【附属図書館】7/17(火)16:30-17:00「プレゼン講座~こうすれば伝わる!スライド作成のコツ~」 - 学習サポートデスク企画 -

 投稿日時:2018-07-17 (3495 ヒット)

□■初心者向け□■
プレゼン講座~こうすれば伝わる!スライド作成のコツ~

附属図書館学習サポートデスクの院生スタッフによる、プレゼン講座を開催します。
聴衆に伝わるスライドを作成するためには、どのようなことに気を付ければよいのか。
発表経験豊富な理学研究科の院生が、適切な文章量や図の入れ方、強調の方法など、スライド作成のコツをお伝えします。
慣れないプレゼンの準備でお困りの方は、ぜひご参加ください!

日時: 7月17日(火) 16:30-17:00
会場: 附属図書館1階 ラーニングコモンズ
担当: 理学研究科博士1年

※参加申し込みは不要です。直接ラーニングコモンズへお越しください。

お問合せ: 附属図書館利用支援掛
         TEL: 075-753-2636
         Email: ref660(アットマーク)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

[附属図書館 利用支援掛]

 

【吉田南総合図書館】「総人のミカタ座談会」を開催します (8/2)

 投稿日時:2018-07-12 (3228 ヒット)

吉田南総合図書館では、卒論・修論執筆応援キャンペーンの特別企画として、総人のミカタさんによる公開座談会を開催します。

文献収集、論文執筆、あれこれの失敗談など、実際に卒論や修論を執筆された先輩たちの生の声をきいてみませんか?
予約は不要ですので、直接会場にお越しください。たくさんのご参加お待ちしています!

開催日時:8/2(木) 17:45-
会場:環on(人間・環境学研究科棟1F)

▼ 問い合わせ先:

吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。

[吉田南総合図書館]

<8/2>「総人のミカタ座談会」を開催します

 

【メンテナンス】RefWorks (7/14,7/15)

 投稿日時:2018-07-11 (2324 ヒット)

RefWorksが、メンテナンスのため下記の時間ご利用いただけません。
どうぞご了承ください。

【サービス停止日時】2018年07月14日(土) 午前11時~午後3時 (4時間/日本時間)
          2018年07月15日(日) 午前8時~正午 (4時間/日本時間)
【停止するサービス】 RefWorksおよびRefWorks付属ツール

- RefWorks (現行のRefWorks、新RefWorks 両方とも対象です。)
- 付属ツール Write-N-Cite
- 付属ツール Write-N-Cite for Google Docs (RefWorks Google Docs)
- 付属ツール RefWorks Citation Manager

[附属図書館学術支援掛]

 

【医学図書館】[座談会] 米国医師国家試験に合格して30歳代でラボリーダーになる (7/19, 16:45-18:30) [海外医師免許受験支援キャンペーン2018年度第2弾]

 投稿日時:2018-07-10 (5663 ヒット)

ポスター

海外医師免許受験支援キャンペーン2018年度第2弾
[座談会] 米国医師国家試験に合格して30歳代でラボリーダーになる

【2018/7/19 追記】
多数のご参加をいただきありがとうございました。
当日の資料は「KURENAI」で公開予定です。しばらくお待ちください。


今回は、卒後臨床研修中にECFMG Certificateを取得された長野先生にUSMLE Step2, 3の合格体験談を、米国で臨床研修を修了し、9月より米国ペンシルバニア大学にて研究室を立ち上げられる佐々木先生に米国で研究職を得るまでの体験談をお話しいただきます。また、コーディネーターとして武田俊一教授(放射線遺伝学)をお迎えします。USMLE受験や臨床留学などをお考えの方はぜひご参加ください。

日時:
   2018年7月19日 [木] 16時45分 - 18時30分 (16時30分- 受付)
場所:
   京都大学医学部構内 医学プラザ(I棟)
   [京都市左京区吉田近衛町]
   地図はポスターをクリックしてご覧ください。

講師:
   「USMLE Step2, 3を終えて」
   長野眞大先生 (医学研究科機能微細形態学講座 博士課程)
   Masahiro Nagano, M.D. (Department of Anatomy and Cell Biology)

   「アメリカで医師として、研究者として働くために」
   佐々木恒太郎先生 (医学研究科機能微細形態学講座 特定研究員)
   Kotaro Sasaki, M.D., Ph.D. (Department of Anatomy and Cell Biology)

