おしらせ
2012/12/28
図書館報「かりん」第5号を発行しました
京都大学人環・総人図書館報「かりん」第5号を発行しました。
図書館報「かりん」第5号も各先生方をはじめ、多くの方々にご執筆のご協力をいただきました。
図書館報「かりん」は、人環・総人図書館で配布しています。
図書館報「かりん」は、創刊号から最新号まで、京都大学学術情報リポジトリKURENAIからオンラインでご覧いただけます。
2012/12/17
<[年末・年始]> 休館期間のおしらせ
年末・年始は下記の期間は休館いたします。
2012年12月28日(金) ~ 2013年1月6日(日)
2013年1月7日(月)から平常どおり開館します。
2012/12/12
環on映画会 第36回『意志の勝利』(レニ・リーフェンシュタール監督 / 1935年)のご案内
第36回は池田浩士先生(京都精華大学客員教授、京都大学名誉教授)にご案内いただきます。
みどころ
ヒトラー政権下のナチス・ドイツ、
それは人類史上の汚点ともいうべき残虐非道な国家社会だった・・・とされている。
だが、この映画に記録されたその時代の人びとの姿に、私たちは何を見るだろうか?
当時の現場に立ち戻って、そこから私たちの現在の姿を見つめるとき、
私たちはどんな姿で生きているのだろうか?
――戦後ドイツでは、現在に至るまで、この映画の上演は禁止されている。
テーマ
人びとはなぜ、あんな政治屋に熱狂したのか?――ナチズムと私たちのいま
- 上映作品
- 『意志の勝利』(監督:レニ・リーフェンシュタール 1935)
- 上映日
- 2012年12月19日(水)18時15分 ~ (18時00分~ 受付)
- 案内人
- 池田浩士先生(京都精華大学客員教授、京都大学名誉教授)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の18時00分からです。
予定上映時間:110分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/12/6
Library Newsletter 2012年第7号を発行しました
2012年第7号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/11/28
購入希望図書をメールでも申し込んでいただけるようになりました
人環・総人図書館では購入希望図書をメールでも申し込んでいただけるようになりました。
卒論・修論で必要な本、これ京大にないの?という本、読んでみたい本など、お待ちしています。
申し込みの手順はこちら
2012/11/21
環on映画会 第35回『アレクサンドリア』(アレハンドロ・アメナーバル監督 / 2009年)のご案内
第35回は岡真理先生(現代アラブ文学)にご案内いただきます。
あらすじ·みどころ
4世紀のアレクサンドリア。女性哲学者ヒュパティアはなぜ、殺されなければならなかったのか。
その死を通してアメナーバル監督が描くのは、この現代社会の病理に他ならない。
「アゴラ」という原題に監督が込めた思想とは何か?
テーマ
「知」の抹殺に抗して
- 上映作品
- 『アレクサンドリア』(監督:アレハンドロ・アメナーバル 2009)
- 上映日
- 2012年11月30日(金)17時30分 ~ (17時15分~ 受付)
- 案内人
- 岡真理先生(現代アラブ文学)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の17時15分からです。
予定上映時間:127分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/11/21
特別貸出のおしらせ
冬季期間の長期貸出を以下の日程で行います。対象資料は開架・書庫の図書のみとなります。
- 学部生(開架 5冊 書庫 10冊)
- 12月14日(金) ~ 12月27日(木)
- 院生(開架 10冊 書庫 30冊)
- 11月29日(木) ~ 12月10日(月)
- 教職員(開架 10冊)
- 11月29日(木) ~ 12月10日(月)
返却期限日 2013年1月11日(金)
ご注意
- 特別貸出の図書は更新できません
- 雑誌は平常通り1週間の貸出です
- 閉館中の図書の返却は、図書館前に設置のブックポストへ返却して下さい
- 12月28日(金)-1月6日(日)は休館いたします
2012/11/20
<11月29日(木) 14時45分~ / 12月4日(火) 14時45分~> 「図書館機構KULINE講習会 KULINEからはじめる、文献検索」を開催します
リニューアルした京大蔵書検索システムKULINEの使い方講習会です。蔵書検索や論文検索、電子ジャーナルやデータベースもすべてはここから!みなさんのご参加お待ちしています。
- 開催日時
- 2012年11月29日(木) 14時45分 -
2012年12月4日(火) 14時45分 -
※各回とも30分程度 - 場所
- 人環・総人図書館 1F 調査・相談カウンター前テーブル
- 内容
-
- 蔵書検索、論文検索のコツ
- 横断検索、学外からの文献取り寄せの仕方
- 電子ジャーナルやデータベースの利用方法
- 形式
-
- 職員による実演
- 申込者優先 ※当日の飛び込み参加もOK!
