide/jpn/guide_jp_studyroom24.html)その他、人間環境学棟1階には「話せる図書館『環on』」が、吉田南総合館北棟地下1階には、「Student Research Room(SRR)」という自習室があります。24時間は開室しておりませんが、ぜひそちらもご利用ください。詳しい開室時間等については、各施設か、カウンターまでお尋ねください。

2012/7/4

横になって寝るのはやめてください

入口のソファーについてです。眠たいのは分かりますが、ソファーをベッド代わりに横になって寝ることはよくないことだと思います。大学の構内と言っても公共の場です。せめて自粛を呼びかけるなどの対策を立てるべきではないでしょうか?ソファーに座って寝る分にはスペースも取りませんし、禁止する必要はありませんが・・・

ご意見ありがとうございます。ご指摘の通りですね。横になっての居眠りは、他の利用者のみなさんに大変迷惑です。横になっている人への職員からの注意を強化するようにいたします。また、居眠りしている間にかばんから貴重品を抜き取られる危険性もあります。利用者の皆さんにも、十分ご注意いただきたいと思います。他にも館内の環境について気になることがあれば、ご遠慮なくお知らせください。

2012/7/4

入口前のテレビ(デジタルサイネージ)について

質問です。この図書館の入口にでかいテレビが置いてあってそのテレビにずっと、案内の情報が映されているみたいですが、あんなもの必要なのですか。テレビの購入費も電気代も無駄使いでしょう。学費(もしかすると税金も)を無駄にしないで下さい。撤去して下さい。STOP THE ムダ

ご意見ありがとうございます。入口前のテレビ、デジタルサイネージは、平成20年秋に視聴覚室の整備にあわせて導入しました。図書館のサービスを視覚的にアピールし、利用者のみなさんにより活用していただきたい、という思いから、開館時間中に図書館のサービスを中心に運用しています。運用にあたって、電力を消費していることは確かです。今夏も関西電力管内では節電が要請されていますので、夏季は運用の休止を予定しています。その他の季節については、広報内容の充実を検討し、単なる無駄と思われないよう、利用者のみなさんにとって価値ある情報を提供したいと思います。ご理解のほど、お願いいたします。

2012/6/19

最新の本が多い!

最新の本が多くいつも活用させてもらっています!

うれしいご意見をありがとうございます!これからもご活用いただける資料を充実させてまいりますので、どうぞご期待ください。また、当館では現在「Book Bingo」を開催中です。ぜひご参加いただき、いろいろな本にチャレンジしてみてくださいね。

2012/6/7

給水器の設置

給水機を置いて頂けると助かります。

ご意見ありがとうございます。給水器の設置については、過去にもご意見をいただいたことがありますが、以下の理由で見送らせていただいています。
・設置に適した場所の確保が難しいこと
・水道管、電源工事の予算の確保が難しいこと
・衛生的な状態を保つことが難しいこと
今回も同様にご希望には添えませんことを、どうぞご了承ください。なお、蓋付きの容器(ペットボトルや水筒)に入った飲料は持ち込んでいただき、2階ベランダドリンクコーナーで飲むことができますので、そちらをご利用ください。

2012/6/7

人環・総人図書館のマスコットキャラクターは?

附属にはマスコットキャラクター(クラちゃんとインちゃん)がいるのですが、人環にはいないのですか?いたら、うれしいです。

ご意見ありがとうございます。附属図書館のマスコット、クラちゃん、インちゃんは最近人気急上昇中(?)のようですね。当館でもマスコット作成について検討したこともあるのですが、今のところ実現はしておりません。マスコットはいませんが、みなさんに親しんでいただける図書館となるよう、スタッフ一同、日々務めているところです。今後もどうぞご利用ください。

2012/5/23

環onの利用マナー

環音(ママ)の話し声について いつも快適な学習環境をご提供いただき、ありがとうございます。最近、環音で5人~8人の集団がさわいでおり、非常に迷惑しています。また、アイスクリームを食べるなど規則を守らずに使用しており、注意をしていただきたいです。よろしくお願いします。

いつも人環・総人図書館と環onをご利用くださいましてありがとうございます。環onは「話せる図書館」ではありますが、他人に迷惑がかかるような大声での利用は禁止しております。もちろん、食事についても禁止です(フタ付き容器に入った飲料のみ可)。現在もスタッフによる巡回、注意は行なっておりますが、強化するようにいたします。また、人環・総人図書館、環onのいずれについても、館内環境にお気づきの点がありましたら、ご遠慮なくスタッフにお知らせください。利用者のみなさんのご協力もいただきながら、快適な環境を維持したいと思っております。

2012/5/15

娯楽の本

娯楽の本はないんですか?

当館をご利用いただき、ありがとうございます。さて、「娯楽の本」ですが、人環・総人図書館には、小説、新書、文庫、旅行ガイド、料理の本など、幅広い資料を所蔵していますのでぜひ一度ご覧ください。もっと他にご希望の資料があれば、「学生購入希望資料」として購入リクエストをお出しいただくことも可能です。カウンター前(自動貸出機横)に用紙を備え付けていますので、なるべく詳しくご記入の上ご提出ください。ただし、大学図書館にふさわしくないほど娯楽色が強い資料については、ご希望に添えないこともありますので、どうぞご了承ください。また、小説や趣味、実用書などについては、公共図書館の方が充実しています。お住まいの近くの図書館のご利用もご検討ください。ご不明な点はお気軽にカウンターまでお尋ねください。今後ともご利用をお待ちしております。

2012/4/25

マセマの参考書

マセマの参考書を置いて下さいっ!

ご意見ありがとうございます。利用を希望される図書の情報や希望理由を、自動貸出機横のラックに備え付けの「学生購入希望資料申込書」に記入して、新着図書コーナーの受付箱に投函してください。購入を検討いたします。

2012/1/18

語学検定の対策用の本

語学検定の対策用の本を増やして下さい。(仏検、独検、TOEFLなど)

ご意見ありがとうございます。当館は、限られた予算の中で学習・教育・研究のための様々な分野の学術資料収集に努めています。語学関連資料も多言語にわたって上記の目的に沿う内容のものを購入しています。語学検定は種類が多く、毎年新しい問題集が出るので、たくさん揃えることは難しいのが実情です。しかし、多くの方々に長く利用していただくことができて、継続購入しなくてもニーズに応えられる資料は、購入を検討いたします。「学生購入希望図書」の制度も、どうぞご利用ください。

2011/12/22

給水器

附図のように給水器を入れてもらうことはできないでしょうか?

ご意見ありがとうございます。昨年7月に同様のご意見をいただいた際と同じ回答とさせていただきます。(以下、昨年7月の回答)検討しましたが、設置に適した場所や水道管、電源工事の予算の確保が難しく、衛生的な状態を保つことも難しいことから、設置を見合わせることになりました。ご了承ください。蓋付きの容器に入った飲料は持ち込んで2階ベランダドリンクコーナーで飲むことができますので、ご利用ください。

2011/12/22

二階の南の窓

二階の南の窗にカーテンを付けて下さい。日当りが大変ですよ。

ご意見ありがとうございます。カーテンはホコリが溜まり、ベランダの様子もわからなくなってしまうので取り付けることができません。その代わりに、予算が確保できれば、遮光・断熱できるシートの貼り付けを検討いたします。満席になっていないときは、ご面倒ですが席の移動も試みていただきますようお願いします。

2011/11/22

OSLのキーボードとマウス

キーボード、とマウス、たまに掃除してもらえるとうれしいです。キーボードは、裏返して、トントンするとたくさんホコリがとれます。マウスは中のボールをとり出して、こべりついているゴミをとるとスムーズにうごくようになります。

ご意見ありがとうございます。検索コーナーは光学式マウスですので、OSLのパソコンへのご意見と推察いたします。休館日などに数台ずつ掃除しておりますが行き渡らないところもあり、ご不便をおかけして申し訳ありません。掃除の頻度を上げるように努めます。

2011/10/25

卒業生への貸出(続)

以前に学内在籍者以外への貸し出しをお願した者です。ご返答ありがとうございました。貸出期間の設定や連絡先の把握が本質的な問題とは思えません。現に国立大学の中でも在籍者以外への貸出を実施している大学がたくさんあります。所属がないので所属機関の図書館は使えませんし、公共図書館には学術書が少ないという弱点があります。

再度ご意見をいただきましたが、7月22日の回答以上にはお答えいたしかねます。学内者の利用が優先であることを、ご理解くださいますようお願いいたします。さらに個別のご相談をされたい場合は、平日の9時から17時までの間にカウンターへどうぞお越しください。

2011/10/14

政党機関紙について

京大図書館に政党紙(「しんぶん赤旗」、「公明新聞」等)が無いのは不自然ではないか。政治学、公共政策学、ジャーナリズムの面から政党紙は参考になるし、実際に配架されている公共・大学図書館も多いはず。(私の知る範囲では東大,筑波大図書館には配架)特に「しんぶん赤旗」は最近重大ニュースを大手メディアに先がけて報道したことが注目される。配架の検討を求めたい。

ご意見ありがとうございます。政党機関紙を購入するならすべての政党について揃えるべきでしょうが、当館においては、継続的な予算とスペースの確保は困難です。当館につきましては、配架は不可能との回答にてご了承ください。

2011/9/30

新聞閲覧室のquality

新聞閲覧室のQualityが高いですね!イスのQualityもまずまず…

ご意見ありがとうございます。図書館機構サイトのトップページ「新聞を探す」をクリックすると「資料検索-新聞」のページにリンクしており、受入している新聞のタイトルを国内・海外それぞれ確認できます。京都大学図書館機構 - 資料検索 - 新聞。新聞閲覧室を含め館内の快適な環境を保つため、今後とも皆様のご協力をお願いいたします。

