学内研修イベント情報

京都大学で開催される研修イベント情報です。

開催年月 講演会・研修名 演 題 講演者・講師名(敬称略)
2022年3月04日 障害学生支援ルームの活動を知ろう-コロナ禍における図書館サービスを考える勉強会- 障害学生支援ルームの活動を知ろう-コロナ禍における図書館サービスを考える勉強会-

学生総合支援センター障害学生支援ルーム 村田 淳准教授

2022年2月15日 2021年度京都大学図書館機構講演会 オープンデータとしての学術論文

北村由美(京都大学附属図書館)
西岡千文(京都大学附属図書館)
Giovanni Colavizza (アムステルダム大学)
Lars Vogt, Sören Auer, Allard Oelen, Vitalis Wiens (ドイツ国立科学技術図書館)
Matteo Romanello (スイス連邦工科大学ローザンヌ校)
Silvio Peroni (I4OC共同設立者/ボローニャ大学)
Sören Auer (ドイツ国立科学技術図書館)

2021年12月17日 2021年度 電子リソースに関する講習会 電子リソース管理の全体像・購入から利用まで

若狭あや(附属図書館学術支援課電子リソース掛)

2021年4月19日 令和3年度収書業務担当初任者向け研修 令和3年度収書業務担当初任者向け研修

概要:古森千尋(工学研究科桂図書館総務課学術支援掛)、筑木一郎(本部構内(文系)共通事務部図書受入掛)
実習:内田栞(附属図書館学術支援課資料整備掛)、田村峻一(附属図書館学術支援課電子リソース掛)

2021年2月16日 Read&Publish契約に関する勉強会 Read&Publish契約に関する勉強会

飯田 智子(附属図書館学術支援課電子リソース掛長)
杉田 茂樹(附属図書館学術支援課長)

2020年11月12日 粗悪学術誌(いわゆるハゲタカジャーナル)に関する勉強会 粗悪学術誌(いわゆるハゲタカジャーナル)に関する勉強会

中田理映子(附属図書館利用支援課利用支援掛長)
田村峻一(附属図書館学術支援課電子リソース掛)
吉田幸苗(附属図書館利用支援課長)

2020年10月28日 業務改善推進会議 2020年10月意見交換会「京都大学の図書館機能の実現を担う図書系職員の組織と能力開発について」 京都大学の図書館機能の実現を担う図書系職員の組織と能力開発について
2019年8月29日 2019(令和元)年度 図書系職員ワークショップ「京大図書館の将来像を描く:次期図書館機構将来構想に対応した人材像とは」 2019(令和元)年度 図書系職員ワークショップ「京大図書館の将来像を描く:次期図書館機構将来構想に対応した人材像とは」
2019年5月20日 2019年度京都大学図書館機構講演会 オープン・サイテーションと機関リポジトリの展開
  • 西岡 千文 助教 (京都大学附属図書館)
  • シルビオ・ペローニ 講師 (I4OC共同設立者/ボローニャ大学古典文献学・イタリア研究学部)
  • 佐藤 翔 准教授(同志社大学免許資格課程センター)
2019年4月17日 2019年度 図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

■図書コース:赤井 裕子(北部構内事務部共通図書掛)

■雑誌コース:梶谷 春佳(附属図書館電子リソース掛)

2019年2月13日 平成30年度 国立大学図書館協会近畿地区助成事業 オープンサイエンス時代の大学図書館-これから求められる人材とは―
  • 竹内 比呂也 教授(千葉大学附属図書館長、アカデミック・リンク・センター長)
  • 梶田 将司 教授(京都大学情報環境機構教授、アカデミックデータ・イノベーション ユニット長)
  • 山中 節子 氏(京都大学附属図書館学術支援課長)
2018年12月19日 平成30年度 図書系職員実務研修(閲覧・ILL) 利用者目線で見てみませんか?~ オンラインサービス(MyKULINE)と学内ILL貸借のおはなし ~

河野 佳子(吉田南総合図書館(吉田南構内共通事務部総務課学術情報掛))

中川 美葉(工学研究科電気系図書室(吉田))

2018年11月28日 平成30年度 図書系職員実務研修(電子リソース) 電子ブックの購入・管理・運用(続編)

大西 賢人(附属図書館学術支援課電子リソース掛)
梶谷 春佳(附属図書館学術支援課電子リソース掛)
菊池 香織(北部構内教務・図書課(理学研究科図書掛))

2018年9月05日 平成30年度 図書系職員実務研修(デジタルアーカイブ) IIIFが定める国際規格−Image APIとPresentation APIを中心に−

西岡 千文 (附属図書館研究開発室助教)

2018年4月27日 平成30年度 収書業務担当初任者向け研修 収書業務/システム

情報資源管理部会

2017年11月30日 平成29年度 個人情報保護に関する講習会 平成29年度 個人情報保護に関する講習会

井上 恵美 (附属図書館利用支援課長)

2017年11月21日 平成29年度 図書系職員実務研修(目録) 目録の国際動向を探る~ RDAを中心に ~

George A. Prager氏(New York University Law School Library)

2017年10月24日 平成29年度 電子リソースに関する講習会 電子ブックの購入・管理・運用

大西 賢人(附属図書館学術支援課電子リソース掛)

