【図書館機構】2023年度 夏季休業期間中の休館・休室情報
【図書館機構】7/20:録画を公開しました「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/13)
2023.07.20 追記
------------------------------------------------------------------------------------------------
「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」の録画を公開しました!
(1)海外の重要論文を探し、引用文献リストを自動作成しよう(Web of ScienceとEndNote Online)
(2)日本の論文を探そう(CiNii Research)
以下URLから視聴できます。
https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/QZSMu9
※学内限定公開のため、ECS-ID・SPS-IDでのログインが必要です。
当日参加できなかった方、もう一度復習したい方は、ぜひご活用ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------
はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成(はじめての文献検索・管理シリーズ)
データベースWeb of Science、CiNii Research を使ってさまざまな論文を探す方法と、
EndNote Onlineを使って引用文献リストを自動的に作成する方法をご紹介します。
皆さまのご参加をお待ちしております。
(1)海外の重要論文を探し、引用文献リストを自動作成しよう(Web of ScienceとEndNote Online)
日時:2023年7月13日(木) 17:00-18:00
講師:クラリベイト アカデミア・ガバメント事業部 シニアマネージャー カスタマーサクセス 熊谷 美樹氏
内容とレベル︓(2)情報入手(中級)、(3)情報評価・整理(上級)
(参考︓京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育⽀援のためのルートマップ)
内容詳細:
学術文献データベースWeb of Scienceの提供元、クラリベイト社より講師を招き、
Web of Scienceを使って海外の重要論文を効率的に検索する方法を解説します。
また、探した論文を文献管理ツールEndNote Onlineを使って整理し、
引用文献リストを自動的に作成する方法も解説します。
研究に必要な文献の検索と管理を効率的に進めるコツをぜひ習得してください。
こんな方におすすめ:
卒論や研究のためにこれから海外論文を読みはじめる方。学部3,4回生、修士1回生など。
場所:オンライン(WebEX)
申込方法:前日17:00までにお申込みください。
お申込みフォーム:https://forms.gle/9Q3oXYbts3xn58f86
○録画は後日公開予定です。申し込まれた方には、直接録画公開のご案内をお送りします。
(2)日本の論文を探そう(CiNii Research)
日時:2023年7月13日(木) 配信開始
内容とレベル︓(2)情報入手(初級・中級)
(参考︓京都大学図書館機構 学術情報リテラシー教育⽀援のためのルートマップ)
内容詳細:
学習を深めるため、また研究のために、日本語論文を読んでみませんか?
日本の論文を探す基本的なデータベースCiNii Researchを使って国内の論文を検索し、入手する方法を、3つの動画で解説します。
(1)さまざまな学術情報源(約6分)
(2)論文の検索(約8分)
(3)論文本文の入手(約7分)
こんな方におすすめ:
論文をまだ検索したことがない・学習や研究のために論文を読みはじめる方。学部1~3回生など。
アクセス先URL:https://cls.iimc.kyoto-u.ac.jp/x/QZSMu9 (要ECS-ID, SPS-ID認証)
申込は不要です。学内の方はいつでも視聴できます。
主催:京都大学図書館機構
お問合せ:附属図書館情報企画掛
Email: ref660(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
[附属図書館 情報企画掛] 2023.06.26投稿
【図書館機構】リニューアル後に引き継がれる履歴・引き継がれない履歴
2023年8月KULINEのリニューアルが実施されます。
MyKULINEで確認できる以下の履歴やブックマークなどはリニューアル後に引き継がれませんので、あらかじめ各自でバックアップを取るなどのご準備をお願いします。
- 貸出機歴
- ブックマークのうちURLが変わるもの(一部の電子ブック・電子ジャーナルなど)
以下の機能ではリニューアル後もリニューアル前の履歴を確認できます。
- 予約履歴
- 文献取寄依頼履歴(複写・借用)
(学内の図書館・室から現物貸借をした履歴は、予約履歴に移行します) - 購入依頼履歴
- ブックマークのうちURLが変わらないもの(図書・雑誌・一部の電子ブック・学位論文・貴重資料など)
- 新着アラート
[京都大学図書館機構]
【重要】2023 年7月中の学内・学外からの文献取寄希望は【7/21(金)まで】 にお申込みください
図書館システムのリニューアルに伴い、下記の期間、
学内・学外からの文献(複写物および貸借図書)の取り寄せサービスを停止します。
文献取り寄せサービス停止期間:2023年8月7日(月)~8月20日(日)
停止期間中は学内・学外からの文献(複写物および貸借図書)取り寄せを行うことができません。
2023 年7 月中に取り寄せたい学内・学外の文献(複写物および図書)がある場合は、
【2023 年7 月21 日(金)まで】にお申込みください。
7/22(土)~8/6(日)にお申込みされた場合は、到着が早くとも8/21(月)以降になります。予めご了承ください。
ご不便をおかけして誠に申し訳ありません。
学内・学外から文献を取り寄せしたい方は可能なかぎり早急にお申込みください。
[京都大学図書館機構]
【図書館機構】文学研究科所蔵重要文化財『大日本史編纂記録』第51冊から第55冊までを公開しました
京都大学文学研究科と総合博物館は、文学研究科が所蔵する重要文化財『大日本史編纂記録』の修復・電子化事業を2017年度から実施しています。 このほど、修復・電子化が完了した第51冊から第55冊までの214画像を、京都大学貴重資料デジタルアーカイブに公開しました。
■京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
「文学研究科所蔵重要文化財『大日本史編纂記録』第51冊から第55冊までを公開しました」
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/news/2023-07-05
▼重要文化財 - 大日本史編纂記録(文学研究科所蔵)
https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/collection/dainihonshi