平成14年度京都大学附属図書館公開展示会![]() | >>「学びの世界」目次 II: 『幼学指南鈔』とその周辺—日本での受容— 3: 幼学書と孝子説話 ![]() ![]() |
![]() 二十四孝伝并賛 (図録p.86) |
〔II-3-6〕 二十四孝伝并賛 附属図書館・平松文庫 8/ニ/1 1冊 [江戸初期・平松時庸]写 李斉賢撰『孝行録』、元・郭居敬撰『全相二十四孝詩選』と、五山僧の手になる三種類の「二十四孝賛」を収める。二種の「賛」は、室町後期に活躍した惟高妙安・策彦周良・仁如集尭らによるもので、ともに永禄9年の成立と考えられ、孝子の顔ぶれは別本系統の「二十四孝詩選」に一致する。二十四孝諸本の伝来が知られる点で貴重な資料である。 |