2011/8/25

ロビー(玄関ホール)の机と椅子

ロビーにある机といすについて、置いて頂いてるのは有難いのですが、このキョリがひろい+机が低いために、机を一方に寄せないと事実上使えません。もう少し大きく高い(背が)机をおいて頂くか、2台机を置いて頂ければ幸せです。是非御一考お願いします。

ご意見ありがとうございます。玄関ホールは待ち合わせや、講義・試験の間の時間調整など、短い時間で多くの方に利用していただくスペースとなっています。机は学習用ではなく、一時的に資料などを載せたり広げたりするために置いてあります。グループ学習には、環on(わおん)をどうぞご活用ください。

2011/8/9

視聴覚室機器の音量

視聴覚室のディスプレイの音量を最大にして帰る人がいます。何も知らずに再生すると危険なので注意換気(ママ)の紙をはってもらいたいです。

ご意見ありがとうございます。視聴覚室の各席に、音量についての注意を書いた紙片を貼付しました。各自お気遣いくださいますよう、お願いいたします。

2011/8/4

卒業生への貸出

いつも大変お世話になっております。私はもうすぐ学籍がなくなってしまいます。それでも学問的な活動は続けたいです。学生や教職員でなくても図書の貸し出しができるようにしていただけませんでしょうか。卒業生カードで入館と一時持ち出しができるのはありがたいことですが、やはり借りたいです。

ご意見ありがとうございます。学内在籍者以外の方への貸出は、貸出期間の設定が難しいこと(短いと返却期限を守るのが大変で長いとその間学内者が利用できなくなる)、常に正確な連絡先を把握しておくのが難しく連絡もとりづらいこと、などの理由から実施しておりません。ご希望に沿えず、申し訳ありません。所属機関の図書館やお住まいの地域の公共図書館を通じて取り寄せ申込をしていただけますので、ご利用ください。

2011/7/22

DVD(検索システム)

視聴覚室のDVD教材を有効活用できるよう、検索システムを用意して頂けませんか?せめて紙媒体でも良いのですが・・・

ご意見ありがとうございます。視聴覚室に目的の資料があるかどうかは、KULINEにタイトルなどを入力して検索することで、確認ができます。またKULINEの詳細検索画面で、資料形態「ビデオ」、所蔵館「(03)人環総人」、配置場所「(03/LB108)1F 視聴覚室」と指定すると、ビデオやDVDの一覧が表示されます。著者名順に並び替えるとシリーズや監督ごとに概ねまとまり、出版年(降順)で並び替えると新しいものから順に並びますので、ご利用ください。

2011/7/15

DVD(ハリーポッター)

ハリーポッターの最新のDVDが見たいです

ご意見ありがとうございます。図書だけでなく視聴覚資料も、ご希望があれば、「学生購入希望資料」の用紙でお申込みください。検討して回答いたします。

2011/7/7

置いているところ

とりあえず、おいてるとこわからん!

配置場所がわかりづらく、目的の資料をご利用になれなかったのでしょうか。申し訳ありませんでした。館内配置図を順次作り直しているところですが、配置場所や利用方法がわからない場合、所定の場所に資料が見当たらない場合は、そのままお帰りにならずどうぞカウンターや書架整理中の職員にお尋ねください。利用者の方々にとってわかりにくいところを把握して、改善するよう心がけます。

2011/6/28

小説の増加希望

小説を増やすことはできないのですか?

ご意見ありがとうございます。限られた予算の中で学習・教育・研究のための学術資料収集に努めていますので、小説のみを多く揃えることはできません。ご了承ください。購入希望制度も、どうぞご利用ください。※学生購入希望図書 自動貸出機横の所定の用紙にご記入の上、1F新着コーナーにある受付箱に投函してください。

2011/6/28

視聴覚室の利用方法

視聴覚室の利用方法がわかりません。パンフレットはないんですか?

ご意見ありがとうございます。視聴覚室2の入口に利用案内の三角柱を置き、視聴覚室2の各ブースと視聴覚室1の室内に利用方法と機器操作説明の資料を備え付けました。どうぞご利用いただき、またお気づきのことがあればお知らせください。

2011/6/23

動く歩道

歩く歩道動く歩道をつけて下さい。

ご意見ありがとうございます。人環・総人図書館では日頃より省エネルギーを心がけております。また、「動く歩道」の設置および維持に要するであろう予算を確保することも困難です。設置は不可能というご回答にて、ご了承ください。しかし、それでもなお設置を要望される切実な理由および具体的な場所等のプランをお持ちでしたら、直接カウンターまでご相談にお越しください。どうぞよろしくお願いします。

2011/6/15

貸出冊数

一度にかりられる本が5冊というのは少ないのではないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。人環・総人図書館は、人間・環境学研究科および総合人間学部の図書館であると同時に、全学共通科目にも対応した図書館です。授業や課題、試験などの学習に利用される図書のみならず、研究用、語学学習書、あるいは一般教養的な図書も含めて、当館資料に対する利用者の方々同士のニーズは重なりがちです。多くの方々に利用していただけるよう、貸出冊数や期間の限度を設けています。ご理解のうえ、これからも人環・総人図書館をどうぞご利用ください。

2011/6/6

古新聞

研究上の使途で古新聞の譲渡をお願いしたのですが、断られました。以前はこちらで頂いていたのですが・・・実験動物の飼育上必要となるもので、別に大量にくれというわけでも、新しいものをくれというわけでもありません。どのような理由で、研究活動を阻害するようなルールをつくられたのかは存じませんが、規則の再考をお願いできませんか?

ご意見ありがとうございます。以前から、保存期間を過ぎた新聞はどなたにも譲渡しておりません。理由は、不公平を避けるためと、当館名を付けたものが館外で想定外の用途に供された場合に責任が持てないからです。また回収直後の場合もあり、取り置きもお約束できませんので、お渡しできたりできなかったりする可能性があり、その点でも不公平を避ける意図があります。以上、ご了承をお願いいたします。

2011/4/20

ドキュメンタリーや学術映像

DVDの棚を見てもドキュメンタリーや学術映像の類が殆どありません。民俗学のシリーズなど面白かったのでもっと見たいのですが、拡充していただけませんか?(商業映画のDVDは大学図書館でなくともレンタルビデオ屋で安く借りられるように思います)

ご意見ありがとうございます。学術映像は押し並べて高価で予算の確保が難しいのですが、ドキュメンタリーと共に選定に努め、購入が可能な場合は増やしていくようにします。ご覧になりたい作品があれば、「学生購入希望資料」の用紙でお申し込みください。検討して回答いたします。今後とも当館の資料をご利用ください。

2011/3/18

環onの電気

わおんのでんきがくらく、勉強に向きません。グループ学習室も暗すぎて使いにくいです。明るくして下さい。

ご意見ありがとうございます。環onのグループ学習室は、「落ち着いた雰囲気の中で討議する」「プロジェクターの投影を見る」といった利用を想定して設計されましたので、煌々とした照明がありません。環on全体が「話せる図書館」ですので、自然光を採り入れたL字カウンター席にグループで座って勉強することもできます。エリアを使い分けて、今後ともご利用ください。

2011/3/4

LANの設置

閲覧室にLANを設置してインターネットができるようにできませんか。よろしくお願いします

ご意見ありがとうございます。閲覧席には電源コンセントが少なく、「パソコンの(キーボードを打つ)音がうるさい」という苦情もあるため、今のところLANの設置をしておりません。2階OSLのパソコンでインターネット接続できる他、環onではご自分のパソコンで無線LAN接続ができますので、ご利用ください。

2011/3/2

大島渚監督の作品

京大であるのに、大島渚監督の作品がないのはどうかと思う。ぜひ視聴覚室に入れてほしい。

ご意見ありがとうございます。ご希望の資料があれば、「学生購入希望資料」の用紙でお申込みください。検討して回答いたします。記入用紙をきらしていて、申し訳ありませんでした。メモ用紙でも日付・所属・学年をきちんと書いていただき、ありがとうございました。

2011/2/16

過去問資料室

過去問資料室がほしい。切実にほしい。ないとこまるんですが。

ご意見ありがとうございます。「過去問」というのは、大学の定期試験の過去問題でしょうか。申し訳ありませんが、定期試験の過去問題は所蔵しておりません。勉強やレポート作成の参考になる図書を探すことはできますので、わからないことがあればカウンターへ気軽にお尋ねください。授業にしっかり出て、先生にたくさん質問して、友達や先輩を大事にして、がんばってください。

2011/1/27

閲覧席数と暖房

テスト期間中は閲覧コーナーの混雑がひどいです。机と椅子を増やすことはできませんか?あと、昼間は暖房がききすぎて暑いです。朝夕はいい感じなのですが・・・

ご意見ありがとうございます。試験期間中は混雑しますが、座席の大半が埋まる状況までにはなっていません。隣の席へ持ち物が広がらないよう、また、館外へ出るときは持ち物を置いたままにしないように、各自でお気づかいください。空調は、場所による違いや個人差がありますので、席の選び方や服装でご対応ください。空調に関するご意見は、直接カウンターにお伝えください。文面から、日頃より頻繁に長時間ご利用いただいていると拝察します。これからもどうぞ人環・総人図書館をご活用ください。

2011/1/27

エアコンの音

エアコンの声がちょっと大きいと思います。附属図書館のようにすることはできるのでしょうか

ご意見ありがとうございます。回答が遅くなって申し訳ありません。空調設備に消音器を付けられるかどうか調査中です。今年3月、床にカーペットを敷いて以来靴音が響かなくなりましたが、代わりに他の音が際立つかもしれません。音の発生源から離れた席を利用していただくようお願いいたします。

2010/12/20

DVD(フランソワ・トリュフォー)

DVDコーナーにフランソワ・トリュフォーの作品も入れてほしいです。あと貸し出しも希望します。

ご意見ありがとうございます。ご希望の作品について、「学生購入希望資料」の用紙でお申込みください。検討して回答いたします。当館のDVDには、館外貸出のために必要な著作権(頒布権)処理をしていないDVDが含まれているため、貸出サービスをすることはできません。館内視聴覚室でご利用ください。

2010/11/22

DVDの種類について

DVDを増やして欲しい、なぜ名作が少ないのか。大衆うけするものばかり

ご意見ありがとうございます。当館の視聴覚資料は、教員選定に拠るものや、研究者が研究資料として購入したものなどです。ご希望の資料があれば、「学生購入希望資料」の用紙でお申込みください。検討して回答いたします。

2010/10/28

鎖のゲート

入口に鎖のゲートが置いてありますが、あれでは車椅子の方など困るのではないですか?