コーディネーター:
   武田俊一先生(医学研究科放射線遺伝学 教授)
   Prof. Shunichi Takeda, M.D., Ph.D. (Department of Radiation Genetics)

講師略歴:
   長野眞大先生
   2016年京都大学医学部医学科卒業。
   田附興風会医学研究所北野病院、京都大学医学部附属病院で初期研修を修了。
   初期研修中にECFMG Certificate取得。2018年より現研究室に進み、
   生殖系列におけるエピゲノム制御機構の解明とその再構成に関する研究を行っている。

   佐々木恒太郎先生
   2005年北海道大学医学部卒業。同年より国立国際医療センターにて初期研修を行う。
   2006年より米ピッツバーグ大学免疫学分野研究員として腫瘍免疫学の研究に従事。
   米国ECFMG及び州医師免許を取得し、2008年よりピッツバーグ大学附属病院病理診断部にて初期研修、
   2011年よりワシントン大学附属病院病理診断部にて後期研修を行う。2011年、米国病理専門医取得。
   2012年より現職。霊長類における生殖細胞および生殖腺発生メカニズムに関する研究を行っている。
   2018年9月より米国ペンシルバニア大学(獣医学部及び医学部病理部門)にて研究室を立ち上げ予定。
   立ち上げに関わっていただける研究員や短期留学希望の学生を募集中。

予約:
   事前の参加申込は不要です。

備考:
   講演会終了後、懇親会を予定しています。


キャンペーンの詳細は、下記のページをご覧ください。
http://www.lib.med.kyoto-u.ac.jp/usmle/usmle2015.html

--
問合先:
京都大学医学図書館
medlib@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

 

【吉田南総合図書館】7/7(土)の開館について

 投稿日時:2018-07-06 (2665 ヒット)

7月7日(土)については、6時30分時点で左京区吉田学区、左京区北白川学区の避難勧告または避難指示が解除されていなければ閉館いたします。
決定については当館ツイッターアカウント(@yoshidasouthlib)でお知らせいたします。

 

【法学部図書室】臨時閉室のお知らせ(7/6-7/7)

 投稿日時:2018-07-06 (2486 ヒット)

本日7月6日(金)、左京区吉田学区に避難勧告が発令されましたので17時で閉室いたします。

また明日7月7日(土)は臨時閉室いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 

【教育学部図書室】本日(7/6)17時で閉館します。

 投稿日時:2018-07-06 (1887 ヒット)

構内に「避難指示(緊急)」が発令されたことに伴い、本日は17時で閉室いたします。

 

【吉田南総合図書館】臨時閉館のお知らせ (7/6)

 投稿日時:2018-07-06 (1830 ヒット)

本日、7月6日11時に本学構内に「避難指示(緊急)」が発令されたことに伴い、本日の3限目以降の授業はすべて休止となりました。

吉田南総合図書館も13時で臨時閉館とします。

 

[図書館機構]平成30年度前期 開館時間拡大のお知らせ

 投稿日時:2018-07-04 (3377 ヒット)

今年度も、前期試験期間中、開館時間を臨時に拡大します。
皆様のご利用をお待ちしています。

文学研究科図書館
教育学部図書室
法学部図書室
経済学部図書室
医学図書館
農学部図書室
吉田南総合図書館
附属図書館

開館日程の詳細は、図書館機構HP の「開館日程」でご確認ください。

問合先:附属図書館利用支援課
     075-753-2681

 

[附属図書館資料サービス掛 2018.7.4]

 

 

 

 

 

 

【メンテナンス】ジャパンナレッジ (8/17)

 投稿日時:2018-07-03 (2243 ヒット)

ジャパンナレッジの全サービスがシステムメンテナンスのため下記の時間ご利用いただけません。 どうぞご了承ください。 

【サービス停止日時】2018年8月17日(金)17:30-8月18日(土)17:30 [予定](日本時間) 
【停止するサービス】ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)

[附属図書館学術支援掛]

 

【吉田南総合図書館】試験期間中の臨時開館・開館時間延長を行います

 投稿日時:2018-07-03 (2068 ヒット)

