オンラインサービス(MyKULINE)利用案内

オンラインサービス(MyKULINE)とは
利用するための手続き
よくある質問

オンラインサービス(MyKULINE)とは

オンラインサービス(MyKULINE)とは図書館・室に来なくても、Webから図書予約や貸出更新、文献取寄せ申込み(ILL)、施設予約等ができる便利なサービスです。

オンラインサービス利用案内PDFアイコン [日本語]
サービス説明参考
貸出・予約状況紹介

貸出・予約状況や、貸出・返却履歴を確認できます。
借りている本の期限の延長や,予約のキャンセルなどができます。

※オンライン貸出更新は,更新処理を実行した日を起点に更新します。返却期限日から起算して期間追加するのではありませんので,ご注意ください。
※貸出・返却履歴を残すためには貸出履歴の有効化への同意が必要です。MyKULINE(マイクライン)の「貸出・予約状況照会」からご利用ください。

案内ページ:
オンライン予約・貸出更新の案内
動画:返却期限の延長 / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル

予約申込

貸出中の資料への予約、他キャンパスからの図書取り寄せ、在架資料の取り置き、郵送貸出を申し込むことができます。

KULINEの資料詳細画面の予約ボタンをクリックし、予約方法を選択してください。

予約方法① 予約・取寄せ
・貸出中の資料に対して予約をする
・学内他館から所属カウンタに取り寄せもできる

予約方法② 在架予約
・所蔵カウンタに資料を取り置きできる
 (サービス提供館:桂、工北、工南宇治
・郵送貸出の申し込みができる
 (サービス提供館:附図吉田南

案内ページ:
オンライン予約・貸出更新の案内
他キャンパス等からの図書の取寄せ・返却

動画:予約・取寄せ・在架予約とは?【本編】 / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル
動画:【続編】吉田キャンパス / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル
動画:【続編】桂キャンパス / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル
動画:【続編】宇治キャンパス / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル

チラシ(ガイド):
他キャンパスからの図書の取寄せ / PDFアイコン[日本語・英語]

文献複写・貸借申込み(InterLibrary Loan)

学内にない資料や学内の離れた場所にある資料の取寄せが申し込めます。
※「所属の図書館・室」と「支払区分」によって利用可否が異なります.

MyKULINEの「文献複写・貸借申込み」あるいは京大Article Linker等からご利用ください。

案内ページ:
文献取り寄せサービスの手引き (Interlibrary Loan)

動画:文献コピーの取寄せ / PDFアイコン [日本語]動画サムネイル
動画:学外からの図書取寄せ / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル

チラシ(ガイド):
コピーの取寄せ / PDFアイコン[日本語・英語]
学外からの図書の取寄せ / PDFアイコン[日本語・英語]

施設予約

附属図書館の共同研究室およびメディアシアター、桂図書館のグループ学習室の利用を予約できます。

MyKULINEの「施設予約」からご利用ください。

関連ページ:学習スペース
動画:図書館の施設予約 / PDFアイコン [日本語]
動画サムネイル

アラートサービス

特定の検索条件での新着資料をメールでお知らせします。

MyKULINEで検索後に「検索条件を開く」で表示される「アラートに追加」から設定すると、その検索条件の資料の新着情報をメールで受け取ることができるようになります。また、「アラートサービス」のページから検索条件の変更・削除・追加も可能です。

ブックマーク

気になった資料にブックマークをして後から参照することができます。

MyKULINEのTOP画面の「ブックマーク」、あるいは検索結果画面や資料詳細画面から設定してください。「ブックマーク」のページからカテゴリ整理等の編集が可能です。

タグ付け

資料へタグ付けすることができます。ご自身で付与したタグはご自身のMyKULINEでのみ表示されます。

MyKULINEのTOP画面の「タグ一覧」、あるいは資料詳細画面から設定してください。

MyKULINEの利用後は必ずブラウザを閉じてください

利用するための手続き

学生・非常勤講師等の方

オンラインサービス(MyKULINE)を利用するには1・2が必要です:
  1. 図書館利用証
    →IC学生証/職員証(認証ICカード)をお持ちの方はIC学生証/認証ICカードを図書館利用証として利用いただけます。
     IC学生証をお持ちでない方は図書館利用証を取得してください(取得方法
  2. ECS-ID(学生・非常勤講師等のアカウント, 例:a0******)またはSPS-ID(教職員のアカウント, 例:taro123kyodai)
    →オンラインサービスのログインIDになります。
     ECS-ID/SPS-IDをお持ちでない場合やアカウントの取得等に関するご質問は、学術情報メディアセンター南館1階に、身分証持参のうえお尋ねください。
     ( 学生アカウント(ECS-ID)の取得と継続申請(情報環境機構) )
1・2があるにも関わらずログインできない場合:図書館・室カウンターにてお申し出ください。
公費での文献取り寄せサービスを希望する場合:文献複写・現物貸借における公費利用申請書ご所属部局の図書館・室までご持参ください。

よくある質問

オンラインサービス(MyKULINE)の利用登録やログインについて以下をご確認ください。
図書館サービスおよびMyKULINEの機能については、全体のFAQ-よくある質問をご覧ください。

Q)オンラインサービス(MyKULINE)にECS-IDでログインできません。

A)
ECS-IDに問題がある場合(ECS-IDのパスワード忘れの場合ECS-ID有効期限切れの場合):学生証または職員証を持参の上、メディアセンター南館情報環境支援センターまでお越しください。
ECS-IDに問題が無いのに利用できない場合は、図書館のオンラインサービス(MyKULINE)への申請が必要です。
上述の利用するための手続きをご覧のうえ図書館まで利用申請してください。

Q)オンラインサービス(MyKULINE)にSPS-IDでログインできません。

A)
京都大学教職員ポータルにログインできる場合は図書館のオンラインサービス(MyKULINE)への申請が必要です。
上述の利用するための手続きをご覧のうえ図書館まで利用申請してください。
京都大学教職員ポータルにログインできなかった場合は、SPS-IDの有効化が済んでいない、SPS-IDとパスワードのどちらかが間違っているなど、図書館では対応できません。
情報環境機構の問い合わせフォームからお尋ねください。

Q)以前はECS-IDでログインできていたのに突然ログインできなくなった! ECS-IDとパスワードは間違ってないはず。

A)
以下に該当する方は、年に一度、ECS-IDの更新手続きが必要です。学術情報メディアセンターで手続きしてください。
 学生:学部学生・院生以外のIC学生証をお持ちでない 研究生・科目等履修生・聴講生
 教職員:教職員グループウェアのID(SPS-ID)をお持ちでない 非常勤講師・学振研究員の方など
(手続きが必要な方には、例年6月ごろに学術情報メディアセンターから通知が届きますので、そのメールに書かれた申請方法に従ってください。なお、通知は全学メールに届きますので、普段お使いでない方は必ず転送設定をしてください。)
上記以外の方は、図書館利用証の有効期限切れの可能性があります。最寄りの図書館・図書室で図書館利用証の更新手続きをしてください。

Q)オンラインサービス(MyKULINE)のIDとパスワードって何ですか?

A)ECS-ID,SPS-IDのそれぞれのIDに対応するパスワードでログインしてください。

Q)学生アカウント(ECS-ID. a0******)・パスワードを忘れてしまいました。

A)図書館では対応できません.学生証または職員証を持参の上、メディアセンター南館情報環境支援センターまでお越しください。(申請方法

Q)教職員グループウェア用ID(SPS-ID. taro123kyodai)・パスワードを忘れてしまいました。

A)図書館では対応できません。情報環境機構にお問い合わせください。(問い合わせ方法

Q)今までオンラインサービス(MyKULINE)にはECS-IDでログインしていたけど、これからはSPS-IDでログインしたい。

A)オンラインサービスでは,ECS-IDまたはSPS-IDのどちらか一方しかご登録いただけません。
既に、ECS-IDをオンラインサービスのIDとして登録済で、SPS-IDに変更したい場合は、お手数ですが、附属図書館または最寄の図書館・室までお問い合わせください。
京都大学内図書館・室一覧

Q)京都大学の卒業生ですが,MyKULINEを使うことはできますか?

A)申し訳ございません。卒業生の方にはお使いいただくことができません。

Q)登録情報(メールアドレスなど)を変更したいときはどうしたらよいですか?

A)お手数ですが、附属図書館または最寄の図書館・室までお問い合わせください。
京都大学内図書館・室一覧

 

LastUpdate: 2024/03/26

Print