【北部構内講習会】 「先生が語る!僕は論文をこう書いてきた-ラボノートから論文を生みだす-」10/10(金)
投稿日時:2014-09-10
(3691 ヒット)
【北部構内講習会】 「先生が語る!僕は論文をこう書いてきた-ラボノートから論文を生みだす-」
北部構内図書室講習会「先生が語る!」のご案内です。
今年に入り研究倫理の問題がなにかと話題になっていますがふだん教員は、
どのような事に気をつけて論文を書いたり、学生の指導をしているのでしょうか。
適切な引用の仕方や理系ならではのデータ・画像の扱い方、ラボノートについて、
お話頂きます。
申込不要、ぜひご参加下さい!
◆「先生が語る!僕は論文をこう書いてきた-ラボノートから論文を生みだす-」
日時:10月10日(金) 18:15-19:30
場所:理学セミナーハウス ⇒ 【地図】
対象:学内の方で、内容に興味のある方
定員:100名・申し込み不要
◆講師:理学研究科化学専攻 金森主祥助教
◆問い合わせ先
農学部図書室 075-753-6016
Mail : agri-gakujo*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@へ変えて下さい)
理学部中央図書室 075-753-3622
Mail : 050tosho*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@へ変えて下さい)

【北部構内講習会】「先生が語る!レポートのお作法」6月27日(木)
投稿日時:2013-06-14
(4918 ヒット)
【北部構内講習会】「先生が語る!レポートのお作法」
好評の「先生が語る!」講習会。今年はレポートの書き方について附属図書館北村准教授よりお話頂きます。
後半30分は文献管理ツールEndNote Basicの使い方について、ベンダーより講師をお招きします。多数のご参加をお待ちしております。
プログラム18:10〜19:00 北村由美准教授(附属図書館研究開発室) 意外と知らない「引用のルール」や「著作権への配慮」について 19:00〜19:30 谷川 淳氏(ユサコ株式会社) 文献管理ツール「EndNote Basic」の新しい機能や引用文献リストの作成方法について
問い合わせ先

好評の「先生が語る!」講習会。今年はレポートの書き方について附属図書館北村准教授よりお話頂きます。
後半30分は文献管理ツールEndNote Basicの使い方について、ベンダーより講師をお招きします。多数のご参加をお待ちしております。
|
プログラム
理学部中央図書室 075-753-3622
農学部図書室 075-753-6016

【図書館機構講習会】本日開催!「KULINEからはじめる、文献検索」(北部) (12/12)
投稿日時:2012-12-12
(1997 ヒット)
【図書館機構講習会】本日開催!「KULINEからはじめる、文献検索」(北部)
下記の日程で講習会を開催します。
多数のご参加をお待ちしております。
日時:12月12日(水) 16:30-17:00
場所:農学部総合館 2階 W222
申し込み不要・先着順
問い合わせ先
理学部中央図書室 075-753-3622
農学部図書室 075-753-6016

本日開催!!【北部構内講習会】「先生が語る!英語でアウトプット」11月14日
投稿日時:2012-11-14
(4068 ヒット)
【北部構内講習会】「先生が語る!英語でアウトプット」
北部構内にて、下記の日程で講習会を開催します。
京都大学所属の方はどなたでもご参加いただけます。多数のご参加をお待ちしております。
日時:11月14日(水) 16:30-18:00
場所:理学セミナーハウス【地図】
対象:京大所属者
定員100名・申し込み不要
●プログラム
鈴木在乃講師(理学研究科国際教育室)
英語による講演・プレゼンテーション準備のコツ-わかりやすい英語・見やすいスライドを目指して
赤松美紀准教授(農学研究科比較農業論講座)
国際学会での英語による発表(口頭、ポスター)および英文雑誌への投稿の際の注意点
問い合わせ先
理学部中央図書室 075-753-3622
農学部図書室 075-753-6016