ご意見ありがとうございます。(投稿年月日、所属、身分の欄も記入してください)これまでのところ、車椅子で利用されている方からお困りとのご意見はいただいておりません。今後も、鎖同士の間のスペースを通行可能な幅に保っているかどうか気をつけるようにいたします。日頃より利用者の皆様にも自転車を乗り入れないようにしていただくことで、車椅子でのご利用に限らず、スムーズな通行や気軽な休憩のスペースを玄関前に確保できています。これからもご協力をお願いいたします。

2010/10/25

ドリンクスペースの鉢植え

二階のドリンクスペースに鉢植えがあったけど、あれで何か育てても良いですか?

ご意見ありがとうございます。ぜひ、愛と勇気を育ててください!と言いたいところですが、このたびは、干からびた鉢植えを放置していた不行き届きをお詫びして、撤去いたします。

2010/10/5

開館時間(土日)

土曜に空いてる時間が短いし、日曜に休館とか困ります。附属図書館もですが、土日に勉強する環境が整っているとは言い難いと感じています。せめて20:00くらいまで開館していてほしい。

ご意見ありがとうございます。2010年2月にも同様のお問い合わせをいただいており同じ回答になりますが、現在の開館時間は、開館時間別の利用者数を参考に、図書館運営を考慮のうえ、実施しているものです。どうぞご理解の上、今後ともご利用ください。

2010/9/10

トイレの石けん

2階のトイレにも石けんを置いてください

ご意見ありがとうございます。各トイレに石けんを置いていましたが、2階男子トイレの石けんの紛失に気づかずご不便をおかけして申し訳ありませんでした。現在は設置してありますので、ご利用ください。

2010/8/24

ゴミ箱

他の図書館みたいにゴミ箱があると助かります。

ご意見ありがとうございます。かつては館内に多くのゴミ箱を設置していましたが、飲食物のゴミが大量に捨てられ収集がつかなくなり、撤去しました。現在は玄関2ヶ所と自動貸出機下、トイレに設置してありますので、それらのゴミ箱をご利用ください。

2010/8/6

館内の騒音(おしゃべり)

図書館内でしゃべるなという放送をしてください。常識がない人が多すぎます。

ご意見ありがとうございます。館内放送そのものが静かなエリアも含めて全体に響きますので、大声でしゃべっている利用者に職員が気づいた場合はその場で直接注意をしています。学習環境を乱すほどおしゃべりをやめない人がいる場合はカウンターへお知らせください。注意しに行きます。

2010/8/6

図書館の位置

もう少し吉田食堂の近くに移動してほしい。

ご意見ありがとうございます。残念ですが、移動の要望には応えられません。(吉田食堂が図書館の近くに来てくれるといいのですが、それも難しいかと思います。)両施設は比較的近隣にあるかと思います。これまでどおりご愛用いただければ嬉しいです。

2010/8/3

視聴覚室の画面

ビデオを見る場所のテレビ画面をもう少し大きなものにしてほしい。

ご意見ありがとうございます。昨年(2009年)秋に視聴覚室2の個人用ブースは7席から13席に増えました。ブース数を確保する予算、部屋の広さとブースの配置、机と椅子の距離などからこの画面サイズが妥当だと考えた上で現在のサイズになっています。申し訳ありませんが、すぐには大きな画面に買い換えることはできません。ご了承ください。視聴覚室1には大画面のテレビを用意しています。空いていればどなたでも、お一人でも利用できますのでどうぞそちらもご利用ください。

2010/8/3

入館ゲート

附属図書館みたいに、学生証をピッとかざすだけで入場できるといいです。

ご意見ありがとうございます。7月6日にも回答させていただきましたが、現在使用している入館ゲートは十分利用が可能なため、非接触式への変更予定はありません。しばらくは現状の機器を使っていただくようご協力お願いいたします。

2010/8/3

給水機(ウォータークーラー)設置希望

附属図書館のように、給水機(ウォータークーラー)を置いて欲しい。

ご意見ありがとうございます。検討しましたが、設置に適した場所や水道管、電源工事の予算の確保が難しく、衛生的な状態を保つことも難しいことから、設置を見合わせることになりました。ご了承ください。蓋付きの容器に入った飲料は持ち込んで2階ベランダドリンクコーナーで飲むことができますので、ご利用ください。

2010/7/28

小説の希望

小説が読みたいです。2000年代の新しいタイプの小説が少なすぎます。

ご意見ありがとうございます。限られた予算の中で、学習・教育・研究のための学術資料収集に努めていますので、小説は書店や公共図書館のように多く揃えることができません。しかし全く購入しないわけではありません。希望資料があれば、購入希望をお申込みください。検討して回答いたします。※学生購入希望図書 自動貸出機横の所定の用紙にご記入の上、1F新着コーナーにある受付箱に投函してください。

2010/7/28

ドリンクコーナー出入口

2階のドリンクコーナーへの出入口のドアがキーキーきしんでいるので、音がでないよう(油をさすとか?)対処していただけたらと思います。

ご意見ありがとうございます。南側のドアは音がでないようでしたが、音のする北側の2ヶ所にはサビ落としのスプレーをかけ、緩んでいたネジを締めました。古いドアですので、また音が気になることがあれば、どのドアかカウンターまでお知らせください。

2010/7/14

入館ゲート

人環・総人図書館は附図のように、入館ゲートは非接触式にならないのですか?

ご意見ありがとうございます。現在使用している入館ゲートは2008年3月末に導入し、十分利用が可能なため、今のところ非接触式への変更予定はありません。行く行くは入館ゲート、自動貸出機ともに、非接触式機器の導入しますが、しばらくは現状の機器を使っていただくようお願いいたします。

2010/7/6

蔵書について(花の本)

花の神話について調べようと思ったものの、花言葉関連本はもちろん、生物学的アプローチ外の花の本が極めて不足しているように思います。どうか拡充を。

ご意見ありがとうございます。調べたいテーマに関する語が、図書のタイトルに見つけられなくても、辞書データベースや雑誌論文で探せることがあります。お気軽にカウンターへお尋ねください。先日実施した講習会「レポートを書こう!」のテキストも館内に置いてありますので参考にしてください。読みたい図書が京大にない場合、他大学や公共図書館の所蔵を調べて取寄せをしたり、訪問利用することもできます。また、購入希望を申し込むこともできますのでそちらもご相談ください。

2010/7/13

蔵書について(白川静著作)

白川静さんの著作が少なすぎます。彼の本はなかなか個人で買えるものでも、買っても値段に見合うほどつかえるものではないと思うのです。

ご意見ありがとうございます。当館は特定の研究者の著作を漏れなく所蔵するといった蔵書構成ではありません。KULINEで検索し、京都大学にはないけれど読みたい図書がある場合は購入希望をお申込ください。検討して回答いたします。※学生購入希望図書カウンター横の所定の用紙にご記入の上、1F新着コーナーにある受付箱に投函してください。

2010/7/13

空調

寒いです。上着では対策はできますが、エコでない気がして罪悪感があります。もう少し高い方が地球に優しいのでは…

ご意見ありがとうございます。空調については現在温度設定を上げて、様子をみております。みなさんにご迷惑おかけしているようで大変申し訳ありません。図書館内の席によって非常に冷える場所もあるようです。図書館入り口付近には空調吹き出し口があり、冷えるようになっています。また1階は2階よりも温度が低い傾向にあります。大変お手数ですが、上着での調整や席の移動などの工夫もしていただくようご協力お願いいたします。

2010/7/6

空調

寒い!寒すぎます…。学内の図書館で一番居心地がいいのですが、一番冷房がキツイです。人によっては暑い寒いは違いますが、今日は余りに冷えていませんか?

