受付窓口 | 文献複写 | 図書貸出 | 料金決済 | 本件に関する照会先
文献複写受付の窓口となる「受付館」は、以下の7ヵ所です。依頼は、資料を所蔵している受付館へお送りください。
【注意】原則として個人や企業からのお申込みはお受けしておりません。ご所属の大学図書館や、最寄の公共図書館を通じてお申込みください。詳しくは図書館相互協力便覧もご参照ください。
受付館 | CiNii Booksでの所蔵図書館名 | 連絡先 |
---|---|---|
医学図書館 | 京大医 | 〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町 医学部構内 TEL 075-753-4313 |
大学院薬学研究科・薬学部図書室 | 京大薬 | 〒606-8501 京都市左京区吉田下阿達町46-29 薬学部1F TEL 075-753-4598 |
農学部 図書室 | 京大農 | 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 農学部総合館 TEL 075-753-6029, 6016 |
吉田南総合図書館 | 京大吉田南 | 〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町 吉田南総合図書館 TEL 075-753-6525 |
人文科学研究所図書室 | 京大人文研 本館 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 人文科学研究所(総合研究4号館)2階203号室 TEL 075-753-6909 |
人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター図書室 | 京大人文研 人情セ | 〒606-8265 京都市左京区北白川東小倉町47 東アジア人文情報学研究センター TEL 075-753-6990 |
附属図書館 | (上記以外)京大 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 TEL 075-753-2638 (利用支援課利用支援掛相互利用担当) |
国立情報学研究所が実施するILL文献複写等料金相殺サービス参加機関によるNACSIS-ILLを通しての依頼に限り、以下の16カ所でも受付します。
受付館 | CiNii Booksでの所蔵図書館名 | 連絡先 |
---|---|---|
附属図書館 宇治分館 | 京大宇治分館 | 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 TEL: 0774-38-3010 |
文学研究科図書館 | 京大文 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 文学部新館地下1階 TEL 075-753-2715 |
教育学部図書室 | 京大教育 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 教育学部本館1階西端 TEL 075-753-3016 |
桂図書館 | 京大桂/京大工 | 〒615-8530 京都市西京区京都大学桂 TEL 075-383-2581 |
基礎物理学研究所 図書室 | 京大基 | 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 基礎物理学研究所新館3階 TEL 075-753-7007 |
数理解析研究所 図書室 | 京大数 | 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 数理解析研究所3F TEL 075-753-7223 |
複合原子力科学研究所 図書室 | 京大複合研 | 〒590-0494 大阪府泉南郡熊取町朝代西2丁目 TEL 072-451-2311 |
犬山キャンパス図書室 | 京大霊 | 〒484-8506 愛知県犬山市大字官林 TEL 0568-63-0516 |
地球環境学堂・学舎図書室 | 京大地環 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 総合研究5号館1階 TEL 075-753-5631 |
経済研究所図書室 | 京大経研 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 経済研究所本館2階 TEL 075-753-7109 |
東南アジア地域研究研究所図書室 | 京大東南ア | 〒606-8501 京都府京都市左京区吉田下阿達町46 TEL 075-753-7306 |
フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所図書室 | 京大フィールド研 | 〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町459 TEL 0739-42-3515 |
情報学研究科図書室 | 京大情 | 〒606-8501 京都市左京区吉田本町総合研究8号館4階428号室 TEL: 075-753-5390, 5510 |
エネルギー科学研究科図書室 | 京大エネ科 | 〒606-8501 606-8501 京都市左京区吉田本町総合研究11号館3階312号室 TEL: 075-753-3591 |
理学研究科図書掛 (理学部中央図書室) | 京大理 | 〒606-8502 606-8502 京都市左京区北白川追分町 TEL: 075-753-3644(理中央), 3703(理数学), 3803(理物理), 3900(理宇宙), 3920(理地球惑星), 3966(理化学), 4082(理生物) |
枚数×下記複写料+送料+通信費等を請求いたします。
電子複写方式による文献複写(白黒)複写料 A3判 一枚につき | 40円 |
電子複写方式による文献複写(カラー)複写料 A3判 一枚につき | 100円 |
リーダープリンターによる文献複写 複写料 A3判 一枚につき | 40円 |
一部の図書館室では学外への貸出を行っていない場合があります。所蔵館へお問い合わせください。
送料を請求いたします。貸出館が指定する支払い方法でお支払いください。
所蔵館によって異なります(約2週間から3週間)。
以下の11のいずれかに該当する機関の複写料金は後納とします(これは、2003年度までの文部科学省による文献複写料金の徴収猶予の対象となる機関の範囲と同じです)。また、従来の徴収猶予の申請にあたる年度ごとの手続きも不要です。
3から7については,独立行政法人として設置されているものを含みます。上記11のいずれにも該当しない機関の複写料金は前納とします。
複写依頼を受けた後、複写物の準備が整いましたら複写料金をお知らせします。料金受領後、複写物を送ります。
京都大学附属図書館 利用支援課利用支援掛
〒606-8501京都市左京区吉田本町
TEL: 075-753-2638(月-金 9:00-17:00)
FAX: 075-753-2650
E-mail: sogo660@mail2.adm