【附属図書館】冬季長期貸出サービスを実施します
以下の日程で、冬季休業期間にかかる長期貸出サービスを実施します。
対象資料:附属図書館の開架図書および書庫内図書(雑誌は対象外。和装本は貸出不可。)
対象資料 | 貸出冊数 | 貸出更新 | 貸出日 | 返却期限日 |
開架図書 | 10冊 | 5回まで | 12月14日(木) | 2024年 1月11日(木) |
書庫内図書 | 学生10冊 | 2回まで | 11月29日(水) |
※貸出更新にはMyKULINEをご利用ください。他の利用者が予約した場合は更新できません。
【附属図書館利用支援課】
【図書館機構:学内向け】電子ジャーナルパッケージ「SpringerLink e-Journal」転換契約の導入とAPC割引について
本学では、2024年1月より、電子ジャーナルパッケージ「SpringerLink e-Journal」の契約において、APC (Article Processing Charge:論文処理費用)と電子ジャーナル購読料を包括した転換契約(TA:Transformative Agreement)を導入する予定です。この契約により、本学に所属する著者がOA出版対象のSpringerジャーナルに投稿した論文をオープンアクセス(OA)にする際に、APCの割引を適用する予定です。
対象外となるジャーナルもありますので、対象誌および申請方法については以下のサイトにてご確認をお願いいたします。
- Springerジャーナルへのオープンアクセス投稿料割引について (学内限定)
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/content0/1399123
なお、この転換契約は図書館として特定の出版社への投稿を推奨するものではありません。
[附属図書館研究支援第一掛]
投稿: 2023-11-20
【附属図書館】1階/2階空調工事(11/20-12/28)にともなう暖房停止のお知らせ
以下の日時で、館内の空調工事を行います。
■日時:2023年11月20日(月)~2023年12月28日(木)(予定)
■場所:1階・2階全館空調改修工事
工事中、1階のラーニング・コモンズ、2階の閲覧席(西側)を中心に、騒音・振動が発生することがあります。また、施工用の物品搬入のため、業者の通行があります。
工事に伴い、以下の期間、空調が停止します。
1階: 11/22(水)-12/22(金)
2階: 11/27(月)-12/27(水)
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、騒音・振動が少ない座席、空調が稼働している3F、学習室24への移動などをお願いします。
【附属図書館利用支援課】
【メンテナンス】朝日新聞クロスサーチ「歴史写真アーカイブ」(2023/11/20)
システムメンテナンスのため、朝日新聞クロスサーチの「歴史写真アーカイブ」が下記の期間利用できません。どうぞご了承ください。
【システムメンテナンス実施日時】2023年11月20日(月) 19:00~20:30の間の5~10分程度
【停止するサービス】歴史写真アーカイブ
※歴史写真アーカイブ以外のサービスはご利用可能です。
※状況によって予定時刻よりも早めにメンテナンスが終了する場合もございます。
データベースリスト「あ」
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_ja
[附属図書館電子リソースチーム]
終了:【附属図書館】短期図書館アルバイト募集のお知らせ(12/1〆切)
応募資格:本学の学部または大学院に正規学生として在籍する方
業務内容:本の移動、配架、書架整理、その他図書館補助業務
募集人員:2名程度(勤務体制により、変更となる場合があります)
勤務場所:附属図書館(吉田キャンパス)
勤務期間:令和6年1月9日-令和6年2月中旬を予定
勤務時間:原則として、9:00-17:00の時間内で、1日2-4時間(月-金曜日 週20時間以内)
待 遇:
(1)給与:(学部生)1時間の勤務につき1,050円を支給、(院生)1時間の勤務につき1,100円を支給
(2)交通費:原則支給しません。
選考方法:応募者の勤務可能時間帯を勘案の上、書類選考。なお、応募状況によって時間帯調整や面接を行うことがあります。
応募方法:
(1)提出書類:附属図書館アルバイト申請書を下記からダウンロードしてください。
申請書(Microsoft Word / PDF)
(2)応募方法:
<持参>
記入済申請書を附属図書館1階カウンターまでお持ちください。
受付時間:開館の平日9時-12時、13時-17時(夜間、土・日・祝日は受付できません)
<郵送>
封筒に「図書館アルバイト希望」と明記のうえ、記入済申請書を以下の問合せ先まで送付ください。
※外国籍の方は在留カードのコピー(おもて・うら各1枚)をご提出ください。
