Web of Science で社会科学分野の論文情報(1900-1955年分)が利用可能に

 投稿日時:2009-09-25 (4282 ヒット)
論文データベース"Web of Science"で、過去の社会科学分野の論文タイトル情報(1900-1955年分)が検索・利用できるようになりました。ご利用ください。 ■Web of Science [ISI Web of Knowledge] http://isiknowledge.com/wos - 学内からのみアクセス可能 - Century of Social Sciences = Social Sciences Citation Index (SSCI): 1900-1955が検索可能に ○Century of Social Sciencesとは?
Century of Social Sciencesは、1900年から1955年にかけての社会科学分野の包括的なバックファイル(300誌以上のジャーナル・雑誌掲載論文)と引用文献データです。トムソン・ロイター(Thomson Reuters)社のWeb of Scienceにデータが追加されています。Web of Scienceの選定・評価を経た情報コレクションにより、20世紀において最も影響を及ぼした科学研究情報を提供します。 詳しくはトムソン社の案内をご覧ください。 □【100年の引用】Century of Social Sciences:社会科学分野のバックファイル http://www.thomsonscientific.jp/products/wos/contents/coss.shtml
○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [図書館機構]
 

英国議会資料DB"House of Commons Parliamentary Papers"の収録範囲が拡大

 投稿日時:2009-09-15 (5030 ヒット)
英国議会資料データベース"House of Commons Parliamentary Papers (HCPP)"では、これまで19世紀分が利用できましたが、収録・提供範囲が拡大し、18世紀から現在までの議会資料が利用できるようになりました。 ■House of Commons Parliamentary Papers (18c/19c/20c/21c HCPP) - http://parlipapers.chadwyck.co.uk/ - 収録範囲: 18th Century - current - 学内からのみアクセス可能 ○HCPPとは?
18世紀から現在までの英国下院議会文書を収録します。英国、植民地及び周辺諸国の歴史、社会、政治、経済、外交政策を研究する上で、欠くことのできない一次資料です。主に、Bills(法案)、House of Commons Papers(議院文書)、Command Papers(コマンドペーパー)などを収録。 http://www.kinokuniya.co.jp/03f/denhan/chadwyck/hcpp/hcpp.htm なお、印刷体の英国議会資料は附属図書館に「京セラ文庫 英国議会資料」として収められています。 http://www.cias.kyoto-u.ac.jp/index.php/bpp_new
○京大で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html ○京大で利用できる電子ブック https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaieb.html [図書館機構]
 

KULINE, MyKULINEからRefWorksへのデータ取り込みが可能になりました

 投稿日時:2009-08-26 (6412 ヒット)
京都大学の蔵書を検索できるKULINEから文献管理ツールのRefWorksに直接データを取り込むことができるようになりました。 ■RefWorks - http://www.refworks.com/refworks - 論文執筆に必要な文献をWeb上で蓄積・管理し,論文の引用文献リストを簡単に作成することが可能な文献管理・論文執筆支援ツールです。 - RefWorksにKULINE, MyKULINEのデータを取り込むと次のようなことができます。 * 先行研究や必読文献の論文リストを作成 * ゼミなどの必読論文リストを作成してグループで共有・公開 * 書いている論文中に参考文献リストを作成 ■KULINE (京都大学蔵書検索) - https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/ ■MyKULINE - https://my.kulib.kyoto-u.ac.jp/mylibrary/ ○KULINEからRefWorksにデータを取り込む方法 【例】 "大気と微粒子の話" (ISBN: 9784876988334)という図書のデータをRefWorksに取り込む場合 - https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=BB02583973 1. 検索画面で[キーワード]に「大気と微粒子の話」と入力して[京大内を検索]    2. 書誌詳細画面の詳細>巻号情報>外部リンクにある[RefWorks]ボタンをクリック    3. RefWorksにログインしていない場合はログイン画面が表示されるので,ログイン名とパスワードを入力してログイン。 (既にログイン状態のときはこの画面は現れません)    4. RefWorksにデータが取り込まれます。「インポートが完了しました」メッセージがでたら「最近インポートしたレコードフォルダを通覧する」をクリック    5. KULINEからRefWorksに取り込まれたデータが表示されます。 取り込まれたデータの「リンク」のURLをクリックするとKULINEの書誌詳細画面に移動することもできます。   ○MyKULINEからRefWorksにデータ取り込む方法 MyKULINE で表示される予約中や貸出中の資料,他大学から取り寄せた文献複写や現物貸借のデータをRefWorksに取り込むことができます. 【例】貸出中の図書のデータを RefWorks に取り込む場合 1. MyKULINE にログインして,「利用状況」>「貸出状況」をクリック    2. 「貸出状況」確認画面で「書誌事項」の列に表示されているリンクをクリック    3. 画面下の「この資料を RefWorks へ登録する」ボタンをクリック    4. 「RefWorks へ登録を行います. よろしいですか」というポップアップがあらわれるので「OK」をクリック    ※これ以降は「 KULINE から RefWorks へ」の 3.から 5.と同様です。 【例】文献複写(ILL複写)依頼中の論文のデータを RefWorks に取り込む場合 1. MyKULINEにログインして,「ILL複写・借用」>「ILL複写状況」をクリック    2. 「ILL複写状況」確認画面で「書誌事項」の列に表示されているリンクをクリック    3. 画面下の「この資料をRefWorksへ登録する」ボタンをクリック    4. 「RefWorksへ登録を行います. よろしいですか」というポップアップがあらわれるので「OK」をクリック    ※これ以降は「 KULINE から RefWorks へ」の 3.から 5.と同様です。 ■初めてRefWorksをお使いになる方は RefWorks を使用するためにはユーザ登録 (学内限定) が必要です。 まず下記の利用ガイドをご覧のうえユーザ登録をおこなってください。 https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/citation.html#refworks [KULINEサービスWG]
 

