【図書館機構】オープンアクセス推進プロジェクトチームが「令和2年度国立大学図書館協会賞」を受賞しました。
図書館機構のオープンアクセス・オープンサイエンスに対する取り組みが評価され、図書館機構オープンアクセス推進プロジェクトチームが令和2年度国立大学図書館協会賞を受賞しました。
[受 賞]
令和2年度国立大学図書館協会賞(受賞区分:図書館活動における功績)
[功績名]
「京都大学図書館機構オープンアクセス推進事業」の取り組み
[概 要]
図書館機構では、教員および職員によるプロジェクトチームを組織し、機関リポジトリによる研究成果のオープン化とデジタルアーカイブによる所蔵資料のオープン化の両面から、オープンアクセス推進事業を推進してきました。このほど、京都大学におけるオープンアクセス推進基盤構築への多大な貢献、プロジェクト型課題遂行による人材育成効果、成果公表を通じた全国の図書館活動への波及効果等が高く評価され、国立大学図書館協会より協会賞を授与されました。
[受賞者]
京都大学図書館機構オープンアクセス推進プロジェクトチーム
詳細は、国立大学図書館協会のサイトをご覧ください。
【図書館機構】2020年度 夏季休業期間中の休館・休室情報
夏季休業期間中の休館・休室情報は、各図書館・室が提供する情報をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策に伴う開館時間の変更や一部サービスの変更の情報については、図書館機構ニュースでお知らせしておりますので併せてご確認ください。
【附属図書館】開館状況について
7月21日付で全学生向け共通掲示板に『課外活動及び施設使用の停止について』という通知が掲載されたことを受けて、利用者の方から附属図書館の開館状況や貸出資料の返却方法についてお問い合わせいただきましたが、附属図書館は下記ニュースにて既にご案内のとおり引き続き開館しておりますので、どうぞご利用ください。なお、来館による資料返却が困難な場合は、郵送・宅配便による返却も可能です。
【附属図書館】7月18日以降:試験期は土日祝日は開館、平日は開館時間を延長します
https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/bulletin/1384512
【附属図書館利用支援課】
【桂図書館】グループ学習室の利用について
桂図書館では、新型コロナウイルス感染拡大防止のためグループ学習室の利用を停止しておりましたが、7月21日より発話を伴うオンラインミーティングや講義の受講の目的に限定し、1室お一人での運用を開始いたします。
なお、臨時開館日(7月23日-25日, 8月1日, 8日, 13-15日)はグループ学習室はご利用いただけません。
詳しくは下記をご参照ください。
•ホーム / 利用案内 / グループ学習室の利用:https://www.t.kyoto-u.ac.jp/lib/ja/guide/group
【吉田南総合図書館】7月の吉田南総合図書館の臨時開館について
吉田南総合図書館では、下記の日程を臨時開館します。どうぞご利用ください。
- 臨時開館日:7月23日(祝)・7月24日(祝)
- 開館時間:10:00-16:00
一部のエリアは閉鎖し、席数を減らしています。詳細は下記のニュースをご覧ください。
【吉田南総合図書館】閲覧席利用再開のお知らせ
8月は夏季休館(8/8-20)を予定しています。詳細は開館カレンダーをご覧ください。
【吉田南総合図書館】開館カレンダー