<メールでのお申込み>
件名に「KULINE講習会希望」と入力し、希望日時とお名前、学生証番号をお知らせください。
<カウンターでのお申込み>
職員に直接お申込みください。
問合先
- 人環・総人図書館 学術情報掛
- TEL: 075-753-6525
- MAIL:
2012/11/2
卒論・修論の文献集め、手伝います – 卒論・修論執筆応援キャンペーン –
そろそろ卒業論文・修士論文の執筆も佳境に入ってきましたが、執筆の過程で、次のようなことで困っていませんか?
- このテーマの先行研究論文を読まないといけないけれど、どうやって探したらいいか分からない
- 先行研究論文に引用されているこの関連資料が必要だけれど、どうやって入手したらいいか分からない
そこで、今回、人環・総人図書館では、ひとりひとりの執筆テーマに基づいて、文献集めについてご相談いただける機会を設けます。
<文献集め相談会>
- 対象
- 卒論執筆中、または準備中の方
修論執筆中、または準備中の方 - 内容
- 個別相談
- 相談できる事例
-
- 先行研究論文や関連資料の探し方、入手の仕方など
- KULINE、CiNii、電子ジャーナル、データベースの使い方
- 学内図書館・室の使い方、学外からの図書の取寄せの方法など
- 先輩の修論を読みたい
- 参考文献リストの書き方
- ※文献集め以外のことに関してはご相談の対象外となります
- 場所
- 人環・総人図書館 調査・相談カウンター
- 相談可能な日時
- 平日の9時-17時の間、30分から1時間程度
- 期間
- 2012年11月5日-12月27日
文献集めでお悩みのことがありましたら、メールに下記5点を明記して申し込んでください。
宛先 :
---
[Subject] 卒論・修論の文献集め相談の申込み
[本文]
1. お名前:
2. 学年と指導教員名:
3. 卒論・修論のテーマ:
4. どういう先行研究論文や関連資料を探していますか?:
5. 相談希望の日時: 月 日 時 分 ~ 時 分
※平日9時-17時の間、30分から1時間程度
---
お申し込みいただきましたら、人環・総人図書館から、相談日時の確認・確定のため、折り返し返信します。
当日、人環・総人図書館調査・相談カウンターにお越しいただきます。
探している文献の情報・メモ(ex. その文献の情報が載っている論文など)をお持ちください。
なお、事前申込なしで直接、調査・相談カウンターにお越しいただいてもご対応可能です。
ただ、テーマなどをあらかじめご連絡いただけると、当日スムーズに対応させていただけるので、できれば、申込みメールでご連絡ください。
人環・総人図書館では、卒論・修論を書いているみなさんを応援しています。
2012/11/2
11月祭のポスター・チラシ掲示します
図書館1Fエントランスホールに、11月祭のポスター掲示コーナーを設けます。
当館にポスター・チラシを掲示したい方は、1Fカウンターまで掲示物をご持参ください。
- 受付期間
- 11月5日(月)~11月24日(土)
- 掲示場所
- 1Fエントランスホール
- 職員が受け取ったのち、内容を確認して掲示いたします。
- 掲示物は返却いたしませんのでご了承ください。
- 掲示物は勝手に貼らないでください。許可なく貼られていた場合は、撤去させていただきます。
2012/11/1
Library Newsletter 2012年第6号を発行しました
2012年第6号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/10/31
<11月1日(木)~1月16日(水)> 人環・総人図書館ではBook Bingo第2弾を開催します
11月から2013年1月にかけて、人環・総人図書館ではBook Bingo第2弾を開催します。
ぜひご参加ください!
