図書館を知るためのスタンプラリー開催!! (10/1-30)

 投稿日時:2012-09-28 (2756 ヒット)
□■図書館スタンプラリー開催!!■□ 附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。 10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。 全ポイントを回られた方には特典付きです。 予約は不要、日本語・英語ともに対応しています。 We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities. When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift. There is no need to make a reservation. Conducted in both English and Japanese. ● 日時 Date   10月 1日(月) - 30日(火) 平日 9:00-17:00
  Oct. 1 Mon. - 30 Tue. Weekdays 9:00 - 17:00
● 受付場所 Meeting Point    附属図書館1F 参考調査カウンター前
   Reference Counter of University Library (1st floor) (Fuzoku toshokan)
【附属図書館参考調査掛 / University Library Reference Section】
 

【附属図書館】10月の講習会のお知らせ

 投稿日時:2012-09-28 (2267 ヒット)

□■10月の定期講習会□■ 附属図書館ではデータベースや便利なツールの講習会を行っています。
テストやレポートで忙しくなる前に、使い方を身につけてみませんか。

  • 資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-   新しくなったKULINEの使い方をご紹介します。検索のコツをつかんで効率的に文献を収集しましょう。
      10月 10日(水)16:00-16:30
      10月 15日(月)15:00-15:30
  • 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-   学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articlesの使い方をご紹介します。
      10月 11日(木)16:00-16:30
      10月 23日(火)15:00-15:30
  • 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-   人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
      10月 19日(金)15:00-15:45
      10月 29日(月)16:00-16:45
  • 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-   ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。   RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。
      10月 9日(火)16:00-16:45
      10月 17日(水)15:00-15:45
■ お申込   先着10名(予約優先) こちらのフォームからお申込ください。   または開始5分前に附属図書館1F参考調査カウンターまでお越しください。

■□論文・レポートを書くための文献収集講座□■ これから論文やレポートに取り組む方のための講習会です。 図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。 インターネット検索のコツもお教えします。 また、新KULINEの便利な機能や使い方もご紹介します。ぜひご参加ください。 日時:10月 22日(月) 15:00-16:00 場所:附属図書館3F 講習会室 対象:学部3、4回生 (それ以外の方もお気軽に!) お申込:先着30名(予約不要・当日の飛び込み参加歓迎!!) ※こちらのお申込フォームから、ご予約も受け付けております。 お問い合わせ:附属図書館参考調査掛 TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650

[附属図書館 参考調査掛]

 

秋のツアーを開催!! (10/12,15)

 投稿日時:2012-09-28 (2245 ヒット)
□■秋の図書館ツアーを開催!!■□ 10月に新しく京都大学に所属された方を対象に、附属図書館の施設と使い方をご案内します。 新入生でない方、招聘研究者の方も大歓迎です!! 予約は不要です。ぜひご参加ください。 We will have a tour of the University Library and introduce the resources of the Kyoto University campus. We encourage all new users to join the tour for a richer experience at Kyoto University. There is no need to make a reservation. ● 日時 Date   10月12日(金) 16:30 - 17:00 (日本語)
  10月15日(月) 16:30 - 17:00 (日本語)
  Oct. 17 Wed. 16:30 - 17:00 (English)
  Oct. 18 Thu. 16:30 - 17:00 (English)
● 集合場所 Meeting Point   附属図書館正面玄関
  University Library Main Entrance (Fuzoku toshokan)
【附属図書館参考調査掛 / University Library Reference Section】
 

【附属図書館】自転車駐輪場工事のお知らせ

 投稿日時:2012-09-14 (2881 ヒット)

9月18日(火) - 終了未定 *工事は終了しました。

上記期間、図書館北側・東側で自転車ラック設置工事が行われます。

9月18日朝、該当場所に停めてある自転車は移動されます。

附属図書館建物南側駐車場を、9月18日から臨時の駐輪場とする予定です。(障害者用車1台分もあります。) ご不便をおかけいたしますが、 ご理解とご協力をお願いいたします。 [京都大学附属図書館]
 

【講習会】8-9月の「論文・レポートを書くための文献収集講座」のお知らせ

 投稿日時:2012-08-23 (2498 ヒット)

■□論文・レポートを書くための文献収集講座□■ これから論文やレポートに取り組む方のための講習会です。 図書館活用術の基本を身につけて、効果的に参考文献を集めましょう。 インターネット検索のコツもお教えします。 また、新KULINEの便利な機能や使い方もご紹介します。ぜひご参加ください。 日時:8月 30日(木)、9月4日(火)、18日(火)、27日(木)、各15:00-16:00 場所:附属図書館3F 講習会室 対象:学部3、4回生 (それ以外の方もお気軽に!) お申込:先着30名(予約不要・当日の飛び込み参加歓迎!!) ※右のフォームから、ご予約も受け付けております。→お申込フォーム お問い合わせ:附属図書館参考調査掛 TEL: 075-753-2636 / FAX: 075-753-2650

□■今月の定期講習会□■ 定期講習会は10月から再開予定です。 詳細はLSN(Library Service News)10月号や図書館機構ニュース、開館日程等でお知らせします。 8-9月はご希望に応じて、下記の講習会を開催しますので、奮ってお申込下さい。

  • 図書館ツアー   附属図書館では、館内の様々な施設・サービスの活用方法をご案内するツアーをご用意しています。
  • 資料の探し方 -KULINE(クライン)の使い方等-   新しくなったKULINEの使い方をご紹介します。検索のコツをつかんで効率的に文献を収集しましょう。
  • 学術論文の探し方:日本編 -CiNiiを中心に-   学協会刊行物・大学研究紀要・国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索できるCiNii Articlesの使い方をご紹介します。
  • 学術論文の探し方:海外編 -Web of Scienceを中心に-   人文科学・社会科学・自然科学の幅広い学術情報を網羅した文献データベース、Web of Scienceの使い方をご紹介します。
  • 文献管理ツールの使い方 -RefWorksを中心に-   ウェブで利用できる文献管理ツール、RefWorksの使い方を中心にご紹介します。   RefWorksを使いこなして、効率的に文献管理や参考文献リストの作成を行いましょう。
■ お申込 図書館ツアーのお申込は… こちら 資料の探し方・学術論文の探し方・文献管理ツールの使い方のお申込は… こちら [附属図書館 参考調査掛]