居心地について評価していただきありがとうございます。空調については多くのみなさんから改善の要望をうがっており、ご迷惑をおかけしています。館内の空調設備は自動運転をしています。温度の微調整ができないため、月~金曜日は手動で空調を入れたり切ったりしていますが、土曜日は自動のままでした。今後は土曜日も入り切りにて調整いたします。ご意見のとおり、個人差もありますのでできるだけ服装でもご対応いただきたいのですが、「暑い」また「寒い」ときには投稿ではなく、カウンターへお知らせいただければその場ですぐ対応いたします。どうぞご協力お願いいたします。

2010/7/6

空調

2Fが暑いので空調おねがいします。

ご意見ありがとうございます。2010年6月8日のSUGGESTIONでも回答しましたが、暑い場合にはお手数ですが、スタッフまで声をかけてください。(寒いという方もいらっしゃいますので)室内の温度や利用者数などを踏まえた上で、冷房を入れます。また、今後は冷房を入れる日が多くなります。ご自分で調整ができるように冷房対策用の上着をお持ちいただくようお願いいたします。

2010/6/22

予約資料の状況について

ある本を1月ほど前に予約したように思うのですが、全く連絡がありません。見たところ3月末に返却期限がきているにもかかわらず、前借りた人が延滞を続けているようです。どうにかならないものでしょうか。当分本が来ないなら来ないで一言現在状況がどうなっているのか説明がほしいです。

ご意見ありがとうございます。返却期限になっても返却されない資料への督促は定期的に行っています(電話、メール、はがき等)。また予約が入っている資料への督促は返却期限が超過して即、毎日行っています。それでも返却していただけない方、連絡が取れない方もいらっしゃいます。今回もご迷惑おかけし、本当に申し訳ありません。貸出、予約状況等はMyKULINEにてご自分でお確かめいただけます。今後は予約が入っている資料については延滞者への督促に加えて、2週間以上返却がない場合に予約者にも現状を連絡するようにいたします。

2010/6/22

利用マナー

新聞閲覧室に入ったら、先にいたおじさんに文句を言われました。部屋に人が入るのが気にくわないようですが、マナーを守って静かにしているのに一人で部屋を占領するのはどうかと思います。

ご意見ありがとうございます。利用者間でのトラブルであっても、お困りの場合はスタッフにお声をおかけください。その場でスタッフからも注意いたします。新聞閲覧室はみなさんで使っていただくコーナーです。決して独占するようなことはしないでください。飲食やごろ寝、足を机の上にあげる等、周りに迷惑になる行為も見受けられます。互いにマナーを守って気持ちよくお使いいただけるよう、みなさんどうぞご協力お願いいたします。

2010/6/22

DVDの貸出

DVDの館外貸出をしてほしい。2日間ぐらいの短期間でよいので。

ご意見ありがとうございます。当館のDVDには、館外貸出のために必要な著作権(頒布権)処理をしていないDVDが含まれているため、貸出サービスをすることはできません。ご希望に添えず申し訳ありません。館内視聴覚室での視聴のみのご利用をご了承ください。

2010/6/8

館内が暑いです。窓を開けていいですか?

ご質問ありがとうございます。館内2階の窓は自由に開けていただいて結構です。ただし1階は資料盗難防止のために窓に鍵がかけてあります。暑い場合にはスタッフが窓を開けてまわります。お手数ですがお声をおかけください。(冷房中は窓の開閉はご遠慮いただいております。どうぞご了承ください。)

2010/6/8

空調

そろそろ暑いので(特に2F)クーラーを入れてください。

ご意見ありがとうございます。暑い場合にはお手数ですが、スタッフまで声をかけてください。室内の温度や利用者数などを踏まえた上で、冷房を入れます。

2010/6/8

エントランスホールの飲食とゴミ箱

図書館のエントランスホール的な所(SUGGESUTION投書箱などがあるところ)は、飲食可能なのですか?どうなのですか?もし不可ならペットボトルやカン・ビンのごみ箱がおいてあるのはある種矛盾のように感じますが・・・。

図書館内はエントランスホールも含め飲食は禁止しています。ただし、ペットボトルなど蓋つきの飲み物の持ち込みは可能です。飲まれる際には2階ドリンクコーナー(ベランダ)をご利用いただきます。ゴミ箱をエントランスホールに設置している理由は、そういったドリンクコーナー、または図書館の外で使用されたペットボトル・カン・ビンを捨てていただくためです。外にゴミ箱を設置すると清掃等管理が行き届かないために、飲食禁止の館内に設置しています。図書館に入る前には図書館前のベンチ等で飲食を済ませ、エントランスホールのゴミ箱を利用してください。ご協力願いいたします。

2010/6/8

机の電気および椅子

1階の机の電気が切れているものが多く、椅子も高さを調整する部分が壊れているものが多いです。修理していただけないでしょうか?混んでいる時など、他へ移れずとても不便です。

閲覧席についてのご指摘ありがとうございます。机上の電灯の点検、修理をいたしました。(一つだけ現在も修理中のものがございます。)椅子については修理や買い替えを検討いたします。大変申し訳ありませんが、予算の都合上すぐに対応ができません。引き続きご迷惑おかけしますが、どうぞご了承ください。

2010/5/24

購入希望

田母神俊雄氏の著作全般について購入の検討をお願いします。

ご意見ありがとうございます。資料の購入を希望する場合は「学生購入希望資料申込書」をご利用ください。人環・総人所属の学生、全学共通教育科目履修の学生であれば、希望資料の申込みが可能です。申込書は自動貸出機横のリーフレットスタンドに、受付BOXは新着コーナーにございます。ご記入の上、お申込いただければ、購入の可否を後日掲示(受付BOX付近)でお知らせいたします。

2010/4/12

土日の開館時間

土曜日の開館時間を夕方5時くらいまでのばしてほしいのと、日曜も開館してほしい。

ご意見ありがとうございます。現在の開館時間は、開館時間別の利用者数を参考に、図書館運営を考慮のうえ、実施しているものです。いただいたご意見は、全体の状況を鑑みて検討させていただきます。なお、京都大学内では土日に利用が可能な図書館が以下2館あります。そちらのご利用も検討ください。附属図書館:土日 10~17時・医学図書館:土 10~16時

2010/2/23

OA機器の掃除

キーボードやマウスが汚れているので掃除をお願いします。

ご指摘ありがとうございます。OSL(情報環境機構管轄)にはこれまで図書館側の清掃がいきとどいていませんでした。気がつかずご不便をおかけしました。定期的に清掃をします。

2010/2/23

飲食について

「飲食禁止」と書いているのに、守っていない人が多すぎではないですか?図書館員の方も全く注意されていないみたいです。個人的に注意するには多すぎる量の人が飲食しています。守らなかったら○日間出入り禁止などペナルティをつけてはどうでしょうか。

ご意見ありがとうございます。図書館が「飲食禁止」であるのは、図書館が勉学に集中する場所であることに加え、飲食によって資料や施設が汚れることで害虫やカビなどの被害が発生し、みなさんのための貴重な資料自体が損なわれる危険を防ぐためです。みなさん一人一人が自覚して図書館内での飲食は謹んでください。飲食禁止注意のためだけに図書館員が巡回することはできませんが、館内には放送で呼びかけいたします。また見かけた際には注意します。

2010/2/23

飲食について(ガム)

ガムを館内の自習机でかんでいる人がいます。においが非常に不愉快です。飲食禁止の注意をもっと徹底してください。

ご意見ありがとうございます。「飲食禁止」周知のために全自習机には掲示をしておりますが、ルールが守れない方もいるようです。職員が気づいた場合にはその場で注意するように徹底いたします。またお手数ですが、気づかれたときに職員までお知らせいただければこちらでも直接注意いたします。みなさん、資料や館内の汚染防止、また学習の妨げにならないように、飲食禁止のご協力をお願いいたします。

2010/2/5

延滞罰則の猶予

貸し出し期限をうっかり忘れ、1日、2日返却が遅れただけで借りれないのは非常に不便です。半年延滞などの長期のケースは別にして、3日以内の延滞で、全ての本を返却した際は、新たに借りれるようにしてほしいです。(気をつけていても、人間うっかり忘れたり、CD付の本を返そうと思ったら休みということもあります。)ちなみに、地元の図書館は1週間以内の延滞でも、返却完了すれば罰則なしで新たに借りられます。このような適切な措置をすぐに導入してほしいです。

延滞罰則に関するご意見をありがとうございます。当館は、過去に延滞罰則を数日猶予する方式をとっていました。主に次の3点の理由により猶予を取りやめました。1つは、学内の図書の貸出に関する規則を、利用者の方々にわかりやすいようにできるだけ統一する方向にあるためです。延滞に関する規則も、罰則(猶予無)ありか、罰則なしかの2通りです。2点目に、猶予により規則順守の倫理感が薄れるためです。貸出期間を猶予期間を含めたものと解釈する人も出るなど、益々延滞を助長するという悪循環に陥ります。予約者への影響も出ます。3点目に、MyKULINE(ECS-ID※でログイン)により、自分自身の貸出状況をいつでも確認できるようになったためです。どうぞ、MyKULINEをご活用ください。大学の資産である図書は、自己責任でスケジュール管理していただきますようお願いいたします。なお、返却日の数日前にメールでお知らせできるように検討中です。どうぞ、ご理解ご協力のほどお願いいたします。(※学術情報メディアセンターの利用コード。ログインできない場合は、カウンターでお尋ねください。)

2010/1/14

トイレの自動水栓

トイレの洗面台で水がでず手を洗うのに困ることがあります。

ご意見ありがとうございます。館内のトイレの洗面台を確認しましたが、水がでない蛇口はありませんでした。(12日17日:全ての洗面台異常なし)ただし、センサー式の自動水栓ですので、反応せず給水できない場合もあるかもしれません。蛇口の下部にまっすぐ手を差し出すようにしてみてください。それでも不便であればお手数ですが再度お知らせください。

