【附属図書館】「レポート・論文を書くための文献の探し方」(9/25,26,28)

 投稿日時:2018-09-13 (3231 ヒット)

     レポート・論文を書くための文献の探し方

図書・論文等の検索方法と入手方法を実習形式で学びます。
参考文献リストを効率的に作成できるツールRefworksもご紹介します!
RefWorksの登録には、ECS-IDとKUMOIメールアドレス(末尾kyoto-u.ac.jp)が必要になります。受講する方は事前に確認してきてください。




■ 日 時: 2018年9月25日(火) 15:00-16:00
      2018年9月26日(水) 15:00-16:00
      2018年9月28日(金) 15:00-16:00
          ※ 各回は同じ内容です。


■ 参加申込: 先着20名。
       お申込はこちらのフォームから。
      または開始5分前までに、集合場所にお越しください。

■ 集合場所: 附属図書館1F 参考調査カウンター前

■ お問合せ: 附属図書館利用支援掛
      TEL: 075-753-2636
      Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp




[附属図書館 利用支援掛]

 

【附属図書館】アカデミックデイ企画展示<研究者の本棚>開催中(9/11 - 9/30)

 投稿日時:2018-09-11 (3587 ヒット)

京都大学アカデミックデイ2018とコラボして、アカデミックデイ参加研究者の推薦図書を展示中!

展示期間:2018年9月11日(火)- 9月30日(日)
展示場所:附属図書館1階ラーニング・コモンズ入口前

・アカデミックデイ企画<研究者の本棚>から、約60点をレビューとともに展示しています。
・展示している本は、貸出可能です。
・推薦図書と推薦者によるレビューは、KULINE(「若者にお勧めしたい本」、「自分の研究に関連して紹介したい本」、「今の仕事を選ぶきっかけになった本」、「今ハマっている本」)からも見ることができます。


アカデミックデイ会場でも、「研究者の本棚」の推薦図書がご覧いただけます。

 
  
[附属図書館利用支援課]

 

復旧しました : 【トラブル】eBook Collection (EBSCOhost)アクセス障害(9/7)

 投稿日時:2018-09-07 (3121 ヒット)

復旧しました (2018/09/12)

eBook Collection (EBSCOhost) の電子ブックへのアクセスに不具合が発生しており、本文のPDF/EPUBの表示ができません。
現在、原因調査中です。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、復旧までしばらくお待ちください。

[附属図書館電子リソースチーム]

 

【附属図書館】台風21号の影響により臨時休館しています(9/4)

 投稿日時:2018-09-04 (2955 ヒット)
9月4日(火)8時30分現在、暴風警報の発令が継続していますので、附属図書館は臨時休館しています
 
今後の開館の可否は、警報の状況等により判断しますので、ご了承ください。

(参考)
台風による開館の判断方針について

【附属図書館】

 

[注意喚起] オープンアクセスジャーナルに論文を投稿する場合の注意点

 投稿日時:2018-09-03 (6186 ヒット)

オープンアクセスジャーナルの中には、投稿料(APC)による収益を目的とし、査読が適正に行われない粗悪なジャーナルが存在します。 このようなジャーナルに自身の論文を投稿すると、研究成果および投稿者に対する信頼性を損なう結果になりかねないため、投稿先の選定は慎重に行うようにしてください。

なお、京都大学で導入しているデータベース、 Web of Science および Scopus には、オープンアクセスジャーナルの評価が参照でき、投稿先を選定する判断材料とすることができますので、あわせてご利用ください。

参考:
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/content0/13087
オープンアクセスについて > オープンアクセスとは
【ゴールド・オープンアクセス(オープンアクセス出版)】

2018/09/03掲載
[附属図書館電子リソース担当]