2017年10月18日 平成29年度 京都大学図書館機構講演会 デジタルアーカイブの新たな展開と可能性-IIIFの動向と活用例から考える-
  • Tom Cramer 氏(Chief Technology Strategist, Stanford University)
  • 永崎 研宣 氏(東京大学大学院人文社会系研究科人文情報学拠点客員研究員)
  • 林   晋 教授(京都大学文学研究科)
  • 西岡 千文 特定職員(京都大学附属図書館研究開発室)
2017年9月13日 平成29年度 図書系職員実務研修(ILL) 学内ILLの概要と電子リソースのILL

奥 友香子(附属図書館利用支援課利用支援掛)
オブザーバ:情報処理部会ILL担当

2017年4月18日 平成29年度 図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

■図書コース:

野村まり子(経済学研究科図書掛(~2017年3月)、附属図書館資料整備掛(2017年4月~))

⼭本 直⼦(吉⽥南総合図書館情報管理掛)

■雑誌コース:

長坂 和茂(附属図書館電子リソース掛)

2017年3月16日 平成28年度 目録システムに関する報告会 2020年のNACSIS-CAT/ILL — CAT2020の検討状況は、今

甲斐 重武(附属図書館事務部長:これからの学術情報システム構築検討委員会委員)

大西 賢人(附属図書館学術支援課電子リソース掛主任:NACSIS-CAT検討作業部会委員)

佐藤 りん(附属図書館学術支援課学術支援掛事務職員)

2017年2月13日 平成28年度図書系職員実務研修(サービス) 「障害学生支援と図書館サービス」-障害者差別解消法のポイントをふまえて-

村田 淳 氏(京都大学学生総合支援センター障害学生支援ルーム 助教)

2017年1月19日 平成28年度 図書系職員実務研修(電子リソース) 電子リソースの契約と管理業務

長坂 和茂(附属図書館学術支援課電子リソース掛)

2016年12月15日 平成28年度図書系職員のあり方と人材育成に関する意見交換会「働き方・暮らし方を見直し今後を考える」 平成28年度図書系職員のあり方と人材育成に関する意見交換会「働き方・暮らし方を見直し今後を考える」

・北部構内共通事務部共通図書掛 由本慶子課長補佐
・附属図書館利用支援課利用支援掛 坂本拓主任
・経済研究所図書掛 三本木彩掛員

2016年11月22日 平成28年度 個人情報保護に関する講習会 平成28年度 個人情報保護に関する講習会

井上 恵美 (附属図書館利用支援課長)

2016年11月08日 平成28年度 実務研修(広報) 国立大学図書館協会地区助成事業 近畿地区協会講演会ポスターコンペ講評会

元木 環 助教(情報環境機構IT企画室(兼)学術情報メディアセンター 情報メディア分野)

2016年10月21日 平成28年度国立大学図書館協会地区助成事業近畿地区協会講演会 オープンサイエンス推進状況下での大学図書館の役割を考える-オープンアクセスの推進と研究者IDの動向-
  • 基調講演1:文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測センター上席研究官 内閣府オープンサイエンスフォローアップ検討会構成員 / 林 和弘 氏
  • 基調講演2:国立情報学研究所 学術コンテンツ課 特任准教授 / 蔵川 圭 氏
  • 事例報告:京都大学附属図書館 学術支援課課長補佐 / 冨岡 達治 氏
2016年7月07日 平成28年度 図書館業務システム研修(目録) システム/目録

佐々木 健二(工学研究科総務課図書掛(物理系))

宮田 怜   (医学研究科教務・学生支援室図書掛)

2016年4月27日 平成28年度 図書館業務システム研修 (ILL) ILLシステムの基本操作と業務上の注意点

奥 友香子(附属図書館利用支援課利用支援掛)
佐野 広明(工学研究科総務課図書掛(電気系))

2016年4月20日 平成28年度 図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

■図書コース:山口 琴衣(附属図書館資料整備掛)・山本 直子(吉田南総合図書館情報管理掛)
■雑誌コース:長坂 和茂(附属図書館電子リソース掛)

2016年1月25日 図書系職員実務研修(目録) 言語別の目録作成ポイント:中韓独仏語を中心に

赤井裕子(本部構内(文系)共通事務部総務課図書目録掛)

2015年12月03日 平成27年度 京都大学図書館機構講演会 デジタル化資料の公開にかかわる権利処理を学ぶ - 基礎知識から実践まで-

国立国会図書館関西館 電子図書館課 著作権処理係(国立国会図書館講師派遣型研修)

京都大学総合博物館 五島 敏芳 講師

特定非営利活動法人コモンスフィア常務理事 渡辺 智暁 氏

2015年12月18日 平成27年度 個人情報保護に関する講習会 平成27年度 個人情報保護に関する講習会

井上 恵美 (附属図書館情報サービス課長)

2015年11月02日 平成27年度 実務研修(広報) 京都大学図書館機構講演会ポスターコンペ

元木 環 氏 (京都大学情報環境機構/IT企画室/助教)