2009/12/18

喫煙禁止

入口を出たところのベンチのところでタバコを吸う人がいて困ります。

ご意見ありがとうございます。吉田キャンパスは屋外禁煙(喫煙所でのみ喫煙可)です。図書館の前のベンチでの喫煙も禁じます。喫煙をみかけたら、スタッフまでお声をおかけください。その場で注意いたします。

2009/12/18

資料の購入希望

現代の量子力学(J.J サクライ)をもう1冊くらいふやしてほしい。

ご意見ありがとうございます。資料の購入を希望する場合は「学生購入希望資料申込書」をご利用ください。申込書は自動貸出機横のリーフレットスタンドに、投函BOXは新着コーナーにございます。ご記入の上、お申込いただければ、購入の可否を後日掲示(入口付近)でお知らせいたします。

2009/12/15

環on映画会の開始時間について

環on映画会を5限後でも行ける時間に始めてほしいです。

ご意見ありがとうございます。環on映画会は終了時刻が20時であるため、開始時刻は17時30分に設定しておりました。終了時刻の変更はしかねますが、今後は時間の短い映画を上映する際には、できるだけ授業時間を考慮して開始時刻を設定するようにいたします。(1月上映の映画は時間が短いため18時から開始予定です。)案内人の先生のご都合もあり調整が難しい場合もありますのでご容赦ください。なお映画会は特に曜日を定めずに実施しています。ご都合のつく曜日にはぜひ奮ってご参加ください。

2009/12/3

トイレのせっけん

キレイキレイがなくなっています。(男子トイレ)附属図書館にはいつもあるのに。本の汚れ防止や健康管理のためにはキレイキレイは必要だと思います。

何どもご指摘いただき、申し訳ありません。液体せっけんを補充いたしましたのでどうぞご利用ください。管理が行き届かず、ご迷惑おかけしました。

2009/11/17

トイレの便座

1階のトイレの(女子の)ここ(絵あり:便座)の部分がずれるのは何とかならないでしょうか。

ご意見ありがとうございます。業者による点検の結果、正常であることを確認しました。もしまだご不自由がある場合はカウンターのスタッフまでお声をおかけください

2009/11/17

トイレの洗剤

トイレにキレイキレイを常備してください。

ご意見ありがとうございます。トイレへの手洗い洗剤の設置をいたしました。ご指摘ありがとうございます。(10月13日付けのSUGGESTIONをご参照ください。)

200910/29

トイレの洗剤

1階トイレに手洗い用の洗剤を置いて頂けると嬉しいです。新型インフルエンザも流行していますし。

ご意見ありがとうございます。男性用トイレの手洗い洗剤が設置できておりませんでしたので1、2階とも設置をいたしました。ご指摘ありがとうございました。

2009/10/28

DVDについて

附属図書館の件、対応して下さりありがとうございます。さて、本館のDVDコーナーの液晶テレビのことなのですが、ある種のDVDをみているとAQUOSが勝手に黒い部分を自動補正してしまいます。それはいいのですが、1分に何回も間違って補正してこの前自動補正機能を消そうとしたのですが、できませんでした。あの機能を消してください。

ご意見ありがとうございます。テレビの自動補正によってみなさんに迷惑が掛かっているようですので、機能をはずすことにいたします。もし補正の必要な方はお手数ですがカウンターまでお声をおかけください。

2009/10

トイレの石けん

女子トイレの石けんが切れています。図書館にいるとお腹が痛くてトイレに行くことが多いので、できれば石けんを切らさないようにしていただきたいです。

大変ご迷惑おかけしました。こまめに石けんの補充を行うようにいたします。本当にすみませんでした。

2009/10/13

視聴覚室のリモコン、ヘッドフォンについて

視聴覚室2の方が狭くなり他人のリモコンの操作が反映されます。(自分が巻き戻ししていないのに巻き戻されたり、音が大きくなったりなど。新装して3回鑑賞しましたが、そのいずれも同じ現象が起きます。)またヘッドホンが音漏れする低スペックのものに代わっていて、とても見る気がしません。台数を減らす、ヘッドフォンを高スペックの音漏れしにくいものにする、リモコン操作を禁止し、手動のみにするなどすぐに解決をお願いします。

ご意見ありがとうございます。リモコンはすべて撤去し、必要な場合にカウンターで申し出ていただくことにいたしました。(前回suggestion参照)ヘッドフォンは今回の新装では特に変更をしておりません。適切な音量で鑑賞していただくよう、みなさんの協力をお願いいたします。

2009/10/6

視聴覚室のリモコンについて

視聴覚室2では席数が多くて助かっていますが、そのせいでリモコンの干渉が多発しています。視聴中に突然電源が切れるなど鑑賞に大分支障をきたしています。少し離れた所にブースを作ってリモコン操作が必要な作品はそちらで見てもらって、他のブースはリモコンなしの本体操作で良いんじゃないでしょうか?他の方法でもいいので何とか対策をお願いします。

ご意見ありがとうございます。リモコンはすべて撤去いたしました。今後は以前と同様、必要な場合にカウンターで申し出ていただければ貸出することにいたします。

2009/10/6

空調について(暑い)

暑すぎるのでもっとクーラーをきかせてください。附属の方が涼しいです。よろしくお願いします。

ご意見ありがとうございます。ずいぶん涼しくなりましたが10月初旬はまだ暑い日が続いていましたね。場所によっては非常に暑い場所もあるかもしれません。スタッフも出来るだけ空調には気をつけておりますが、気が付かない場合もあります。もしその場でご意見いただければ調整いたしますのでぜひカウンターまでお声をおかけください。

2009/10/3

環onの照明

環onの照明が暗すぎると思います。一人用ソファのところは何も読めない位暗く、何の為の場所なのかわかりません。

環onの照明が暗いとのこと、ご不便おかけしております。環onは個人・グループでの学習や研究会での利用を目的とした「話せる図書館」です。ご指摘いただいた一人用ソファのあるエリアは「くつろぎのスペース」として利用していただくために、特に照明が暗くなっております。またダウンライトを使っているため、イスの位置が変わると特に手元が暗くなってしまいます。お手数ですが、読書等にご利用いただく際には、照明を明るく設定している窓に面したL字カウンター席を選んでご利用いただくようお願いいたします。

2009/10

仏和大辞典

白水社の仏和大辞典がB1Fには6冊あるのに、1Fには一冊もありません。附属図書館では1F3冊あり、便利です。人環図書館でも同様にしていただけると幸いです。

ご意見ありがとうございました。出版年が古いことと旧分類だったため書庫に移しましたが、白水社のこの辞典は、1990年代以降は発行されていないため、ご希望通り1F参考図書コーナーに配架しました。B1Fの図書の方は、貸出できますのでご利用ください。

2009/9/1

学外者の利用について

学外者も利用出来るようにしてください。入ってみたいです。悪さはしません。

当館は学外の方も利用ができます。入館前に所定の用紙(入館ゲート前左手に常備)に必要事項を記入の上、カウンターのスタッフにお声をお掛けください。ゲートを開錠いたします。ただし自習用としての利用はお断りいたします。また試験期間中には利用制限をさせていただく場合もあります。

2009/8/5

附属図書館へのご意見ご要望

人環のことじゃないんですけど附属図書館の24時間あいている所の入口が食べ物のにおいでくさいです。どうにかしてください、あと附属にもこんな感じの意見BOXをおいてください。

ご意見ありがとうございます。附属図書館にご意見ご要望をお伝えしました。回答は、附属図書館でご覧ください。※附属図書館にも人環・総人図書館同様SUGGESTION BOXが設置されております。また図書館機構や附属図書館への意見は附属図書館のHPからも投稿いただけるようになっております。どうぞそちらもご利用ください。

2009/8

月末休館日について

月末休館日を附属図書館とかぶらないようにしてください。僕の居場所が無くなってしまいます(泣)

図書館をよく利用してくださっているようで大変嬉しく思います。ありがとうございます。閲覧席の多い図書館が同時に休館してしまい不便をお掛けして申し訳ありません。どちらの図書館も休みの際には、例えばご所属の工学部の図書室もご利用できます。当館と附属図書館の月末休館日が重なる休館日は2009年度は4回(4、6、9、11月)です(年末、年度末、お盆休みを除く)。休館日や出納業務休止の日程の変更は、利用内規で定められており簡単に変更ができるわけではありませんが、来年度はできるだけ附属図書館との休館日の調整も検討いたします。ご意見ありがとうございました。

2009/7/24

カサスタンドについて

カサ袋はいらないのでカギ付きのカサスタンドを置いてください。これなら減価償却できますよ。

ご意見ありがとうございます。さまざまな検討をいたしましたが、先行例から、カギ付きのカサスタンドの購入は管理上難しいと判断いたしました。ご要望に沿えず申しわけありませんが、どうぞ御了承ください。

2009/7/23

DVDの貸出

DVDを貸出OKにしてください。「おくりびと」が家で見たいのです。

ご意見ありがとうございます。当館のDVDには、館外貸出のために必要な著作権(頒布権)処理をしていないDVDが含まれているため、貸出サービスをすることはできません。ご希望に添えず申し訳ありません。館内視聴覚室での視聴のみのご利用をご了承ください。

2009/7/18

友達になってほしい

おともだちになってください。

ご要望ありがとうございます。おともだちになるのは少し難しいのですが、教育・研究のサポートはいたします。現在当館では論文・レポートに必要な資料を探す方法や、データベースの使い方などのご相談に応じる「レポート応援キャンペーン」もやっております。キャンペーンは7月中ですがそれ以降もどうぞお気軽にレファレンスカウンターへお越しください。

