開館・サービス時間
図書館開館時間 | 環on開室時間 | |
---|---|---|
平日 | 9:00‐20:00 | 8:40‐18:30 |
土曜日 | 10:00‐15:00 | 休室 |
日曜日・祝日 | 休館 | 休室 |
定例休館日 (1月及び7月を除く毎月28日) |
休館 | 休室 |
※ 本学創立記念日(6月18日)、冬季休業期間、卒業式の翌日~4月3日、8月11日~8月20日は休館します。
※ 上記以外に臨時に休館することがあります。最新の開館日程は開館カレンダーでご確認ください。
気象警報等に伴う臨時閉館及び開館再開の取扱いについて
特別警報,暴風警報の発令または公共交通機関運行休止の事態が生じた場合、学生の安全を確保するために吉田南総合図書館の臨時閉館及び開館再開については下記のとおり取り扱います。
特別警報,暴風警報の発令・解除、公共交通機関の運行休止・再開についてはテレビ・ラジオ等の報道機関で確認してください。
1. 臨時休館について
以下(1) ~ (4)に該当する場合は臨時閉館とします。
(1) 午前 6 時 30 分時点(ただし土曜日は午前 7 時 30 分時点)で京都市又は京都市を含む地域に特別警報、暴風警報が発令されている場合
(2) 次の(イ)(ロ)のいずれかに該当する場合
(イ) 京都市営バスが全面的に運行を休止した場合
(ロ) JR西日本(京都発着の在来線)、阪急電車(河原町―梅田間)、京阪電車(出町柳―淀屋橋又は中之島間)、近鉄電車(京都―大和西大寺間)のうち、いずれか3以上の交通機関が全面的または部分的に運行を休止した場合
(3) 開館後、上記(1)の地域に特別警報、暴風警報が発令され、警報解除が午後5時もしくはそれ以降と見込まれる場合
(4) 館長の判断による場合
2. 臨時閉館後の開館再開について
(1) ~ (4)に基づいた臨時閉館後の開館再開は、以下のとおりとします。
・平日
特別警報、暴風警報の解除、または交通機関の運行再開の 1 時間 30 分後に開館する。
(ただし、担当職員が出勤できている場合。出勤できていない場合は、職員が図書館に到着し開館準備ができしだい開館する。)
ただし、開館時間が午後 5 時を過ぎる場合は開館しない。
・土曜日
特別警報、暴風警報の解除、または交通機関の運行再開の 1 時間 30 分後に開館する。
(ただし、担当職員が出勤できている場合。出勤できていない場合は、職員が図書館に到着し開館準備ができしだい開館する。)
ただし、開館時間が正午を過ぎる場合は開館しない。
サービス内容 | 月曜日‐金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|
レファレンス | 9:00‐17:00 | ‐ |
白黒コピー(公費)∗ | 9:00‐17:00 | ‐ |
カラーコピー(現金・公費) | 9:00‐17:00 | ‐ |
文献複写・現物貸借の受取・返却 | 9:00‐17:00 | ‐ |
他機関への紹介状発行 | 9:00‐17:00 | ‐ |
貴重書室資料の事前予約・閲覧 | 9:00‐17:00 | ‐ |
地図室資料の利用 | 9:00‐17:00 | ‐ |
学位論文の閲覧 | 9:00‐17:00 | ‐ |
修士課程入試過去問題閲覧 | 9:00‐19:00 | 10:00‐14:00 |
マイクロリーダープリンター | 9:00‐16:45 | ‐ |
視聴覚室 | 9:00‐19:30 | 10:00‐14:30 |
地下書庫への入庫 | 9:00‐19:45 | 10:00‐14:45 |
南棟書庫への入庫 | 9:00‐18:45 | ‐ |
2階閲覧席 | 9:00‐19:30 | 10:00‐14:30 |
2F洋書の閲覧 | 9:00‐19:30 | 10:00‐14:30 |
学術情報メディアセンターOSL(2階) | 9:00‐19:30 | 10:00‐14:30 |
※ 白黒コピーは、開館時間中の利用が可能です。