【電子ブック】KinoDenメンテナンス(2024/7/29)、および bREADER Cloudアカウントサインイン方法変更のお知らせ
システムメンテナンスにともなうKinoDenサービス停止について
システムメンテナンスのため、KinoDen (Kinokuniya Digital Library)のサービスが下記の時間利用できません。 どうぞご了承ください。
【サービス停止日時】
- 2024年7月29日(月) 21:00~23:00 (日本時間、最大2時間)
【停止するサービス】
- KinoDen電子図書館サイト
- bREADER Cloudアプリ
bREADER Cloudアカウント サインイン方法変更について
KinoDenのセキュリティ強化のため、メールアドレスでサインインする際はパスワード入力からメールリンク認証に変わります。
【変更前】
サインイン画面にてメールアドレスとパスワードを入力しサインイン
【変更後】
サインイン画面にてメールアドレスを入力→「メールを送信」を押下後、届いたメールに記載のリンクをクリックしサインイン
※ bREADER Cloudアプリもメールアドレスでサインインする場合は同様の手順となります。
変更日時
2024年7月29日(月) 21時以降 (上記メンテナンス終了次第)
【トライアル】(8/9まで) データベース「ProQuest One Education」
データベース「ProQuest One Education」は、教育・教育学関連の学術雑誌1,000誌、電子書籍12,500冊、動画5,500本、調査報告書160,000点、学位論文110,000点、新聞記事200,000件を全文収録で提供するほか、ERIC(米国教育省のEducational Resources Information Center が収集・編集する教育・教育学分野の文献情報のデータベース)収録コンテンツも提供する、教育学の研究や教育に携わる人々のニーズにあわせてつくられたオールインワンデータベースです。
トライアルを行いますので、どうぞお試しください。
・データベース名称:ProQuest One Education
・アクセス先URL:https://www.proquest.com/pq1education
・トライアル期間:2024年8月9日(金)まで
・本学電子ジャーナル・データベース認証システム利用下においてアクセス可能
パンフレット[紀伊國屋書店提供]
(問合せ先)
教育学部図書室
TEL: 075-753-3016
MAIL: edulib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えてください
【生態研図書室】閉室および資料の利用停止について
生態学研究センター図書室では、カビ被害が発生したため閉室し資料の利用を停止します。
処理が終了するまで図書室は利用できません。
当室資料の予約やILLサービスも受付できませんのでご了承ください。
期間:2024年7月~当面の間
利用再開が決まりましたら改めてお知らせします。
【附属図書館・吉田南総合図書館】2024年度夏季長期貸出について
附属図書館および吉田南総合図書館では、以下のとおり夏季長期貸出を行います。
※いずれも雑誌は対象外です。
実施期間
附属図書館
- 開架図書:2024/7/23(火) ~ 9/23(月)
- 書庫内図書:2024/7/6(土) ~9/7(土)
吉田南総合図書館
- 開架図書/書庫内図書:2024/7/23(火) ~ 9/7(土)
※教職員は開架図書のみ適用されます。
返却期限日
2024/10/8(火)
※附属図書館・吉田南総合図書館共通
補足事項
夏季長期貸出の実施期間後、通常どおり貸出更新することが可能です。
【図書館機構】京都大学貴重資料デジタルアーカイブ: 「壽岳文庫」「室町物語」「大惣本」から101タイトルを電子化・公開しました
文学研究科が所蔵する「壽岳文庫」64タイトルおよび「室町物語」3タイトル、附属図書館が所蔵する「大惣本」34タイトル、計101タイトルを電子化・公開しました。