人環・総人図書館は幅広い分野の資料を所蔵しています。
資料の背ラベル(請求記号)には、分野ごとに0~900番台までの番号が記載されています。
図書館の資料はその番号順に配置されています。
ぜひ色んな分野の図書を借りて、人環・総人図書館の魅力をBook Bingoで体感してみてください!
- Book Bingo開催期間
- 2012年11月1日(木)~2013年1月16日(水)
- 対象者
- 学部生・院生(所属は問いません)
- 対象資料
- 開架図書・雑誌
- ビンゴ特典
- 「貸出冊数+1」券 ※コンプリートの方には「貸出冊数+1」券5枚とオリジナルグッズ
- ビンゴカード配布場所
- 入館ゲート前、1F カウンター、環on
詳細は掲示ポスター、ちらしをご覧ください。
ご不明な点はカウンターまでお問い合わせください。
2012/10/15
環on映画会 第34回『バニシング・ポイント』(リチャード・C.サラフィアン監督 / 1971年)のご案内
第34回は宮本嘉久先生(物理学)にご案内いただきます。
あらすじ·みどころ
昔一度見ただけであらすじは憶えていないので、みどころでもと思い、不条理・反権力・ナンセンスと当時の流行・風俗から始めようか、阪上先生のお誘いだからバニシング・ポイントとブラックホールとの関係を議論しようかなどと考えていたら、カップヌードルの初期のコマーシャルソングを思い出した。
"常識っていうやつと おさらばしたときに♪"と笠井紀美子が歌っていた。
加藤和彦の曲だったと思って調べたら、作詞阿久悠、作曲小林亜星とあった。
40年ほどの間、この歌も加藤和彦も、この映画についても何も分かっていなかったのでは、と心配になってきた。
バニシング・ポイントを一緒に楽しみましょう。
テーマ
破滅への美学
- 上映作品
- 『バニシング・ポイント』(監督:リチャード・C.サラフィアン 1971)
- 上映日
- 2012年10月29日(月)18時00分 ~ (17時45分~ 受付)
- 案内人
- 宮本嘉久先生(物理学)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の17時45分からです。
予定上映時間:106分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/10/5
京大人環・総人図書館@jinkansoujinlibはツイッターを始めました
10月より人環・総人図書館公式Twitterの運用を開始いたします。
当館のサービス・資料情報を広く、タイムリーにTwitterから発信していきます。
開館・閉館のお知らせや新着図書紹介、イベント案内など、情報満載。
Twitterアカウントをお持ちの方は、是非フォローしてみて下さい!
