資料のコピー
館内の資料は、その一部について調査研究を目的として、1人につき1部のみ複写することができます。
図書館での複写は著作権法の認める範囲内でのみ可能です。
私物のノートなど、図書館資料以外のものはコピーはご遠慮ください。
・白黒のみ(学内者のみカラー対応可:カウンターで申請要)
・10円(現金のみ)
・USBプリントOK
USBメモリを直接複合機に差し込み、PDFファイルを印刷できます。
Word、Excel等のファイル形式には対応していないため、事前にPDF形式に変換しておいてください。
カラーコピーをご希望の場合、カウンターにてお申込みください。取扱時間は、平日開館中の9:00‐17:00です。なお支払の際はお釣りのないようにご用意ください。
| 料金 | 一枚あたり |
|---|---|
| 学内の方 | 60円 |
| 学外の方 | 80円 |
館内に公費専用コピー機を設置しています。
吉田南5部局所属の方で、認証ICカードをゼロックスコピー機に登録されている場合は、公費専用コピー機をご利用いただけます。
吉田南5部局が発行した公費用コピーカードでも、公費用コピー機をご利用いただけます。コピーカードの発行については、所属部局の事務担当者までお問い合わせください。
京都大学内の他の図書館/室で公費コピーする場合
公費専用複写機を設置している図書館/室での複写をご希望の場合は、「京都大学文献複写利用書」が必要となります。
吉田南5部局所属の方は、「京都大学文献複写利用書」の利用はカウンターへお申込みください。
吉田南5部局所属以外の方の場合、「京都大学文献複写利用書」の利用はご所属の研究科・学部図書館/室等へお申込みください。