平成14年度京都大学附属図書館公開展示会![]() | >>「学びの世界」目次 II: 『幼学指南鈔』とその周辺—日本での受容— 2: 類書の系譜 ![]() ![]() |
![]() 藝文類聚 (図録p.72) |
〔II-2-5〕 藝文類聚 文学部 唐・武徳7年(624)欧陽詢等纂修 明・嘉靖28年(1549)重刊 『藝文類聚』は、南宋紹興年間刊本が現存最古のものとされる。明の正徳10年(1515)に銅活字本が出版され、嘉靖6年(1527)胡纉宗刻本がそれに次いで古い。展示の嘉靖28年刊本は胡纉宗刻本の形態を忠実に伝える。『幼学指南鈔』の巻立ては『藝文類聚』に極めてよく合致することが知られている。 |