「壽岳文庫」は、国語学者であった壽岳章子(じゅがく あきこ; 1924-2005)氏の旧蔵書で、室町時代に制作された漢籍や仏典等の注釈書である「抄物(しょうもの)」を中心とするコレクションです。壽岳氏は昭和62(1987)年に抄物9点の影印『向日庵抄物集』を出版し、のちに原資料66点を京都大学文学研究科図書館へ寄贈しました。
影印版の刊行から37年を経て、公開済の『六物圖』に加えて64タイトルを電子化し、同文庫のほぼ全容を公開するに至りました。写本に見られる重ね書きによる修正、塗りつぶしによる抹消、変色した付箋などは、白黒の影印版では判読が難しい部分でしたが、高精細な電子画像では判読が容易になりました。
(左)『古則聞書零本』重ね書きによる修正や塗りつぶし、(右)『日本書紀巻第一抄(兼俱講抄)』付箋
「室町物語」(お伽草子)は、室町時代に制作された短編物語の総称です。しばしば絵入り本の形で享受されました。
『しづか』は、源義経の側室・静御前を主人公とする幸若舞曲の詞章に、18の彩色挿絵を付して、奈良絵本として制作されたものです。もとは冊子でしたが、巻子の形に改装されています。
幸若舞(こうわかまい)は室町時代に流行した芸能で、その詞章をおさめた本は読み物として普及しました。興趣に富む物語と極彩色の挿絵は、昔も今も見る者の目を楽しませてくれます。
『しづか』
当デジタルアーカイブの「彩りの挿絵」では、他にも多数のお伽草子を紹介していますので、あわせてご覧ください。
2024年7月3日現在、京都大学貴重資料デジタルアーカイブの公開件数は、25,503タイトル、2,153,823画像となりました。
※今回公開した資料の電子化は、国文学研究資料館が実施する「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」(略称:歴史的典籍NW事業)に拠点大学として参加して実施しました。
所蔵館 | レコードID | タイトル | 著者 | 請求記号 |
附属図書館所蔵 | RB00033240 | 舊事本紀玄義抜萃 : 上 | 友部安崇 [著] | 1-03||ク||1 |
RB00033241 | 古今傳 : 全 | 4-22||コ||2 | ||
RB00033242 | 古今二字相傳 | 4-22||コ||3 | ||
RB00033243 | 切紙口傳條々 | 宗祇 | 4-22||コ||3 | |
RB00033244 | 増補和哥作法 | 4-22||コ||3 | ||
RB00033245 | 戴恩記 2巻 | 長頭麿著 | 4-22||タ||1 | |
RB00033246 | 和歌未来記聞書 | 中院通茂 [述], 幸隆[記] | 4-22||ワ||8 | |
RB00033247 | 和歌問答 : 全 | 4-22||ワ||10 | ||
RB00033248 | 小倉山庄色紙和哥抄 2巻 | 4-23||サ||6 | ||
RB00033249 | 新撰六帖題和歌 6巻 | 藤原家良 [ほか] 作 | 4-23||シ||12 | |
RB00033250 | 内侍所御法楽千首和歌 | 桜町天皇勅撰 | 4-23||ナ||1 | |
RB00033251 | 百人一首 : 古中歌仙 同六歌仙 | 4-23||ヒ||1 | ||
RB00033252 | まくらの山 | 本居宣長著 | 4-23||マ||1 | |
RB00033253 | 芭蕉翁真跡集 | 松尾芭蕉著 | 4-24||ハ||4 | |
RB00033254 | 連集良材 | 4-24||レ||2 | ||
RB00033255 | 狂歌畫像作者部類 2巻 | 六樹園先生撰 ; 抱亭五清画 | 4-25||キ||4 | |
RB00033256 | 西行物語 3巻 | 4-30||サ||1 | ||
RB00033257 | 紫式部日記傍註 | 壷井安鶴 [著] | 4-30||ム||3 | |
RB00033258 | 雨やとり | 4-40||ア||4 | ||
RB00033259 | いはやのさうし | 4-40||イ||2 | ||
RB00033260 | 可笑記 | 4-40||カ||7 | ||
RB00033261 | ふしんせき | 4-40||フ||3 | ||
RB00033262 | 遊仙窟 | (唐) 文成作 ; 文章生英房 [訳] | 4-45||ユ||1 | |
RB00033263 | 九弄辯 | (釈)無相文雄撰 | 4-64||キ||1 | |