※採否にかかわらず応募書類は返却しません。
応募締切:持参、郵送とも、令和5年12月1日(金)まで。
(応募多数の場合には、上記受付期限前に締め切ることがありますので、予めご了承ください)
選考結果:締め切り後1週間を目途に、申請書に記載の電話番号またはメールアドレス宛に採用の可否と、採用の場合は勤務割り振りと共に通知します。
問合せ先:京都大学附属図書館利用支援課 図書館アルバイト担当
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
Arbeit660☆mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(☆は@にしてください)
電話:075-753-2636
【経済学部図書室】総合企業情報データベース「eol」講習会を開催します(11/29)
下記の通り、eol講習会を開催いたします。
提供元の方から直接ご説明をいただける貴重な機会です。ぜひご参加ください。
開催情報
実施日時:2023年11月29日(水)12:00~13:15
実施方法:Zoomによるオンライン開催
対象:学内者
講師:株式会社アイ・エヌ情報センター
内容:データベース「eol」の概要、利用方法
申込フォーム:https://forms.gle/BqJnB6SiMmdmjzSN9
申込締切:11月28日(火)17:00まで
※接続先URLは申込者の方に講習会開始までにメールでお知らせします。
※レコーディング映像は後日、経済学部図書室HPにて学内限定で公開します。
eolとは?
総合企業情報データベースです。
有価証券報告書、会社概要、財務情報、マーケット情報、各種の届出書・報告書、決算短信、適時開示書類などを収録しています。就職活動にも便利!
■京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト■
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_class_cb
こんな方におすすめ!
お問合せ
経済学研究科・経済学部図書室
(TEL) 075-753-3412
(E-mail) 040etsuran*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
【経済学研究科・経済学部図書室】(2023.11.08)
【宇治分館】「ブックハンティング on the Web」参加者募集 [11/9(木)〆、宇治地区の方のみ]
!宇治地区にいる学生向けの情報です!
宇治分館「ブックハンティング on the Web」参加者募集!
◎ブックハンティングとは?
学生さんが「宇治分館に置いてほしい本」を選ぶ企画です。
今年はオンラインで行います。
自分の専門や周辺分野を充実させたい、新刊や基本図書をチェックしたい ... など宇治キャンパスの学生なら参加OKです。
ぜひご参加ください。
■参加対象
宇治キャンパスの研究室に所属する学生
■選書条件
宇治キャンパスにおける学習・研究に関係する専門書・基本図書を1人あたり2万円程度選ぶことができます。
金額の上限は参加人数によって調整します。
■選書期間
2023年11月15日(水)~ 11月29日(水)
期間内に書店データベースにアクセスし、各自で選書してください。
選んだ理由やおすすめのコメントを書いていただき、宇治分館内とウェブサイトで紹介します(お名前は出しません)。
■参加申込方法
次の申込フォームからお申し込みくださいhttps://forms.gle/SJYMBPYCim62stau5 [募集は締め切りました。2023年11月10日追記]
■参加申込〆切
【2023年11月9日(木)】
データベースの使用方法を11月14日(木)までにメールでお知らせします。
応募多数の場合は、所属、分野等のバランスを考慮して参加者を決定します。
■前回までに選ばれた図書(KULINEへリンクします)
購入図書 2022
購入図書 2021
購入図書 2020
なお、宇治分館では、ブックハンティング以外にも、
宇治キャンパス所属の教職員・学生から図書の購入希望・推薦を受け付けていますので、
ご活用ください。
図書購入希望・推薦フォーム(随時受付)https://forms.gle/RAxmFxKa1cxR6k5N7
[2024.1.10追記]
2023年度に選ばれた図書はKULINEタグ「宇治分館ブックハンティング購入図書2023」で確認できます。ぜひご利用ください。
(展示の様子)
お問い合わせ:附属図書館宇治分館
E-mail:ujibunkan[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp ([at]を@に置き換えてください)
TEL:0774-38-3010