2009/7/13

新聞について

新聞の部数を2部くらいにしてほしい。1部だと他の人に見られていることが多い。

ご意見ありがとうございます。申し訳ありませんが今年度は予算の都合上、新聞を2部ずつ入れることはできません。込み合う時間帯(お昼休み)もございますが、空いている時間をみつけて、お互い譲りあってご利用いただくようお願いいたします。

2009/7/13

入退館機について

でぐちから入れるようにして

ご意見ありがとうございます。今のところ退館ゲートの機種を変更する予定はございません。ご了承ください。現在の退館ゲートには入館制限や統計の機能がついておりません。ご面倒でも必ず入館ゲートから入るようにしてください。どうぞよろしくお願いいたします。

2009/7/13

自動販売機について

自販機おいてほしいでござる

ご意見ありがとうございます。自動販売機の設置予定はございません。図書館のすぐ西に生協がございますのでそちらの自動販売機をご利用ください。食堂の前(北側)にもございます。どうぞご了承ください。

2009/7/13

貸出期間・冊数について

院生の貸出期間と冊数を増やして頂きたいと思います。

当図書館は人間・環境学研究科・総合人間学部の図書館でありながら、全学共通教育科目に対応した図書館でもあります。京都大学の多くの学部学生のための図書館の役割を担っています。院生の方々の貸出期間や冊数を増やすと、その多くの学部学生が利用し辛くなってしまいます。院生のみなさまにはご不便お掛けしますが、現在の貸出期間、冊数を増やすことはできません。どうぞご了承ください。貸出期間は1回であれば延長することが可能です。ご活用ください。(オンラインでの延長もできます。)

2009/7/9

蔵書について

無機化学の演習書を入荷してください!!お願いします。

ご意見ありがとうございます。確かに新しい演習書が少ないようです。何冊か購入を検討させていただきます。また資料の購入を希望する場合は「学生購入希望資料申込書」をご利用ください。ご記入の上、お申込いただければ、購入の可否を後日掲示でお知らせいたします。用紙はカウンターにございます。

2009/7

女子トイレの石けんについて

女子トイレの石けんがずっと替わってないようなきがするんですけど、切れているのでつめかえていただきたいです。

ご意見ありがとうございます。目が行き届かず、大変ご不便をおかけいたしました。申し訳ありません。詰め替えいたしました。どうぞご利用ください。

2009/6/26

学習机について

学習机をもっとロイヤルスイートな感じにしてください。そうしたらもっと勉強もはかどります。

ご意見ありがとうございます。予算にも限りがあるため、故障やひどい汚れがないかぎり現在の学習机を購入しなおすことはできません。ご了承ください。現在の学習机は決して廉価なものではありませんが、みなさんが丁寧に長く利用していただくことで、歴史の重みが増し、勉強のはかどる雰囲気ある机となると思います。どうぞご協力お願いいたします。図書館ではできるだけ学習環境の整備に務めたいと考えております。今後とも忌憚なきご意見をおよせください。

2009/7

傘袋

カサを盗まれました。附属図書館のようにカサ袋があれば防止できます。カサ袋を用意してください。

ご意見ありがとうございます。盗難防止には、入口付近で水気を払い、たたんでから、傘を館内に持ち込んでください。あるいは、自分専用の傘袋の携帯をお願いいたします。傘用の袋はコストが掛かる上(1枚約10円)、使い捨てのためにごみを増やしてしまいます。人環総人図書館では採用は見送っております。ご了承の上、どうぞご協力お願いいたします。

2009/6/10

所蔵リクエスト

「ガキの使いやあらへんで」のDVDを置いてください。

ご意見ありがとうございます。お手数ですが、ご希望の図書については「学生購入希望資料」の用紙でお申し込みください。蔵書としてふさわしい学習研究用の資料であるかどうか、館内選書基準に照らして決定いたします。なお、当館の視聴覚資料は、研究者による研究資料として受入したもの等も含まれております。

2009/5/21

装備について

本にブッカーをつけてください。ブッカーをつければ本の寿命も延びる上に、汚れも付きにくい。更に表紙の上からブッカーを貼ることで図書探しが容易になる上、表紙に書かれた値段などの情報もわかる。また一部の本にブッカーが貼られているようですが、ボロボロになってから貼るのなら最初から貼ればよく、最終的には本の寿命がのびる故、コストダウンにもつながると思う。

貴重なご意見ありがとうございます。長期的にはビニールシールを資料の全面に貼付するブッカーは必ずしも本の寿命を延ばすとは限りません。当図書館でも以前はブッカーをしておりましたが、それにかかるコスト(材料費、人件費)、資料の長期保存の観点から、現在は本のカバーを装備するにとどめております。どうぞご理解ください。

2009/5/21

退出ゲートの警報音について

最近(今年の4月から)、本を借りてもいないのに出口を通過するときにピピピと鳴ることが頻繁に(2回に1回)あります。あの出口の機械壊れているんじゃないですか。もしくはぼくにうらみがあるんですか。

不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございません。退出ゲートは比較的誤作動の少ない機器です。 図書館資料の盗難防止用のゲートではありますが、磁気を帯びたものをお持ちの場合にも警報音が鳴ることがございます。金属製の所持品(ベルトのバックル、財布、傘等)で思い当たるものがないかどうか、今一度確認していただけませんでしょうか。それでも解決しない場合は、お手数ですが再度ご相談ください。

2009/5/21

空調機(クーラー)について

クーラーふやして

回答が遅くなり申し訳ありません。当図書館は特殊資料室(貴重図書やマイクロ用)以外、全館空調です。吹き出し口の増設は現在のところできません。ご了承ください。冷房は気温が28度以上の場合に入れますが、それまでは職員が窓の開閉で調整させていただきます。京都大学では、地球温暖化防止対策の一環として冷房の適正化の徹底のために、自主的に取り組みを行っています。今月よりクールビズも奨励されております。利用者の皆様もご協力いただきますようお願いいたします。ご意見、ありがとうございました。

2009/4/9

英語の小説

英語の小説おいて

英語等の洋書は2階に配架しています。小説は請求記号000番台か、900番台にあります。特定の図書の購入を希望される場合は、図書館備え付けの「学生購入希望資料申込書」により希望を出すことができます。人環・総人所属の方、全学共通科目履修生が申込みできます。

2009/4

激励

がんばって下さい。応援しています。

心強い応援、大変感謝いたします。よりよい図書館になるよう努めたいと思います。

2009/1/28

割れた窓ガラス

2階のPC20-027の上方の窓ガラスがひびはいっていてあぶないです。何とかした方がよろしいかと。

御連絡いただきありがとうございました。ご連絡を受け、早速、1月19日に修理いたしました。窓ガラス交換中は騒音等、ご迷惑をおかけいたしましたことお詫びいたします。

2009/1

土・日のパソコンの利用

土日はなぜパソコンが使えないのでしょうか?

ご不便をおかけいたし申し訳ございません。4月から土曜日は利用できるようになります。日曜日は休館日なので利用できません。何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

2009/1

閲覧室のイスの修理

2階閲覧室のイスの中に、こわれて高さ調節のできないものが多数あります。可能なら修理して欲しいです。

申し訳ございません。2月23日からの休館中に、総点検し整備することにいたしました。どうぞご了承くださいますようお願いいたします。

2009/1/6

SUGGESTIONの所属区分について

("SUGGESTION"の所属欄について)医学部や経済学部が所属に無いのはどうしてですか?その他という言い方は失礼じゃないですか?

失礼いたしました。学部については、すべて記載させていただきました。

2008/12

雑誌の購入希望

「きょうの料理ビギナーズ」とかって頼めば、おいてもらえるんですか?

雑誌の購入は、継続購入が前提となります。大変申し訳ございませんが、将来的な予算の硬直化を招くため、ご希望にはお応えできません。料理関係の図書は多少購入しておりますが、ご希望の図書があれば「学生購入希望資料」の用紙でお申し込みください。

2008/12/8

院生室について

こんなところに書くのは、場違いだいとは思いますが、院生室でタバコを吸っている人が多い。院生室は非常にタコツボ化していて、外部の目が届きにくいので、こんな状態でも放置されているのだろう。そして封建制のようなものが、今でも残っていて、意見を言うことさえ許されない。一度、事務に意見をまわしてもらえないでしょうか?毎日、頭痛がしており、切実な問題です。また、そのせいで、院生室に来れない院生もいます。建物内禁煙なのに、院生室内は喫煙がまかりとおっている。ひじょうに理不尽だと思います。

担当の係にご意見を伝えました。

図書への書き込み

本への書き込みが多くて、非常に困ります。簡単でもいいので、返却の際に書き込みをしていないかどうかチェックをして欲しいです。

返却時に書き込みを確認するようにしておりますが、時々確認漏れがあるようです。お見苦しい資料を提供することとなりご迷惑をおかけいたします。書き込み資料がありましたらお手数ですがカウンターへお届けください。本当に書き込み資料には、苦労しております。鉛筆書きは消しゴムで消したり、消すことができないものは、買い換えるなどで対応しております。中には入手できないものもあり、非常に手間とコストがかかっております。図書館の資料は共有財産です。いつでも気持ちよく使えるよう皆様のご協力をあらためてお願いいたします。

2008/11/29

書庫の図書の返却

書庫から持ち出して閲覧のみしたい本(貸出しない)はどこに返却すればよいのでしょうか。できればBOXを。

書庫から持ち出した本は、貸出もしくはコピーのための館内持ち出しになります(閲覧のみはありません)。館内持ち出しの場合は、どなたが何冊持ち出されたかを把握していますので、カウンターに返却をお願いいたします。返却については、すべてカウンターで承っておりますのでよろしくお願いいたします。