RB00033264 | 磨光韻鏡後篇 | 無相 [著] | 4-64||マ||2 | |
RB00033265 | 蝦夷志 | 源君美 [著] | 5-83||エ||2 | |
RB00033266 | 武家筭術要訓 不分卷 | 6-41||フ||1 | ||
RB00033267 | 類證辨異全九集 7卷 | [月湖著] ; [曲直瀬正慶編] | 7-02||セ||24 | |
RB00033268 | 妙藥 不分卷 | 7-02||ミ||4 | ||
RB00033269 | 明醫雜著抄 3卷 | 7-02||メ||1 | ||
RB00033270 | 兵法問答 不分巻 | 8-21||ヘ||2 | ||
RB00033271 | 兵法雄鑑 52巻 | [北条氏長著] | 8-21||ヘ||5||1 | |
RB00033272 | 新刻金氏畫諩 不分卷 | 寄田延選模 | 8-44||キ||3 | |
RB00033273 | 茶式圖略 不分卷 | 8-63||チ||7 | ||
文学研究科所蔵 | RB00033274 | 六物圖採摘 3巻 | [南楚大江撰] | 国文:壽岳||7C||2||貴重 |
RB00033275 | 比丘六物圖私抄 3巻 | 珍講, 仙祐誌 | 国文:壽岳||7C||3||貴重 | |
RB00033276 | 三部經傳受聞書 | 宥快傳受, 全宥口筆 | 国文:壽岳||7C||4||貴重 | |
RB00033277 | 法蕐譯和尋跡抄 3巻 | 日遠記 | 国文:壽岳||7C||5||貴重 | |
RB00033278 | 鎮州臨済慧照禅師語録抄 | 国文:壽岳||7C||6||貴重 | ||
RB00033279 | 臨濟録 | [臨済義玄撰] | 国文:壽岳||7C||7||貴重 | |
RB00033280 | 鎭州臨濟慧照禪師語録鈔 4巻 | [(唐) 義玄撰] ; (唐) 慧然集 | 国文:壽岳||7C||8||貴重 | |
RB00033281 | 佛果圓悟禅師碧岩集録 10巻 (存4巻) | [(宋) 雪寶重顯頌古] ; [(宋) 圜悟克勤評唱] | 国文:壽岳||7C||9||貴重 | |
RB00033282 | 碧巖 | 国文:壽岳||7C||10||貴重 | ||
RB00033283 | 佛果圜悟禪師碧巖録 10巻 (存5巻) | 国文:壽岳||7C||11||貴重 | ||
RB00033284 | 禪宗無門関 2巻 | (宋) 慧開 [撰] ; (宋) 宗紹編 | 国文:壽岳||7C||12||貴重 | |
RB00033285 | 無門關抄 2巻 | (宋) 慧開 [撰] ; (宋) 宗紹編 | 国文:壽岳||7C||13||貴重 | |
RB00033286 | 禪宗無門關私鈔 | 自雲記 | 国文:壽岳||7C||14||貴重 | |
RB00033287 | 禪宗無門關鈔 2巻 | 西栢記 | 国文:壽岳||7C||15||貴重 | |
RB00033288 | 古則聞書零本 | 国文:壽岳||7C||16||貴重 | ||
RB00033289 | 禪林類聚撮要鈔 4巻 | [万安英種撰] | 国文:壽岳||7C||17||貴重 | |
RB00033290 | 禪林類聚鈔 2巻 | [春夕撰] | 国文:壽岳||7C||18||貴重 | |
RB00033291 | 大慧普覺禪師書抄 4巻 | [万安英種著] | 国文:壽岳||7C||19||貴重 | |
RB00033292 | 四部録抄 | [万安英種著] | 国文:壽岳||7C||20||貴重 | |
RB00033293 | 宗門葛藤集 2巻 | [不鉄撰] | 国文:壽岳||7C||21||貴重 | |
RB00033294 | 周易講義 | 国文:壽岳||7C||22||貴重 | ||
RB00033295 | 大學章句 | 国文:壽岳||7C||23||貴重 | ||
RB00033296 | 孟子集註抄 14巻 | 国文:壽岳||7C||24||貴重 | ||
RB00033297 | 大學章句抄 2巻 | 国文:壽岳||7C||24||貴重 | ||
RB00033298 | 中庸章句抄 2巻 | 国文:壽岳||7C||24||貴重 | ||