利用者の皆様に今まで以上に活用していただける図書館を目指して、きめこまやかに図書館情報をお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。
京大人環・総人図書館@jinkansoujinlib
京都大学人間・環境学研究科総合人間学部図書館 ツイッターアカウント運用方針
2012/10/1
Library Newsletter 2012年第5号を発行しました
2012年第5号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/9/28
台風の影響により臨時休館する場合があります
台風17号の接近に伴い、今後の台風の進路による警報の発令、あるいは交通機関の運行状況によっては、臨時休館または開館時間を一部変更する場合があります。
あらかじめご注意ください。
図書館ホームページ上でのおしらせ、開館時間は急な変更が反映されないことがあります。
最新のおしらせは京大人環・総人図書館のTwitterでご確認ください。
2012/9/4
<9月6日(木) 午前> 漏電点検のため地下書庫(B1書庫、B2書庫)の利用ができません
9月6日(木) 午前中は、漏電点検のため、地下書庫(B1書庫、B2書庫)が午前中、利用不可となります。
作業中、お急ぎの場合は職員が出納いたしますので、カウンターでお尋ねください。
大変ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2012/8/1
夏季休館および事務室休業について
夏季休館日 : 8月11日(土) ~ 8月20日(月)
夏季一斉休業日 : 8月13日(月)・14日(火)
※ 8月13日・14日は、図書館事務室業務全般を休業します。
2012/7/11
環on映画会 第33回『それでもボクはやってない』(周防正行監督 / 2007年)のご案内
第33回は大倉得史先生(発達心理学)にご案内いただきます。
あらすじ·みどころ
電車内での痴漢の罪で逮捕された徹平。
彼は有罪か無罪か。
供述分析の考え方も紹介しながら、
日本の司法制度の問題について考えていきます。
テーマ
裁く者の視点と裁かれる者の視点~日本の司法制度のあり方を問う~
- 上映作品
- 『それでもボクはやってない』(監督:周防正行 2007)
- 上映日
- 2012年7月17日(火)17時30分 ~ (17時15分~ 受付)
- 案内人
- 大倉得史先生(発達心理学)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の17時15分からです。
予定上映時間:143分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/7/9
<7月27日(金) 15時30分 ~16時30分> データベース『LexisNexis Academic 講習会』 を開催します
世界各国のニュース、企業情報、法律情報、医薬情報など多様なコンテンツが検索可能なLexisNexis社のデータベース「LexisNexis Academic」の講習会を開催いたします。
講師はレクシスネクシス・ジャパンよりお招きします。ぜひご参加ください。
- 開催日時
- 2012年7月27日(金) 15時30分 - 16時30分
- 場所
- 環on (人間・環境学研究科棟1F)
予約不要、直接各会場へお越し下さい。
先着5名は環on備付けのPCが利用可能です。その他は各自のモバイル機器でのご参加となります。
関連情報
2012/7/9
特別貸出のおしらせ
夏季期間の長期貸出を以下の日程で行います。対象資料は開架・書庫の図書のみとなります。
- 学部生(開架 5冊 書庫 10冊)
- 7月23日(月) ~ 9月25日(火)
- 院生(開架 10冊 書庫 30冊)
- 7月23日(月) ~ 9月8日(土)
- 教職員(開架 10冊)
- 7月23日(月) ~ 9月8日(土)
返却期限日 2012年10月10日(水)
ご注意
- 特別貸出の図書は更新できません
- 雑誌は平常通り1週間の貸出です
- 閉館中の図書の返却は、図書館前に設置のブックポストへ返却して下さい
- 8月11日(土)-8月20日(月)は夏季休館いたします
2012/7/9
Library Newsletter 2012年第4号を発行しました
2012年第4号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/6/19
台風の接近による臨時休館のおしらせ
台風の接近により、図書館および環onは、6月19日(火)15時から臨時休館いたします。ご不便をおかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。
2012/6/11
環on映画会 第32回『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』(トミー・リー・ジョーンズ監督 / 2005年)のご案内
第32回は中村一成さん(フリージャーナリスト)にご案内いただきます。
あらすじ
俺が死んだら故郷ヒメネスに埋めてくれ――
テキサスで死んだ「不法移民」メルキアデス。
親友との約束を果たすため、ピートは遺体と共にメキシコを目指す。
それはアメリカの暴力の歴史を遡る旅、現代の「イージーライダー」である。
テーマ
歴史を遡行する「越境」
- 上映作品
- 『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』(監督:トミー・リー・ジョーンズ 2005)
- 上映日
- 2012年6月20日(水)18時15分 ~ (18時~ 受付)
- 案内人
- 中村一成さん(フリージャーナリスト)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の18時からです。
予定上映時間:122分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/6/7
Library Newsletter 2012年第3号を発行しました
2012年第3号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/6/1
<6月1日(金)~7月31日(火)> Book Bingoを開催しています
6月から7月にかけて、人環・総人図書館ではBook Bingoを開催しています。
ぜひご参加ください!
