メニュー
京都大学附属図書館 >  サービス >  貸出と返却

貸出と返却

貸出

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在サービス内容を変更しています。
 詳細はこちらのニュースをご確認ください。
※現在、来館が困難な利用者に郵送貸出サービスを行っています。
 対象は京都市外に在住の方、および健康上の理由等で来館が困難な方です。
 詳細はこちらをご覧ください。

名誉教授 教職員 学生
開架図書
2週間以内/5冊以内
書庫内図書
1ヶ月以内
10冊以内
30冊以内
10冊以内
雑誌
2日以内
当年雑誌 当日限り
・貸出は閉館時刻まで可能です。ただし、書庫は閉館の1時間前に終了します。
・貸出は自動貸出機で行っていただけます。自動貸出機の使い方は以下の動画をご参照ください。
 自動貸出機で手続きできない資料は、貸出・返却カウンターで手続きいたします。
長期貸出

夏季・冬季の休業期間中は、長期貸出サービスを行っています。

返却

・返却は自動返却機で行っていただけます。自動返却機の使い方は以下の動画をご参照ください。
 自動返却機で手続きできない資料は、貸出・返却カウンターで手続きいたします。
・閉館時はブックポストに返却できます。
・返却期限日を過ぎても返却されない時は、新たな貸出はできません。
 延滞した場合、延滞日数分、貸出ができません。

郵便・宅配便による返却
  郵便・宅配便による返却も受け付けています。方法は以下のとおりです。
【対象資料】京都大学附属図書館の所蔵資料(他の学内図書館・室の資料や他大学から取り寄せた資料は対象外です)
【宛先】〒606-8501
    京都市左京区吉田本町 京都大学附属図書館情報サービス掛
    TEL 075-753-2636
【留意事項】
 ・輸送中に本が傷まないよう、適切な方法で梱包してください。
 ・破損や水損の恐れがありますので、ビニール袋やクッション材で包むなどのご配慮をお願いいたします。
 ・パッケージや送り状に「返却図書在中」と明記してください。
 ・送料は利用者がご負担ください。
 ・輸送中の事故等に備えて、送り状の控えを保存しておいてください。

【附属図書館情報サービス掛 2023.6.13更新】