オープンアクセスの基本について、短い時間で簡単に知るための動画として、「若手研究者必見!オープンアクセスはじめの一歩」シリーズを公開しました!
オープンアクセスとは、誰もが学術研究成果に障壁なくアクセスし、利用できることを指し、その潮流は国際的にも高まっています。
日本においても、2025 年度から公募する科研費等公的資金による助成を受けた研究成果について、「学術論文等の即時オープンアクセスの実現に向けた基本方針」(内閣府統合イノベーション戦略推進会議)が決定されました。
京都大学では、2015 年に国内初のオープンアクセス方針を策定済であり、京都大学学術情報リポジトリKURENAI等で研究者の皆さんの支援を行っています。ぜひご活用ください。
□科研費等に対する国のオープンアクセス基本方針に対応するには
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/content0/1402213
□KURENAI公開支援システム の使い方
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/content0/1370229