【トライアル11/14迄】20世紀メディア情報データベース『占領期の雑誌・新聞情報1945-1949』のご案内
20世紀メディア情報データベース『占領期の雑誌・新聞情報1945-1949』がトライアルでご利用いただけます。ぜひ下記のリンクからご利用ください。 ・http://20thdb.jp/ ・学内からのみアクセス可能 ・トライアル期間:2018年10月12日~2018年11月14日 内容: 第二次世界大戦後、GHQが占領政策の一環として行ったメディア検閲の結果として民間検閲局(CCD)に保管していた資料は、プランゲ文庫と命名され、現在は米国メリーランド大学図書館に収蔵されている。 本データベースは、プランゲ文庫の全雑誌13,787誌の、全号表紙・目次等から著者名、記事・論文タイトル名、本文小見出し、分類番号、検閲に関する情報、巻号、発行所(出版者)、発行年月日、発行地などの情報を入力しデータベース化した。 また、同所蔵の新聞のうち、日本新聞協会(当時)加盟主要紙全記事の、見出し、記事冒頭100字(リード部分がある場合はリードのみ)、人名、国名、地名、写真の有無(ある場合はキャプション)等についてもデータが収録されている。 〔記事レコード数:雑誌1,964,900 / 新聞1,261,280 合計3,226,180レコード〕 トライアルについてのお問い合わせは下記までお願いします。 またご利用後の感想を吉田南総合図書館までお知らせください。
【お問い合わせ】 吉田南総合図書館 (逍遥館) TEL: 075-753-6525,6524 E-mail: etsuran61*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えて送信してください)
【吉田南総合図書館:経過報告】二階の部分閉室解除について
台風21号の風雨の影響で雨漏りが続いていた二階閲覧室は、10/11(木)午後から通常通りご利用いただけるようになりました。
ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
なお今回の復旧ですが、雨漏り箇所をブルーシートで覆った状態の仮復旧となります。今後本格的な復旧工事を実施する予定です。
時期などについては、また改めてお知らせいたします。
【お問い合わせ】
吉田南総合図書館 (逍遥館)
TEL : 075-753-6525,6524
MAIL : eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
【吉田南総合図書館】15分で知っとく『卒論・修論のための文献収集最終チェック』
吉田南総合図書館では、「文献収集・管理のススメカタ」第2弾として、15分で知っとく「卒論・修論のための文献収集最終チェック」を開催します。
「必要な資料がどこにもない!」 なんてお困りではありませんか?
それはまだあなたが文献のあつめかたをよく知らないだけかも。その解決策を15分でご紹介します。
全回生におすすめの講習会です。お気軽にご参加ください!
事前予約優先ですが、飛び入り参加も歓迎です。詳しくはポスターをご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
● 開催日時:
- 10月22日(月)
- 10月24日(水)
- 10月26日(金)
- 10月30日(火)
- 11月1日(木)
各日、16:30から15分程度
● 場所:
吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
● 申込方法(メール予約優先):
メールの件名を「文献収集講習会」とし、氏名・所属・回生・学籍番号・希望日時を明記のうえ、下記アドレスまで送信してください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】15分で知っとく『卒論・修論のための資料の整理法』(10/15,17,19)
吉田南総合図書館では、「文献収集・管理のススメカタ」第1弾として、15分で知っとく「卒論・修論のための資料の整理法」を開催します。
「集めた関連資料の山、どうやって管理すればいいの?」 なんてお困りではありませんか?
文献管理に便利なツールや選び方のコツを15分にまとめてご紹介します!
対象は3・4回生から大学院生のかたですが、もちろん1・2回生の参加もOKです!
どしどしご参加ください!
事前予約優先ですが、飛び入り参加も歓迎です。詳しくはポスターをご覧ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
● 開催日時:
- 10月15日(月)
- 10月17日(水)
- 10月19日(金)
各日、16:30から15分程度
● 場所:
吉田南総合図書館 1F 調査・相談カウンター前
● 申込方法(メール予約優先):
メールの件名を「文献整理講習会」とし、氏名・所属・回生・学籍番号・希望日時を明記のうえ、下記アドレスまで送信してください。
事前申込された方が優先ですが、当日参加の方もお待ちしています。
▼ 問い合わせ先:
吉田南総合図書館(逍遥館)
TEL:075-753-6525, 6524
MAIL: eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。
[吉田南総合図書館]
【吉田南総合図書館】二階の部分閉室について
吉田南総合図書館は二階雨漏りの修理作業を行うため、当面の間、二階閲覧室の大部分を臨時休室いたします。
今後の状況については、その都度、改めてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
【お問い合わせ】
吉田南総合図書館 (逍遥館)
TEL : 075-753-6525,6524
MAIL : eturan61__at__ mail.adm.kyoto-u.ac.jp
※ __at__ は @ に置き換えて下さい。