文献を見極める。Web of Science 講習会、4会場で開催!
投稿日時:2005-12-02
(5239 ヒット)
● Web of Science 講習会について
Web of Scienceは、自然科学、社会科学、人文科学全般の高品質な
雑誌を収録し、引用文献情報を最大の特色としているデータベースです。
年4回、新機能が追加されますので、すでにご利用の方も、いままで
知らなかった方もご参加ください。データベース提供元より講師を招いて
以下の4会場で開催いたします。
年末の慌しい時期ですが、多数ご来場ください。
いずれの会場も予約は不要です。
【講習内容】
・Web of Scienceの概要、機能、検索方法
・Impact Factor、オンラインジャーナルのフルテキスト、
京大OPACへのリンク
・引用情報を用いた効果的な情報収集
・統計解析Analyze機能
・精度の高い被引用回数の集計方法
・特許情報データベースDIIの検索法(桂、南部キャンパスのみ)
◆桂キャンパス(工学研究科)
開催日時:平成17年12月19日(月) 13:00〜14:30
開催場所:桂キャンパス A1-001(電気系講義室1)
開催者 :工学部等図書事務連絡会議
お問合せ:建築系図書室
TEL.075-383-2962 / FAX.075-383-2963
E-mail:manabe@archi.kyoto-u.ac.jp
◆本部キャンパス(附属図書館)
開催日時:平成17年12月19日(月) 16:00〜17:30
開催場所:附属図書館3F AVホール
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL.075-753-2636 / FAX.075-753-2650
E-mail:ref@kulib.kyoto-u.ac.jp
◆北部キャンパス(理学部中央図書室)
開催日時:平成17年12月20日(火) 13:30〜15:00
開催場所:理学部6号館4F講義室
お問合せ:理学部図書掛
TEL.075-753-3622 / FAX.075-753-3643
◆南部キャンパス(医学図書館)
開催日時:平成17年12月20日(火) 16:40〜18:10
開催場所:医学部管理棟2階 基礎第2講堂
お問合せ:医学図書館閲覧掛
TEL.075-753-4323 / FAX. 075-753-4318
E-mail: ref@office.med.kyoto-u.ac.jp
- 【附属図書館】3月で卒業・修了される方、在籍期間が切れる方へ (2025-02-25)
- 【附属図書館】ラーニングコモンズに個室ブースを設置しました (2025-02-18)
- 【附属図書館】2/6に発生した火災について(ご報告) (2025-02-07)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「菊亭文庫」より『文机談』など7タイトルを公開しました (2025-01-30)
- 【附属図書館】2024年度後期試験対応期間のサービスについて(1/13-2/7) (2025-01-06)
- 【附属図書館】冬季長期貸出サービスを実施します (2024-11-21)
- 【電子ブック】講談社の人気図書が同時アクセス無制限で読めます (2024-10-11)
- 【附属図書館】イベントコラボ展示「グローバルキャリアを考える-OECD(経済協力開発機構)-」(10/11-24) (2024-10-11)
- 【附属図書館】展示企画「読書バリアフリー体験セット」(10/1-11/4) (2024-10-01)
- 【医学図書館・附属図書館:学内向け】[動画公開] 2024年度臨床研究推進セミナー特別企画:論文のオープンアクセス化 図書館が支援します (2024-10-01)