【文学研究科図書館】【トライアル3月末まで延長】「日本文学Web図書館」のご案内
日本文学研究の基本資料をデータベース化して提供する会員制の総合検索、閲覧サイトです。
下記ライブラリーがトライアルでご利用いただけます。
〇 和歌&俳諧ライブラリー
〇 平安文学ライブラリー
〇 辞典ライブラリー
- トライアル期間:2021年3月末まで(さらに延長しました!)
- 学内環境から下記にアクセスし、図書館用の緑のボタンから専用アプリケーションをダウンロード。2回目からはアプリケーションを起動。
http://www.kotenlibrary.com/download/toshokan/ - 動作環境
OS:Windows VISTA, Windows 7, Windows 8, Windows 10
Microsoft .Net Framework4.5以上を搭載
http://www.kotenlibrary.com/manual/tebiki/#TAIOKISHU
**学外から利用する場合は情報環境機構(学術情報メディアセンター)が提供している学外からの接続サービス設定(VPN設定: https://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/kuins/vpn/)を行った後、日本文学Web図書館にアクセスしてください。プラグイン方式ではご利用できません。
【経・経済資料センター】書庫内工事による入庫利用の停止(1/12-3/31)、書架工事による一部資料の利用の停止(2/8-3/26)のお知らせ
経済資料センターでは、下記の日程で書庫内の工事及び電動集密書架の設置工事が行われるため、利用の一部制限を行います。利用者の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
書庫内工事による入庫利用の停止
期間中、入庫利用以外のサービスは全て利用可能です(書架工事期間中の利用停止資料を除く)。
書庫内の資料はスタッフが出納しますので、メールで事前にご予約下さい。予約方法はこちらをご覧ください
*地下2階書庫の入庫利用停止期間を3/31まで延長しました。
【停止期間】
B1書庫:2021年1月12日~2021年3月31日
B2書庫:2021年1月12日~2021年2月5日→3月31日(工事日程により延長の可能性があります)
書架工事による一部資料の利用の停止
地下1階書庫の電動集密書架工事のため、下記の通り一部資料の利用を停止します。
期間中は一切の利用ができません。利用ご希望の方は、停止期間前に借り出していただくなどのご対応をお願いいたします。
【利用停止となる資料】
(図書・雑誌)
・B1書庫に配架されている和書16分類(統計書)のうち、請求記号16||1~16||10の全部、16||11の一部(事業所・企業統計、経済センサスを含む)、国勢調査報告
※KULINEの検索結果で配置場所が「経済資料センター移管」と表示される和書16分類は利用可能です。
・白書のバックナンバー(最新版は閲覧室に配架)
・OECD資料(図書、雑誌全部)
・新聞縮刷版
・有価証券報告書のうち1963~1975年の大部分
(アーカイブズ資料)
・堀和生氏旧蔵資料
・請求記号の末尾が「(Arc)」となっている図書(組合年史類等)
【停止期間】
2021年2月8日~2021年3月26日
【問い合わせ先】chousa[a]econ.kyoto-u.ac.jp([a]は@に置き換えてください)
【桂図書館・工学吉田5図書室】学外の方へのサービス開始について
新型コロナウィルス感染症拡大防止対応のため、学外の方のご利用をご遠慮いただいておりましたが、下記の条件でご利用いただけるようになりました。
桂図書館:事前予約申込のみ
吉田5図書室(吉田キャンパスの工学部の各図書室): 学外の方は入室できません。事前に資料を特定し(貴重書を除く)、桂図書館に回送したうえで閲覧していただきます。
詳細は「学外の方へ」のページをご参照ください。
復旧しました【トラブル】Elsevier ScienceDirect, Scopus (1/4)
復旧しました(2021/1/4 16:25)
現在、Elsevier社提供のScienceDirectのPDFダウンロードおよびScopusの検索ができない障害が発生しています。
Elsevier社に問い合わせ中ですので、復旧までしばらくお待ちください。
【附属図書館電子リソース掛】
【図書館機構】国立国会図書館デジタル化資料送信サービス休止のお知らせ(1/4)
国立国会図書館デジタル化資料送信サービスのシステムメンテナンスに伴い、以下の図書館(室)・日程でサービスを休止します。
日程:2021年1月4日(月) 終日
対象館:附属図書館、吉田南総合図書館、文学研究科図書館、霊長類研究所図書室
※宇治分館・医学図書館は、休館の予定です。
なお、「図書館送信資料」へのアクセスはできませんが、「インターネット送信」資料は閲覧可能です。
(「インターネット送信」資料は、ご自身のPC・スマホなどからでもアクセスいただけます。)
また、『国立国会図書館「歴史的音源」配信提供サービス』(附属図書館のみ提供)は、通常どおりご利用いただけます。
詳細については、国立国会図書館デジタル化資料送信サービスの「お知らせ」も合わせてご確認ください。
https://dl.ndl.go.jp/
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
関連ページ:国立国会図書館デジタル化資料送信サービスについて
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/search2/12218
お問い合わせ:附属図書館利用支援掛
ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp