Web of ScienceやCiNiiといった文献データベース等の検索結果からお探しの雑誌論文のフルテキスト(PDF/HTML)へとナビゲーションを行う
論文リンクツール「京大ArticleLinker」の画面がヴァージョンアップし、より便利になりました。
新しい京大ArticleLinker画面の具体例としてこちらをご覧ください。
■京都大学再生医科学研究所・山中研究室によるiPS細胞開発の論文
[1]
このツールの最大のポイントである論文本文(PDF/HTML)へのリンクが目立つよう、ボタン風

にしました。
京大ArticleLinker画面が開いたらまずはこのArticleボタンをクリックしてみてください。論文本文に最短で辿り着けます。
[2]
京大ArticleLinkerから文献取り寄せサービス(ILL)の申込みができるようになりました。
詳しくは、
ポスター「文献複写取り寄せ申し込みがさらに便利になりました」と、
「文献取り寄せサービスの手引き(Inter-Library Loan) - 申込み方法」をご覧ください。
[3]
次のように、京大ArticleLinkerを使っていただく際に最も便利な手順を案内しています。
1. 京都大学で提供中の論文(PDF/HTML)をみる
2. フリーのフルテキスト(PDF/HTML)を探す
3. 京都大学の蔵書を探す
4. 文献の取り寄せを申し込む
Option 関連情報を調べる
旧ヴァージョンになかった機能としては、「2. フリーのフルテキスト(PDF/HTML)を探す」に
「Search OAIster (Free Articles) 」が加わりました。
OAIsterは世界中の大学の論文アーカイブ(リポジトリ)やPubMed Central、arXiv等フリーの論文を蓄積したサイトを一括で検索できるようになっています。
また、「Option 関連情報を調べる」として、
「Search PubMed」「Search Scopus」「Search CiNii」が加わりました。
いずれも本学で利用の多いデータベースです。「Search Scopus」では論文タイトル、ジャーナルタイトルで検索できるほか、この論文を引用している論文を検索する「This Article Cited by」という機能もあります。
その他、京大ArticleLinkerの使い方、
京大ArticleLinkerが利用できるデータベース一覧はこちらからご確認ください。
■京都大学電子リソース:ヘルプ:論文リンクツール「京大Article Linker」を使う
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/al.html

[附属図書館電子情報掛]