秋のツアーを開催!! (10/13,17)
投稿日時:2011-09-26
(2446 ヒット)
□■秋の図書館ツアーを開催!!■□
10月に新しく京都大学に所属された方を対象に、附属図書館の施設と使い方をご案内します。
新入生でない方、招聘研究者の方も大歓迎です。
予約は不要です。ぜひご参加ください。
We will have a tour of the University Library and introduce the resources of the Kyoto University campus.
We encourage all new users to join the tour for a richer experience at Kyoto University.
There is no need to make a reservation.
●日時
10月13日(木) 16:30 - 17:00 (日本語)
Oct. 14 Fri. 16:30 - 17:00 (English)
10月17日(月) 16:30 - 17:00 (日本語)
Oct. 18 Tue. 16:30 - 17:00 (English)
●集合場所
附属図書館正面玄関
University Library Main Entrance
(Fuzoku toshokan)
【附属図書館参考調査掛 / University Library Reference Section】
図書館を知るためのスタンプラリー開催!! (10/11-28)
投稿日時:2011-09-26
(3009 ヒット)
□■図書館スタンプラリー開催!!■□
附属図書館内をぐるっとめぐって、施設と使い方を知るためのスタンプラリーを開催します。
10月に新しく京都大学に所属された方はもちろん、図書館をよく知らないという方も参加してみませんか。
全ポイントを回られた方には特典付きです。
予約は不要、日本語・英語ともに対応しています。
We will hold a library stamp tour to introduce the library services and facilities.
When you have visited all the points of the tour, we will give you a free gift.
There is no need to make a reservation.
Conducted in both English and Japanese.
●日時
10月11日(火) - 28日(金) 平日 9:00-17:00
Oct. 11 Tue. - 28 Fri. Weekdays 9:00 - 17:00
●受付場所
附属図書館1F 参考調査カウンター前
Reference Counter of University Library (1st floor)
【附属図書館参考調査掛 / University Library Reference Section】
(再掲)台風15号による閉館について→15:30から開館しました
投稿日時:2011-09-21
(3425 ヒット)
21日10:30分現在、暴風警報が発令されておりますので、引き続き閉館いたします。
暴風警報が解除された場合は、開館準備が整い次第速やかに開館します。
注)警報解除が午後5時を過ぎる場合は開館しません。
→15:13に暴風警報が解除されましたので、15:30に開館いたしました。
(再掲)【附属図書館】台風による開館の判断方針について
投稿日時:2011-09-20
(7773 ヒット)
台風が接近した場合は、次の方針により、開館/閉館/開館時間変更を判断します。
◎気象庁(京都地方気象台)の情報を元にします。
◎基準となる対象地域は、京都市又は京都市を含む地域とします。
■開館→閉館の判断
1.開館中
現在、強風域であって、おおむね3時間後に暴風警報の発令が
予測される場合、1-2時間後に閉館します。
2.開館前に接近(平日)
午前6時30分時点で暴風警報が発令されている場合、開館しません。
3.開館前に接近(平日以外)
午前7時30分時点で暴風警報が発令されている場合、開館しません。
■閉館→開館の判断
1.平日
暴風警報が解除された1時間30分後に開館します
(ただし、担当職員が出勤できている場合。出勤できていない場合は、
職員が図書館に到着し開館準備ができしだい開館します)。
注)開館時間が午後5時を過ぎる場合は開館しません。
2.平日以外
暴風警報が解除された1時間30分後に開館します。
(ただし、担当職員が出勤できている場合。出勤できていない場合は、
職員が図書館に到着し開館準備ができしだい開館します)。
注)開館時間が午後2時を過ぎる場合は開館しません。
附属図書館情報サービス課
MyKULINE等にてトラブルが発生していました(9.17土)
投稿日時:2011-09-17
(2343 ヒット)
システムのトラブルにより、MyKULINE等にログイン出来ない状態になっております。ただいま、調査中ですので、しばらくお待ちください。
なお、図書館・室の貸出・返却窓口等にも障害が出ております。
大変申し訳ありませんが、復旧までお待ちください。(2011.9.17)
→現在は、復旧しています。大変ご迷惑おかけし申し訳ありませんでした。(2011.9.17 16:30
教育学部図書室:休室期間の変更について(9/16平常開室)
投稿日時:2011-09-15
(2525 ヒット)
教育学研究科・教育学部図書室は資料移動作業のための休室期間を変更します。
資料移動作業のための休室期間を9/16(金)までとお知らせしておりましたが、作業が速く終わりましたので
9/16(金)より平常どおり開室いたします。
お問合せ先
教育学研究科・教育学部図書室
E-mail:library@educ.kyoto-u.ac.jp
電話:075-753-3016 (9:00-17:00)
図書館機構報「静脩」Vol.48 No.1発行のお知らせ
投稿日時:2011-09-14
(3813 ヒット)
図書館機構報「静脩」 Vol.48 No.1
京都大学図書館機構報「静脩」Vol.48 No.1を発行しました。
各図書館・室内に置いてありますので、ご自由にお持ちください。
WEB上でもご覧いただけます。
Vol.48 No.1の主な内容
・新機構長からのメッセージ
・一冊の本(宮崎市定『中国政治論集』)
・情報リテラシーを身につけよう
・KURENAIコンテンツ紹介/NEW! E-BOOK
・図書館・室紹介(地球環境学堂図書室)
・図書館からのお知らせ
http://hdl.handle.net/2433/145925
図書館ネットワークサービスの一時休止について(10/30)
投稿日時:2011-09-12
(4306 ヒット)
設備点検のため、図書館ネットワークサービスを下記のとおり一時休止いたします。
ご不便をおかけしますがご了承ください。
記
■休止期間 : 平成23年10月30日(日) 6:30 から 19:00 まで
■理 由 : 吉田構内高圧幹線定期点検整備に伴う停電のため
●休止するサービス
1.蔵書検索KULINEおよびオンライン申込
2.MyKULINEシステム
3.電子図書館(貴重資料画像)
※作業が終了次第、サービスを再開します。
※電子ジャーナル・データベースおよび図書館機構・附属図書館ホームページは稼動します。
【附属図書館システム管理掛】
【メンテナンス:明日】ProQuest社のデータベース/サービス(9/13 11:00-13:00)
投稿日時:2011-09-12
(2366 ヒット)
サーバーメンテナンスのため下記の時間、ProQuest社のサービス がご利用できません。
【休止日時】 2011年9月13日(火)日本時間 11:00より約2時間
Products and services of ProQuest will be unavailable due to scheduled maintenance for approximately 2 hours from 11:00 on Tuesday, 13 Sep.
【附属図書館電子情報掛】
JSTOR 1922年以前・1869年以前のジャーナルコンテンツを無償公開
投稿日時:2011-09-09
(5423 ヒット)
JSTOR は、 収録タイトルの中から1922年以前に米国内で出版されたジャーナルコンテンツと1869年以前に米国以外で出版されたジャーナルコンテンツを、一般に無償公開しました。
対象となったコンテンツは200誌50万件以上に上り、JSTOR収載コンテンツ全体の約6%にあたるとのことです。
■ Early Journal Content on JSTOR, Free to Anyone in World - JSTOR 2011-09
http://about.jstor.org/participate-jstor/individuals/early-journal-content
■ 無料コンテンツへのアクセス方法(チュートリアル)
http://about.jstor.org/support-training/help/free-early-journal-content-jstor
[関連記事]
JSTOR、1923/1870年以前のジャーナルコンテンツを無償公開 - STI Updates 2011-09-08
[附属図書館電子情報掛]