教職員でECS-ID利用:期限切れにより電子ジャーナル等が利用出来なくなっているケースが増えています
投稿日時:2012-08-30
(3621 ヒット)
2012年度から、教職員については原則的に学生アカウント「ECS-ID」は使用出来なくなりました。
教職員用グループウェアID「SPS-ID」(例:taro123yoshida)をお持ちでない場合や、ECS-ID(例:a0012345)が必要なサービスをご利用になる場合は、必ず年に一度、更新手続きが必要です。
電子ジャーナル・データベース認証システム等のご利用には SPS-ID をご使用いただくか、ECS-ID を更新してください。 平成23年度以前からECS-IDをお持ちの方で、平成24年6月から7月の間に手続きされなかった場合は、更新手続きが必要です。
電子ジャーナルおよびMyKULINE等のオンラインサービスをECS-IDにて、ご利用の方は、年度更新していただくか、教職員の方は教職員用グループウェア用ID(SPS-ID)を使用するようにお願いします。
なお、現在ECS-IDでMyKULINEをご利用の方で、SPS-IDに変更されたい場合は、 「京都大学図書館機構オンラインサービス/利用するための手続き」をご参照のうえ、手続きしてください。
MyKULINEには、「登録できるIDの文字数が20文字まで」という制限事項があります。SPS-IDが 21文字以上の方は、恐れ入りますが ECS-IDをお使いください。制限事項は、2013年8月改修し解消予定です。
「年度更新が必要な方」
学外非常勤講師、学振研究員、共同研究員、ECS-IDを継続して利用する教職員等学生以外の方が対象です。なお、名誉教授の方は更新不要です。
図書館機構
教職員用グループウェアID「SPS-ID」(例:taro123yoshida)をお持ちでない場合や、ECS-ID(例:a0012345)が必要なサービスをご利用になる場合は、必ず年に一度、更新手続きが必要です。
電子ジャーナル・データベース認証システム等のご利用には SPS-ID をご使用いただくか、ECS-ID を更新してください。 平成23年度以前からECS-IDをお持ちの方で、平成24年6月から7月の間に手続きされなかった場合は、更新手続きが必要です。
電子ジャーナルおよびMyKULINE等のオンラインサービスをECS-IDにて、ご利用の方は、年度更新していただくか、教職員の方は教職員用グループウェア用ID(SPS-ID)を使用するようにお願いします。
- ECS-ID(学生アカウント例:a0012345)
- SPS-ID(教職員用グループウェアID 例:taro123yoshida)
なお、現在ECS-IDでMyKULINEをご利用の方で、SPS-IDに変更されたい場合は、 「京都大学図書館機構オンラインサービス/利用するための手続き」をご参照のうえ、手続きしてください。
MyKULINEには、「登録できるIDの文字数が20文字まで」という制限事項があります。SPS-IDが 21文字以上の方は、恐れ入りますが ECS-IDをお使いください。制限事項は、2013年8月改修し解消予定です。
「年度更新が必要な方」
学外非常勤講師、学振研究員、共同研究員、ECS-IDを継続して利用する教職員等学生以外の方が対象です。なお、名誉教授の方は更新不要です。
図書館機構
- 【図書館機構】【重要】京都大学蔵書検索KULINEリニューアル(2023年8月21日) (2023-08-22)
- 【図書館機構】KULINEリニューアル後の書誌の短縮URLについて (2023-08-21)
- 【図書館機構】2023年度 夏季休業期間中の休館・休室情報 (2023-07-24)
- 【重要】2023 年7月中の学内・学外からの文献取寄希望は【7/21(金)まで】 にお申込みください (2023-07-11)
- 【附属図書館】和装本のセルフ撮影(利用者ご自身による撮影)が可能になりました (2023-07-10)
- 【復旧しました】【トラブル】電子ジャーナル・データベース認証システムアクセス障害(6/26) (2023-06-26)
- 【図書館機構】KULINEリニューアルに伴うMyKULINEの停止について(8/7-20) (2023-06-16)
- 【メンテナンス】電子ジャーナル・データベース認証システム (6/7 13:00~19:00のうち15分程度) (2023-06-05)
- 【図書館機構】KULINEスマートフォンアプリおよびケータイKULINEの提供停止のお知らせ (2023-04-18)
- 【学内向け・重要】電子ジャーナル・データベース認証システムが変わりました(2023年4月-) (2023-04-04)