Scopus講習会 10/19(水),20(木) 学内4会場で開催!
投稿日時:2005-10-14
(4184 ヒット)
※講習内容は以下のとおりです。(4会場とも)
Scopusの概要、機能、検索方法について
・オンラインジャーナルのフルテキスト、京大OPACへのリンク
・引用文献の取扱い
・My Alert/My List機能 など
Scopusとは!?
Scopusとは、4,000以上の国際的な出版社から出版される14,000以上の科学・技術・医学・社会科学のタイトルを網羅する世界最大の抄録・索引データベースです。
幅広い論文の引用リンク機能をもち、効率的に検索と評価を行うことが出来ます。
京都大学でのScopus講習会は、下記のとおり4会場で開催いたします。
講師は、エルゼビア認定トレーナー(ゼファー株式会社)瀧本まゆみ氏及びエルゼビア・ジャパン株式会社恒吉有紀氏です。
多数ご来場ください。
本部キャンパス(附属図書館)
開催日時:平成17年10月19日(水) 10:00〜12:00、13:30〜14:20
開催場所:附属図書館3F AVホールおよび講習会室
開催者 :附属図書館参考調査掛
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL.075-753-2636 FAX.075-753-2650
E-mail: ref@kulib.kyoto-u.ac.jp
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
附属図書館ではパワーポイント+短いデモ(10:00〜11:00)のあと、
希望者の方に講習会室で実習を行ないます。実習は2回
(11:10〜12:00、13:30〜14:20、実習のみ予約制)
南部キャンパス(医学図書館)
開催日時:平成17年10月19日(水) 16:30〜17:30
開催場所:医学部管理棟2階 基礎第2講堂
開催者 :医学図書館閲覧掛
お問合せ:医学図書館閲覧掛
TEL.075-753-4323 / FAX. 075-753-4318
E-mail: ref@office.med.kyoto-u.ac.jp
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
宇治キャンパス(附属図書館宇治分館)
開催日時:10月20日(木) 10:00〜11:30
開催場所:宇治地区研究所本館西棟4階 化学研究所中会議室
開催者 :附属図書館宇治分館
お問合せ:附属図書館宇治分館
TEL.0774-38-3010
E-mail: ujibunkan@kulib.kyoto-u.ac.jp
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
桂キャンパス(工学研究科)
開催日時:10月20日(木) 15:00〜16:30
開催場所:桂キャンパス A1-001(電気系講義室1)
開催者 :工学部等図書事務連絡会議
お申込み:予約は不要です。直接ご来場ください。
- 【データベース】Scopus 提供終了 ( 2023/03/31 ) (2023-01-31)
- 【学内向け・重要】(設定マニュアル公開)電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります (2023-01-04)
- 【接続方法変更のお知らせ】Visible Body → Visible Body Web Suite (2022-12-28)
- 【トライアル】中国基本古籍庫の接続方法が変わります。(2023年1月から) (2022-12-23)
- 【復旧しました】【トラブル】電子ジャーナル・データベース新認証システムアクセス障害(12/14) (2022-12-14)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2022-12-07)
- 【メンテナンス】ジャパンナレッジ (11/26) (2022-11-15)
- 【トライアル】(12/31まで) データベース「Oxford Bibliographies(トライアル中のSubject: Victorian Literature, Social Work, Renaissance and Reformation)」 (2022-10-24)
- [予告]【学内向け・重要】電子ジャーナル・データベース認証システムが変わります (2022-10-03)
- 【復旧しました】(9/28追記)【トラブル】電子ジャーナル・データベース専用プラグイン(Google Chrome版)が利用できません(9/26) (2022-09-26)