人環・総人図書館は幅広い分野の資料を所蔵しています。
資料の背ラベル(請求記号)には、分野ごとに0~900番台までの番号が記載されています。
図書館の資料はその番号順に配置されています。
ぜひ色んな分野の図書を借りて、人環・総人図書館の魅力をBook Bingoで体感してみてください!
- Book Bingo開催期間
- 2012年6月1日(金)~2012年7月31日(火)
- 対象者
- 学部生・院生(所属は問いません)
- 対象資料
- 開架図書・雑誌
- ビンゴ特典
- 「貸出冊数+1」券
- ビンゴカード配布場所
- 入館ゲート前、1F カウンター、環on
詳細は掲示ポスター、ちらしをご覧ください。
ご不明な点はカウンターまでお問い合わせください。
2012/5/10
Library Newsletter 2012年第2号を発行しました
2012年第2号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/5/1
環on映画会 第31回『無防備都市』(ロベルト・ロッセリーニ監督 / 1945年)のご案内
第31回は塚原信行先生(高等教育研究開発推進機構 社会言語学・言語政策・異言語教育)にご案内いただきます。
あらすじ
ナチス・ドイツ占領下のローマ。
レジスタンスのマンフレーディは、捜索の手を逃れ、同志の印刷工フランチェスコのもとへ。
フランチェスコは、子持ちの寡婦ピーナとの結婚を控えていた...。
テーマ
「気高さ」とは、こういうこと。
- 上映作品
- 『無防備都市』(監督:ロベルト・ロッセリーニ 1945)
- 上映日
- 2012年5月9日(水)18時15分 ~ (18時~ 受付)
- 案内人
- 塚原信行先生(高等教育研究開発推進機構 社会言語学・言語政策・異言語教育)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の18時からです。
予定上映時間:103分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/4/26
[休館日のおしらせ] 5月1日(火)は休館いたします
2012年5月1日(火)は定例休館日です。
休館中に本の返却を希望する場合は、図書館玄関前のブックポストをご利用ください。
2012/4/4
Library Newsletter 2012年第1号を発行しました
2012年第1号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/4/4
<4月4日(水)~4月27日(金)> 人環·総人図書館ウォークラリーを開催しています
4月中、人環·総人図書館ではウォークラリーを開催しています。
ウォークラリーで大学図書館がどのようなところか見てみませんか?
期間中、好きなときにクイズ片手に図書館をめぐってみよう!
ウォークラリー完走者には記念品を贈呈します。
- ウォークラリー受付時間
- 平日9時 - 17時
- ウォークラリースタート地点·台紙配布場所
- 人環·総人図書館 1F 入館ゲート前
ご不明な点はカウンターまでお問い合わせください。
2012/4/4
4月からはじめて図書館を利用される方へ
図書館を利用するためには学生証·認証ICカード·図書館利用証のいずれかが必要となります。また、本の貸出などをするためには、カウンターで「住所届」を提出してください。
大学院進学等でご身分が変更された方も、再度、住所届の申請が必要となります。
科目等履修生·聴講生·研究生の方
図書館利用証の作成手続きが必要になります。図書館利用証は附属図書館で作成を行っています。身分証をお持ちのうえ、附属図書館へご来館ください。昨年度の図書館利用証をお持ちの方も、附属図書館で更新手続きを行なっております。
人間·環境学研究科所属で認証ICカードのみお持ちの非常勤職員の方
人間·環境学研究科ご所属の方で認証ICカードのみをお持ちの職員の方は、人環·総人図書館1Fカウンターで図書館利用の申請をお受付しています。「認証ICカード(職員証)」と、「労働条件通知書などの所属部局と在籍期限のわかる書類」をカウンターまでお持ちのうえ、利用登録の手続きを行ってください。
人間·環境学研究科以外にご所属の方は、附属図書館またはご所属部局の図書館·図書室へお問い合わせ下さい。
2011/3/27
春季休館のおしらせ
下記の期間は休館いたします。環onも休室しております。
2012年3月28日(水) ~ 2012年4月3日(火)
2012年4月4日(水)から平常どおり開館します。
2012/3/16