RB00033299 | 論語集註抄 20巻 | 国文:壽岳||7C||24||貴重 | ||
RB00033300 | 燈前夜話 | 国文:壽岳||7C||25||貴重 | ||
RB00033301 | 燈前夜話 2巻 | 国文:壽岳||7C||26||貴重 | ||
RB00033302 | 小學集説 | (明) 程愈 [撰] | 国文:壽岳||7C||27||貴重 | |
RB00033303 | 淺見先生小學大意講義 2巻 | [浅見絅斎講] | 国文:壽岳||7C||28||貴重 | |
RB00033304 | 小學講義 (存1巻) | 国文:壽岳||7C||29||貴重 | ||
RB00033305 | 寸鐡録 | [藤原惺窩撰] | 国文:壽岳||7C||30||貴重 | |
RB00033306 | 巵言抄 2巻 | 道春編 | 国文:壽岳||7C||31||貴重 | |
RB00033307 | 呉子私抄 | (周) 呉起 [原著] | 国文:壽岳||7C||32||貴重 | |
RB00033308 | 司馬法私抄 | (周) 司馬穰苴 [原著] | 国文:壽岳||7C||33||貴重 | |
RB00033309 | 三畧諺解 | [林羅山撰] | 国文:壽岳||7C||34||貴重 | |
RB00033310 | 太宗問對 | 国文:壽岳||7C||35||貴重 | ||
RB00033311 | 孫子 13巻 | 国文:壽岳||7C||36||貴重 | ||
RB00033312 | 明醫雜著抄 (存1巻) | 国文:壽岳||7C||37||貴重 | ||
RB00033313 | 南北經驗醫方大成鈔 5巻序1巻 | (元) 孫允賢書 ; 宗恂解 | 国文:壽岳||7C||38||貴重 | |
RB00033314 | 歌行詩三部鈔 | 国文:壽岳||7C||40||貴重 | ||
RB00033315 | 長恨歌 | (唐) 陳鴻撰 | 国文:壽岳||7C||41||貴重 | |
RB00033316 | 琵琶行祥解 | (唐) 白居易 [撰] | 国文:壽岳||7C||41||貴重 | |
RB00033317 | 莊子 10巻 | 国文:壽岳||7C||42||貴重 | ||
RB00033318 | 三体詩抄零本 | 国文:壽岳||7C||43||貴重 | ||
RB00033319 | 三體詩鈔 | 国文:壽岳||7C||44||貴重 | ||
RB00033320 | 三體詩集 絶句4巻七言律詩4巻五言律句5巻 | (宋) 周弼選 ; (元) 天隱注 ; (元) 裴季昌増注 ; (日本) 素隠略取 | 国文:壽岳||7C||45||貴重 | |
RB00033321 | 三體詩絶句鈔 6巻 | 塩瀬宗和 [著] | 国文:壽岳||7C||46||貴重 | |
RB00033322 | 江湖集 2巻 | 国文:壽岳||7C||47||貴重 | ||
RB00033323 | 江湖風月集鈔 2巻 | 国文:壽岳||7C||48||貴重 | ||
RB00033324 | 新編江湖風月集略註 2巻 | 国文:壽岳||7C||49||貴重 | ||
RB00033325 | 新編江湖風月集 | 国文:壽岳||7C||50||貴重 | ||
RB00033326 | 江湖集聞書 2巻 | 国文:壽岳||7C||51||貴重 | ||
RB00033327 | 江湖集聞書 | 国文:壽岳||7C||52||貴重 | ||
RB00033328 | 新編江湖風月集略註鈔 2巻 | [万安著] | 国文:壽岳||7C||53||貴重 | |
RB00033329 | 新刋錦繡叚抄 5巻 | 天隱龍澤 [編] ; 月舟寿桂 [注] | 国文:壽岳||7C||54||貴重 | |
RB00033330 | 中華若木詩抄 3巻 | 東山如月和尚註 | 国文:壽岳||7C||55||貴重 | |
RB00033331 | 雲和尚古文真寳之抄 10巻 (存8巻) | 国文:壽岳||7C||56||貴重 | ||
RB00033332 | 日本書紀巻第一抄 | 国文:壽岳||7C||57||貴重 | ||
RB00033333 | 神代抄 | 国文:壽岳||7C||58||貴重 | ||
RB00033334 | 日本紀神代抄 11巻起1巻 | 清原宣賢 [撰] | 国文:壽岳||7C||59||貴重 | |