2015年10月30日 平成27年度図書系職員研修(総合) 利用者の本音(こえ)を聴き、行動を視る -対話を通してのアプローチ-

國本 千裕氏(駿河台大学メディア情報学部専任講師 / 千葉大学アカデミック・リンク・センター客員研究員)

2015年5月29日 平成27年度 図書館業務システム研修(目録) システム/目録

奥 友香子 (北部構内教務・図書課(数理解析研究所図書掛))

佐藤 りん (附属図書館電子情報掛)

2015年5月21日 平成27年度 図書館業務システム研修 (ILL) ILLシステムの基本操作と業務上の注意点

大西賢人(附属図書館情報サービス課相互利用掛)
佐野広明(工学研究科総務課図書掛(電気系))

2015年4月21日 平成27年度 図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

情報資源管理部会

2015年2月17日 平成26年度 資料保存に関する研修会 京都大学における資料保存活動報告

古森 千尋(文学研究科図書掛)

2015年1月15日 図書系職員実務研修(目録):「雑誌目録入門」 雑誌目録入門

梅山慶子(本部構内(文系)共通事務部総務課図書目録掛)

2014年12月11日 平成26年度 京都大学図書館機構 講演会:大学図書館における自学自修施設の整備と今後の活用~ラーニングコモンズの評価と活用の方策~ 大学図書館における自学自修施設の整備と今後の活用~ラーニングコモンズの評価と活用の方策~

山内 裕 講師(京都大学経営管理大学院)
前川 佳一 特定准教授(京都大学経営管理大学院)
元木 環 助教(京都大学情報環境機構/学術情報メディアセンター コンテンツ作成室 室長)
赤澤 久弥 課長補佐(京都大学附属図書館情報サービス課)

2014年10月28日 平成26年度 実務研修(電子リソース) カウンターで役立つ電子リソース入門

塩野 真弓(附属図書館情報管理課雑誌情報掛)

2014年9月18日 平成26年度 実務研修(広報) 一からのチラシ・ポスターデザイン

元木環助教(情報環境機構IT企画室)

2014年9月02日 平成26年度 個人情報保護に関する講習会 平成26年度 個人情報保護に関する講習会

叶井 貫一郎 (附属図書館情報サービス課長)

2014年5月27日 平成26年度 図書館業務システム研修(閲覧) 閲覧規則設定入門

田中洸司(文学研究科図書掛/情報処理部会)

2014年5月22日 平成26年度 図書館業務システム研修(目録) 平成26年度 図書館業務システム研修(目録)

奥 友香子  (北部構内教務・図書課(数理解析研究所図書掛))
山上 朋宏 (附属図書館図書情報掛)

2014年5月15日 平成26年度 図書館業務システム研修(ILL) ILLシステムの基本操作

河野佳子(工学研究科総務課図書掛(物理系))、大西賢人(附属図書館相互利用掛)

2014年4月22日 平成26年度 図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

情報資源管理部会

2014年1月10日 平成25年度 実務研修(資料保存) IPM手法で保存 -カビを知って、カビを防ごう!-

吉川 博幸 氏(株式会社 明治クリックス)

2013年12月11日 平成25年度 講演会:大学のグローバル化における図書館の役割~留学生サービスから考える 大学のグローバル化における図書館の役割~留学生サービスから考える

森 眞理子 教授(京都大学国際交流センター センター長)
河上 志貴子 准教授(京都大学国際交流センター)
横山 美佳 氏(東北大学附属図書館 情報サービス課専門員)
ユ キョンラン氏(東北大学附属図書館 留学生コンシェルジュ)

2013年12月04日 平成25年度 図書系職員実務研修(目録) RDAの基礎:書誌データの国際的流通に適応した利用者志向の目録へ

浜口敦子(附属図書館情報整備担当掛/ 情報資源管理部会)
佐藤りん(吉田南構内共通事務部情報管理掛掛/ 情報資源管理部会)

2013年11月13日 平成25年度 図書系職員実務研修(プレゼンテーション) 「伝える」技術-理論と実践で学ぶ交渉力UPのコツ

久保田 康司(株式会社マネジメント・ラーニング)

2013年9月27日 平成25年度 個人情報保護に関する講習会 個人情報保護に関する講習会

叶井 貫一郎 (附属図書館情報サービス課長)

2013年9月17日 平成25年度 図書館業務システム研修(ILL) 新EDDS機能説明会

原竹留美(附属図書館相互利用掛/ 図書館サービス部会・情報処理部会)
野村まり子(附属図書館相互利用掛/ 情報処理部会)
河野佳子(工学研究科総務課図書掛(物理系)/ 情報処理部会)

2013年9月10日 平成25年度 基礎研修(目録) 平成25年度 基礎研修(目録)

渡邊隆弘(帝塚山学院大学教授)
忽那一代(附属図書館情報管理課図書情報掛)
演習サポート:佐藤りん(吉田南構内共通事務部総務課情報管理掛)
演習サポート:山田裕子((桂地区)工学研究科総務課図書掛)

2013年9月05日 平成25年度 基礎研修(システム) Perlで学ぶ、はじめてのデータ処理
2013年9月03日 平成25年度 実務研修(広報) 利用者に親しまれるチラシデザイン

