【講習会】新聞データベースを使ってわかる! 新聞記事検索のコツ(2/10)
投稿日時:2010-01-25
(6384 ヒット)
□■新聞データベース 講習会■□
聞蔵II ビジュアル for Libraries や ヨミダス歴史館 といった新聞データベースを使っていますか?
就職活動やレポート作成、論文執筆で、特定のキーワードに関する記事の検索、
人物情報の検索や歴史写真アーカイブもおすすめです。
また、朝日や読売のような新聞の原紙は、多くの場合、図書館で1年程度しか保存していません。
数年前の新聞を利用するには、新聞データベースが便利です。
講習会に参加して、新聞データベースの使い方を身につけましょう。
日時:2月10日(水)13:30-15:00
場所:附属図書館3階 講習会室
形式:実習方式
お申込み:先着30名(予約優先)・下記からお申込みください。
お問合せ:附属図書館参考調査掛
TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650
◆【附属図書館】新聞データベース検索講習会 お申し込み・お問い合わせ◆
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=33
●聞蔵II ビジュアル for Libraries とは?
朝日新聞社のオンライン記事データベースです。
・ [朝日新聞1985-・週刊朝日・AERA] 1984年以降の記事データベース(朝日新聞本紙、朝日新聞地域面、AERA、週刊朝日)
・ [朝日新聞縮刷版1945-1984] 戦後紙面データベース:1945年-1984年までの朝日新聞紙面を収録。1945年から新聞縮刷版約700冊分、約800万件
・ [知恵蔵] 現代用語「知恵蔵」最新版
・ [人物] 政財官、研究者、ジャーナリストなどの最新情報「人物データベース」
・ [歴史写真] 満州事変の前後から敗戦までの写真約1万点をデジタル化したデータベース「朝日新聞歴史写真アーカイブ」
・・・の検索ができます。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_jk
●ヨミダス歴史館 とは?
読売新聞のオンライン記事データベースです。
・明治7(1874)年の創刊から昭和64(1989)年までの読売新聞紙面イメージ
・昭和61(1986)年からの読売新聞記事テキスト
・1989年9月からのTHE DAILY YOMIURI(英字新聞)
・よみうり人物データベース
・・・の検索ができます。
京都大学図書館 -電子ジャーナルリスト-
- https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_jy
【附属図書館参考調査掛】
- 【附属図書館】内装工事にともなう3階南側エリア一時利用停止のお知らせ(1/9) (2023-12-06)
- 【附属図書館】冬季長期貸出サービスを実施します (2023-11-21)
- 【附属図書館】1階/2階空調工事(11/20-12/28)にともなう暖房停止のお知らせ (2023-11-17)
- 終了:【附属図書館】短期図書館アルバイト募集のお知らせ(12/1〆切) (2023-11-10)
- 【附属図書館】【オンライン講習会】10/26:録画を公開しました「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」10/13(金)12:30-12:50,17:00-17:20 (2023-10-26)
- 【附属図書館】令和4年度出陳資料一覧を掲載しました (2023-10-06)
- 【附属図書館】後期新歓企画「館内セルフツアー - Library Self-Tour」 (2023-10-02)
- 【附属図書館】2023年10月1日以降の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2023-09-29)
- 【附属図書館】貸出停止期間の廃止について(10/3-) (2023-09-27)
- 【附属図書館】アカデミックデイ企画展示<研究者の本棚>開催中(9/20 - 10/31) (2023-09-21)