館内資料のコピー
館内に設置されているコピー機で資料の複写ができます。※授業のノート等、図書館資料以外のものは複写できません。ご注意
館内の資料は、その一部について調査研究を目的として1人につき1部のみ複写することができます。 図書館での複写は著作権法の認める範囲内でのみ可能です。コピー機設置場所(セルフコピー)
ご利用の際は、コピー機横に設置してある「文献複写申込書」を必ずご提出ください。フロア | 種類 | 台数 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1F | プリペイド対応 |
2 |
大学生協コピーカードで使用可能。 | |
現金対応 |
1 |
白黒10円/枚、カラー50円/枚で使用可能。(領収書は発行できません) | ||
公費対応 |
1 |
京都大学文献複写利用書の持参で可能。 | 受付は平日9:00-16:45のみ | |
登録済みの公費コピーカード・認証ICカードで使用可能。 | 開館時間中は使用可能 | |||
B3 | プリペイド対応 |
1 |
大学生協コピーカードで使用可能。 |
- 生協コピー機利用について
- ・大学生協コピーカードは、附属図書館内で販売しておりません。事前に生協各店舗でお買い求めください。
- ・附属図書館では領収書は発行できません。領収書がご入り用の場合は、時計台生協ショップまでお願いします。
- 公費コピー機利用について
- ・公費コピー機のご利用には、事前に認証ICカードをご登録いただくか、記入済みの文献複写利用書をご持参いただく必要がございます。
職員対応複写
電子ジャーナルの複写は、カウンター横にある複写申込書にご記入いただき、 相互利用カウンターにお申込みください。- お申込受付時間: 平日(月~金) 9:00~11:45、13:00~16:45
- ご利用の注意: お申込み後、専用コピー機にてお支払いいただきます。
- コピー機の利用状況により、しばらくお待ちいただく場合があります。
- 高額紙幣はご利用できませんのでご注意ください。
- お申込上限件数: 1日のお申込件数は10件以内とさせていただきます。
- 料金
1枚の料金 | 白黒 | カラー |
---|---|---|
10円 |
50円 |
直接来館された場合、即日複写物をお渡しできない場合があります。
出版社との契約上、学外の方にご提供できない電子ジャーナルもございますので、直接来館される場合は原則事前に利用支援掛までFAXまたはメールでご確認ください。
その他、和装本や、資料の状態により通常のコピー機が複写できない資料の場合、職員の代行複写または業者による複写となります。複写箇所を指定の上、相互利用カウンターにご相談ください。
(職員代行複写の場合)
- お申込受付時間: 平日(月~金) 9:00~16:45
- 複写物のお渡し: 原則申込日の翌日(翌日が土・日・祝日および休館日の場合は翌開館日)以降
- お渡し時間:9:00~16:45
- お取り置きもしております。1ヶ月以内にお越しください。
- お申込上限件数: 1日のお申込件数は10件以内とさせていただきます。
- お申込上限範囲: 1冊につき10ページ(丁)以内。複数冊の場合、合計20ページ(丁)まで。(それ以上は業者発注になります)
- 料金
1枚の料金 | 白黒 | カラー |
---|---|---|
学内の方 |
20円 |
60円 |
学外の方 |
35円 |
80円 |