河野佳子(工学研究科図書掛)他3名

2013年7月19日 平成25年度 図書系職員研修(総合) 研究評価の視点から研究支援を考える

渡辺 麻子 氏(トムソン・ロイター)
柘原 岳人氏、杉原 忠氏、山本 祐輔氏(京都大学学術研究支援室)

2013年5月21日 平成25年度 図書館業務システム研修(閲覧) 「閲覧規則設定入門」

田中洸司(附属図書館資料運用掛/情報処理部会)

2013年6月11日 第1回研究入門セミナー報告会 第1回研究入門セミナー報告会
2013年5月17日 平成25年度 図書系職員初任者研修 平成25年度 図書系職員初任者研修
2013年5月14日 平成25年度 図書館業務システム研修(目録) 平成25年度 図書館業務システム研修(目録)

佐藤 りん (吉田南構内共通事務部情報管理掛)
山上 朋宏 (附属図書館図書情報掛)

2013年5月10日 平成25年度 図書館業務システム研修(ILL) ILLシステムの基本操作

河野 佳子(工学研究科総務課図書掛(物理系)、野村 まり子(附属図書館相互利用掛)

2013年4月25日 平成25年度 図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

情報資源管理部会

2013年3月04日 平成24年度 実務研修(リテラシー・レファレンス) つながりとひろがりのリテラシー:これからリテラシーサービスをはじめるあなたへ

赤澤 久弥(附属図書館参考調査掛長、リテラシー・レファレンス部会主査)
由本 慶子(理学研究科図書掛長、リテラシー・レファレンス部会副主査)
中川 美葉(工学研究科図書掛)
中田 理映子(人間・環境学研究科学術情報掛長)
八木澤 ちひろ(医学研究科教務・学生支援室閲覧掛)
北村 由美(附属図書館研究開発室准教授)

2012年12月18日 平成24年度 講演会:新しい情報「発見」の仕組みを作る~電子情報資源の普及と統合的発見環境 事例報告:大学図書館における統合的発見環境への取り組み「京都大学図書館の新OPAC導入について」

井上敏宏 氏(京都大学附属図書館情報管理課課長補佐)

2012年12月18日 平成24年度 講演会:新しい情報「発見」の仕組みを作る~電子情報資源の普及と統合的発見環境 事例報告:大学図書館における統合的発見環境への取り組み「ディスカバリ・サービス導入で得られたもの-九州大学附属図書館での経験から-」

片岡真 氏(九州大学情報システム部専門職員)

2012年12月18日 平成24年度 講演会:新しい情報「発見」の仕組みを作る~電子情報資源の普及と統合的発見環境 基調講演:「新たな書誌フレームワークと統合的発見環境」

佐藤義則 氏(東北学院大学文学部教授)

2012年12月05日 平成24年度 実務研修(資料保存) 綴じ直して保存

閲覧環境・資料保存部会メンバー

2012年11月28日 平成24年度 実務研修(収書) 平成24年度 実務研修(収書)

大前 梓(附属図書館情報管理課雑誌情報掛)

2012年9月25日 平成24年度 個人情報保護に関する講習会 個人情報保護に関する講習会

相原雪乃 (附属図書館情報サービス課長)

2012年9月13日 平成24年度 図書館業務システム研修(KULINE) 平成24年度図書館業務システム研修(KULINE)

大西 賢人(文学研究科閲覧掛/情報処理部会)
西川 真樹子(農学研究科整理掛/情報処理部会)

2012年9月11日 平成24年度 図書系職員研修(総合) 学術情報リテラシー教育から図書館の新たな可能性を考える

Dr. Heidi E. Julien

2012年9月07日 平成24年度 図書館業務システム研修(KULINE) 平成24年度図書館業務システム研修(KULINE)

大西 賢人(文学研究科閲覧掛/情報処理部会)
西川 真樹子(農学研究科整理掛/情報処理部会)

2012年7月20日 平成24年度図書館業務システム研修(閲覧) 新閲覧規則説明会

田中 洸司(附属図書館資料運用掛/情報処理部会)
筑木 一郎(人環・総人図書館学術情報掛/情報処理部会)

2012年5月23日 平成24年度 図書館業務システム研修(目録) 実習形式による、iLiswave-J目録システム操作説明

忽那 一代 (情報処理部会 / 附属図書館図書情報掛)

山田 裕子 (工学研究科図書掛)

2012年5月11日 平成24年度 図書館業務システム研修(ILL) ILLシステムの基本操作

河野 佳子(農学研究科等学術情報掛)、野村 まり子(附属図書館相互利用掛)

 

2012年5月10日 平成24年度 図書系職員初任者研修 平成24年度 図書系職員初任者研修
2012年4月24日 平成24年度図書館業務システム研修(収書) 収書業務/システム

情報資源管理部会

2011年12月15日 平成23年度 実務研修(目録) ①ローカル目録システム&KULINE検索の仕組み(基本編)
②NACSIS-CAT/ILLワークショップ参加報告

山田裕子
(附属図書館図書情報掛)

塩野真弓
(人間・環境学研究科情報管理掛)