2008/11/27

マウスの中のホコリ

PCのマウスの中のホコリを何とかしていただきたい。何故私がいつもそうじしているのか。

OSLのPCのマウスのことでしょうか?全く気づかず、大変失礼いたしました。マウスの中と机上を清掃いたしましたので問題は解消されると思います。これからも定期的に見回るようにしたいと思います。ご意見ありがとうございました。

2008/11/13

環onの時間外利用について

環onの使用を、もう少し遅くまで拡大してほしい。また、せめて院生が使うときは、教員署名を不用にしてほしい。①環onの時間 ②利用手続の簡略化

環onをご利用いただきありがとうございます。2008年8月1日からの「人間・環境学研究科総合人間学部図書館 環 on 時間外利用の取扱い要項」の施行に際し、お申し出の件等を含め、かなり苦慮し十二分に検討した結果、本要項を定めるに至っております。環onの公共的な観点にたち、利用者の安全性の確保を第一として、施設・設備等の管理責任を常に果たせる体制にするためには、限定的な時間と手続きは必要なこととなります。どうぞご理解をいただきますよう切にお願い申し上げます。ご意見をいただきありがとうございました。

2008/11

新聞配達者の喫煙

新聞配達員が喫煙をしたまま新聞を入れていました。注意していただけませんか?(時刻15:30ごろ)

ありがとうございます。新聞等への引火の恐れがあり、また吉田南構内での受動喫煙防止場所でもあるため、新聞配達所に申し入れをいたしました。

2008/11/11

職員の私語

土曜日にカウンターにおられる方の私語が大きくて困ります。

大変ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。職員の私語をなくすように徹底いたします。

2008/11/8

休館日の閲覧室開放

休館日に2階、閲覧室を開けることはできませんか?

大変ご不便をおかけいたし申し訳ございません。月例の休館日は、全館整備を実施する必要があるためご利用になれません。人環棟1階の話せる図書館「環on」は休館日も開室していますので、自習室としてどうぞご利用ください。

2008/11/4

ゴミ箱の配置について

一階の閲覧室に以前あったゴミ箱(なのかどうか分からないがそう使っていたバケツ)がなくなっているのは何故ですか。ケシゴムのかすなどの処理に困るのですが。

ゴミ箱について、ご不便をおかけいたし申し訳ございません。飲食禁止の場所にも関わらず、飲食物のゴミが多いため、逆効果になると判断しゴミ箱を取り除きました。ゴミ箱は、自動貸出機の下や玄関ホールなどにございます。ケシゴムのかすは、机の上一ヶ所に固めていただき、紙などに包んでゴミ箱までお持ちいただければ幸いです。何卒ご協力のほどお願いいたします。

2008/10/30

無断持出装置の音

無断持ち出し装置が一日に数回なっていますが誤作動ですか?もし、機械の調子が悪いとかであればなおしてほしいです。正直うるさいです。おねがいします。

大変、ご迷惑をおかけしているようで申し訳ございません。無断持出防止装置の、誤作動件数はあまり多くはありません。大変申し訳ございませんが、2階大閲覧室(280席)をご利用いただければ幸いです。2階はカーペット敷で、足音も響きにくいため、静かで落ち着いています。

2008/10

入口付近の音について

入退場ゲート管理の音でしょうか。Windowsのエラー音のようなものが、入口周辺でひんぱんに鳴り、一階自習室で勉強に集中できません、音を鳴らさない、あるいは小さくするといった対応は可能ですか?

大変、ご迷惑をおかけしているようで申し訳ございません。図書の無断持出防止装置の警告音か自動貸出機のことでしょうか。資料の管理のためにある程度の音量が必要ですが、音を小さくするよう整備する予定です。耳障りな場合は、2階大閲覧室(280席)をご利用いただければ幸いです。2階はカーペット敷で、足音も響きにくいため、1階よりも静かで落ち着いています。

2008/10/29

書評誌「綴葉」配架について

京大生協の発行している書評雑誌「綴葉」をこちらの図書館でも置いて頂けないでしょうか。食堂でも配布していますが、書評という性質上、図書館にもあるのがよいと思われます。

ご意見いただきありがとうございます。書評誌類は、新着図書コーナーの向かいの壁側の雑誌書架(低書架)に配架してあります。「綴葉」も配架いたしました。どうぞご利用ください。

2008/10/28

2階OSLの利用方法

附属図書館のOSLが改装中の為、人環図書館のOSLが大変混み合っており、利用しづらいです。現状、大部分の利用者の方が、利用終了の度にシャットダウンをしていますが、これをログオフをして退席するように統一したらいかがでしょうか。シャットダウンをして電源を切った数秒後に次の方が席に座り、電源スイッチを入れているということをよく見かけます。電源の入・切を頻繁に行うのは省エネではないですし、起動するまでの時間がもったいないです。また、多少古くても構いませんので、増設は不可能でしょうか。以上、ご検討いただければ幸いです。

当館のOSLのログオフについて、学術情報メディアセンターに、問い合わせましたところ、次のように回答がありました。「OSLのPCは、省エネの観点から、ログオフから次回のログオンまでの時間を監視していて、自動的にシャットダウンするようなっています。メディアセンターの『利用の手引き』に記載されているように、次に利用する方のためにログオフにとどめていただきますようみなさまのご協力をお願いいたします。」これについて掲示等で呼びかける予定です。PCの増設について、誠に申し訳ございませんが種々の事情により現段階では対応できそうにありません。ご不便をおかけいたしますがメディアセンター南館OSL(東・西)等をご利用いただきますようお願いいたします(月~金10:00~20:00、土:10:00~18:00)。

2008/10/28

トイレのハンドソープ設置

図書館に直接関係することではないのですが、お手洗いにハンドソープをおいていただけるとありがたいです。お弁当を食べる際などに助かります。

ご要望にお応えいたしまして、10月28日にハンドソープをお手洗いに置きました。どうぞご利用ください。

2008/10/23

開館時間延長、ブッカー

附属図書館休館中は日曜及び、夜22:00まで開館してください。不便です。更に、本にブッカーをつけてください。本がアカまみれで気持ち悪いです。

ご意見いただきありがとうございます。開館時間の延長等については、予算の関係上、対応がしにくいため、申し訳ございませんが、現状のままでご了承いただきますようお願いいたします。また、ブッカーについてですが、ご利用になられる方は、さまざまでいらっしゃいますので、気になるようでしたら、お手持ちのブックカバーをつけてご利用くださいますようお願いいたします。なお、あまりにも汚れが酷いものは、カウンターにお申し出ください。入手できる図書は買い替えるなど対処いたします。

2008/10/18

コピー機の増設

コピー機をもう一台おいて下さい。

10月は、附属図書館への入館ができないため、館内全体、どこも混み合ってご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。コピー機の利用が集中する時間帯があったようですが、11月はもう少し落ち着きがでると予想されますので、現状のままでご了承いただきますようお願いいたします。

2008/10/18

雑誌の購入希望

社会臨床雑誌という雑誌をぜひ入れてください

雑誌の購入希望は、継続購入が前提となります。将来的な予算の硬直化を招くため、個別のご希望にはお応えできません。博士課程の方はまず配属の研究室でご相談いただきますようお願いいたします。

2008/10/14

OSL拡大への対応

貴館に申し上げるべきことではないかもしれませんが、他にあてもございませんのでお許し願いたく存じます。附属図書館の休館により、OSLが減り、パソコンを持たぬ身としては大学生活を送るのに支障をきたしております。どうか人環図書館のOSL拡大をお願いします。

当館のOSLの設置に関しては、学術情報メディアセンターが管理しているため、ご意見がありましたことをセンターにお伝えいたしました。なお、学術情報メディアセンターのWebには、次のお知らせが掲載されております。詳細は、メディアセンターの窓口にお問い合わせください。「メディアセンター南館OSLは以下のような対応をしています。
1.OSL西にPC端末を増設しました。
2.OSL東および西の混み具合によって、2階演習室を臨時のOSLとして開設します。ただし、授業の関係で開設は水曜日と木曜日の10時から17時までとなります。」
当館OSLは9:00-10:00または18:00-19:00は比較的すいています。

2008/10/7

開館時間の延長

いつも利用している附属図書館が工事中のため、できればこちらの図書館でそれを補完してほしいです。つまり、附属図書館なみの開館時間平日9:00~22:00を実現してほしい。

大変申し訳ございませんが、この件については、対応が難しいため通常通りPM8:00までとさせていただきますのでご了承いただきますようお願いいたします。平日PM10:00まで開いている図書館は、医学図書館です。医学図書館の利用時間は、PM9:45まで、閉館はPM10:00です。また土曜日はAM10:00~PM4:00です。2008年春の改修工事により席数は200席ほどに増え、どなたでもご利用になれます。PCの利用もできます

2008/10/6

開館時間の延長

平日PM10:00まで開けてほしいです。

大変申し訳ございませんが、この件については、対応が難しいため通常通りPM8:00までとさせていただきますのでご了承いただきますようお願いいたします。平日PM10:00まで開いている図書館は、医学図書館です。医学図書館の利用時間は、PM9:45まで、閉館はPM10:00です。また土曜日はAM10:00~PM4:00です。2008年春の改修工事により席数は200席ほどに増え、どなたでもご利用になれます。PCの利用もできます。

2008/10/6

スタッフの私語

作業しているスタッフの私語が少し大きく困ります。

2階閲覧室の配架作業スタッフのことでしょうか?ご迷惑をおかけいたし誠に申し訳ございませんでした。今回の一連の作業は、おかげさまで9月までで終了いたしました。ご協力いただきありがとうございました。

2008/9

視聴覚資料の館外貸出

DVDの館外貸出はできないものでしょうか?というのも図書館のTV画面はとても小さく見にくいもので・・・。少ないながらも図書館の映画DVDのコレクションはなかなか良いかんじです。著作権その他の事情でむつかしいのでしょうか?

