【医学図書館】医学図書館書庫外壁改修工事のお知らせ (12/11-3/24)
下記の期間、医学図書館書庫の外壁改修工事が実施されます。
[2018/2/1追記]
下記の期間、医学図書館書庫の第2期外壁改修工事が実施されます。
■ 工事期間:平成30年1月27日(土)~平成30年3月24日(土)
■ 作業時間:各日 8:30~17:30頃(雨天等により多少延期する場合がございます)
■ 工事場所:医学図書館書庫外壁
※図書館北側の建物(KULINEでは「配置場所:医図第2書庫」と表示)
下記の日は、騒音・振動を伴う作業が予定されております。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
【外壁モルタル撤去】
2/3(土)・2/4(日)・2/7(水)・2/8(木)・2/9(金)
【仮設足場撤去】
3/23(金)・3/24(土)
なお、工事期間中も書庫の資料はご利用可能です。
第2書庫内の資料の利用をご希望の場合はカウンターでお尋ねください。
また、工事期間中も図書館は通常通り開館いたします。
[2018/2/1 追記]
下記の第1期工事は終了いたしました。
引き続き3/24(土)まで第2期工事が実施されております。
■ 工事期間:平成29年12月11日(月)~平成30年1月31日(水)
■ 作業時間:各日 8:30~17:30頃(雨天等により多少延期する場合がございます)
■ 工事場所:医学図書館書庫外壁
※図書館北側の建物(KULINEでは「配置場所:医図第2書庫」と表示)
工事期間中は騒音・振動が発生する場合がございます。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお、工事期間中も書庫の資料はご利用可能です。
第2書庫内の資料の利用をご希望の場合はカウンターでお尋ねください。
また、工事期間中も図書館は通常通り開館いたします。
お問い合わせ:
京都大学医学図書館
Tel: 075-753-4313
Mail: medlib [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp([at]→@)
【医学図書館】図書館休館のお知らせ(10/20(金) 解剖体祭)
医学図書館は解剖体祭のため、下記のとおり休館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
休館:平成29年10月20日(金)
※ 図書の返却は返却ポストをご利用ください。
(CD付資料、他館からの貸借資料は除く)
※ 人間健康科学系図書室は平常通り開室しております。
【医学図書館】「本棚に足りないのは、君だ。」学生選書委員2017募集 (〆切延長!10/10(火)まで)
「本棚に足りないのは、君だ。」
!!医学図書館学生選書委員募集!!
「もっとあの本を読んでほしい!」「欲しいテーマの本が少ないな…」と思ったことはありませんか?
医学図書館の図書を学生の皆さんにより一層学習・研究へ役立てていただくため、今年度も医学関連図書の選書・レビューを行っていただく学生選書委員を募集します。
本が好きな方、図書館の裏側に興味のある方は、ぜひご応募ください。
任期中に数回のミーティングを実施しますが、忙しい方でも参加できるよう、連絡は基本的にメールベースで行います。
◆活動内容
医学図書館・医人健図書室に所蔵すべき医学および関連分野の図書を選書・レビューする。
ミーティング | 日程不定 30分~1時間程度(委員間で協議の上決定) |
---|---|
任期 | 2017年度後期中 |
定員 | 5名程度(申込多数の場合は抽選) |
応募資格 | 京都大学医学研究科・医学部に所属する学部生・院生 |
◆申込方法
専用申込フォームから → http://goo.gl/wWccHW
◆応募締切
【今年度の募集は終了しました)2017年10月10日(火)2017年10月4日(水)
(2017年10月3日追記 応募締切を延長しました)
◆問合先
京都大学医学図書館(担当・宮田)
TEL: 075-753-4313
MAIL: medlib_StudentBookReviewers[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp([at]→@)
【医学図書館】 [座談会] ニューヨーク内科臨床研修への道2017 (6/1, 17:30-18:30) [海外医師免許受験支援キャンペーン2017年度第1弾]
海外医師免許受験支援キャンペーン2017年度第1弾
[座談会] ニューヨーク内科臨床研修への道2017
【2017/7/11 追記】
多数のご参加をいただきありがとうございました。
遅くなりましたが、当日の資料を「KURENAI」で公開しております。
当日ご出席できなかった方もぜひご利用ください。
・前田先生資料
今回は、7月からニューヨークで内科臨床研修を開始される先生をお迎えします。
USMLE受験や臨床留学などをお考えの方はぜひご参加ください。
日時:
2017年6月1日 [木] 17時30分 - 18時30分 (17時15分- 受付)
