【附属図書館】 6/13(月) 研究をアピールするためのSNS活用術 -KURA HOUR- (6/13, 13:15-)
投稿日時:2016-06-06
(2109 ヒット)
KURA HOUR:研究をアピールするためのSNS活用術
欧米の記者にアピールするならTwitterを始めるべき!
記者は常に最新の情報を求めています。 リアルタイムでどんどん新しいつぶやきが増えていくTwitterは、記者にとって旬な話題がいちはやく検索できる便利なツールなのです。
科学ニュースも然り。
今やSNSは私生活だけでなく、研究にも役立つ重要なツールになりました。 Twitterを活用する記者にめがけて、あなたもTwitterを使ってアピールしませんか?
「専門家として物申したい」
「もっと自分の研究を一般の人に知ってほしい」
・・・・だけどよく分からない。炎上するのはこわい。
こんな思いをされている研究者のあなたに、Twitterを使いこなすためのSNS活用術をご紹介します。
国内だけでなく国際的なコミュニティへ仲間入りし、これから研究者としてのプレゼンスを高めるためにTwitterをどう駆使できるかお話しします。
■ 日 時: 2016年6月13日 (月) 13:15-14:15
※ KURA HOUR後に個別相談あり
■ 場 所: 附属図書館1F ラーニング・コモンズ
■ 講 師: 五十嵐 杏南 (国際広報室、インペリアルカレッジロンドン・科学コミュニケーションユニット修了)
■ 参加費: 不要
■ 対 象: 京都大学の方ならどなたでも
■ 申込み: 申込みフォーム からお申込みください。
今後のKURA HOUR
2016年7月4日(月)専門外の人に研究を伝える方法 講師:白井哲哉
2016年7月11日(月)イケてる研究ポスター作成術 講師:小野英理URA(次世代研究創成ユニット)

[附属図書館 利用支援課]
- 【附属図書館】現在のサービス状況 (2022-08-05)
- 【附属図書館】2022年度夏季休業期間中の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2022-07-29)
- 【附属図書館】【締め切りました】学部生オフィス・アシスタント(=アルバイト)の募集について(7/21(木)〆切) (2022-07-14)
- 【附属図書館】7/11:録画を公開しました【オンライン講習会】「京大図書館をつかうはじめの1歩:KULINE」6/24(金)12:30- (2022-07-11)
- 【図書館機構講習会】7/11:録画を公開しました 「はじめての論文検索+引用文献リストの自動作成」(7/1,7/5) (2022-07-11)
- 【附属図書館】試験期間中にライブラリーホールを開放します(7/8-8/4) (2022-07-08)
- 【附属図書館】試験対応期(7月8日-8月4日)の開館時間およびサービス内容のお知らせ (2022-07-08)
- 【図書館機構・お詫び】7月3日(日)に返却期限日お知らせメールを送信できませんでした (2022-07-04)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 附属図書館所蔵「大惣本」から417タイトルを電子化・公開しました (2022-06-30)
- 【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 『御産七夜次第覚』『異國物語』『繪本異國一覽』を公開しました (2022-06-30)