【メンテナンス】ジャパンナレッジ (8/23)

 投稿日時:2020-07-10 (1392 ヒット)

ジャパンナレッジの全サービスがシステムメンテナンスのため下記の時間ご利用いただけません。 どうぞご了承ください。 

【サービス停止日時】2020年8月23日(日)9:00-18:00 [予定](日本時間)
【停止するサービス】ジャパンナレッジサービス全般(ジャパンナレッジLib、JKセレクトコンテンツ、JKBooks)

[附属図書館学術支援掛]

 

【桂図書館】7-8月中の臨時開館日程について

 投稿日時:2020-07-09 (1726 ヒット)

桂図書館は、以下の日程で臨時開館いたします。どうぞご利用ください。

 

  • 臨時開館日:7月23日(祝)、7月24日(祝)、7月25日(土)、8月1日(土)、

        8月8日(土)、8月13日(木)、8月14日(金)、8月15日(土)

  • 開館時間:9:00-17:00
  • 利用対象:学内の方のみ

 

※一部のエリアは閉鎖いたします。

※入館者数によっては入館を制限させていただく場合があります。

※日曜日は通常通り閉館いたします。

 

詳しくはポスターおよび開館カレンダーをご覧ください。

桂図書館7-8開館日程

 

問い合わせ先:
桂図書館
E-Mail: 090stosho at mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
TEL: 075-383-3571

 

 

【図書館機構】国立国会図書館サーチでKULINE及び京都大学貴重資料デジタルアーカイブのデータを検索、直接遷移できるようになりました

 投稿日時:2020-07-06 (2638 ヒット)

2020年7月6日から、国立国会図書館サーチでKULINE及び京都大学貴重資料デジタルアーカイブのデータを検索し、直接デジタルアーカイブサイトへ遷移できるようになりました。

国立国会図書館サーチ京都大学蔵書検索KULINE(貴重資料)は、このほどシステム連携を行い、国立国会図書館サーチ京都大学蔵書検索KULINE(貴重資料)のメタデータを検索できるようになりました。貴重資料がデジタル化・公開されている場合、国立国会図書館サーチの検索結果に京都大学貴重資料デジタルアーカイブのURLが表示され、直接デジタルアーカイブサイトへ遷移することができます。

国立国会図書館サーチ画面例

ぜひご活用ください。

 

 

【工学研究科】取り置き予約サービスの開始について

 投稿日時:2020-07-01 (2059 ヒット)

7月1日より桂図書館・工学吉田5図書室の本は、KULINEで貸出中でなくても予約(取り置き)できるようになりました。

【申込方法】
     MyKULINEの予約システムで受け付けます。

  1.  書誌詳細画面の所蔵一覧にある「予約」ボタンをクリックする
     ※状態が貸出中でなくても「予約」ボタンが表示されているものは、取り置き予約対象の資料です
  2. MyKULINEへログイン後、依頼情報入力画面で必要事項を入力する
     ※受取希望館には所蔵館がデフォルトで設定されていますが、実際の受取館は桂図書館または建築系図書室(吉田)となります。
     ※桂図書館の図書を吉田で受け取りたいときは「吉田で受け取り希望」、工学吉田5図書室の図書を桂で受け取りたいときは「桂で受け取り希望」と通信欄に入力してください。
  3. 「申込」ボタンをクリックする
  4. 図書館から連絡がきたら受け取りに行く。
     ※建築系図書室(吉田)での受け取り可能な時間は13:00-16:00 です。

【注意事項】

  • 本サービスの対象は京都大学の学生と教職員です。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時的なサービスです。
  • 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、工学吉田5図書室は閉室していますが、 建築系図書室が窓口となり取り置き予約図書の貸出サービスを行っています。閲覧・入庫等はしていただけませんのでご了承ください。
  • システムの都合上、配送をともなう図書館・室間の場合(桂ー吉田、吉田ー吉田間)配送時に貸出処理を行います。配送期間も貸出期間に含まれますのでご了承ください。
  • 貸出期間を延長したいときは、MyKULINEで返却期限日を更新してください。現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時的なサービスとして、更新可能回数を多くして対応しています。(通常は1回)ただし予約が入っている場合は、更新できません。
  • 返却は桂図書館または工学図書室(電気系を除く)の返却ボックスにお願いします。宅配便でご返却いただくことも可能です(送料はご負担ください)。
  • 桂図書館と建築系図書室以外の図書館室への取り寄せは、従来通り「現物取り寄せ(ILL)」をご利用ください。
  • 「予約」ボタンの表示されない資料の取り置きは090stosho[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp までメールでご連絡ください。 件名は「取り置き希望」とし、氏名・タイトル・巻号を本文に書いてください。

  詳しくはこちら

 

[教員向け]学生用電子ブックの緊急整備について

 投稿日時:2020-07-01 (4316 ヒット)

※受付は終了しました。多くの申し込みをいただき、ありがとうございました。(2020.7.13)

※当初の締切予定期日(6月30日(火))の間際に多くの申し込みをいただきました。7月10日(金)まで受付を延長いたしますので、リクエストしそびれた方はぜひこの機会にお寄せください。(2020.7.1)

昨今の新型コロナウィルスの影響による遠隔講義・自宅学習の増加の状況に鑑み、円滑な自学自習を支援するため、図書館機構では講義・自宅学習に利用できる電子ブックの緊急整備を実施します。つきましては、下記のとおり募集を行いますので、ご推薦いただきますよう、お願い申し上げます。

 

  • 対象者
    • 本学の教員
  • 対象とする資料
    • 今年度の全学共通科目の講義に使用する予定の電子ブック
    • 学部学生の自宅学習時に有用と思われる学習用の電子ブック
  • 募集期間
    • 募集は終了しました。多くのお申込み、ありがとうございました。 令和2年7月10日まで令和2年6月30日まで
  • 留意点
    • 教員一人あたりの申し込める上限は、総額10,000円までとします。
    • 後年度の契約維持費・プラットフォーム利用料等が発生するものは購入できない場合があります。
    • 予算の制限により、購入基準を満たしていても購入できない場合があります。
    • 全学共通科目に使用する電子ブックについて優先的に整備します。
  • 申し込み方法
    • 次のURLに配置したフォームからお申込みください。
      https://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/form/1385758


[附属図書館資料整備掛]