【メンテナンス】Wiley Online Library (6/4 18:00-20:00)
投稿日時:2011-06-03
(2731 ヒット)
システムメンテナンスのため下記の時間、Wiley Online Library (電子ジャーナル・電子ブック) がご利用になれません。
ご了承ください。
【休止日時】2011年6月4日(土)18:00 - 20:00
Due to essential site maintenance, the online service
for Wiley Online Library will be unavailable during the
indicated date and time.
【附属図書館電子情報掛】
【トラブル】ProjectMUSE の電子ジャーナルにアクセス不具合(6/2)
投稿日時:2011-06-02
(3359 ヒット)
Project MUSE の電子ジャーナルにおいてアクセス不具合が発生しており、利用できなくなっております。現在原因調査中ですが、復旧は明日以降になる見込みです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
2011.06.03.09:00AM 復旧しました。
ご迷惑おかけしました。
2011.06.03.09:00AM The trouble was solved.
Sorry for the inconvenience.
[附属図書館]
【メンテナンス:本日も】電子ジャーナルプラットフォームInformaworld (Today 14:00-16:00)
投稿日時:2011-06-02
(2596 ヒット)
電子ジャーナルプラットフォーム Informaworld が、昨日に引き続き本日もメンテナンスのため下記の時間ご利用できません。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
【休止日時】 2011年6月2日(木) 14:00 - 16:00
Today, Informaworld will be unavailable due to scheduled maintenance from 14:00 to 16:00 .
【附属図書館電子情報掛】
【メンテナンス:本日】電子ジャーナルプラットフォームInformaworld (Today 15:30-17:30)
投稿日時:2011-06-01
(2287 ヒット)
電子ジャーナルプラットフォーム Informaworld が、本日メンテナンスのため下記の時間ご利用できません。
【休止日時】 2011年6月1日(水) 15:30 - 17:30
Today, Informaworld will be unavailable due to scheduled maintenance from 15:30 to 17:30 .
【附属図書館電子情報掛】
【メンテナンス】Wiley Online Library (5/21 18:00-20:00)
投稿日時:2011-05-18
(3995 ヒット)
システムメンテナンスのため下記の時間、Wiley Online Library (電子ジャーナル・電子ブック) がご利用になれません。
ご了承ください。
【休止日時】2011年5月21日(土)18:00 - 20:00
【附属図書館電子情報掛】
【トラブル】WileyOnlneLibrary にアクセス不具合(5/10)
投稿日時:2011-05-10
(2945 ヒット)
現在、Wiley-Blackwell社のオンラインプラットフォーム"Wiley Online Library" にアクセス不具合が発生しており、電子ジャーナル、電子ブックが利用できなくなっております。
原因は不明です。→ Wiley-Blackwell 側で現在メンテナンス作業中のようです。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、復旧までしばらくお待ちください。
2011.05.10.11:30AM 復旧しました。
ご迷惑おかけしました。
2011.05.10.11:30AM The trouble was solved.
Sorry for the inconvenience.
【附属図書館】
【障害】Nature Publishing Group 電子ジャーナルアクセス不具合のお知らせ(4/22)
投稿日時:2011-04-22
(3564 ヒット)
現在Nature Publishing Group の電子ジャーナルにおいてアクセス不具合が発生しております。
ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんが、現在、原因調査中ですので、復旧までしばらくお待ちください。
2011.04.22.13:10PM 復旧しました。
ご迷惑おかけしました。
2011.04.22.13:10PM The trouble was solved.
Sorry for the inconvenience.
[附属図書館]
電子ジャーナル・データベース認証システムの全学化について(通知)
投稿日時:2011-04-06
(12005 ヒット)
KUINS-II ネットワークから電子ジャーナル等をご利用される場合、
下記リンク先(学内限定・PDF)の方法により、図書館機構が運営する
電子ジャーナル・データベース認証システム経由でご利用ください
ますようお願いいたします。
※ KUINS-III ネットワークから電子ジャーナル等を利用される場合は、
すでに認証システムを経由いただいていますので、あらためて設定等
は不要です。
また、KUINS-PPTP接続による学外からのアクセスも設定変更は不要です。
そのままお使いください。
※ 平成23年4月を目処に、電子ジャーナル等の利用を、順次、
認証システム経由のみに制限することを予定しています。
別紙資料/設定方法(学内限定・PDF):
https://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/lusr/pdf/libproxy20110112k2.pdf
※全学アカウント(ECS-ID、SPS-ID)について
ECS-ID (教育用コンピュータシステム利用コード 【例:a0012345】)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/services/ecs/account/
SPS-ID (教職員グループウェアID 【例:taro123yoshida】)
http://www.iimc.kyoto-u.ac.jp/ja/account/account_list/sps-id.html
[図書館機構]
