京都大学学術情報リポジトリKURENAIへの登録手順

【注】本項目では、 著者が自分の研究成果を登録する一般的な手順をご案内します。 学内刊行物の電子ジャーナル化・KURENAIによる公開をお考えのご担当者は、 【学内刊行物の電子ジャーナル化をお考えのみなさまへ】をご覧ください(ECS-ID または SPS-ID による認証が必要です)。

登録資格

京都大学学術情報リポジトリ運用指針」第3項のとおり、原則として、

  • 当該研究・教育成果物の作成に関与した本学の在籍者(過去に在籍したことのある者を含む)

であれば、学生の方も含め全ての方に登録資格があります。
(ただし本学在籍中に作成した研究・教育成果物に限ります)

対象となるコンテンツ

京都大学における教育・研究活動によって生み出された学術成果・知的生産物であればあらゆるものが対象となります。具体的には、学術雑誌掲載論文、学位論文、紀要論文、科学研究費補助金成果報告書、プレプリント、テクニカルペーパー、学会発表資料、講演会・シンポジウム発表資料、講義録、教材等です(作成時のご所属が京都大学であるものに限ります)。特に公開義務化以前の博士学位論文、科研費報告書、学会発表資料等は貴重な学術成果であるにも関わらず、発行部数も少なく、利用しづらい資料です。ぜひKURENAIへご登録ください。

登録手順

論文の種類により登録義務の有無や登録の手順が異なります。下記の表でご確認ください。

論文の種類登録義務登録・提出方法説明
平成27年4月28日以降の学術雑誌掲載論文オープンアクセス方針により義務化リポジトリ登録システムによる [ 詳細]京都大学オープンアクセス方針」が採択された平成27年4月28日以降に出版された研究成果・論文が対象です。
平成25年4月1日以降の学位論文学位規則により義務化各研究科担当掛の指示に従って提出 [ 詳細]現行の「 学位規則」が施行された平成25年4月1日以降に学位を授与された著者の学位論文が対象です。
その他の研究成果・論文登録申請書による [ 詳細]京都大学における教育・研究活動によって生み出された学術成果・知的生産物であればあらゆるものが対象となります。

平成27年4月28日以降の学術雑誌掲載論文

  1. 共著者がいる場合は、あらかじめ、共著者全員からKURENAIへ登録する許諾を得てください。
     参考: 共著者に同意を得るためのメール文案(Wordファイル) *適宜編集してご利用ください。
  2. 「リポジトリ登録システム」にログインし、 マニュアルを参照の上、登録を行ってください。「リポジトリ登録システム」は こちら(SPS-IDによる認証が必要です)。
    ※SPS-IDをお持ちでない方、「リポジトリ登録システム」による手続きがうまくいかない方は、「 その他の研究成果・論文」の登録手順に従い、「登録申請書」により手続きをしてください。

平成25年4月1日以降の学位論文

平成25年度以降に博士学位を取得された方は、博士学位論文のインターネット公表が義務化されました(平成25年4月1日付け学位規則一部改正)。学位を授与された方は、原則として学位授与後一年以内に博士学位論文の全文をインターネットの利用により公表しなければなりません。本学の学位授与者は京都大学学術情報リポジトリ KURENAIに登録することによって公表することとなります。 学位申請手続きにリポジトリ登録手続きが含まれていますので、各研究科担当掛の指示に従ってデータや様式を提出してください。

その他の研究成果・論文

  1. 共著者がいる場合は、あらかじめ、共著者全員からKURENAIへ登録する許諾を得てください。
    参考: 共著者に同意を得るためのメール文案(Wordファイル) *適宜編集してご利用ください。
  2. 投稿時の著作権譲渡契約(Copyright Transfer Agreement)等を参照して、「機関リポジトリ」への登録が可能かどうかご確認ください(ご不明の場合は、附属図書館で確認します)。
  3. 以下の2点を附属図書館研究支援第三掛宛てにお送りください。
    【1】「京都大学学術情報リポジトリ登録書」(Wordファイル)
      <現在、京都大学にご在籍の方向けの様式>→【日本語版】【英語版
      ※必要事項をご記入の上、学内便または学内メールアドレス(ドメインに[kyoto-u.ac.jp]を含むメールアドレス)からメール添付でお送りください。
      ※学生の方は、指導教員に事前に許可を得た上で、メール申請時には指導教員にも必ず同報(CC)してください。
      <現在、京都大学にご在籍ではない方向けの様式>→【日本語版】【英語版
      ※必要事項を記入・押印の上、メール添付(登録書(写)のスキャン)または郵送でお送りください。
    【2】論文のデータファイル(本文、図表等すべて)(メールにファイル添付)

送付先・問合せ先

〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学附属図書館 研究支援課 研究支援第三掛
TEL: 075-753-2618
FAX: 075-753-2649
E-mail: repository[a]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp([a]は@に書き換えてください)

登録上の注意点

  • 機関リポジトリへの登録が可能なバージョンをご提出ください。出版社がリポジトリ登録を許諾しているバージョンが不明の場合は、図書館で最終確認しますので、ひとまず 著者最終稿 をご提出ください。以下の場合は論文のデータファイルをご提出いただく必要はありません。
    ・出版社版: 原則として附属図書館が出版社サイトから取得しますが、本学未購読雑誌に掲載された論文等を登録する場合には別途ご相談することがあります。
    ・プレプリントサーバ等で既に公開されている場合: 公開URLをお知らせください。
  • ファイル形式は問いませんが、セキュリティ上の観点からPDFに変換することを推奨します。
  • 本文と図表が別ファイルの状態でも結構です。附属図書館で1件のPDFファイルへ変換します(ただし、必要最低限のレイアウト調整しか行えませんので、あらかじめご了承ください)。
  • 電子ファイルの容量が大きい、コンテンツが多数に上る等、電子メールでの送付が難しい場合は、CD-R等に保存して学内便でお送りください。
  • 紙媒体しかない場合は、紙媒体を学内便等で附属図書館研究支援第三掛までお送りください(附属図書館で電子化します)。
  • ご提出いただいた論文をKURENAIに登録するための権利関係を附属図書館で調査、最終確認します。
  • 附属図書館が論文をKURENAIに登録・公開します。