単語の用例検索ができる英語論文執筆支援ツール"Springer Exemplar"

 投稿日時:2009-08-11 (9088 ヒット)
電子ジャーナル出版社シュプリンガー(Springer)社が、英語論文の著者向けサービスとして、無料の論文執筆支援ツール"Springer Exemplar"を公開しています。 ある単語が、学術文献のなかでどのように使用されているのか、用例を Springer 社から提供されている1900誌のジャーナルから探し出すことができる、英語論文執筆支援ツールです。 ■Springer Exemplar http://www.springerexemplar.com/ 使い方はSpringer社の案内をご覧ください。 http://www.springer.jp/files/low_exemplarF090616.pdf ・ 対象論文は全て査読済み ・ 分野は、医学を始め、ライフサイエンス、工学、数学、コンピュータサイエンスなど多岐に渡る ・ 最近の論文だけでなく、古いコンテンツからも探せる ・ 無料で使える用例集 ・ 用例をクリックするとSpringerLINK上の論文本文(PDF)に ○京都大学で利用できる電子ジャーナル https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html ○京都大学で利用できるデータベース https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaidb.html [附属図書館電子情報掛]
 

論文の統合検索ツール"京大ArticleSearch"がより便利になりました

 投稿日時:2009-07-24 (8550 ヒット)
論文の統合検索ツール"京大ArticleSearch"がパワーアップし、より便利に使えるようになりました。 ・検索対象データベースが50DBに増えました! 研究分野別に検索できるようになりました! ■京大ArticleSearch(powered by 360 Search) - http://tt2mx4dc7s.cs.serialssolutions.com/ - 学内からのみアクセス可能   京大ArticleSearch に ログイン! ○統合検索できるデータベース、利用の流れ https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/articlesearch.html ◆データベースを選んで検索 次の50DBが統合検索できます(一部現在設定中のDBもあります)。 1. AGRICOLA - 農学分野の論文タイトル情報 2. American Chemical Society All Content - 化学分野の論文 3. ANTE (Abstracts in New Technologies and Engineering): CSA Illumina Edition - 工学分野の論文タイトル情報 4. arXiv.org - 物理学分野のプレプリント 5. BIOSIS Previews( Ovid ) - 生物科学・農学分野の論文タイトル情報 6. Business Source Premier - ビジネス・経済学分野の論文タイトル情報 7. CAB Abstracts (Ovid) - 農学分野の論文タイトル情報 8. CINAHL - 看護学分野の論文情報 9. CiNii: NII論文情報ナビゲータ - 日本(語)の論文情報 10. CiteSeer.IST - 情報学分野の論文タイトル情報 11. Directory of Open Access Journals - フリーの論文(約3600誌) 12. EconLit with Full Text - 経済学分野の論文タイトル情報 13. ERIC: CSA Illumina Edition - 教育学分野の論文タイトル情報 14. Evidence Based Medicine (EBM) Reviews - All (Ovid) - 医療分野の論文タイトル情報 15. GeoRef (1785-Present) (Ovid) - 地球物理学分野の論文タイトル情報 16. Health & Medical Complete - 医学分野のジャーナル論文 17. Historical Abstracts (EBSCO) - 歴史学分野の論文タイトル情報 18. IEEE Electronic Library Online - 工学分野の論文 19. JAIRO: Japanese Institutional Repositories Online (Japanese) - 日本(語)のフリー論文/学位論文(京大論文アーカイブKURENAI含む) 20. J-STAGE Freely Available Titles - Japanese - 日本(語)のジャーナル論文 21. JSTOR - 人文・社会科学分野の論文 22. KAKEN - 科学研究費補助金報告書の概要 {設定中} 23. KULINE (京都大学蔵書検索) - 京大の蔵書検索 {設定中} 24. KURENAI (京都大学学術情報リポジトリ) - 京大の論文アーカイブ {設定中} 25. LexisNexis Academic - 社会科学分野の論文 26. Linguistics and Language Behavior Abstracts: CSA Illumina Edition - 言語学分野の論文タイトル情報 27. Literature Resource Center - 文学分野の論文 28. MathSciNet - 数学分野の論文タイトル情報 29. MLA International Bibliography - 言語学・文学分野の論文タイトル情報 30. Nature