• ホーム
  • このサイトについて
  • 部会について

一般公開情報

  • 製作物
  • 参考資料

学内向け情報

  • 資料の水損や災害に備えて準備しておくこと
  • 学内研修・講演会
  • 書庫環境調査・集計報告
  • 保存対策FAQ
  • 資材情報
  • 学内事例
  • 議事録
  • 部会限定ページ
  • 京都大学防災・危機管理関連資料リンク集

サイト内を検索

資材情報

資材内容は学内限定情報です。
資料保存の実務研修(学内図書系職員向け)で使用した資材を中心に、糊、紙、溶液などの補修材料や道具等をご紹介します。学内の図書館室で日常的に使われている資材もありますので、詳細を知りたい場合は、まずは部会までご相談ください。

  • 温湿度計
  • 温湿度データロガー
  • カビ拭き取りキット2P(ツーピー)
  • 吸水スポンジ
  • AFプロテクトH
  • 綿テープ
  • 史料保存用綿テープ
  • テックリンウェット
  • テックリンドライ
  • ミュージアムクロス
  • 包帯
  • 水筆ペン
  • 細筆
  • 油彩用平筆
  • ヘラ
  • ゴム刷毛
  • マイクロスパチュラー
  • 竹ひご
  • クロバー棒針
  • 無水アルコール(無水エタノール)
  • クルーセルG (ヒドロキシ・プロピル・セルロース系接着剤)
  • 「グディ831」(中性糊両面テープ)
  • ビニール糊
  • 小麦純正でん粉正麩煮糊
  • 生麩糊
  • 干吟(かんぎん、生麩糊を乾燥させたもの)
  • 典具帖紙
  • 民芸紙・生成り和紙
  • シーパーラップ(食品包装用パラフィン紙)
  • ワックスペーパー(ラベル台紙)
  • AFハードボード
  • グラシン紙
  • クラフト紙

資材を絞り込む

  • 種類別 (30)
    • 道具 (15)
    • 紙 (7)
    • 糊 (5)
    • 溶液 (1)
    • テープ (3)
  • 研修別 (24)
    • 平成24年度研修使用資材 (4)
    • 平成23年度研修使用資材 (7)
    • 平成22年度研修使用資材 (14)
    • 平成21年度研修使用資材 (6)
    • 平成19年度研修使用資材 (2)
  • 用途別 (30)
    • 補修 (18)
    • 保存箱・カバー (6)
    • レッドロット (4)
    • クリーニング (4)
    • カビ (2)

京都大学図書系連絡ページ【学内限定】 | 京都大学図書館機構 | 京都大学


京都大学図書館機構図書館業務改善推進会議 図書館サービス部会  問合せ先: service660kulib【at】mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(【at】を@に置き換えてください)


© 2012- Section on Service, Committee on Reform of Library Management and Services, The Kyoto University Library Network