【講習会】SciFinder 講習会(6/22,23) =学内4会場で開催!=
投稿日時:2010-05-24
(5852 ヒット)
■■SciFinder 講習会■■
化学関係分野の文献データベース SciFinder の講習会を学内4会場で開催いたします。
講師は社団法人化学情報協会よりお招きしています。
お近くのキャンパスで、ご都合のつく時間帯にぜひご参加ください。
【内容】(4会場共通)
(1)【初心者向け】70分
SciFinderの収載データ、ことばからの文献検索
特定化学物質からの文献検索、原文献へのリンク
絞り込み検索、解析機能、回答の保存
【10分休憩】
(2)【初心者向け】30分
物質の構造検索、反応情報検索
本部キャンパス(附属図書館)【講義/デモ形式】 ポスター
日時:6月22日(火)13:00-15:00
場所:附属図書館3F 講習会室
対象:学内者
お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆SciFinder 講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=24
南部キャンパス(薬学・医学研究科)【講義/デモ形式】
日時:6月22日(火)16:00-18:00
場所:薬学部本館教育棟1F マルチメディア講義室 地図
対象:薬学部・薬学研究科所属の方と医学部・医学研究科および関連部局所属の方を中心に。
座席にゆとりがありますので他部局の方でも、ご参加いただけます。
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:薬学部図書掛
TEL:075-753-4595 / FAX: 075-761-2698
桂キャンパス(工学研究科)【講義/デモ形式】
日時:6月23日(水)10:00-12:00
場所:Aクラスター 電気系A1-131 (A1棟1F 講義室2) 地図
対象:工学部等所属者および学内者
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:工学研究科建築系図書室
TEL: 075-383-2962 / FAX: 075-383-2963
宇治キャンパス(附属図書館宇治分館)【講義/デモ形式】
日時:6月23日(水)15:00-17:00
場所:生存研セミナー室1 (HW525, 総合研究実験棟5F) 地図
対象:学内者
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:附属図書館宇治分館
TEL:0774-38-3010 / FAX:0774-38-4370
SciFinder とは?
化学関係分野の文献データベースです。
雑誌論文および特許論文、化学物質情報、化学反応情報などが検索できます。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s
[附属図書館参考調査掛]
【講習会】Scopus & ScienceDirect 講習会(6/16,17) =学内3会場で開催!=
投稿日時:2010-05-24
(6271 ヒット)
■■文献DB&電子ジャーナル活用講習会■■ =Scopus & ScienceDirect 講習会 =
Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースScopus と
世界最大のフルテキストデータベースScienceDirect の講習会を学内3会場で開催いたします。
講師はゼファー・ビヨンド株式会社よりお招きしています。
お近くのキャンパスで、ご都合のつく時間帯にぜひご参加ください。
【内容】(3会場共通)
『文献データベース&電子ジャーナル活用講習会 -文献を効率よく収集し、研究に活かす方法-』(90分)
●Scopusの概要、機能、検索方法について
・オンラインジャーナルのフルテキスト、京大KULINEへのリンク
・引用文献の取扱い
・My Alert/My List機能 など ( RefWorksへのダウンロードを含む [南部図書館 (医学図書館) ではEndNote] )
●ScienceDirectについて
本部キャンパス(附属図書館)【実習形式】 ポスター
日時:6月16日(水)13:30-15:00
場所:附属図書館3F 講習会室
対象:学内者
お申込み:先着30名(予約優先)。下記からお申込みください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆Scopus & ScienceDirect 講習会お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=26
南部キャンパス(医学図書館)【講義/デモ形式】 ポスター
日時:6月16日(水)16:30-18:00
場所:基礎第一講堂 (B棟3F) 地図
対象:薬学部・薬学研究科所属の方と医学部・医学研究科および関連部局所属の方を中心に。
座席にゆとりがありますので他部局の方でも、ご参加いただけます。
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:医学図書館
TEL: 075-753-4323 / FAX: 075-753-4318
宇治キャンパス(附属図書館宇治分館)【講義/デモ形式】 ポスター
日時:6月17日(木)15:30-17:00
場所:生存研セミナー室1 (HW525, 総合研究実験棟5F) 地図
対象:学内者
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
お問合せ:附属図書館宇治分館
TEL:0774-38-3010 / FAX:0774-38-4370
Scopus とは?
Elsevier社が提供する世界最大の抄録・索引データベースです。
5,000以上の出版社から18,000以上のタイトルを網羅しています。またMEDLINEのデータを100%カバーしています。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_s
ScienceDirect とは?
エルゼビア の科学・技術・医学・社会科学分野の2,500タイトル以上の電子ジャーナルと
6,000タイトル以上の電子ブックを搭載する世界最大のフルテキストデータベースです。
Scopusで検索し、ScienceDirectでフルテキストを確認できます。
[附属図書館参考調査掛]
「中国基本古籍庫」の検索ソフトがアップデートされました。
投稿日時:2010-05-13
(5183 ヒット)
■「中国基本古籍庫」の検索ソフトがアップデートされました。
Windows 7 にも対応しています。
新しいソフトは下記のURLからダウンロード可能です。
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/erdb.html 学内限定
【附属図書館電子情報掛】
【メンテナンス】朝日新聞縮刷版:聞蔵IIビジュアル (4/11 8:00-20:00)
投稿日時:2010-04-09
(4763 ヒット)
システムメンテナンスのため下記の時間、朝日新聞縮刷版「聞蔵IIビジュアル」のサービスがご利用できません。
【休止日時】2010年4月11日(日)8:00-20:00
[附属図書館電子情報掛]
SciFinder (Web版) がヴァージョンアップ
投稿日時:2010-04-05
(4058 ヒット)
■SciFinder (Web)
SciFinder (Web) 最新ヴァージョンがリリースされました。
アクセス: https://scifinder.cas.org/scifinder/
ユーザ登録: https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2007.html#sfsweb
新機能詳細: http://www.jaici.or.jp/sci/ref/sfweb_new2010a.pdf
今回のリリースで新しく搭載された主な機能は下記のとおりです.
