平成14年度京都大学附属図書館公開展示会
>>「学びの世界」目次
II: 『幼学指南鈔』とその周辺—日本での受容—
3: 幼学書と孝子説話
〔II-3-7〕


新?類解官様日記故事大全 (図録p.87)

〔II-3-7〕 新"金+契"類解官様日記故事大全 文学部
 明・張瑞図校 宝永8年(1711)刊 明・万暦新歳刊本の和刻本 寛文9年(1669)中尾市郎兵衛板行本の後印本
 故事に四字句の標題を付し、三十類に分類、それぞれに王朝名と注を記す体裁。「二十四孝」には諸種の本文があるが、近世中期以降の日本で主に流布したのは本書を含めた「日記故事」系統の本文である。


電子図書館ホームページ貴重資料画像

Copyright 2003. Kyoto University Library