学外の方のご利用

現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため学外者のご利用を制限しております。詳細はこちら

学外の方は、当日閲覧及び著作権法の認める範囲内での複写ができます。貸出、書庫への入庫はできません。当室への訪問利用をご希望の方は、下記の要領に従って事前に所蔵調査のお申込みをお願いいたします。

大学等教育研究機関にご所属の方

ご所属の機関の図書館・室を通して所蔵調査をお申し込みください。
後日、回答書をお送りいたします。当日はご身分証と回答書を持って、当室カウンターまでお越しください。

一般の方(卒業生含む)

他館では利用が難しい資料の閲覧・複写目的のみのご利用とさせていただいております。まずはお近くの公共図書館・大学図書館の所蔵や、インターネット上から利用できるデジタル資料がないかお調べください。

その上で当室の資料を利用する以外の手段が他にない場合は、公共図書館を通して所蔵調査・訪問利用を訪問希望日の一週間前を目安にお申込みください。

留意事項

  • 利用希望日をご考慮の上、余裕を持ってお申込み下さい。予約のない方はご来室頂いてもご利用頂けません。
  • 所蔵の有無は、KULINE(京大蔵書検索)で事前にご確認頂けますが、資料によっては利用が出来ない場合もあります。
  • 館内には生協コピーカード専用コピー機をご用意しております。
  • 電子ジャーナル等は、契約上、学外者の利用が認められるものについてご利用いただけます。利用を希望するタイトル等を明記のうえ、上記の要領に従って訪問利用をお申し込みください。印刷を希望する場合は、生協コピーカード専用コピー機により可能です。
  • スマートフォン等の撮影機器で当室の資料、および館内を撮影する行為はご遠慮いただいております。
  • 利用希望資料については、最長1週間程度カウンターで取り置きいたします。
  • 当室の資料の複写物を個人の方に郵送でお送りすることはできません。複写物の取り寄せをご希望の方は、所属機関の図書館・室、もしくは公共図書館を通して相互利用 (ILL)をお申し込みください。
  • 当室資料の掲載・放送・出版等をご希望の方は特別利用許可が必要です。利用資料名、利用目的、撮影の有無、連絡先を利用希望日程の1か月前を目安にメールでお知らせください。手続きについては後日連絡いたします。