2011年11月22日 平成23年度実務研修(レファレンス) データベース入門!~基本的なデータベースの特徴をつかんで、賢く使い分けよう~
レファレンス業務基本編~所蔵調査から学位論文、新聞記事等の探索まで~

渡邉英理子(医学図書館閲覧担当)
赤澤 久弥(附属図書館参考調査掛)
西川真樹子(附属図書館参考調査掛)

2011年12月07日 平成23年度実務研修(プレゼンテーション) 文書・書類作成のコツを学ぶ

渡辺 陽子((株)ビジネスプラスサポート)

2011年11月29日 平成23年度実務研修(資料保存) 包んで保存

資料保存環境整備部会メンバー

2011年10月11日 平成23年度第1回講演会:図書館は学生の現在(いま)にどう応えるか?-変わりゆく「学び」と大学図書館- 講演2:「ポストラーニングコモンズとしての『アカデミック・リンク』:高等教育・学習に変革をもたらす新しい大学図書館のすがた」

竹内 比呂也氏 (千葉大学文学部 教授 /附属図書館長、アカデミック・リンク・センター長)

2011年10月11日 平成23年度第1回講演会:図書館は学生の現在(いま)にどう応えるか?-変わりゆく「学び」と大学図書館- 講演1:「学生の学習・生活実態と求められるアクティブラーニング」

溝上 慎一 氏 (京都大学高等教育研究開発推進センター 准教授)

2011年9月28日 平成23年度個人情報保護に関する講習会 個人情報保護に関する講習会

相原雪乃
(附属図書館情報サービス課長)

2011年7月19日 平成23年度図書系職員研修(総合) コミュニケーション力up↑

塩瀬隆之
(京都大学総合博物館准教授)

2011年6月24日 平成23年度図書系職員研修(総合) 大学図書館をめぐる動向と課題

栃谷泰文
(附属図書館事務部長)

2011年5月20日 平成23年度 図書系職員初任者研修 平成23年度 図書系職員初任者研修
2011年5月30日 平成23年度図書館業務システム研修 目録業務/システム

忽那 一代
(情報処理部会 / 附属図書館図書情報掛)
山田 裕子
(情報処理部会 / 附属図書館図書情報掛)
塩野 真弓
(人間・環境学研究科情報管理掛)

2011年5月24日 平成23年度図書館業務システム研修 閲覧業務/システム

上山 卓也
(文学研究科閲覧掛 / 情報処理部会)

2011年5月13日 平成23年度 図書館業務システム研修 ILL業務/システム

家城 晶子
(附属図書館相互利用掛 / 図書館サービス部会)

2011年4月25日 平成23年度図書館業務システム研修 収書業務/システム

情報資源管理部会

2011年2月23日 平成22年度 図書系職員講習会(障害者支援):障害を持つ『図書館利用者』への対応と障害を持つ『同僚』との協働-必須の基礎知識と事例- 「同僚としての障害者」

藤村真樹
(独立行政法人 高齢障害者支援機構 京都障害者職業センター主任障害者職業カウンセラー)

2011年2月23日 平成22年度 図書系職員講習会(障害者支援):障害を持つ『図書館利用者』への対応と障害を持つ『同僚』との協働-必須の基礎知識と事例-) 「障害学生への図書館サービス基礎知識と実例」

前田章夫
(日本図書館協会障害者サービス委員会委員長)

2011年12月07日 平成22年度 実務研修(目録) 目録Tips:図書書誌同定・修正・作成のヒント

山田 裕子
(附属図書館図書情報掛)

2010年11月16日 平成22年度 実務研修(資料保存) 初心者のための簡易補修~よくある破損、こう直そう

資料保存環境整備部会

2010年11月05日 平成22年度 実務研修(プレゼンテーション) プロに学ぶプレゼンのコツ ~ガイダンス編~

櫻井 直子
(オフィスSACRA)

2010年10月19日 平成22年度 第1回講演会:iPadが図書館を変える? ~これからの出版,教育,大学図書館~ 講演3:「大学図書館からの発信:教育用電子書籍利用実験の紹介」

入江 伸 氏 (慶應義塾大学メディアセンター本部)

2010年10月19日 平成22年度 第1回講演会:iPadが図書館を変える? ~これからの出版,教育,大学図書館~ 講演2:「新時代のモバイル端末による大学教育支援について」

中村 聡史 氏 (京都大学情報学研究科 准教授 / 京都大学情報学研究科付属情報教育推進センター 副センター長)

2010年10月19日 平成22年度 第1回講演会:iPadが図書館を変える? ~これからの出版,教育,大学図書館~ 講演1:「変貌する電子出版:1985年~2010年を総括する」

湯浅 俊彦 氏 (夙川学院短期大学 准教授)

2010年9月28日 平成22年度 個人情報保護に関する講習会 個人情報保護に関する講習会

山田 周治
(附属図書館情報管理課長)

2010年5月14日 平成22年度 図書系職員初任者研修 平成22年度図書系職員初任者研修
2010年6月02日 平成22年度 図書館業務システム研修 閲覧業務/システム

上山 卓也
(文学研究科閲覧掛 / 情報処理部会)

