平成14年度京都大学附属図書館公開展示会
>>「学びの世界」目次
I: 出版文化のコスモロジー—中国から朝鮮・日本へ—
2: 類書の図像学
〔I-2-5〕


総括象数図 (図録p.18)

〔I-2-5〕 五経図 附属図書館・平松文庫 8/コ/2
 明・章達等編 明・万暦42年(1614)序刊
 儒学の五つの経書、すなわち『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』の図解本。南宋時代の石刻に基づいたものという。明の万暦年間に入ると、中国は再び出版の黄金期を迎え、徽州出身の刻工たちの手により、この『五経図』をはじめ、絵画作品としての鑑賞にも充分耐えうる精刻の書物が、多数出版された。
  • [全頁画像]


  • 電子図書館ホームページ貴重資料画像

    Copyright 2003. Kyoto University Library