1.ユーザーインターフェイスの改善
◇ ChemDraw からのコピー&ペースト機能
◇ 構造作図における元素や官能基のキーボードからの直接入力,
クリックのみで結合種類を変更
2.反応検索機能の強化
◇ 反応検索結果から追加の合成文献情報へのアクセス
◇ 反応に関与しない官能基の指定が容易に
3.試薬・化成品提供業者表示の改善
◇ 提供業者の優先順位付け
◇ 提供業者へのリンクボタンの新設
4.回答同士の Combine 機能の強化
◇ 表示している回答と保存した回答間での Combine
5.その他
◇ 文献管理ソフトウェア向けの保存フォーマットの新設
◇ 複数の文献回答に対して,フルテキストリンクをまとめて実行
今回のリリースでは、構造作図モジュールの起動時間短縮や画面切り替え速度向上などのパフォーマンスも改善しています。
ご活用ください。
[附属図書館電子情報掛]
科学技術分野の論文検索"JDreamII"、正式提供を開始
投稿日時:2010-04-01
(4800 ヒット)
■科学技術分野の論文検索"JDreamII"、正式提供を開始。
10月よりトライアルで提供しておりました"JDreamII"を、この4月より正式に提供いたします。
■JDreamII
https://ninsho.jst.go.jp/loginIP.html
- 学内からのみアクセス可能
- 画面左上<ログイン>[お名前:]に任意の文字を入れてログインしてください
- 同時アクセス数:8
●JDreamIIとは?
科学技術振興機構(JST)が提供する、科学技術や医学・薬学関係の国内外文献情報を検索することができる論文データベース。 特徴 ・5000万件以上の論文情報を収録 ・国内の科学技術文献を網羅し、国外の文献も収録 ・英語論文にも日本語で抄録(アブストラクト)を作成 ・中国の科学技術資料も収録 (JSTChina) 詳しくは、科学技術振興機構の案内ページをご覧ください。 ○JDreamIIとは http://pr.jst.go.jp/jdream2/about.html ○マニュアル類 http://pr.jst.go.jp/jdream2/manual.html ○収録データベース http://pr.jst.go.jp./jdream2/database.html[附属図書館電子情報掛]
【メンテナンス】LexisNexis Academic (3/14 12:00-20:00)
投稿日時:2010-03-09
(3496 ヒット)
LexisNexis社の電子ジャーナル・データベースが、メンテナンスのため、下記の日程でサービスを一時休止します。
【休止日時】
■2010年3月14日(日) 12:00 - 20:00(日本時間)
【休止するサービス】
■LexisNexis Academic
○京都大学で利用できるデータベース
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html
○京都大学で利用できる電子ジャーナル
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html
[附属図書館電子情報掛]
SciFinder回答保存ファイル変換ツール
投稿日時:2010-03-02
(4222 ヒット)
SciFinder(クライアント版)で作成した SciFinder 形式(.sfr形式)の回答保存ファイルが、SciFinder Web 形式(.akx形式)の回答保存ファイルへ変換できるようになりました。これによりクライアント版で保存した回答が Web版で再現できることになります。
詳しくは、化学情報協会の案内をご覧ください。
◇SciFinder 回答保存ファイル変換ツールについて - 化学情報協会
http://www.jaici.or.jp/sci/ref/sfweb_convert.pdf
■SciFinder
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/sfs2007.html
[附属図書館電子情報掛]
Web of Science / EndNote Web の日本語インターフェースが利用可能に
投稿日時:2010-02-22
(4981 ヒット)
論文データベース"Web of Science"および文献管理ツール"EndNote Web"の日本語インターフェースが利用可能になりました。
■Web of Science
http://isiknowledge.com/wos
■EndNote Web
http://www.myendnoteweb.com/
*お使いのPCが日本語環境の場合、日本語インターフェースが自動的に立ち上がります。
**コンテンツは英語です。検索は英語で行っていただくことになりますのでご注意ください。
詳しくは、トムソン・ロイター(Thomson Reuter)社の案内をご覧ください。
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/pr_201002/Web-of-Knowledge-in-Japanese.shtml
http://www.thomsonscientific.jp/products/wok/new/20100221/
○データベースリスト - 京都大学図書館機構
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html
[附属図書館電子情報掛]
【メンテナンス】RefWorks (1/31 12:30-14:30)
投稿日時:2010-01-29
(5117 ヒット)
文献管理ツール"RefWorks"が、システムメンテナンスのため下記の日程でサービスを一時休止します。
■RefWorks
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/citation.html#refworks
休止予定期間: 2010年1月31日(日) 12:30-14:30
[附属図書館電子情報掛]