2010年5月28日 平成22年度 図書館業務システム研修 目録業務/システム

山田 裕子
(情報処理部会 / 附属図書館図書情報掛)
塩野 真弓
(情報処理部会 / 文学研究科整理掛)
忽那 一代
(附属図書館図書情報掛)

2010年5月19日 平成22年度 図書館業務システム研修 ILL業務/システム

林 豊
(附属図書館相互利用掛 / 情報処理部会)

2010年4月28日 平成22年度 図書館業務システム研修 収書業務/システム

情報資源管理部会

2010年2月23日 平成21年度 実務研修「レファレンス」 海外の資料・情報の探しかた講座:中国関係資料編

篠田 麻美
(国立国会図書館関西館アジア情報課アジア第二係)
齊藤 まや
(国立国会図書館関西館アジア情報課アジア第二係)

2010年2月19日 平成21年度 第3回講演会:連想検索システムと次世代OPAC デモンストレーション:「連想検索エンジンGETAssocを用いたOPAC構築の試み」

大綱 浩一
(附属図書館情報管理課システム管理掛員)

2010年2月19日 平成21年度 第3回講演会:連想検索システムと次世代OPAC 講演:「自発的な学びを育む連想的情報アクセス技術 ― 検索から連想へ―」

高野 明彦
(国立情報学研究所教授 連想情報学研究開発センター長)

2009年12月17日 平成21年度 実務研修「収書」:収書のための会計ルール―業務システムのバックグラウンド 【第3部】収書システムと財会システムの連携について

渡邊伸彦
(附属図書館資料管理掛)

2009年12月17日 平成21年度 実務研修「収書」:収書のための会計ルール―業務システムのバックグラウンド 【第2部】財源別取り扱いのポイント、ケーススタディ

土山賀子
(経済学研究科整理掛)

2009年12月17日 平成21年度 実務研修「収書」:収書のための会計ルール―業務システムのバックグラウンド 【第1部】会計上のルール全般について

藤原由華
(情報資源管理部会・法学研究科整理掛)

2009年12月08日 平成21年度 実務研修「資料保存」 革装丁本のレッドロット対策について

[講 義]堤 美智子
(附属図書館研究開発室)

[実習指導]資料保存環境整備部会メンバー

2009年11月27日 平成21年度 第2回講演会:次世代OPACを考える ―目録情報の視点から― 講演2:「次世代OPAC実装への取り組み:Project Next-L Enjuを素材として」

田辺 浩介
(慶應義塾大学メディア・コミュニケーション研究所非常勤講師 / Project Next-L)

2009年11月27日 平成21年度 第2回講演会:次世代OPACを考える ―目録情報の視点から― 講演1:「知識体系の新たな融合:情報探索と件名標目表の活用をめぐって」

清田 陽司
(東京大学情報基盤センター助教)

2009年11月27日 平成21年度第2回講演会:次世代OPACを考える ―目録情報の視点から― 基調講演:次世代OPACとこれからの目録情報

渡邊 隆弘
(帝塚山学院大学人間科学部情報メディア学科准教授)

2009年11月10日 平成21年度 閲覧研修 障害学生への図書館サービス入門編

津田謹輔(相談室長)

村田室員

2009年7月16日 平成21年度 個人情報保護に関する講習会 個人情報保護に関する講習会

山田 周治
(附属図書館情報管理課長)

2009年7月16日 平成21年度 情報セキュリティ講習会 情報セキュリティ講習会

大綱 浩一
(附属図書館情報管理課システム管理掛)

2009年7月02日 平成21年度 第1回講演会 京都大学における大学文書館の仕事と役割

西山 伸
(京都大学大学文書館准教授)

2009年5月12日 平成21年度 図書系職員初任者研修(5月12,13日開催) 平成21年度 図書系職員初任者研修
2009年5月20日 平成21年度 図書館業務システム研修 収書業務/システム

情報資源管理部会

 

2009年5月19日 平成21年度 図書館業務システム研修 閲覧業務/システム

山崎 千恵
(人環・総人図書館)

2009年5月19日 平成21年度 図書館業務システム研修 ILL業務/システム

菊池 香織
(附属図書館相互利用掛)

2009年5月11日 平成21年度 図書館業務システム研修 目録業務/システム

林 豊
(附属図書館図書情報掛)

2009年2月23日 平成20年度 第3回講演会:図書館の目指す先に見えるもの-図書館の未来戦略・未来地図- 学術情報流通のグローバル化と政策課題:IFLA(国際図書館連盟)関連会議参加を通じて

古賀 崇
(京都大学附属図書館准教授)

2009年2月23日 平成20年度 第3回講演会:図書館の目指す先に見えるもの-図書館の未来戦略・未来地図- 幸せな図書館のつくりかた:ラーニングコモンズは図書館を救うか?」

茂出木 理子
(お茶の水女子大学 図書・情報チームリーダー)

2009年2月10日 平成20年度 実務研修「資料保存」基礎編 カビの発生を防ぐ環境整備・カビ発生時の対処法について

宮嶋 牧子
(文学研究科)
山﨑 千恵
(附属図書館)

2008年12月11日 平成20年度 実務研修「収書」基礎編:収書再入門―新マニュアルのポイントと最新の動向― 収書業務を廻る最近の動向

冨岡 達治

(附属図書館情報管理課)

