電子ジャーナル・データベースについての問い合わせ対応(8/11-16)
2023年8月11日(金)~8月16日(水)の間にいただいた電子ジャーナル・データベースへのお問い合わせにつきましては、
8月17日(木)より順次回答させていただきますので、ご了承ください。
なお、電子ジャーナル・データベースは、メンテナンス中等のものを除き、上記期間もご利用いただけます。
電子ジャーナル・データベースへのお問い合わせ:https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/14106
[附属図書館電子リソースチーム]
【データベース】Science of Synthesisセミナーを開催します(9/8)
Thieme社が提供する有機合成化学分野のデータベース"Science of Synthesis"に関するセミナーを開催します。
セミナーではScience of Synthesisの編集担当が直接Science of Synthesisの収録コンテンツや効率的なツールのご利用方法を説明します。吉田、桂の2キャンパスで開催しますのでご参加ください(※事前申し込み必要)。
Science of Synthesis Roadshow
講師: Dr. Marcus White (Scientific Editor, Science of Synthesis)
- Science of Synthesis概要 [Thime社提供]
- 当日は、ご自身のラップトップもしくはタブレットをご持参ください。
■吉田キャンパス - 北部構内
日時: 2023年9月8日(金) 午前10:00-11:00
場所: 吉田キャンパス北部構内 理学研究科6号館北棟 6階 672号室
申込URL: https://lp.thieme.de/is/sos-roadshow/jp-KyotoU-NorthCampus-2023/
■桂キャンパス
日時: 2023年9月8日(金) 午後15:00-16:00
場所: 桂キャンパス AクラスターA2棟 303号室
申込先: https://lp.thieme.de/is/sos-roadshow/jp-KyotoU-KatsuraCampus-2023/
また、セミナー開催に合わせて9月1日(金)から10月31日(火)まで Science of Synthesis のトライアルを実施しています。学内ネットワーク環境からアクセスしてください。[2023/09/04追記]
https://science-of-synthesis.thieme.com
お問い合わせ先:
※セミナーに関するお問い合わせはフライヤー記載の「Contact for More Information」までお願いいたします。
[附属図書館電子リソースチーム]
【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意
電子ジャーナルやデータベースなどの電子リソースの利用については、供給元である出版社が使用許諾条件を定めています。どの出版社においてもおおむね以下の事項は禁止されています。
- 個人利用の範囲を超えた大量のダウンロード
- プログラム等を利用した自動操作による過剰アクセスや一括ダウンロード
- 電子ジャーナルの特定の巻号や、電子ブックのタイトルをまとめてダウンロード
- 個人利用以外の利用
- 複製や再配布
一部の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられることもありますので、ご注意ください。
最近、Webブラウザの「リンク先読み(Preload)」機能、文献管理ツールのプラグインや電子ジャーナルウェブサイトに搭載されている「参考文献ダウンロード機能」により、意図せず大量ダウンロード/大量アクセスを起こしてしまうケースが発生しています。
いずれの機能も、ページを閲覧中に、バックグラウンドでページ内のリンクへのアクセスが繰り返されます。そのため、本人は普通に電子ジャーナルを利用していたつもりでも、気が付かないうちに大量ダウンロード/大量アクセスになってしまうことがあります。電子ジャーナル・データベース認証システムの不具合を誘発するおそれもあるので、これらの機能の使用は止めてください。
また1~数分程度の短時間に複数の本文やPDFファイルを開く行為を、出版社が大量ダウンロード/大量アクセスであると検知する事例も発生しています。文献は必要なものを選びご利用ください。
電子リソースを利用する場合は、ブラウザ設定をご確認いただくとともに、 参考文献等の一括収集機能を使用しないよう、ご注意ください。
【ポスター・チラシ】
【関連ページ】
- 京都大学図書館電子リソース
- 電子リソースへのアクセスについて
- 認証システムFAQ(要ECS-ID/SPS-ID)
- 文献管理ツール(EndNote Basic)を使う
- [注意!]ブラウザの先読み機能による電子リソースの大量アクセスについて
[図書館機構]
[2023/08/04投稿]
【データベース】MEMSO : Medieval and Early Modern Sources Online (中世・近世歴史研究資料文献オンライン・データベース)がご利用いただけます
令和5年度大型コレクション収集計画に基づき、人間・環境学研究科 と 文学研究科 の共同提供により、下記のデータベースを導入しましたので、ご利用ください。
MEMSO:Medieval and Early Modern Sources Online
(中世・近世歴史研究資料文献オンライン・データベース)
https://sources.tannerritchie.com/
中世・近世のイギリス、アイルランド、スコットランド、その他ヨーロッパ大陸に関する政治・社会・宗教・経済・外交・文化などの幅広い貴重な資料を収集したデータベースです。西暦1100年~1800年の国家文書・年代記・書状等を収録しています。
データベースリスト「M」
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_m
問い合わせ先
吉田南総合図書館 情報管理掛
a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください
【リニューアル】Oxford English Dictionary Online (OED Online)
Oxford English Dictionary Online (OED Online) が、2023年7月19日にリニューアルしました。
認証システム経由で本データベースにアクセスする場合は、こちらをクリックしてください。
※ブックマークレット(EJDB)をクリックするタイミングによっては、エラーが生じる場合があります。
エラーが生じた際は、キャッシュのクリアを行ってください。
使い方等、詳細は下記をご参照ください。
https://oed.com/information/
データベースリスト: O|京都大学図書館機構
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/erdb?c=erdb_alpha_o
[附属図書館電子リソースチーム]