Journal Archive - Natureのジャーナル 31. Networked Digital Library of Theses and Dissertations - 世界の学位論文 32. NII-DBR: Academic Research Database Repository - 日本の学位論文 33. OAIster - 大学発のオープンアクセスの論文 {設定中} 34. PIO - Periodicals Index Online - 人文・社会科学分野の論文タイトル情報 35. PROLA - Physical Review Online Archive - 物理学分野の論文(アーカイブ) 36. ProQuest Dissertations and Theses - 世界の学位論文 37. PubMed - 医学分野の論文タイトル情報 38. ScienceDirect Journals - 全分野の論文 39. Scirus - 学術的検索エンジン 40. Scitation (AIP) - 工学分野の論文 41. Scopus - 全分野の論文情報 42. Social Services Abstracts - 社会政策関係の論文タイトル情報 43. Sociological Abstracts: CSA Illumina Edition - 社会学分野の論文タイトル情報 44. SpringerLink Contemporary (1997 - Present) - 全分野の論文 45. Web of Science - 全分野の論文情報 46. Webcat Plus - 日本中の大学の蔵書検索 47. Wiley-Blackwell (Wiley) - 全分野の論文 48. WorldCat.org - 世界の図書館の蔵書検索 49. Zoological Record - 動物学分野の論文タイトル情報 50. 医中誌Web - 日本語の医学分野の論文情報 ◆研究分野から検索 1. よく使われる論文データベース (Popular DB) 2. 論文のタイトルが検索できるデータベース (Reference) 3. 論文本文が読める電子ジャーナル・データベース (Fulltext) 4. 日本語の論文を探す (Japanese articles) 5. 学位論文を探す (Thesis and Dissertations) 6. 本や雑誌を探す (Books, Journals) 7. 化学 (Chemistry) 8. 数学 (Mathematics) 9. 歴史学 (History) 10. 地域研究・文化人類学 (Area Studies, Anthropology) 11. 生物科学・農学・環境科学 (Biology, Agriculture, Environmental Science) 12. 社会学・教育学 (Sociology, Education) 13. 経済学・ビジネス (Economics, Business) 14. 情報学・コンピュータ科学 (Informatics, Computer Science) 15. 物理学・技術・工学 (Physics, Engineering) 16. 法学・政治学 (Law, Political Science) 17. 文学・言語学 (Literature, Linguistics) 18. 哲学・心理学 (Philosophy, Psychology) 19. 医学・生命科学 (Medicine, Life Science) 下記フォームからご意見・ご質問等お寄せください。 https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/liaise/index.php?form_id=14 ○検索結果から論文本文(フルテキスト/PDF)へ   京大ArticleSearch画面例 (1)検索結果の論文タイトルをクリックすると、論文本文(フルテキスト/PDF)または論文情報(タイトルなど)に飛びます。(EJ/DB認証システムにより認証がかかります) (2)京大ArticleLinker経由でも論文本文(フルテキスト/PDF)にたどり着くことができます。 (3)検索結果左スペースに、絞り込み検索用のキーワード候補が現れますので、そこから論文を絞り込んでいくこともできます。 Topics(キーワード)、Date(発表年)、Journals(掲載雑誌)、Authors(著者)、Results by Source(収録DB) *検索結果がなかなか表示されない場合は、画面左上の「検索を中止」をクリックしてください。その時点までに検索終了したDBからの検索結果が表示されます。 また、電子ジャーナルリストや図書館機構ホームページにも、京大ArticleSearch検索窓を用意していますので、こちらからも簡単に検索することができます。 □京大ArticleSearch検索窓 - 電子ジャーナルリスト(画面右上) - https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/gakunaiej.html   京大ArticleSearch検索窓inEJリスト □京大ArticleSearch検索窓 - 図書館機構ホームページ(画面左上) - https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/   京大ArticleSearch検索窓in図書館機構 検索窓からは、「よく使われる論文データベース (Popular DB)」(検索対象DB:Web of Science / Scopus / PubMed / CiNii / ScienceDirect)が検索できます。 それ以外のDBも検索したい場合は「詳細検索」をクリックしてください。 [附属図書館電子情報掛]