2008年12月11日 平成20年度 実務研修「収書」基礎編:収書再入門―新マニュアルのポイントと最新の動向― 新マニュアルを基にした操作・業務の流れ

渡邊 伸彦、高田 眞里子

(附属図書館情報管理課)

2008年11月19日 平成20年度 実務研修「レファレンス」中級編 :データベースをみんなで学ぶ PubMed

山本 奈美
(医学図書館閲覧担当)

2008年11月19日 平成20年度 実務研修「レファレンス」中級編 :データベースをみんなで学ぶ Web of Science, Scopus

北川 昌子
(人環・総人図書館学術情報掛長)

2008年11月04日 平成20年度 実務研修「レファレンス」中級編 :データベースをみんなで学ぶ 全国漢籍データベース

梶浦 晋
(人文研附属漢字情報研究センター助手)

2008年11月04日 平成20年度 京都大学図書館機構第2回講演会 図書館における危機管理

青木 健次
(京都大学カウンセリングセンター センター長)

藤山 優美
(薬学研究科図書掛長・図書館業務改善検討委員会 図書館サービス部会主査)

2008年10月16日 平成20年度 実務研修「目録」中級編 雑誌目録 -新規書誌作成、書誌変遷ももう怖くない!

福島 利夫
(工学研究科図書掛長)

2008年9月09日 平成20年度 実務研修(リテラシー・中級編) 閲覧系職員のための電子ジャーナル

筑木 一郎 (附属図書館情報管理課電子情報掛)

2008年7月16日 平成20年度 情報セキュリティ講習会

井上 敏宏
(附属図書館情報管理課システム管理掛専門職員)

2008年7月16日 平成20年度 個人情報保護に関する講習会 大学図書館と個人情報保護法

木下 聡
(附属図書館情報管理課長)

2008年6月13日 平成20年度 京都大学図書館機構 第1回ワークショップ 京都大学図書館機構のビジョン・ミッションと将来構想案 ―未来を語るために知っておいてほしいことは―
2008年5月20日 平成20年度 図書系職員初任者研修(5月20, 21日開催) 平成20年度 図書系職員初任者研修
2008年1月16日 平成19年度 京都大学図書館機構 第2回講演会 (実務研修「レファレンス」基礎編) 国立国会図書館におけるレファレンスの方法論

北川 知子
(国立国会図書館関西館 アジア情報課長)

田中 俊洋
(国立国会図書館関西館 文献提供課)

田中 福太郎
(国立国会図書館関西館 アジア情報課)

2007年12月06日 平成19年度京都大学図書館機構 第1回講演会 (実務研修「資料保存」基礎編) 古典籍の修復と取り扱い―貴重資料修復記念講演会

木田 章義
(京都大学文学研究科教授)

2007年11月27日 平成19年度 実務研修 「収書」 中級編 電子ジャーナルの契約

渡邉 英理子
(附属図書館情報管理課雑誌情報掛)

2007年11月15日 平成19年度 実務研修 「資料保存」 中級編 資料保存箱(カイル・ラッパー)の作成

堤 美智子
(京都大学附属図書館研究開発室員・花園大学文学部教授)

2007年10月02日 図書館業務システム研修(10月2-15日開催)

図書館業務改善検討委員会 情報処理部会、情報資源管理部会

2007年9月19日 平成19年度 実務研修 「リテラシー」 基礎編 学術情報リテラシー教育の方法と技術

北川 昌子
(医学研究科 教務・学生支援室 図書(閲覧)担当専門職員)

2007年8月03日 平成19年度 実務研修「目録」基礎編 閲覧系職員のための目録講習会 業務用目録の仕組み(Nacsis-CAT とLOCAL 目録)

渡邊 伸彦
(文学研究科整理掛)

2007年8月03日 平成19年度 実務研修「目録」基礎編 閲覧系職員のための目録講習会 検索用目録の仕組み ~KULINEを中心に~

福田 亜紀子
(農学研究科学術情報掛)

2007年7月04日 平成19年度 個人情報保護に関する講習会 個人情報保護に関する講習会

高橋 安司
(附属図書館情報管理課長)

2007年7月04日 平成19年度 セキュリティ講習会 セキュリティ講習会

井上 敏宏
(附属図書館情報管理課システム管理掛専門職員)

2007年5月09日 平成19年度 図書系職員初任者研修(5月9,10日開催) 平成19年度 図書系職員初任者研修
2007年3月02日 平成18年度 4th Inter-Library Forum — アメリカ大学図書館の動向(人材育成、資料保存を中心に)– OPACを変えて、苦い経験から学んだ大学図書館職員の養成ニーズ

Sharon Domier
(マサチューセッツ大学・東アジア研究担当司書)

2007年3月02日 平成18年度 4th Inter-Library Forum — アメリカ大学図書館の動向(人材育成、資料保存を中心に)– アメリカの大学図書館の資料保存への取組・専門家の育成

日沖 和子
(ケンタッキー州立大学図書館・資料保存課資料保存専門司書)

 

