KULINE, MyKULINEからRefWorksへのデータ取り込みが可能になりました
投稿日時:2009-08-26
(6320 ヒット)
京都大学の蔵書を検索できるKULINEから文献管理ツールのRefWorksに直接データを取り込むことができるようになりました。
■RefWorks
- http://www.refworks.com/refworks
- 論文執筆に必要な文献をWeb上で蓄積・管理し,論文の引用文献リストを簡単に作成することが可能な文献管理・論文執筆支援ツールです。
- RefWorksにKULINE, MyKULINEのデータを取り込むと次のようなことができます。
* 先行研究や必読文献の論文リストを作成
* ゼミなどの必読論文リストを作成してグループで共有・公開
* 書いている論文中に参考文献リストを作成
■KULINE (京都大学蔵書検索)
- https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/
■MyKULINE
- https://my.kulib.kyoto-u.ac.jp/mylibrary/
○KULINEからRefWorksにデータを取り込む方法
【例】 "大気と微粒子の話" (ISBN: 9784876988334)という図書のデータをRefWorksに取り込む場合
- https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=BB02583973
1. 検索画面で[キーワード]に「大気と微粒子の話」と入力して[京大内を検索]
2. 書誌詳細画面の詳細>巻号情報>外部リンクにある[RefWorks]ボタンをクリック
3. RefWorksにログインしていない場合はログイン画面が表示されるので,ログイン名とパスワードを入力してログイン。
(既にログイン状態のときはこの画面は現れません)
4. RefWorksにデータが取り込まれます。「インポートが完了しました」メッセージがでたら「最近インポートしたレコードフォルダを通覧する」をクリック
5. KULINEからRefWorksに取り込まれたデータが表示されます。
取り込まれたデータの「リンク」のURLをクリックするとKULINEの書誌詳細画面に移動することもできます。
○MyKULINEからRefWorksにデータ取り込む方法
MyKULINE で表示される予約中や貸出中の資料,他大学から取り寄せた文献複写や現物貸借のデータをRefWorksに取り込むことができます.
【例】貸出中の図書のデータを RefWorks に取り込む場合
1. MyKULINE にログインして,「利用状況」>「貸出状況」をクリック
2. 「貸出状況」確認画面で「書誌事項」の列に表示されているリンクをクリック
3. 画面下の「この資料を RefWorks へ登録する」ボタンをクリック
4. 「RefWorks へ登録を行います. よろしいですか」というポップアップがあらわれるので「OK」をクリック
※これ以降は「 KULINE から RefWorks へ」の 3.から 5.と同様です。
【例】文献複写(ILL複写)依頼中の論文のデータを RefWorks に取り込む場合
1. MyKULINEにログインして,「ILL複写・借用」>「ILL複写状況」をクリック
2. 「ILL複写状況」確認画面で「書誌事項」の列に表示されているリンクをクリック
3. 画面下の「この資料をRefWorksへ登録する」ボタンをクリック
4. 「RefWorksへ登録を行います. よろしいですか」というポップアップがあらわれるので「OK」をクリック
※これ以降は「 KULINE から RefWorks へ」の 3.から 5.と同様です。
■初めてRefWorksをお使いになる方は
RefWorks を使用するためにはユーザ登録 (学内限定) が必要です。
まず下記の利用ガイドをご覧のうえユーザ登録をおこなってください。
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/erhelp/citation.html#refworks
[KULINEサービスWG]













- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-04-25)
- 【メンテナンス】朝日新聞クロスサーチ (2025/4/16) (2025-04-09)
- 【データベース】ProQuestデータベース "Sociological Abstracts"の契約中止について(2025/3/31) (2025-03-14)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2025-03-03)
- 【メンテナンス】ジャパンナレッジ (2025/03/08) (2025-02-17)
- 【メンテナンス】朝日新聞クロスサーチ (2025/01/30) (2025-01-23)
- 【データベース】Sociology Source Ultimate トライアル (~2025/03/31)のご案内 (2025-01-06)
- 【データベース】The Bible in English 利用URL変更のご案内 (2024-12-26)
- 【図書館機構】電子ジャーナル、データベースのご利用に関する注意 (2024-12-02)
- 【メンテナンス】朝日新聞クロスサーチ (2024/11/25) (2024-11-14)