図書館の利用案内(Library Guide)2012年版ができました
人環・総人図書館を利用するための利用案内(日本語版・英語版)ができました。館内で配布しています。
2012/3/5
<3月16日(金) ~3月27日(火)>図書館2階(閲覧席・OSL)利用不可のおしらせ
窓・サッシ交換工事のため、図書館2階閲覧室・OSLが利用不可となります。
なお、工事期間中は騒音が発生します。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
◎工事期間中、「2F洋書」、「2F人権図書」の資料は職員が出納します。ご希望の方は1Fカウンターへお申込みください。
スケジュール(予定)
- 3/16(金) ~ 3/27(火)
- 工事のため2階全体(閲覧室・OSL) 利用不可
- 3/28(木) ~ 4/3(金)
- 春季休館
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
3/12 | 3/13 | 3/14 | 3/15 | 3/16 | 3/17 | 3/18 |
2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 休館 | ||||
3/19 | 3/20 | 3/21 | 3/22 | 3/23 | 3/24 | 3/25 |
2階閲覧室OSL利用不可 | 休館 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 |
3/26 | 3/27 | 3/28 | 3/29 | 3/30 | 3/31 | |
2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 春季休館 | 春季休館 | 春季休館 | 春季休館 | |
2012/2/20
<環on映画会番外編 特別企画 『環onで浄瑠璃。』> 演目:「『卅三間棟木由来』 平太郎住家より木遣り音頭の段」を開催します
『環onで浄瑠璃。』を開催します。
演目は『卅三間棟木由来』平太郎住家より木遣り音頭の段。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 演目あらすじ
- 『卅三間棟木由来』平太郎住家より木遣り音頭の段。
その昔、紀州の山中に梛(なぎ)と柳の夫婦の大木があったが、修行僧に枝を伐られてしまう。
時は流れ、梛の木は横曽根平太郎に生まれ変わり、人間になれなかった柳の精は仮に女の姿に変じて夫婦となり、みどり丸という子をなした。
ある時、修行僧の生まれ変わりである白河法皇の頭痛を治すため、柳の木に斧が入る。お柳は、自分の正体を打ち明け、夫と子に別れを惜しみながら消え失せる。
切り倒された柳は引き出される途中で動かなくなるが、夫の木遣り音頭と子の引く綱で、都へと送り出される。 - 日時
- 2012年3月2日(金) 17:30 開場 18:00 開演
- 公演
- 竹本友香さん(浄瑠璃) 豊澤雛文さん(三味線)
- 解説
- 林久美子先生 (京都橘大学)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
参加無料:事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
2012/2/10
環on映画会 第30回『緋牡丹博徒 お竜参上』(加藤泰監督 / 1970年)のご案内
第30回は清水紹音さん(おーらいレコード代表)にご案内いただきます。
あらすじ
この『緋牡丹博徒 お竜参上』は、前年に製作された『緋牡丹博徒 花札勝負』の後日譚になっている。
舞台は浅草。鉄砲久一家にわらじを脱いだお竜は、そこで探していた娘・君子と再会。
一方、対立する鮫洲政一家には君子に想いを寄せる銀次郎がいて・・・
雪の今戸橋のシーンは屈指の名場面。
テーマ
1970年前後、わたしは大学にいるよりも映画館の暗闇の中にばかりいた。
その頃、ちょうど今のナビオがあるところに北野シネマという映画館があった。
ATG系の封切館で、併映にはユニークな作品がプログラムされていた。
もう、何を観に行ったときだったのかも忘れてしまったのだけれども、
この『緋牡丹博徒 お竜参上』に出会ってしまった。
それからは、加藤泰の映画を追いかける、というか捜しはじめることになるのだけれど、
DVDどころかビデオテープもない時代、なかなか思うように、加藤泰の映画には出会わないー。
- 上映作品
- 『緋牡丹博徒 お竜参上』(監督:加藤泰 1970)
- 上映日
- 2012年2月17日(金)18時00分 ~ (17時45分~ 受付)