RB00033335 | 三社託宣略鈔 | 松本氏 [著] | 国文:壽岳||7C||60||貴重 | |
RB00033336 | 簠簋抄 5巻 | 国文:壽岳||7C||61||貴重 | ||
RB00033337 | おあん物語 | [山田去暦女著] | 国文:壽岳||7C||62||貴重 | |
RB00033338 | しづか | 国文:Nr||49||貴重 | ||
RB00033339 | 富士草帋 | 国文:Nr||27||貴重 | ||
RB00033340 | 花みつ | 国文:Nr||26||貴重 |
【附属図書館】2024年度前期試験対応期間のサービスについて(7/9-8/5)
附属図書館では、2024/7/9(火)~2024/8/5(月)を試験対応期間とし、以下の運用を行います。
1. ライブラリーホールの開放
3Fライブラリーホールを自習室として開放します。
利用可能時間は3Fフロアの運用に準拠します。(平日9:00~21:00/土日祝10:00~閉館30分前)
2. 土日祝(一部)の開館時間延長
以下の土・日・祝日について、開館時間を延長し、10:00~21:30とします。
詳しくは附属図書館開館カレンダーをご確認ください。
- 7/15(月・祝)
- 7/20(土)
- 7/21(日)
- 7/27(土)
- 7/28(日)
3. 学外の方の入館不可(卒業生を含む)
試験対応期間中は本学学生の利用による混雑が予想されるため、学外の方の入館を原則ご遠慮いただいております。
資料の閲覧・複写および卒業生カードの発行については、2024/8/6(火)以降にご来館いただきますようご協力をお願いいたします。
※通常期の学外の方へのサービス提供については附属図書館ウェブサイト「学外の方への利用案内」をご確認ください。
【復旧しました】【図書館機構】American Chemical Society の電子ジャーナルへのアクセスが遮断されています
復旧しました。(2024/06/27)
ACS(American Chemical Society)の電子ジャーナルへのアクセスが再度遮断されています。
現在、原因を調査中です。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、遮断解除までお待ちください。(2024/06/26)
復旧しました。(2024/06/25)
ACS(American Chemical Society)の電子ジャーナルへのアクセスが再度遮断されています。
現在、原因を調査中です。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、遮断解除までお待ちください。
復旧しました。(2024/06/22)
ACS(American Chemical Society)の電子ジャーナルへのアクセスが6月20日朝から遮断されています。
現在、原因を調査中です。
電子ジャーナル・電子書籍の出版社は、本文に限らず、目次やアブストラクトも含め、すべてのページに過剰な頻度でアクセスし、サーバに負荷をかける行為を禁止しています。
過剰なアクセスや大量ダウンロードなどが検知されると、大学全体からの電子ジャーナルのアクセスを遮断される等のペナルティが科せられます。
2024年3月1日にお知らせした『電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意』をご一読の上、ブラウザや文献管理ツールの設定を見直してください。
[図書館機構]
【附属図書館】令和5年度出陳資料一覧を掲載しました
資料 | 機関 | 展示会 | 開催期間 |
---|---|---|---|
今昔物語集(鈴鹿本) 巻29
小右記 延喜式 巻28 兵部省 餝抄 |
都城島津邸 | 島津荘~平安・鎌倉期における南九州と都城~ | 令和5年10月14日(土)-11月26日(日) |
妙法蓮華経 巻第3 | 大谷大学博物館 | 古典籍の魅力2023 | 令和5年10月10日(火)-11月28日(火) |
たま藻のまへ 下巻 | 国立歴史民俗博物館 | 企画展示「陰陽師とは何者か-うらない、まじない、こよみをつくる-」 | 令和5年10月3日(火)-12月10日(日) |