試験期間中の臨時開館および開館時間延長を以下の日程で行います。どうぞご利用ください。

<日程・時間 / Extended Opening Hours>

7/9(Mon.)-7/13(Fri.) 時間延長 9:00~ 21:00

7/16( Mon.) 臨時開館 10:00~18:00

7/17(Tue.)-7/20(Fri.) 時間延長 9:00~ 21:00

7/21( Sat.) 時間延長 10:00~ 18:00

7/22( Sun.) 臨時開館 10:00~18:00

7/23(Mon.)-7/26(Thu.) 時間延長 9:00~ 21:00

  * 7/14( Sat.)は平常通り、7/15( Sun.) は休館です。

詳細は下記よりご確認ください。

「試験期間中の臨時開館・開館時間延長を行います」

▼ 問い合わせ先:
 吉田南総合図書館(逍遥館)
  TEL:075-753-6525,6524
 MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
 ※ __at__ は @ に置き換えて下さい.
 [吉田南総合図書館]

 

【文学研究科図書館】臨時開館時間延長を実施します(2018/7/2-7/31)

 投稿日時:2018-07-02 (2121 ヒット)

文学研究科図書館では、試験期間中の臨時開館時間延長を行います。

■ 実施期間
2018年7月2日(月)~7月31日(火)の平日
※「注意事項」にある日程を除く。また、土日祝は休館。

■ 開館時間
図書館[新館] 9:00~20:00(書庫19:45まで)
※書庫資料の出納は17:00まで
雑誌閲覧室[東館] 9:00~18:00(書庫17:45まで)
※通常どおり

■ 注意事項
以下の日程は開館時間が変わりますのでご注意ください。
図書整理休館日…7月17日(火)
→図書館[新館]閲覧室のみ13:00-17:00開室

詳細は文学研究科図書館のお知らせをご覧ください。

 

【図書館機構】貴重資料デジタル化プロジェクトへのご支援を募集します-京都大学貴重資料デジタルアーカイブ基金を設置しました

 投稿日時:2018-07-02 (4497 ヒット)

京都大学が所蔵する貴重な古典籍資料のデジタル化・公開を進めるため、「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ基金」を設置しました。

京都大学貴重資料デジタルアーカイブ基金

京都大学が所蔵する古典籍資料を確実に保存し、研究者の利用に供することで、学術研究を支え、社会に貢献することは、京都大学図書館機構の使命の一つです。古典籍にしるされた情報をより広く共有するための手段として、図書館機構では、資料のデジタル化・公開を進めてきました。これまでに公開された資料は、教科書でおなじみの歴史資料、旅行先で手にする観光案内の図版など、みなさんの身近に使われているかもしれません。

長い年月を経て脆くなった資料は、誰もがいつでも手にすることが難しいのが実情です。しかし、デジタル化してインターネット上で見ることができれば、みなさんのご家庭でもそこにしるされた先人の叡智を知ることができるのです。とはいえ、公開するまでには、資料の傷んだ部分を修復したり、細心の注意を払いながらデジタル撮影したり、大変な手間と費用が必要になるため、まだまだ多くの貴重な資料が書庫の中で眠っています。

本基金では、京都大学が所蔵する貴重な古典籍資料のデジタル化を進め、「京都大学貴重資料デジタルアーカイブ」で公開します。公開したデジタルデータは社会の共有財産として、みなさんの創造活動に自由に使っていただくことができます。これまで守り伝えられてきた資料をデジタルデータの形で世界に発信することにより、学術研究を推進し、教育や文化の発展に寄与することが、わたしたちの願いです。

この趣旨をご理解、ご支援くださいますよう、お願い申し上げます。

詳しくはこちらをご覧ください。
 

 

【附属図書館】開館カレンダー付LSN2018年7月号を発行しました

 投稿日時:2018-07-02 (3295 ヒット)

京都大学附属図書館 Library Service News(LSN)2018年7月号を発行しました。
3か月分の開館カレンダーもついています。
附属図書館および生協に配置しておりますので、お手にとってご覧ください。



 また、京都大学学術情報リポジトリ「KURENAI」を通じて、
 これまでの号もお読みいただけます。

  **京都大学学術情報リポジトリKURENAI**

 

【附属図書館】臨時閉館のお知らせ(7/6)

 投稿日時:2018-07-01 (3859 ヒット)

本日7月6日(金)、左京区吉田学区に避難勧告が発令されましたので15時で閉館いたします。
明日7月7日(土)については、6時30分時点で左京区吉田学区、左京区北白川学区の避難勧告または避難指示が解除されていなければ閉館いたします。
決定については当館ツイッターアカウント(@kumainlib)などでお知らせいたします。