- 案内人
- 清水紹音さん(おーらいレコード代表)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の17時45分からです。
予定上映時間:100分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/2/6
Library Newsletter発行
2012年第9号“Library Newsletter”を発行しました。
2012/2/2
特別貸出のおしらせ
春季期間の長期貸出を以下の日程で行います。対象資料は開架・書庫の図書のみとなります。
- 学部生(開架 5冊 書庫 10冊)
- 2月13日(月) ~ 3月27日(火)
- 院生(開架 10冊 書庫 30冊)
- 2月13日(月) ~ 3月10日(土)
- 教職員(開架 10冊)
- 2月13日(月) ~ 3月10日(土)
返却期限日 2012年4月11日(水)
ご注意
- 特別貸出の図書は更新できません
- 雑誌は平常通り1週間の貸出です
- 閉館中の図書の返却は、図書館前に設置のブックポストへ返却して下さい
- 3月28日(水)-4月3日(火)は春季休館いたします
2012/2/1
<2月13日(月) ~2月25日(土)>OSL利用不可のおしらせ
教育用コンピュータシステム更新にともない、PC端末更新作業中は図書館2階OSLが利用不可となります。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
スケジュール(予定)
- 2/13(月) ~ 2/15(水)
- 2階全体(閲覧室・OSL) 利用不可
- 2/16(木) ~ 2/25(土)
- 閲覧室は利用可 OSLは引き続き利用不可
- 2/27(月) ~
- OSL 利用可(暫定)
- 3/5(月) ~
- 正式サービス開始予定
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
2/13 | 2/14 | 2/15 | 2/16 | 2/17 | 2/18 | 2/19 |
2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | 2階閲覧室OSL利用不可 | OSL利用不可 | OSL利用不可 | OSL利用不可 | 休館 |
2/20 | 2/21 | 2/22 | 2/23 | 2/24 | 2/25 | 2/26 |
OSL利用不可 | OSL利用不可 | OSL利用不可 | OSL利用不可 | OSL利用不可 | OSL利用不可 | 休館 |
2/27 | 2/28 | 2/29 | ||||
OSL利用可 | 定例休館 | OSL利用可 | ||||
詳しくは以下のページをご覧ください。
2012/2/1
<2月13日(月) ~2月15日(水)> 2階閲覧室利用不可のおしらせ
図書館2階OSLのPC端末更新作業につき、2月13日(月)~2月15日(水)は1階閲覧室、書庫のみの開館となります。2階施設への立ち入り、OSLの利用はできません。
なお、2階OSLはシステム更新のため、2/13(月)~2/25(土)までご利用いただけません。
ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。
2012/1/20
環on映画会 第29回『リチャードを探して』(アル・パチーノ監督 / 1996年)のご案内
第29回は桒山智成先生(英米演劇)にご案内いただきます。
あらすじ
アル・パチーノ主演、監督作品。
シェイクスピア作『リチャード3世』の上演と、そこに至るまでの製作ドキュメンタリーとが織り交ぜられて展開する。
テーマ
名優アル・パチーノのシェイクスピア演劇への熱い想いに溢れた作品。
- 上映作品
- 『リチャードを探して』(監督:アル・パチーノ 1996)
- 上映日
- 2012年1月30日(月)18時00分 ~ (17時45分~ 受付)
- 案内人
- 桒山智成先生(英米演劇)
- 会場
- 人環・総人図書館 環on(吉田南構内人間・環境学研究科棟1F)→会場までのアクセスはこちら
受付は、開始15分前の17時45分からです。
予定上映時間:113分
参加費は無料です。どなたでもご参加いただけます。
事前申し込み不要です。お気軽にお立ち寄りください。
ペットボトルや水筒などの蓋の閉まる飲み物は持ち込みが可能です。
食べ物はご遠慮ください。
2012/1/4
Library Newsletter発行
2012年第8号“Library Newsletter”を発行しました。