【附属図書館】【オンライン講習会】10/26:録画を公開しました「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」10/13(金)12:30-12:50,17:00-17:20
2023.10.26 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
講習会名:京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE
録画URL:
https://u.kyoto-u.jp/uw4p5
※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。
当日参加できなかった方、もう一度復習したい方は、ぜひご活用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
京大生のための文献検索/活用ワークショップ:
[京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE]
日時:2023/10/13(金) 12:30-12:50、17:00-17:20
講師:附属図書館 職員
会場:オンライン(Zoom)
対象:京都大学 学生・教職員
こんな人にオススメ→1回生、後期入学生(京大に入ったばかりの人)、KULINEに慣れていない人
レベル:情報計画(初級)・情報入手(初級)
(参考︓京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育⽀援のためのルートマップ
内容:
「大学図書館を使うのがはじめて」
「先生が授業で紹介していたあの本、図書館で探したい!」
「まだあんまり図書館はつかってないけれど、どんな資料があるのかな?」
「8月にリニューアルしたKULINEの使い方が良く分からない!」
そんな方々に参考にしていただけるような
蔵書検索システムKULINEの基本的な機能を20分でコンパクトに説明する講習会を開催します。
1回生や後期入学生の以外の学内の方もお気軽にご参加ください。
参加申込:申込フォーム
開催前日17:00までにフォームからお申込みください
・録画について:
サイバーラーニングスペースで学内限定公開
後日お申し込みアドレスにご案内します
問合先:附属図書館情報企画掛
ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 情報企画掛] 2023.10.03投稿
【データベース】ジャパンナレッジ(JapanKnowledge Lib)のアクセス方法変更について(2023/11/1-)
2023年11月1日より、データベース"ジャパンナレッジ(JapanKnowledge Lib)"をご利用いただく際には、必ず電子ジャーナル・データベース認証システムの利用が必要となります。
アクセス後に認証システムブックマークレットをクリックしログインするか、または、以下のURLにアクセスしてログインしてください。
https://kyoto-u.idm.oclc.org/login?url=https://japanknowledge.com/library/なお、ご自身のブックマークに登録されている方はURLの変更をお願いします。
データベースリスト「J」
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_j
※参考
電子リソースへのアクセスについて
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb/13505
[附属図書館研究支援第一掛]
【経済学部図書室】書架に在る図書を予約できる「在架予約」サービスを始めます
書架に在る図書を予約して取り置きできる「在架予約」サービスをはじめました。
24時間申込可能:
24時間MyKULINEからオンラインで申込ができます。
読みたい本が既に決まっていれば、図書室が開いていない時間帯でも在架予約しておくことで、必要な資料を効率的に入手できます。- 柔軟な受け取り時間:
開室時間中はいつでも受け取れます。在架予約した資料の確保通知メールが届きましたら、お好きな時間にお越しください。
取り置き期間は7日間です。
※開室スケジュールをご確認ください - リアルタイム予約管理:
MyKULINEから在架予約の進捗をリアルタイムで確認できます。
状態が[準備中]であれば、MyKULINEからキャンセルも可能です。
在架予約方法はポスターをチェック!
※在架予約で予約できない「資料種別:雑誌」および「禁帯出区分:一時帯出可または禁帯出」の資料は
『【学内者限定】出納申込フォーム(在架予約対象外資料)』からお申し込みください。

【経済学研究科・経済学部図書室】(2023.10.23)