2006年12月18日 平成18年度 次期図書館業務システム概要説明会 (12月18日,22日開催) 次期図書館業務システム概要説明会

図書館業務改善検討委員会 情報処理部会

2006年11月24日 平成18年度 実務サポート研修 資料保存実習:革装幀本を和紙で治す

堤 美智子
(附属図書館研究開発室員・花園大学文学部助教授)

2006年11月08日 平成18年度 京都大学図書館機構 第2回講演会 保存の科学と書庫環境

園田 直子
(国立民族学博物館助教授)

2006年10月26日 平成18年度 実務サポート研修 図書書誌作成の注意点と目録情報の品質管理 図書書誌作成の注意点と目録情報の品質管理

江上 敏哲
(情報学研究科図書室)

2006年10月10日 平成18年度 京都大学図書館機構 第1回講演会 -目録/目録規則の動向と将来像-

渡邊 隆弘
(帝塚山学院大学人間文化学部助教授)

2006年9月27日 平成18年度 セキュリティ講習会 セキュリティ講習会

島 文子(附属図書館総務課専門職員、附属図書館情報セキュリティ委員会幹事)
橋本 敬三
(附属図書館情報管理課システム管理掛)

2006年9月15日 平成18年度 7th Fundamentals-Seminar7th Fundamentals-Seminar 「図書館員のための接遇マナー」 「あなたの利用者応対、それで大丈夫?」-満足を持ち帰ってもらうために-

仙波 あゆみ
(附属図書館情報サービス課資料運用掛)

2006年8月01日 平成18年度 6th Fundamentals-Seminar 「会計基準と図書受入・管理業務の実際」 雑誌受入・契約業務について

山中 節子
(附属図書館情報管理課雑誌情報掛長)

2006年7月13日 平成18年度 6th Fundamentals-Seminar: 「会計基準と図書受入・管理業務の実際」 図書受入業務・資産管理の実際について

冨岡 達治
(附属図書館情報管理課資料管理掛)

2006年6月28日 平成18年度 6th Fundamentals-Seminar 「会計基準と図書受入・管理業務の実際」 会計基準・図書管理規則全般について

赤井 規晃
(医学研究科教務・学生支援室専門職員)

2006年4月18日 平成18年度 図書系職員初任者研修(4月18,19日開催) 平成18年度 図書系職員初任者研修
2006年2月14日 平成17年度 5th Fundamentals-Seminar 「目録基礎研修2」 続 図書目録法入門

渡邉 誠
(工学研究科総務課図書掛長)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 参考調査事例報告(医薬系)

北川 昌子
(医学研究科閲覧掛長)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 参考調査事例報告(理工系)

吉田 弘子
(エネルギー科学研究科図書室)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 参考調査事例報告(社会系)

伊藤 七惠子
(法学研究科閲覧掛)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 参考調査事例報告(人文系)

福井 京子
(教育学研究科図書室図書掛)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 レファレンス・インタビュー

堤 美智子
(花園大学文学部嘱託助教授)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 参考調査の現場から

綾部 房子
(附属図書館参考調査掛長)

2005年12月16日 平成17年度 4th Fundamentals-Seminar 「レファレンス基礎研修」 レファレンス概論:プロセス分析

片山 淳
(附属図書館サービス課長)

2005年11月15日 平成17年度 3rd Fundamentals-Seminar 「目録基礎研修」  「便利に使おう!目録ツール」

冨岡 達治
(附属図書館資料運用掛)

2005年11月15日 平成17年度 3rd Fundamentals-Seminar 「目録基礎研修」  図書目録法入門

渡邉 誠
(工学研究科総務課図書掛長)

2005年9月09日 平成17年度 (第1回)講演会「著作権法・個人情報保護法と図書館」 事例報告「京都大学図書館個人情報保護法対応ガイドラインの作成」

柾川 俊明
(京都大学附属図書館情報サービス課専門員)

2005年9月09日 平成17年度 (第1回)講演会「著作権法・個人情報保護法と図書館」 事例報告「図書館サービスの現場と著作権法」

星屋 真
(大阪大学附属図書館生命科学分館医学情報課図書館専門員)

2005年9月09日 平成17年度 (第1回)講演会「著作権法・個人情報保護法と図書館」 著作権法・個人情報保護法と図書館

南 亮一
(国立国会図書館・調査及び立法考査局文教科学技術課主査)

2005年7月08日 平成17年度 2nd Fundamentals-Seminar 図書館資料(無線綴じ洋装本)の保存および修復を学ぶ ― 基礎コース ― (7月8日,10月21日開催) 図書館資料(無線綴じ洋装本)の保存および修復を学ぶ ― 基礎コース ―

堤 美智子
(花園大学文学部嘱託助教授)

2005年4月26日 平成17年度 図書系職員初任者研修 (4月26,27日,5月11,12日開催) 平成17年度 図書系職員初任者研修
2005年3月25日 平成16年度 1st Fundamentals-Seminar:図書館資料(印刷媒体)の保存および修復を学ぶ ― 基礎コース ― 図書館資料(印刷媒体)の保存および修復を学ぶ ― 基礎コース ―

堤 美智子(花園大学文学部嘱託助教授)

2005年1月14日 平成16年度システム実務研修