東日本大震災で被災された大学の研究者・医療従事者への電子ジャーナル等の提供について
投稿日時:2011-03-18
(11063 ヒット)
*本サービスは2011年5月20日をもちまして終了いたしました。
京都大学附属図書館は、東日本大震災で被災された大学に所属する研究者・医療従事者の方で、所属大学から電子ジャーナル・データベース(以下、電子ジャーナル等)のサービスを受けられなくなった大学の方に対し、本学が契約する電子ジャーナル等のアクセスをリモートアクセスサービスを通じて提供いたします。
■対象となる方
東日本大震災の被災により、所属大学から電子ジャーナル・データベース(以下、電子ジャーナル等)のサービスを受けられなくなった大学の「教員・研究者・医療従事者の方(学部学生の方を除く)」。
なお、不要不急の利用はご遠慮ください。
■サービス期間
平成23年3月18日から5月20日まで
■お申込方法
電子メールにて以下の項目をご連絡ください。メールの題名は【京大 EJ利用申込】としてください。
・お名前
・所属大学名、組織 (研究科 , 学部 , 病院等 )、職種
・電子メールアドレス、電話番号
・所属大学における電子ジャーナル等のサービス状況
・理由
・お使いのパソコンのOS名およびバージョン(例:Windows7,Windows-XP,MacOS X)
・お使いのパソコンのブラウザ名およびバージョン(例:Internet Explorer8, Safari5,Firefox3)
※本申請にてお申し込み時に記入された個人情報は、本サービスにおける御本人への連絡等以外に使用することはありません。また、第三者に提供したりすることはありません。
■利用方法
お申込時にお知らせいただいたメールアドレスにご利用方法を記載したメールをお送りします。
■ユーザーIDの有効期間
一週間(IDの有効期間が切れた場合は、お手数ですが再度お申込ください。)
■利用可能な電子ジャーナル等
・Springer Link
・Web of Science
・ProQuest
・Nature Publishing Group
・Elsevier ScienceDirect および Scopus
・Taylor & Fransis
・Informa Healthcare
・EBSCO host
・Wiley Online Library
・医中誌-Web
・メディカルオンライン
■(ご注意)
・ 複数の方によるアカウント共有・使い回しはできません。
・ 電子ジャーナルの系統的・大量ダウンロード等、利用規約に反する不正利用が確認された場合、予告なくアカウントを停止します。
・ その他、ネットワーク利用において不正利用が確認された場合も、予告なくアカウントを停止します。
・ また、アカウントは本学の事情により、事前の通告無く利用が停止される場合があります。
・ このサービスにて、電子ジャーナル等以外の京都大学学内サービスは利用できません。
・ 京都大学所属者へのサービスと同一設備を使用しているため、アクセスが混み合って利用できない場合があります。
・ 東京大学附属図書館も提供を行っています。詳しくはこちらのサイトをご覧ください。
■問合せ先
京都大学附属図書館 情報管理課 電子化推進グループ
e-mail:ejhelp@kulib
tel: 075-753-2618
@は半角に書き換えてください。
今回の措置を快諾してくださった以下の各社の皆様に心から御礼申し上げます。
・シュプリンガー・ジャパン株式会社
・トムソン・ロイター
・プロクエスト日本支社
・NPG ネイチャー アジア・パシフィック
・エルゼビア・ジャパン株式会社
・Taylor&Francis 日本事務所
・Informa Healthcare
・EBSCO Publishing
・ワイリー・ジャパン
・NPO法人 医学中央雑誌刊行会
・株式会社メテオ
(順不同)
※Taylor & Francis 社およびInforma Healthcare 社におかれましては、
この期間に限り、被災された研究者の方々に、すべての電子ジャーナルに
アクセスできるよう格別のご配慮をいただいております。
復旧→ 【トラブル】AMAの電子ジャーナルJAMAとArchive 4誌のアクセスエラー
投稿日時:2011-03-08
(4059 ヒット)
復旧しました。 2011.3.24
なお、これらJAMA及びArchivesは、従来専用のID・パスワードが
必要でしたが、このたび不要になりました。
American Medical Association (AMA) のJAMAとArchive (4誌) の、
最新号を含む一部のフルテキストにアクセスできなくなっています。
従来のIDとパスワードは、Archives of Internal Medicineを除いて
無効になっています。アクセスの復旧までに数週間以上かかる見込み
ですので、医学図書館の冊子をご利用ください。
1) JAMA : the journal of the American Medical Association (ISSN:0098-7484)
→ https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=SB00075927
(冊子で最新号まで所蔵)
2) Archives of neurology (Chicago) (ISSN:0003-9942)
→ https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=SB00061119
(冊子で最新号まで所蔵)
3) Archives of surgery (ISSN:0004-0010)
→ https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=SB00061155
(冊子で最新号まで所蔵)
4) Archives of ophthalmology (ISSN:0003-9950)
→ https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=SB00061126
(2001年まで所蔵)
5) Archives of otolaryngology--head & neck surgery (ISSN:0886-4470)
→ https://op.kulib.kyoto-u.ac.jp/webopac/catdbl.do?pkey=SB00074130
(2001年まで所蔵)
なお、Archives of internal medicine (ISSN:0003-9926)は
従来のID・パスワード (電子ジャーナルリストや京大Article LinkerのNOTICE窓に表示されます) で本文を閲覧できます。
ご不便をおかけしますがしばらくお待ち願います。
[医学図書館]