場所:
京都大学医学部構内 医学プラザ(I棟)
[京都市左京区吉田近衛町]
地図はポスターをクリックしてご覧ください。
スピーカー:
前田徹朗 先生 (京都大学附属病院初期診療・救急科 医員)
講師略歴:
平成26(2014)年京大卒。
神戸での臨床研修後に在沖縄米国海軍病院での勤務を経て、
現在京大病院初期診療・救急科 医員。
今年7月1日よりニューヨークにて内科レジデントとして研修開始予定。
予約:
事前の参加申込は不要です。
キャンペーンの詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/usmle/usmle2015.html
--
問合先:
京都大学医学図書館
medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【医学図書館】初心者向け講習会 ENDNOTE basic (5/29 17:00-18:30)
【2017/5/31 追記】
多数のご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
当日の資料は医学図書館ウェブサイトで公開しております。
ぜひご利用ください。(学内限定)
文献管理ソフトEndNote basicを使って、学術文献の検索と検索結果の
ダウンロード、ファイル管理、論文執筆の際の引用文献リストを自動作成
する方法を、実習形式で学びます。ぜひご参加ください。
※文献管理ソフトEndNote basicは、京都大学でウェブ利用できます(無料)。
スムーズな実習のため、事前にアカウントを作成しておいてください。
https://www.myendnoteweb.com/
※会場はPC教室です。ECS-IDまたはSPS-IDを忘れずに控えてきてください。
【日 時】 2017年5月29日(月) 17:00 - 18:30
【場 所】 医学部構内 総合解剖センター2階
※ PC持込可(クイックレファレンスガイドを参考にしてプラグインをインストールしておいてください)
【対 象】 京都大学学生・教職員
【内 容】
■ 文献管理ソフトとは
■ EndNote basic の特徴と使い方
■ EndNote basic と EndNote の違い
【講 師】 ユサコ株式会社 原沢 竜太 氏
【申 込】 ※申込は不要です。直接会場にお越しください。
講習会の詳細は医学図書館ウェブサイトをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/orientation/endnote2017.html
----
お問い合わせ:
京都大学医学図書館
TEL: 075-753-4323
MAIL:medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
復旧しました:【トラブル】国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(図書館送信)が学内で利用できません
2017.04.28追記
復旧いたしました。長期間にわたり、ご迷惑をおかけいたしまして大変申し訳ありませんでした。
2017.04.19追記
図書館システムからの送信サービスの一部が停止しております。
○利用できないサービス
・国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(図書館送信)
ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
障害が長期化しているため、ただ今、新たなシステム環境を構築中です。
大変ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
[附属図書館学術支援掛]
2017.04.10
学内の下記の図書館・室で提供しております、国立国会図書館デジタル化資料送信サービス(図書館送信)が、トラブルのため、現在ご利用いただくことができません。
・附属図書館
・医学図書館
・文学研究科図書館
・吉田南総合図書館
・霊長類研究所図書室
現在、対応中ですので大変ご迷惑をおかけいたしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
お急ぎの場合は学外のサービス提供図書館をご利用ください。
図書館向けデジタル化資料送信サービス参加館一覧 - 国立国会図書館
[附属図書館学術支援掛]
医学図書館セルフツアー「はじめての医学図書館」 (4/10-5/12)
●医学図書館セルフツアー「はじめての医学図書館」(4/10-5/12)
医学図書館セルフツアー「はじめての医学図書館」開催中です。
医学図書館をはじめて利用するのに便利な情報を、まとめて館内でご案内しています。
開催期間中、好きな時間にセルフツアーガイドを片手に医学図書館内をご覧ください。
セルフツアーガイドは館内各階に置いてあります。
【2017/4/14追記】
館内で便利な「医学図書館 MAP」をリリースしました。
ぜひご利用ください!
