【附属図書館】開館カレンダー付LSN2018年7月号を発行しました

 投稿日時:2018-07-02 (3285 ヒット)

京都大学附属図書館 Library Service News(LSN)2018年7月号を発行しました。
3か月分の開館カレンダーもついています。
附属図書館および生協に配置しておりますので、お手にとってご覧ください。



 また、京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」を通じて、
 これまでの号もお読みいただけます。

  **京都大学学術情報リポジトリKURENAI**

 

【附属図書館】臨時閉館のお知らせ(7/6)

 投稿日時:2018-07-01 (3855 ヒット)

本日7月6日(金)、左京区吉田学区に避難勧告が発令されましたので15時で閉館いたします。
明日7月7日(土)については、6時30分時点で左京区吉田学区、左京区北白川学区の避難勧告または避難指示が解除されていなければ閉館いたします。
決定については当館ツイッターアカウント(@kumainlib)などでお知らせいたします。

 

【附属図書館】7月の定期講習会-Web of Science・CiNii Articles・Refworks-

 投稿日時:2018-06-29 (2417 ヒット)

□■ 7月の附属図書館 定期講習会 □■

附属図書館ではデータベースや、文献管理に使える便利なツールをご紹介する講習会を行っています。
パソコンを使って実習しながら学べます。お気軽にご参加ください。
すべてお昼休みの30分開催です!


  1.学術論文の探し方:海外編
    海外の学術論文を探すためのデータベース"Web of Science"を中心に実習します。
    検索のポイントや、検索結果から論文本文にアクセスする方法など、実習を交えてお話しします。

     2018年7月4日(水) 12:15-12:45

  2.学術論文の探し方:日本編
    日本の学術論文を探すためのデータベース"CiNii Articles" を中心に実習します。
    検索のポイントや、検索結果から論文本文にアクセスする方法など、実習を交えてお話しします。

     2018年7月5日(水) 12:15-12:45

  3.文献管理ツールの使い方
    効率的に文献を管理するためのオンラインツール"RefWorks" の使い方を実習します。
    取り込んだ文献情報から参考文献リストを作成することもできます。
    RefWorksの登録には、ECS-IDとKUMOIメールアドレス(末尾kyoto-u.ac.jp)が必要になります。
    受講する方は事前に確認してきてください。

     2018年7月6日(金)12:15-12:45

  参加申込: 先着10名。(予約優先)こちらのフォームからお申込ください。
         または開始5分前までに、集合場所にお越しください。

  集合場所: 附属図書館1F 参考調査カウンター前

  お問合せ: 附属図書館利用支援掛
         TEL: 075-753-2636
   Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

[附属図書館 利用支援掛]

 

【附属図書館】図書館アルバイト募集のお知らせ【終了しました】

 投稿日時:2018-06-20 (6107 ヒット)

応募資格:本学に在籍する学部学生(但し、外国人留学生、聴講生、研究生等は除く)
     (図書館の業務に前向きに取り組む意欲のある方を望みます)

業務内容:書架整理、資料リスト作成業務、データ登録業務、現物調査業務などの図書館業務。

募集人員:20名程度(勤務体制により、変更となる場合があります)

勤務場所:附属図書館(吉田キャンパス)

勤務期間:平成30年8月1日(水) ~ 平成31年1月末を予定

勤務時間:原則として、10:00~16:00の時間内で、1日2~5時間(月~金 週20時間以内)

待  遇:
   (1)給 与:1時間の勤務につき900円を支給
   (2)交通費:支給しません

選考方法:先着順。ただし応募者の勤務可能時間帯により採用決定が前後することがあります。また、すべての勤務希望時間帯に勤務できるとは限りません。

応募方法:
   (1)提出書類「附属図書館アルバイト申請書」を下記からダウンロードしてください。
     申請書(Microsoft Word)
   (2)応募方法:
   <持参する場合>記入済み申請書を附属図書館1階カウンターまでお持ちください。
          受付時間:開館日の平日 9:00~12:00、13:00~17:00
(夜間、土日祝日は受付できません)
   <郵送する場合>封筒に「図書館アルバイト希望」と明記のうえ、記入済み申請書を下記問合せ先まで送付ください。

  (3)応募受付:持参、郵送とも、平成30年7月10日(火)17:00 まで*定員に達しましたので締め切りました(平成30年6月26日)
       (応募多数の際には、上記受付期限前に締め切らせていただくことがありますので、予めご了承ください)

結果連絡:書類受領から10営業日を目安に通知します。

問合せ先:京都大学附属図書館利用支援課 図書館アルバイト担当
      〒606-8501 京都市左京区吉田本町
      Arbeit660☆mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(☆は@にしてください)
      電話:075-753-2681

 

募集チラシ

 

【図書館機構講習会】総合企業情報データベース「eol」講習会(6/15)を開催します

 投稿日時:2018-06-13 (2709 ヒット)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
総合企業情報データベース「eol」講習会
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ポスター

有価証券報告書、各種の届出書・報告書、決算短信や適時開示書類等を収録した
データベース eol の講習会を株式会社プロネクサスから講師をお招きし、実習方式で行ないます。
会計・マーケティングを研究している研究者・学生の方々、
就職担当で企業分析に携わっている教職員の方々におすすめの講習会です。

日時:2018年6月15日(金)13:10-14:30

 場 所:附属図書館3階 講習会室
 開催者:経済学研究科・経済学部図書室 / 附属図書館 利用支援掛
 形 式:実習方式
 対 象:学内者
 講 師:株式会社プロネクサス
 定 員:先着30名 ※実習には、ECS-IDもしくはSPS-IDとパスワードが必要です。
 参加方法:当日参加、先着順 (席がなくなった場合、聴講のみの参加も可能です)
 お問合せ:経済学研究科・経済学部図書室
        TEL: 075-753-3412
E-mail: 040etsuran*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

(*を@に変えてください)


 ■ eol とは?
 上場企業を中心に有価証券報告書や会社概要・財務情報・マーケット情報などを検索できるデータベースです。
 - 学内環境からのみアクセス可
 - 同時アクセス数2

 京都大学図書館 -データベースリスト E-
 - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_e

 【経済学研究科・経済学部図書室】