他大学図書館への紹介状発行申込み

  紹介状の発行(無料)は京都大学に所属している方のみが申し込み可能です。本フォームは、附属図書館、工学研究科ご所属の方を対象としています。

       ※附属図書館、工学研究科以外の方は、原則、ご所属の図書館・室でお申込みください。 

       ※卒業生の方には紹介状の発行はおこなっておりません。

       発行には通常2, 3営業日かかりますので日程に余裕をもってお申込みください。  

申し込みの前に

  1. 必ず「他大学図書館等の利用」をお読みください。(注意: 訪問先図書館によっては紹介状が必要ない(学生証,教職員証のみで良い)場合があります。詳しくは大学コンソーシアム京都共通閲覧システム参加大学・短期大学図書館一覧をご覧ください。ただし、この表で○になっていても、事前に紹介状を申し込んでいただいて訪問先図書館に資料の確認・取置などをしていただいたほうが確実です。)
  2. KULINEを検索して学内に所蔵がないかご確認ください。KULINEでは検索できない資料もありますので、レファレンス・ガイド等を参考にしてください。
  3. 訪問先図書館のOPACなどで確認してください(大学図書館リスト)。
  4. 訪問先の開館日をwebサイト等で確認のうえ、余裕をもってお申込みください。 製本中、貸出中、貴重書、研究室所蔵資料といった理由で資料が利用できない場合もあります。 また、一般に閲覧・複写はできますが借用はできません。

申し込み・受け取り

  1. 以下のフォームに記入して送信してください。
  2. 紹介状が用意できましたらメール・電話でご連絡します。紹介状の受取方法は、 (a) スキャンしたPDFファイルをメールで受け取る、 (b) 附属図書館相互利用カウンター(平日9:00-16:45)で受け取る、 の2通りから選べます。ただし、PDFではお送りできない場合もございますのでご了承ください。なお、工学研究科ご所属の方は(b)を選択された場合、ご所属の専攻図書室での受け取りとなります。

【担当:附属図書館 情報サービス掛】   アスタリスク(*)は入力必須項目です。 画像認証が判読し難い場合はメールでお問い合わせください。 メールアドレス:sogo660 (アットマーク) mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

    他大学図書館への紹介状発行申込み

    ■ 申込者情報

    所属学部・学科名 *

    身分 *


    Ex. 学部生 / 院生M / 院生D / 教員 / 職員 / 研究生 / 聴講生 / 研修員 / その他

    氏名 *

    フリガナ *

    学籍・職員・図書館利用証番号 *

    電話番号 *

    メールアドレス *

    ■ 紹介状の受取方法 *

    PDFをメールで送ってほしい 書類をカウンターで受け取りたい

    ■ 訪問先・日時

    訪問希望先図書館(1館のみ) *

    訪問希望日時 *

    Ex. 2012/3/1 - 2012/3/8

    目的 *

    Ex. 調査・研究のため

    ■ 資料情報

    所蔵確認ツール名 *


    Ex. KULINE(NII検索)/ NACSIS Webcat / 訪問希望先のOPAC / その他または未確認

    利用希望資料1

    - 書名 *

    - 編著者 *

    - 巻号

    - 発行年月 *

    - 出版社名 *

    - NCID / ISBN / ISSN *

    利用希望資料2

    - 書名

    - 編著者

    - 巻号

    - 発行年月

    - 出版社名

    - NCID / ISBN / ISSN

    利用希望資料3

    - 書名

    - 編著者

    - 巻号

    - 発行年月

    - 出版社名

    - NCID / ISBN / ISSN

    利用希望資料4

    - 書名

    - 編著者

    - 巻号

    - 発行年月

    - 出版社名

    - NCID / ISBN / ISSN

    利用希望資料5

    - 書名

    - 編著者

    - 巻号

    - 発行年月

    - 出版社名

    - NCID / ISBN / ISSN

    備考
    (利用希望資料が6件以上ある場合)

    画像認証:スパム対策 *

    下に表示されている4桁の文字列を、半角で入力してください。
    captcha

    入力内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください。
    ご入力いただいたメールアドレス宛にも、控えのメールが送信されます。