◆「就職セミナー:新聞を通じての業界・企業研究」 【学内限定】 - http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h14/news4/2010/101111_1.htm 日時:平成22年11月11日(木) 14:45 - 16:25 会場:工学部8号館 第2講義室 ●新聞を通じての業界・企業研究 (日本経済新聞社 大阪本社) ●会社四季報、新聞をデータベースで読む (附属図書館) 主催:キャリアサポートセンター - http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/job/careerpath 協賛:附属図書館
◆「アカデミックに経済を読む:歴史からみる経済」 日時:平成22年11月17日(水) 13:30 - 15:45 会場:附属図書館3階 ライブラリーホール 【第1部 講演会】 13:30 - 「グローバルヒストリーの中の日本」 籠谷 直人 教授 (人文科学研究所) → 先生による選書一覧はこちら- http://www.zinbun.kyoto-u.ac.jp/cgi-bin/gyoseki.cgi?name=kagotani 【第2部 講習会】 14:45 - 【学内限定】 文献収集講座 -経済を中心として- (附属図書館) ※事前申込不要、受講無料
◆「アカデミックに経済を読む:大学生時代に身につけたい読書法」 日時:平成22年11月25日(木) 15:00 - 17:15 会場:附属図書館3階 ライブラリーホール 【第1部 講演会】 15:00 - 「今をどうとらえるか -複眼的なリサーチ、読書法のススメ-」 岡田知弘 教授 (図書館機構副機構長、公共政策大学院) → 先生による選書一覧はこちら- http://www.sg.kyoto-u.ac.jp/ja/programme/faculty/article/%E5%B2%A1%E7%94%B0%E7%9F%A5%E5%BC%98 - http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/index.php?about%2Fprofile%2Fokada 【第2部 講習会】 16:15 - データベースで日本/世界を読む【学内限定】(講義デモ形式) ●日本の情勢を読む -明治から今日までをキーワードで読む方法- (附属図書館) ●世界の情勢を読む -LexisNexisで多角的に情報の先を読む方法- (レクシスネクシス・ジャパン) ※事前申込不要、受講無料 ○京都大学図書館電子リソース>データベース - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13501
◆「知的書評合戦 ビブリオバトル」ポスターチラシ
日時:平成22年11月26日(金) 15:30 - 17:00 会場:附属図書館3階 ライブラリーホール 内容:5分で紹介! 日本・世界経済の良書で書評バトル 連携:ビブリオバトル普及委員会事務局 ビブリオバトル (京大GCOE知識循環社会) - http://www.i.kyoto-u.ac.jp/gcoe/ ※事前申込不要、参加無料
◆展示「Book Selection: アカデミックに経済を読む」 期間:平成22年11月10日(水) - 11月29日(月) 場所:附属図書館1階 検索コーナー前 講演に関する推薦図書を紹介・展示 岡田先生による選書一覧はこちら_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【お問い合わせ】 京都大学附属図書館 情報サービス課 Tel:075-753-2636 (参考調査掛) E-mail:ref@kulib/ 籠谷先生による選書一覧はこちら
![]()
![]()