佐久間象山履歴書類
松陰先生上書草稿 水戸烈公肖像 吉田松陰画像附松陰自賛 |
福山城博物館 | 幕末、激動の福山藩~その序~「阿部正弘と日本開国―黒船来航―」 | 令和5年9月30日(土)-11月19日(日) |
斯勃盧篤験方録
矢乙孛児杜 2巻 斯勃盧篤験方録 1巻 矢乙勃児杜験方録 客中証案 3巻 薬品応手録 |
長崎歴史文化博物館 | シーボルト来日200周年記念 大シーボルト展 | 令和5年9月30日(土)-11月12日(日) |
過去の出陳資料一覧
- 令和4年度出陳資料一覧
- 令和3年度出陳資料一覧
- 令和2年度出陳資料一覧
- 平成31/令和元年度出陳資料一覧
- 平成30年度出陳資料一覧 Academic year 2018 exhibitions (日本語のみ)
- 平成29年度出陳資料一覧 Academic year 2017 exhibitions (日本語のみ)
- 平成28年度出陳資料一覧 Academic year 2016 exhibitions (日本語のみ)
- 平成27年度出陳資料一覧 Academic year 2015 exhibitions (日本語のみ)
- 平成26年度出陳資料一覧 Academic year 2014 exhibitions (日本語のみ)
[附属図書館 情報企画掛] 2024.06.24 投稿
【附属図書館】B3書庫・和装本エリアの図書が貸出可能になりました(6/19)
附属図書館B3階書庫「和装本」エリアに配架している資料が貸出可能になりました!
附属図書館フロアマップ:
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/mainlib/wp-content/uploads/img/map/floormap_kumainlib.pdf
貸出条件
- 貸出期間:1ヶ月
- 貸出冊数:学生10冊/教職員30冊まで(他の書庫内図書との合算です)
注意事項
- ご利用の前に「京都大学附属図書館 和装本利用の手引き」をご一読ください。
- 従来実施していたB3階書庫「和装本」資料の館内撮影サービスは継続して実施します。(要申込)
関連リンク
- 京都大学附属図書館 > サービス > 和装本の利用について
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/mainlib/service/japanesestylebooks
お問い合わせ
附属図書館 利用支援課 情報サービス掛
E-mail: unyou660 [at] mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
【吉田南総合図書館:お知らせ3】 「先輩による◇卒論・修論相談会◇」を開催します (7/8 12:30-13:30)
◇内容詳細:
吉田南総合図書館では7月1日から卒論・修論執筆応援キャンペーンを開催いたします。 その企画の1つとして【先輩による「卒論・修論相談会」】を開催します。 卒論・修論についての悩み事困りごとありませんか?「ゼミでは聞きづらいな」「いまさら周りには聞きにくい」という質問や相談がある方はこの機会に先輩方に聞いてみてください。
◇対象:京都大学構成員(主に修士1,2回生、学部3,4回生)
◇登壇者:人環D3(哲学)、法M2(政治学)、文M1(倫理学)
◇相談会は7月8日(月)12:30-13:30 吉田南総合図書館ロビー小部屋にて
◇申込不要・出入り自由ですが、準備の都合のため参加予定の方は申込・質問受付フォームからお知らせいただけると幸いです。
ZOOMご希望の方は必ず申込・質問受付フォームからお知らせください。
【申込・質問受付フォーム】こちらからお申し込みください。
【申込・質問受付期間】
2024年6月3日(月) - 6月30日(日)
参加・ZOOM希望については7月4日(木)まで受付中
- 問い合わせ先
- 吉田南総合図書館 学術情報掛 (逍遥館)
- TEL: 075-753-6525,6524
- a30yslib(at)mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
※ (at) は @ に置き換えて下さい