映像の著作物が収録されているビデオ、DVD等の当館所蔵の視聴覚資料は、著作権法により権利者が貸出について許諾しなければ館外へ貸し出しできません。図書館のTVの大きい画面への機種交換等については、視聴覚資料室の改修計画がありますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

2008/7/29

出会い系

附属図書館で、図書館で面識のない人に話しかけることを「セクハラ行為」と断定していました。あまりにしつこい人は、セクハラかもしれないけど、そんなに杓子定規になる必要があるのですか?例えば、宮崎駿の「耳をすませば」では、聖司君がしずくの気をひくため、図書館に通っています!

セクハラに関する図書は、KULINEのキーワード検索「ハラスメント」で検索すると全学で110件あります。そのうち、人環・総人図書館には54件あります。配置場所「2F 人権図書」請求記号「367.2」に多く並んでいます。もし、附属図書館のセクハラの解釈について疑問に思われるならば、どうぞ附属図書館にご意見をお願いします。

2008/7/14

室温調整

1階の机のところらへんのクーラーがホントに強すぎます!もっとゆるめてください。さむいです。

温度調整は、一括管理していますが、あいにく個別対応しにくい構造になっております。通風口に近い場所の温度をあげようとすると他の場所が非常に暑くなってしまいます。通風口の近くは局所的に冷気があたりやすいと思われます。席を移動するか、上に羽織るものをおもちいただけますでしょうか。

2008/7/10

話し声

1階の入り口付近(特に検索するパソコンらへん)がすごくさわがしい時があります。係の方から適正に注意していただけるとうれしいです。お願いします。

確かに、時々、話題が盛り上がって図書館であることを忘れてしまっている人がいます。注意をするようにしておりますが、もう少し早めに注意したいと思います。

2008/7/7

DVD

DVDが見れるのは大変うれしいです。気分転換にもなると・・・。もう少しDVDの数が増えればもっとうれしいのですが。DVD見たいならレンタル屋行け!って感じですかね・・・。

ご利用いただきありがとうございます。ご希望があれば、ゲートの左側にある「学生用希望資料申込書」にご記入ください。検討させていただきます。 DVD等の視聴覚資料も、KULINEでタイトルの一部をキーワードにして検索できます。学内では附属図書館の3F メディアコモンが一番豊富です(平日 9:00-21:30  土日祝 10:00-16:30)。

2008/6/13

空調

いつ来ても2階閲覧室の温度が高いように思います。今日の昼も30℃近くまで上がり、部屋は非常に暑かったです。もう少し空調を適温に調整していただきたいです。

たしかに暑くなってきました。平年より1週間ほど早く、6月6日に近畿地方が梅雨入りし館内の温湿度も高くなりました。天候に合わせ冷房の試運転をしておりましたが、6月9日より空調のスケジュール自動設定を始めました。京都大学では、地球温暖化防止対策の一環として冷房の適正化の徹底のために、自主的に取り組みを行っています。図書館にもクールビズでおいでください。ご協力いただきますようお願いいたします。ご意見、ありがとうございました。

2008/6/6

My KULINEログイン時のポップアップ

MyKULINEのログイン時に出るポップアップが不要だと思います。外のパソコンから入るときなど毎回ブロックを外すさなくてはならないので面倒です。特に必要という理由がなければ出ないようにしていただきたいです。その点を除けば、MyKULINEとても便利です。いつもありがたく思いながら使わせていただいています。

いつもMyKULINEをご利用いただき、ありがとうございます。MyKULINEへのログイン時に出るポップアップはシングルサインオン機能のためです。このシングルサインオンとは、MyKULINEにログインするだけで、別のサーバのサービスである、・予約/ILL依頼(KULINE)、・SDI/アラートサービスへも自動ログインされるしくみです(現在は、一部のみ有効となっております)。そのため、このポップアップを許可していただく必要があります。もし、お使いのブラウザがInternet Explorerでしたら、メニューの[ツール]→[インターネットオプション]→[プライバシー]→[ポップアップ ブロック]→[ポップアップ ブロックの設定]で、"*.kyoto-u.ac.jp"を「許可するWebサイトのアドレス」として「追加」してください。上記以外のブラウザをご使用の場合で、設定の仕方がわからないときは、図書館カウンターまでお尋ねください。これからもMyKULINEを便利にお使いいただけるよう改善していきたいと思います。ご意見、ありがとうございました。

2008/5/9

テレビのほこり

テレビの画面ほこりまみれやからふいて下さい。1は自分がやったけど。

気付かず大変失礼いたしました。定期的に清掃できるようにしたいと思います。

2008/5/27

目次の内容で検索

図書館のコンピュータの検出精度を上げて欲しいです。具体的には、目次の内容が検索に引っかかるようにして欲しいです。

いつもKULINE(京都大学蔵書検索システム)をお使いいただき、ありがとうございます。KULINE画面の右上の「ヘルプ」にありますように、現時点のKULINEではタイトル・著者名・出版者名・主題等で検索できます。ご指摘のような「目次の内容」の検索など、他の項目での検索を可能にするには、新たに検索システムやデータ内容の見直しを行なわなければならず、膨大な作業が必要とされます。しかし、利用者の皆さまにより快適にKULINEを使っていただけるよう、検討を進めている最中です。ちなみに、東京大学OPAC(蔵書検索システム)では資料の検索結果から目次を見ることができます。これからもKULINEはじめ、図書館オンラインサービスをよろしくお願いいたします。ご意見、ありがとうございました。

2008/5/19

貸出機の音、ボールペンのインク切れ

貸し出し機の音(カン高い音)を何とかしてもらえないでしょうか。本や勉強に集中できません。あと備え付けのボールペンのインク切れたので何とかしてください。

ご意見ありがとうございます。貸出機の音(ビープ音)は、貸出処理が進行していることを示し、図書館利用証(学生証等)の取り忘れを防止する等に効果があります。音が気になる場合は、大変恐れ入りますが2階の閲覧室をご利用ください。1階より席数が多く足音も響きにくいので周囲の雑音も少なく静かです。ボールペンの交換は、カウンターで承りますのでご遠慮なくお申し出下さい。

2008/5/14

開館時間

土曜日でも9:30ぐらいから図書館をあけてもらえると助かります。あと日曜日ですが、附属図書館が17:00で閉まってしまうので、それを補完する形で、13:00~19:00くらいまであけて欲しいです。

ご意見をいただきありがとうございます。現在の開館時間は、開館時間別の利用者数を参考に、図書館運営を考慮のうえ、実施しているものです。いただきましたご意見は、全体の状況を鑑みて検討させていただきたいと存じます。なお、医学図書館の方は、平日9:00~22:00、土曜日10:00~16:00の開館となっております。参考までにお伝えいたします。

2008/5/10

案内サイン

環onって一体どこのことなんですか?案内をみてもわかりません。

申し訳ございません。わかりやすい案内図を用意したいと思います。

2008/5/7

出入り口

むこうのドアもあけてください。

建物東側のドアのことでしょうか?大変申し訳ございませんが、入退館管理等の都合上、東側からの出入りはできませんおんで、ご了承いただきますようお願いいたします。

2008/4/24

喫煙所

喫煙場所が、スロープから近すぎます。スロープを使わざるを得ない人間にとって、匂いだけでなく、喫煙中の人に道を空けてもらわなければなりません。少し位置をずらしてもらえませんか?

吉田南構内の受動喫煙防止のため、喫煙場所を撤去しました。

2008/4/23

ご支援?

国立国会図書館に負けないよう頑張ってください。

ご支援ありがとうございます。国立国会図書館を利用されたことがおありでしょうか?京都大学内にない様々な資料を国立国会図書館から取寄せるサービスもご提供しています。学内だけでなく、学外の大学図書館等も利用できます。今後とも様々なご意見お待ちしております。ちなみに現在の国立国会図書館長は、京大前総長の長尾眞先生です。ご存知でしたか?

2008/4/24

喫煙所

喫煙所が図書館入口から近すぎます。出入りの際に煙も図書館内に入ってきます。もっと遠くに設置してください。

設置場所を変えました。不具合があれば、またご意見を下さいますようお願いいたします。

2008/4/15

企画案

入ってすぐ目に付く場所に「学生(教授)が選ぶ良書ベスト5」のようなコーナーを作れば、新入生や他の学生も良書に触れやすく、より本に親しみを持てるのではないでしょうか。その「良書ベスト5」(10でもいいですが)は、ある期間の来館者にアンケートで募集したり、生協に協力してもらってもいいと思います。個人的にはそういうコーナーがあれば手にとって読む気になります。

貴重なご意見・ご提案、ありがとうございます。「BOOK SELECTION:先輩から後輩へ」と題しまして、利用者の皆様(教員も含む)へ「後輩に薦める本5冊」アンケートを4月14日から5月2日まで実施します。その後、館内1階で展示コーナーを設ける予定です。また、今後はシラバス関係図書コーナーについても検討いたします。

2008/4/7