返却期限日お知らせメール・サービスを始めました
投稿日時:2013-01-17
(5201 ヒット)
2013年1月17日より、かねてより要望の高かった、返却期限日お知らせメールのサービスを開始しました。
「借りていた本の返却期限日をうっかり過ごしてしまった。」
「ペナルティが付いてしまって本が借りられなくなってしまった。」
「いちいち返却期限日を確認するのは面倒だ。」
ということはありませんか?
そんな方へ
ぜひ、返却期限日お知らせメールをご利用ください!
<サービスの概要>
MyKULINEで簡単な登録をするだけで、借りている資料の返却期限日前日(1日前)に、お知らせメールを受け取れるサービスです。
返却期限日が事前に分かりやすくなるので、うっかり返却期限日を過ごして延滞してしまったということもなくなり、また、可能であれば貸出の更新をして期限を延長したりと、いろいろ便利に活用いただけます。
<登録方法>
MyKULINEにログイン → 京都大学図書館から○○さんへのお知らせ → 利用者情報の確認・修正 → 利用者情報の修正 → 項目「返却期限日お知らせメール」を「受け取る」にチェックして「確認」 → 「決定」を押して登録完了です。
*MyKULINEをご利用になれない方はお近くの図書館・室までお知らせください。
返却期限日お知らせメールに参加している図書館・室で借りている資料についてメールが送られます。
詳細なご案内や注意事項はKULINE >左メニュー「返却期限日お知らせメール」をご覧ください。
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/index.php?content_id=59
新たな図書館のサービスをぜひご利用ください。

- 【メンテナンス】ケータイKULINE及びスマートフォンアプリのメンテナンス(3/25 8時から13時及び3/26 12時から13時) (2021-03-24)
- 3/16更新【附属図書館】RefWorks の提供終了について (2021-03-16)
- 【終了しました】【メンテナンス】図書館ネットワークサービス(MyKULINE・オンライン申込)のシステムメンテナンス(3/9 9時から10時) (2021-03-08)
- 【復旧しました】【トラブル】MyKuline および オンライン申し込み機能 (2021-03-03)
- 【終了しました】【メンテナンス】図書館ネットワークサービス(KULINEなど)のシステムメンテナンス(3/3 12:00~13:30) (2021-02-26)
- 【MyKULINE】注意 : 進学などで身分が変わるとデータは引き継がれません (各自バックアップのお願い) (2021-02-18)
- 【メンテナンス】図書館ネットワークサービス(KULINE)の一時停止について(3/3 22:00~3/4 7:00) (2021-02-18)
- 【復旧しました】【トラブル】電子ジャーナル専用プラグイン(chrome版)の新規インストールができません (2021-01-18)
- 【図書館機構】国立国会図書館デジタル化資料送信サービス休止のお知らせ(1/4) (2020-12-28)
- 【吉田南】年末・年始休館のおしらせおよび1月の吉田南総合図書館の臨時開館について (2020-12-21)