● お問い合わせ先
医学図書館
Tel 075-753-4313 Email medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
Website: http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/
【京都大学医学図書館】
【医学図書館】[座談会]教えて!今知りたい!最前線:USMLE合格への道 (2/17, 17:15-18:30) [海外医師免許受験支援キャンペーン2016年度第3弾]
海外医師免許受験支援キャンペーン2016年度第3弾
[座談会] 教えて!今知りたい!最前線:USMLE合格への道
【2017/2/23 追記】
多数のご参加をいただきまして誠にありがとうございました。
当日の資料は「KURENAI」で公開予定です。
しばらくお待ちください。
【2017/3/8 追記】
当日の資料を「KURENAI」で公開いたしました!
・武田先生資料
・甲さん資料
・赤埴さん資料
・甲斐さん資料
今回は、医学科6回生3名の方にUSMLE受験体験談をお話しいただきます。
また、コーディネーターに武田俊一教授(放射線遺伝学)をお迎えします。
USMLE受験や臨床留学などをお考えの方はぜひご参加ください。
日時:
2017年2月17日 [金] 17時15分 - 18時30分 (17時00- 受付)
場所:
京都大学医学部構内 医学プラザ(I棟)
[京都市左京区吉田近衛町]
地図はポスターをクリックしてご覧ください。
体験談スピーカー:
「USMLE Step1の経験 - 小さなことからコツコツと -」
甲貴文さん (京都大学医学部医学科6回生)
Mr. Takafumi Kabuto (Sixth year student, Faculty of Medicine Kyoto University)
「USMLE / 部活 / マッチング / 留学… 妥協したくない人のために」
赤埴未宝さん (京都大学医学部医学科6回生)」
Mr. Miho Akabane (Sixth year student, Faculty of Medicine Kyoto University)
「USMLE Step1 高得点合格・臨床留学のためのエッセンス - ある医学生からのマイノリティーリポート -」
甲斐日向太さん (京都大学医学部医学科6回生)
Mr. Hinata Kai (Sixth year student, Faculty of Medicine Kyoto University)
コーディネーター:
武田俊一先生(医学研究科放射線遺伝学 教授)
Prof. Shunichi Takeda, M.D., Ph.D. (Radiation Genetics)
予約:
事前の参加申込は不要です。
キャンペーンの詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/usmle/usmle2015.html
--
問合先:
京都大学医学図書館
medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【医学図書館】試行開館実施のお知らせ (12~2月の日曜日、祝日)
後期試験や医師国家試験を控える12~2月に、医学図書館は試行開館を実施することになりました。
12~2月は日曜日と祝日も10時から16時まで開館しております。ぜひご利用ください。
試行開館により新たに開館する日は以下の通りです。
※ 開館時間は全て、10:00~15:45 (閉館16:00) です。(土曜日と同様)
- 2016年12月11日(日)、18日(日)、23日(祝)、25日(日)
- 2017年1月8日(日)、9日(祝)、15日(日)、22日(日)、29日(日)
- 2017年2月5日(日)、11日(祝)、12日(日)、19日(日)、26日(日)
詳細は医学図書館ホームページをご覧ください。
【医学図書館】図書館休館のお知らせ(10/20(木) 解剖体祭)
医学図書館は解剖体祭のため、下記のとおり休館いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
休館:平成28年10月20日(木)
※ 図書の返却は返却ポストをご利用ください。
(CD付資料、他館からの貸借資料は除く)
※ 人間健康科学系図書室は平常通り開室しております。